薬剤師さん、ブチギレ「大学6年で必死に資格とった現実がこれ」


ccc41a8e

1:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:26:17.48ID:4Vvy634up
6d8b38bf
2:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:26:30.21ID:4Vvy634up
かわいそう
12:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:28:38.06ID:EcT+acxAa
デジタル化するほど不要になる仕事
20:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:29:32.32ID:E9d/B2cn0
死ぬほど勉強してるやつだったら平均以上貰えるやろ
15:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:29:05.68ID:ghIZfVZN0
初任給やろ
次第にあがっていくし
136:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:50:17.06ID:Bf6kblPvp
仕事がつまらなそうだよな
19:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:29:32.19ID:NYSDFlER0
ドラッグストアの薬剤師求人見ると時給すさまじいんやがああいうのブラックなん?
26:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:30:16.15ID:k8cCYHjK0
>>19
薬剤師業界はドラッグストアが覇権やから
69:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:36:51.51ID:Fa7IUK9m0
>>19
ホワイトやで
エリアマネージャーで年収1000万円超える
153:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:52:52.37ID:4ct7P3g40
>>19
ホワイトでは無いが年収は良いよ
33:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:30:42.19ID:HOWIjpCfa
薬局で45万とかで募集してるの見るけどあれはなんや?
41:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:32:22.70ID:YBZ9A6a50
>>33
手当とか色々つくし薬剤師は普通に給料高いよ
病院勤務だと少し低いかな程度
34:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:30:54.36ID:uPHIkz+I0
多すぎて代わりはいくらでもいるし
そもそもAIでいいしなぁ
81:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:39:44.64ID:tSVvw6EgM
だいたい調剤薬局がいらん
病院が薬出せよ
112:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:45:28.02ID:xFIwX99E0
>>81
医薬分業で無理なんや
30:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:30:33.58ID:6xF27v7Y0
手取りなら上等もいいとこ
36:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:30:59.02ID:hmPyP3So0
色々聴いてこなくてええから薬だけさっさと出せや
53:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:34:17.75ID:Ohtp52Qg0
>>36
正直こっちも聞くのめんどいから何かあった時に責任そっち持ちでええならすぐ渡すで
101:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:43:22.66ID:oeh8H/qAa
病院開く時間まで寝れる、残業無し
休日たっぷり、仕事内容楽
順調に昇給、景気にあまり左右されずボーナス貰える
天国やん
50:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:34:00.83ID:9/RAKIyf0
上級じゃない場合1000万近い奨学金があるのに😭
52:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:34:06.53ID:orWfISXva
所詮ダブルチェック要員やからそれでええんやで
129:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:48:56.21ID:GPV9RYfC0
なんで医学部行かなかったんや…
59:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:35:12.41ID:dXwbflXi0
薬局で働くのとドラッグストアで働くのどっちがええかな?
77:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:39:13.11ID:S3CFcMuS0
>>59
長く働きたいなら薬局
161:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:54:01.21ID:yyov0d7j0
死ぬほど勉強したやつは調剤に行かんやろ
61:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:35:25.76ID:SxXPjrM00
製薬会社とか化学メーカーの開発職の方がまだ給料いい
63:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:35:33.32ID:6Rw4WGdB0
これって結婚して働いてない人も含めてるからやろ
170:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:55:18.67ID:pHObF0boa
渡された用紙に書いてある薬を袋に詰めるだけやのに6年間も何を勉強するんやろな
199:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:59:50.08ID:ghIZfVZN0
>>170
病院勤務は勉強会も多い
ずっと勉強
65:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:35:39.53ID:EcT+acxAa
おくすり手帳って何のためにあるんやあれ
76:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:39:11.09ID:EsEwd+it0
楽して稼げる仕事なんだろうが
キャリアも何も積めない仕事をやり続けると精神的に病む
特に結婚で逃げれない男とかはやばい
96:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:41:50.81ID:EWFLPS7D0
>>76
薬剤師って
どこに向上心の捌け口があるんだろう
10年前も10年後も同じ仕事やるんちゃうの
207:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:01:50.22ID:UZ5jy4a6d
手取り17万の弱者男性ワイ君を舐めてんのか
211:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:02:31.45ID:B5wHhVRB0
>>207
でもワイ君は6年大学行ってへんやろ
78:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:39:14.61ID:BzWvDyYV0
薬剤師多すぎなんよ
213:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:02:48.12ID:GBRasvZra
民間企業に勤めなければいいのでは?
82:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:39:51.88ID:wFQ9QUng0
4年でいいだろ薬学とか
84:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:39:59.53ID:c9iw1jAz0
薬剤師は増えすぎちゃったよな
92:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:41:06.61ID:k3cdXsk60
そもそも死ぬほど勉強してないだろ
102:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:43:23.13ID:AOutnnxBa
ワイの知り合いは手取り40とか言ってたが
214:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:03:10.10ID:qG/lYxM8a
勉強得意じゃないと死ぬほど勉強したり国試で何度も落ちたりするはめになるから薬学部行かん方がええ
224:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:04:36.28ID:GPV9RYfC0
>>214
勉強得意なら医学部行くやろ
236:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:06:42.32ID:qG/lYxM8a
>>224
医学部はまた一段頭良くないと厳しくね
もしくは家がお金持ちか
ワイは薬学国家試験は普通に受かるが医学部受験とかは厳しかったレベルや
215:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:03:10.34ID:DmOD+jdX0
弁護士も薬剤師も多すぎるんや
103:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:43:29.66ID:XDW0XNX0p
ドラッグストアの男は営業回されて病むと聞くが
楽な店舗勤務は大抵女だし
104:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:43:50.70ID:FJ8kItbp0
病院勤務ならこれくらい
薬局勤務なら5月から薬剤師手当がつく4月分は薬剤師ちゃうからな
ドラッグストアはもっと高い
全部平均したらこれくらいになるんやろな
133:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:49:44.51ID:m90A2SVAM
ドラッグストア黎明期は死ぬほど需要有ったやろ
ドラッグストアが全国に行き渡っちまったらもう薬剤師需要無いやろ
需給バランスが供給過多に戻っただけの話や
135:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:50:00.98ID:vyXHW5Obd
3大何故かバカにされる職業
薬剤師
歯医者

あとひとつ

150:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:52:27.35ID:P2ADSFcpa
>>135
公務員
123:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:47:34.84ID:E3awJmZI0
手取り18万円ならそれは選んだ会社がダメなだけでは?
139:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:50:20.97ID:lEioQXz8r
薬学部出て化学メーカーとかに就職するのがコスパええんか?
142:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:50:33.88ID:E05tRUt50
医療から出て行け
146:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:51:02.13ID:W/57fgtud
薬剤師って結局勝ち組なのか負け組なのかどっちなんだすか
俺の脳が破壊と再生を繰り返してる
162:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:54:01.61ID:oUChGOmz0
>>146
女が取る資格
ワイのマッマは主婦20年近くやってから復帰したのに年収1000万ある
188:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:57:53.09ID:zMWYHxk9M
>>146
女なら勝ち組のほうやね
男は微妙
今後外圧で薬剤師の既得権益が崩れれば分からんけど
148:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:51:52.54ID:GJWDzpS00
>>146
大学次第
Fランだったら薬学部でも終わり
159:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:53:24.09ID:dZHsCQeF0
>>148
逆やろちゃんと資格取れるならFランこそ薬学部に行くべきや
偏差値上がるほどお得感なくなる
228:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:05:25.02ID:r67ikXLv0
昔は病院で薬貰ってたけど当時は病院で薬剤師雇用してたんかな
230:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:06:00.76ID:DmOD+jdX0
>>228
そらそうやろ
ダメになって外に薬局作った病院ばっかりやろ
171:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:55:22.64ID:JydVMIvsa
他の客とかいる前で症状聞いてくるのやめろや
診察するなら個室でしろ
180:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:56:50.30ID:7T9Q2DQ+M
>>171
これちょっと分かる
238:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:06:58.05ID:G3RcwNEFa
日本て世界一薬剤師が多い国らしいな
242:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:08:59.71ID:MfVlNds/0
>>238
楽して給料貰える奴が勝ち組みたいな風潮があるから薬剤師みたいな仕事が日本で人気なんだろな
結局供給過剰で低賃金になってて草なんだが
247:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:10:14.26ID:/tVzJhvlM
>>242
あの仕事内容で18と安定が確保されるなら勝ちやろ
248:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:10:37.59ID:uMo/AYc4H
>>242
結局こういうことなんか
それで文句言ってるとかやばいやろ
363:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:42:59.27ID:Ok1Ny+cI0
男性の薬剤師は変わり者、女性の薬剤師は美人が多い
369:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:44:11.27ID:B5wHhVRB0
>>363
美人家は置いといてデブの薬剤師は見たことないな
373:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:47:09.72ID:oZMtw67cd
>>369
大学にはめっちゃおるで
246:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:10:13.69ID:1g1aqZeOd
就活も必死にやれよ
185:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:57:41.13ID:xJiuEa7+p
学費1200万赤字で草
192:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:58:27.04ID:Ddm0J9Dsd
民間やなくて公務員やんけ
195:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:58:56.61ID:qG/lYxM8a
確かに他学部よりも勉強の量は間違いなく多いがワイは勉強得意だったから別に死ぬほどではなかったな
196:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 07:58:56.78ID:4WQj3EQkd
医者・看護師は薬局に資格持ってるっていうと管理料かなんか分引いてくれるんでしょ?
429:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 09:14:46.58ID:+WPHGqM0d
ドラッグストアでコンビニ店員してるだけで時給2000超えやからええやん
212:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:02:36.43ID:DmOD+jdX0
処方箋も扱ってない個人店舗の薬局なんて使う価値ないね
結局ドラッグストアしか仕事ないんよ
216:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:03:15.74ID:Iq9YMco2d
薬学部行かせてくれる親頼れば
272:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:16:57.78ID:Uy2czZMX0
診療放射線技師なら4年で22万稼げるというのに…
220:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:04:15.41ID:f4KBxRSn0
薬剤師なんて医者が処方した薬を渡すだけのお仕事やからな
221:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:04:23.69ID:Q3GNliLJM
お薬手帳持っていかないと露骨に態度変わるの草生えるわ
233:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:06:18.02ID:wBaekZDc0
薬貰うために病院行ってたかが15秒の診察受けるのアホらしすぎ
自分で買わせろ
407:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 09:01:46.56ID:Zzv+GcYC0
ヨッメ薬剤師やが、ワイより年収1.5倍はあるんご
226:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:05:02.12ID:MfVlNds/0
手取り18万なら余裕で生活出来るわ
そこで頑張って給料上げればいいやん
そして40代で手取り30まで行けば裕福に暮らせるし
240:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:07:29.81ID:/tVzJhvlM
>>226
手取り30って別に裕福やないぞ
全然余裕なんて無い
254:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:13:01.78ID:MfVlNds/0
>>240
独身なら余裕やろ
結婚しとるなら嫁をパートいかせりゃいいじゃん
そしたら世帯収入月40近く行くから苦しいこともない
262:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:15:11.80ID:/tVzJhvlM
>>254
独身の方が辛いで
手元に残る額は大きいように見えるけどな
1人で供えなアカンから使えない金やそれは
425:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 09:11:22.64ID:bI1PgUM80
ドラッグストアのバイトならすごく楽そうだし時給いいよね
252:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:12:54.73ID:dOQAiqwQa
一年目の初任給はどこもそんなもんやろ
ここから手当やら昇給やらでドンドン上がるんちゃうの
245:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:10:11.37ID:cTN3gSVj0
薬剤師とかいう人手足りてるのか不足してるのかよくわからない職業
257:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:14:22.84ID:qG/lYxM8a
薬剤師は男ならまぁ中くらいのお得さって感じやな
女性の仕事としてはSランクやで
結婚出産のライブイベント経てからもいつでもどこでも働けて勤務形態もかなり自由がきくしその割に給料は高い
325:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:30:05.11ID:ZaFx47+j0
>>257
女向きよな
いつでも募集してるし
340:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:33:44.93ID:qG/lYxM8a
>>325
薬剤師で可愛い子がいたら全力で自分を売り込むべし
259:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:15:00.99ID:oZMtw67cd
薬剤師ごとき6年も勉強してねえだろ
5年遊んでるわ
271:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:16:44.56ID:t+mNQusK0
>>259
勉強しないと留年する
269:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:16:02.96ID:/tVzJhvlM
>>259
5年と11ヶ月やろ
274:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:17:03.26ID:oZMtw67cd
>>269
それもそうやな
ずっと遊んでたわあいつら
290:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:21:09.53ID:I+sODevI0
俺手取り30はあったぞ
どこの薬局だ
298:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:23:02.44ID:8J7p8+Y8d
公務員て病院食がほとんどやけど、病院は基本給安いからな手当で稼ぐのが普通やけど薬剤師は手当つかないからな、専門卒の看護師のほうが遥かに給与が高くなる
312:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:26:57.31ID:RxuzLJol0
都内なら時給2200くらいやな
314:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:27:04.75ID:o4xB7UFDd
初任給なんて当てにならないけん
日本は年功序列やから年取ったら勝手に上がるし
317:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:27:43.69ID:RxuzLJol0
>>314
薬剤師は上がらないで
320:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:28:16.11ID:UKkUc5Mwa
薬剤師なんて正社員でやるもんやないわ
337:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:33:08.79ID:mlC4aOTh0
薬剤師って小うるさい上司とか同僚とかおるんか?
344:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:35:31.72ID:RxuzLJol0
>>337
アタシのやり方が全て正しいみたいなお局がいる可能性はどこにでもある
338:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:33:22.59ID:/+cwO5k90
死ぬほど勉強するくらいなら医師目指せよ
352:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:38:36.90ID:I6M6verYM
6年掛けて袋詰めの技術を学ぶんだろ
先生は袋詰めの匠と呼ばれてるんだろ
355:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:39:50.52ID:M6u8DCJ70
>>352
煽り抜きで大真面目に疑問なんやが6年かけて勉強して袋に薬いれるだけの仕事ってマジでどーいう事なんや
しかもなんであんな時間かかるねん 平気で30分とか使ってやってるぞあいつら
349:それでも動く名無し: 2022/12/14(水) 08:36:27.36ID:um8eJ8Fnp
手取り
20万以上じゃないとな🤗

※関連記事
女の子「建設業なんて低賃金でいいから医療職の給料を上げてよ!」

介護やるやつってバカじゃね???ストレス凄いし、給料と責任が見合ってないやろwww

【衝撃の事実】労働者「やったー7200円昇給した!」 税金「……!!」シュババババ→

堀江貴文「年収300万円は全然幸せ。コンビニで好きなもの買えるし無料で色々遊べる時代」

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です