ふかわりょう「おまえん家プロパンなんだ」 フット後藤「実家プロパンって笑」


スクリーンショット 2024-03-20 165631


1:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:39:08.43ID:aYwBc87c0.net
何でプロパン煽りは流行らないのか

5:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:39:59.43ID:gh4HRgiv0.net
プロパンのメリットもあるからな
2:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:39:32.44ID:2/JgoNQV0.net
ちなプロパンの方が高い
3:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:39:44.16ID:2/JgoNQV0.net
火力も強い
7:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:41:11.86ID:s8OqPfLY0.net
ガス漏れしたら箒ではき出すんやで
10:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:41:40.23ID:K2InqEZCr.net
昭和の定食屋のイメージ
11:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:41:47.09ID:1Y8cgyqSd.net
地震で電気止まったときIH煽りあったよな
12:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:42:28.41ID:e3Qkkde70.net
プロパン高いよな
15:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:43:20.06ID:igf++NzG0.net
>>12
マジで高い

一人暮らしでも3000円変わる

39:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:48:36.38ID:Xv1jkdLY0.net
>>15
しかもプロパンは集合住宅ぼったくるからね
プロパン 集合住宅 ぼったくり
でぐぐるといっぱい出て来るよ
44:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:50:07.32ID:82OZkCHB0.net
>>39
対抗策は大家に意見しろとか書いてるけど心象悪くしそうでようやらんわな
多分何も改善しないし
45:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:50:14.10ID:0dV7QNZRp.net
>>39
一軒家だと自由にガス会社選べるけどアパートはオーナーとズブズブのガス会社を強制やからな
ほんまに高くてビビる
87:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:56:14.65ID:cL9zGGqoM.net
>>45
プロパンガス屋の競争はげしいからな
めちゃくちゃ営業かけるよ
仕入れ値なんか「原油」みたいなもんやし
14:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:42:45.72ID:igf++NzG0.net

これを見れば分かる通りむしろ都市ガスが少数派やからな

17:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:44:21.04ID:+MnuLORI0.net
>>14
都民なのにプロパンのワイはもはや田舎者以下だろ
24:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:45:51.17ID:igf++NzG0.net
>>17
ワイも篠崎に住んでたときはプロパンやった

ガス代は高いし風呂はなかなか温まらんし辛かったけど若かったから、楽しかったな

29:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:46:41.50ID:aYwBc87c0.net
>>24
都市ガスよりプロパンの方が火力強いからそれ風呂のせいや…
34:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:48:06.08ID:+MnuLORI0.net
>>24
高すぎて風呂沸かせんシャワーだけや
それなのに毎月6000円前後だから本当に糞
16:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:43:54.26ID:5JhZUIDTr.net
災害あったら都市ガスは復旧遅いからプロパンの方がええ時もあるわ
18:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:44:43.00ID:LIRpO1GNd.net
雪国はプロパンのほうがええな
19:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:44:43.08ID:2/JgoNQV0.net
都市ガスは安いが火力弱い
そのうえ換気扇の火花で爆発事故が年に数回起こっている
20:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:45:07.40ID:/64gQck3d.net
突然プロパンガスのアパートとかあるよな
28:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:46:29.73ID:UogRCqj40.net
>>20
都市ガス地域で突然プロパンは家主と業者が結託してるわ
37:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:48:26.15ID:0dV7QNZRp.net
>>28
ワイも最近まで知らんかったんやけどガス栓工事を全てガス会社がやる代わりに
ガスの基本料金がクッソ高くてなおかつ他のガス会社を絶対に使ってはいけないとかいうクソな契約があるんよな
当然入居者はそんな情報知らないから入居してからあまりのガスの高さにビビる
賃貸ではもう都市ガス選べたらもうそっち以外選択肢にない
21:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:45:08.39ID:Xv1jkdLY0.net
震災の時プロパン最強って証明されたろ
22:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:45:21.42ID:cL9zGGqoM.net
都市ガス工事断ったわ
半オール電化やと必要感じないねん災害に強いし
27:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:46:20.02ID:ckcvdVwB0.net
戸建てのプロパンは業者選べるからそんなキツくないぞ
集合は分譲ならワンチャンあるけど大体カスやな
30:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:46:47.30ID:s8OqPfLY0.net
プロパンてなんか怪しげな保証金とか取られるやろ
35:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:48:17.20ID:82OZkCHB0.net
風呂しか使わんのに4000~7000円いくから
もう風呂もジムのしか使わんことにしたわ
これでも基本料だけで2000強いかれるけど
36:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:48:22.54ID:UogRCqj40.net
賃貸のプロパンって住んでみないと価格不明って頭イカれてるよな
せめて料金体型ぐらい開示しないとこわすぎやろ
41:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:49:31.12ID:599WZH+x0.net
ワイ東北、むしろプロパンしかない
43:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:50:04.62ID:ZjoXQV/w0.net
実家はプロパンやしボイラーもあったぞ
46:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:50:22.17ID:lbjdUad30.net
アパート住んでた頃プロパンでガス代が毎月1万超えてたわ
オール電化の一軒家になったら電気代だけでガス代より安くなってガスって何だったんやって気持ちになったわ
57:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:52:16.52ID:0dV7QNZRp.net
>>46
ワイもや
福島に単身赴任で行って秋なのに月1万越えてビビったわ
家族3人で毎日風呂貯めても7千円やったのに
一人しかおらずほとんどシャワーでたまに貯めるだけで1万円越え
怖い
47:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:50:28.66ID:zqCM6kI40.net
飲食店行ったら大半プロパンやから
130:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:02:00.47ID:wNmQADco0.net
>>47
美味い店はそうやけど
ファミレスは元からコスト面で都市ガスやが最近はIHなどの電気調理機になってきとる
リンガーハットが一番有名やな
49:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:50:55.61ID:mTj2d7580.net
オール電化とガスってどっちがええんや?
144:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:04:04.06ID:I5RKYHQO0.net
>>49
コストだけで考えたら
オール電化が一番安くなるわ
それに電気だけ支払えばいいから楽やし
50:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:51:08.81ID:bnx630Lb0.net
札幌やけど給湯も暖房もプロパンやから普通に使えば月2万いくわ
全体的に高い上に業者によっては半端じゃないくらいボッタクリ
次引っ越したら絶対都市ガス物件にするわ
196:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:13:37.43ID:Jb0iCgHn0.net
>>50
わかる
ワイは札幌で都市ガスやが一日中暖房焚きまくってても一万円いかんし
プロパンのトッモの家はケチってても一万いくって言ってたから、よっぽどやと思うわ
206:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:14:48.22ID:igf++NzG0.net
>>196
はえ~
札幌で1万以下ならええな
52:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:51:25.01ID:GUDs9LPMM.net
都市ガスとプロパンって何がちゃうんや
63:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:53:09.97ID:UogRCqj40.net
>>52
ええ…
公共インフラとして供給してるのが都市ガスでボンベで業者が管理してるのがプロパンや
78:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:55:17.71ID:GUDs9LPMM.net
>>63
オール電化やから知らんねんや
53:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:51:37.22ID:rLSu1k7g0.net
プロパン高いもんねー
54:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:51:55.11ID:599WZH+x0.net
停電したら風呂入れなくなるのはアホやろ
風呂はガスにしたい
55:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:51:59.84ID:OxJlK09C0.net
ガス管通すのに結構金かかるからプロパンでええかってのもそこそこおるみたいやな
56:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:52:06.33ID:5ORr+mHe0.net
大家からしたらプロパンにしたらメリット多いってユーチューブで見たわ
プロパンの会社がタダでキッチン一式入れてくれたりするとか
59:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:52:34.82ID:C7c2zpde0.net
アパートワイ、ついにプロパンガス屋が単価600円にすると言ってきやがった
大家に文句言ったらあろう事か大家は別のガス屋に相談しやがって
その別のガス屋が「掛け合ってやった。500円にしてやるから納得しろ」と言って今500円や

400円でも高いんだけどね
プロパンガス屋の集合住宅ぼったくりはホンマ恐ろしいで

65:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:53:35.48ID:uZ2tyvbZd.net
>>59
引っ越せよ
62:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:53:03.61ID:vZJJPWLkd.net
お前ん家の階段、急だな
お前ん家、天井低くない?
69:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:54:13.51ID:k8g2pWuN0.net
ワイのアパートもプロパンや
爆熱やで
73:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:54:48.36ID:NTjcqEwy0.net
5〜10年前は月1でオール電化にしませんかー無料でキッチンとか風呂とか施工しますよーって来てたけどここ数年来てないな
106:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:58:50.44ID:cL9zGGqoM.net
>>73
うちの地域はまだやっとるで
ガス屋変える雰囲気だせば大抵の無理聞いてくれるよね
79:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:55:20.49ID:uZ2tyvbZd.net
>>73
料理はやっぱりガスよ
98:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:57:27.29ID:cQNt0HMXM.net
>>79
siセンサーとか言うゴミ
76:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:55:16.29ID:5JhZUIDTr.net
2011年を区切りにオール電化は減ったからな
74:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:55:03.87ID:UogRCqj40.net
賃貸探してて
お!家賃相場よりやっす!
からのプロパンやんけ!これ罠だろ!

このパターン多すぎやわ
なんで住まないとわからんねん欠陥やろ

83:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:55:49.99ID:Yfxwsq9Rp.net
最近プロパンの悪質な契約問題でニュースになってたな
88:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:56:24.54ID:wmdsGi0T0.net
プロパンから都市ガスに変わったときの安さは震えたわ
毎日湯船はいっとる
102:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:58:16.73ID:UogRCqj40.net
>>88
毎日風呂入っただけで万超えるとかほんまおかしいわプロパン
人間を冒涜しとるやろ
92:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:56:41.38ID:unn1R7byd.net
IHは掃除楽やん
95:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:56:49.68ID:IVVHiYQV0.net
うちは都市ガスやけど綺麗にしたいからヘルシオと圧力鍋でなんでも調理やね
96:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:57:01.70ID:JGYYZZ6O0.net
都市ガスでガスファンヒーターは最高やぞ、平日仕事から帰宅した後から寝るまでと土日ずっとつけっぱなしで月8000円やで?エアコンつけないから電気代は上がらんし
119:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:00:02.06ID:wADcd8MqM.net
>>96
ガスファンヒーターええよなあ
ワイんちは猫にホース齧られるんちゃうかとか心配になって導入でけへん
100:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:57:34.80ID:nJaEg1bn0.net
プロパンって未だに自由料金制で販売店の言い値で決まるから賃貸やとボッタクりしまくりや
108:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:58:54.17ID:8HZg+YgkM.net
>>100
「市場に任せた方が効率的で市民のためになる」って嘘だと気づくタイミングよな
104:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:58:25.18ID:mTj2d7580.net
停電とか全然起きないやろ
オール電化よさそうやな
113:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:59:27.30ID:JXiOYIrN0.net
中華料理屋は全てプロパンこれ豆な
116:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:59:42.57ID:3DZd/VaD0.net
災害でガス電気水止まってもプロパンなら一応火付けられる程度の利点しか無い
118:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 02:59:58.30ID:3bOatd40a.net
舞鶴住んでたとき、今もやけどアホやったからプロパンでガスストーブ使ってたわ。
127:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:01:22.60ID:9HNbRO7Id.net
ワイ家、プロパンガスアンド浄化槽の最強コンビね
134:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:02:41.76ID:igf++NzG0.net
>>127
何県に住んでるんや…
150:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:04:48.93ID:wADcd8MqM.net
>>134
プロパンと浄化槽とかちょっと地方行ったら割とあるで
140:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:03:20.94ID:9HNbRO7Id.net
>>134
愛知県やで
129:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:01:44.27ID:zWyL0tCA0.net
IHにしてから最高のチャーハンは作れなくなったけど湯沸くのだけはマジで早い
139:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:03:20.68ID:cL9zGGqoM.net
>>129
やかんとかホント早いよな
五徳無いだけで不満はあまりないわ
152:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:05:06.59ID:VE2qM4QB0.net
>>129
カセットコンロ便利やで
141:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:03:26.57ID:WVGlryLFM.net
ワイオール電化、ガス代がいらなくなって歓喜
147:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:04:13.26ID:igf++NzG0.net
>>141
オール電化+屋根にソーラー が攻守ともに最強やわ
166:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:06:52.19ID:WVGlryLFM.net
>>147
売電収入で差し引きプラスやし蓄電池もつけて災害時も安心や
十数年後の交換が不安やが安くていいのが出てきてるやろ
154:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:05:29.51ID:0esmHhOk0.net
震災前はオール電化メチャクチャCMしてたな
東電叩かれまくってCM全然できなくなったな
残当やけど
160:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:06:21.43ID:Wgwvi3Pv0.net
そもそもうちの周りはガス管とかあるんだろうか
そういうのどうしたらわかるの?
176:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:09:05.68ID:WVGlryLFM.net
>>160
地下通ってるかどうかはガス会社か役所に聞けば分かるんちゃう
258:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:21:45.62ID:+pqtSivx0.net
>>160
ガスの配管がわかる地図が役所にあると思う
168:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:07:09.23ID:C7j8vZZxd.net
正直IHってタイマーあるからめっちゃ便利よな
もう戻れんわ
175:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:08:42.82ID:vu+hRgW7M.net
プロパンのほうが金持ちなのに煽りにならんやろ
187:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:12:10.54ID:0dV7QNZRp.net
プロパンガスの最大の弱点は朝6〜7時に「パコーンガラガラガラガラ。パコーンガラガラガラガラ」ってなることや
うるさくてキレそう
194:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:13:11.61ID:cL9zGGqoM.net
>>187
188:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:12:13.36ID:lg711sux0.net
大家からするとプロパン美味すぎる
故障とかすぐに来てくれるしガス使う物タダで持って来て交換してくれるから助かってるわ
198:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:13:50.00ID:amLKKpkbM.net
>>188
でもプロパンな分家賃下げなあかんやろ
213:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:15:44.07ID:lg711sux0.net
>>198
もう古いし相応だと思うわ
礼金は流石に取ってないが
231:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:18:20.67ID:A/uyB0gd0.net
>>198
基本的にプロパンは配管等設備は業者持ちでレンタル都市ガスは家主の買い入れトータルでは大差ない
190:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:12:33.58ID:amLKKpkbM.net
プロパン地域民はなんでオール電化にしないのか謎や
めっちゃコストメリットあるやろ
220:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:16:38.03ID:igf++NzG0.net
>>190
賃貸やし
235:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:18:50.94ID:IS+V+4KnM.net
>>190
賃貸屋と大家とプロパン会社の癒着でプロパン入れてるとこ多いんや
ガス会社がキッチン無料でリフォームやるからうちと契約してくださいよみたいな
結局入居者が高いプロパン代払わされるだけで大家とガス会社はウィンウィンなんよ
216:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:15:50.20ID:oS++IP/+0.net
>>190
料理の味やろな
究極まで拘ったら結局炭火になるけど
191:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:12:44.57ID:UogRCqj40.net
一人暮らし初めてがプロパンだったときの請求金額びっくりするよな
え?電気代より高い?は?
201:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:13:56.62ID:x+UNJj/w0.net
オール電化のところに引っ越したらシャワーもエアコンの暖房も安くて泣いた🥲
210:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:15:16.92ID:rphqtIFc0.net
都市ガスは上に溜まるけどプロパンは下に溜まるで
212:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:15:27.84ID:0KEo30YDx.net
プロパンマジで高かったわ
プロパンのガスは下にいくらしくぴこぴこを下につけられてた
214:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:15:45.04ID:x+UNJj/w0.net
一人暮らし始めたてで、よっしゃ!風呂いつでも入れるしお湯毎日ためたろ!ってやった月の請求額でビビるよな
228:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:18:09.47ID:Iq9QIIur0.net
プロパンの配送はほんま体ボロボロになるで
232:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:18:33.97ID:Fnc9o/eq0.net
プロパンかどうかは大家によるところが大きいからいまいちディスアドに感じない
233:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:18:37.23ID:0KEo30YDx.net
最近引っ越して初めてIHで給湯だけガスになったから電気代どれくらいくるか心配
239:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:19:22.19ID:WVGlryLFM.net
プロパン煽りはよくわからんわ
ワイなら都市ガスかオール電化の物件にする
プロパンしかない地域ならすまん
255:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:21:15.19ID:0KEo30YDx.net
プロパンの人はアイリスオーヤマのIHコンロ買ってたな
259:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:21:56.84ID:amLKKpkbM.net
>>255
これもう分かんねえな
271:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:24:17.55ID:0KEo30YDx.net
>>259
これや
ガス代高くなるからこれ買ってた

281:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:25:27.54ID:Hqi2OKLd0.net
>>271
ワイが散歩がてらいくリサイクルショップでよく見るやつ
286:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:25:53.24ID:plYU3mD90.net
>>271
これいいな
314:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:29:19.77ID:cL9zGGqoM.net
>>271
なんぼなん?
322:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:30:16.63ID:0KEo30YDx.net
>>314
いちまんにさんぜんえん
262:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:22:37.55ID:pyeGFB7s0.net
油ドバドバでガッシャンガッシャン炒めるものしか食べない訳でもなけりゃ
ihで十分過ぎるわ
278:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:25:12.86ID:wADcd8MqM.net
今ガス給湯器ぶっ壊れたら物が無くて地獄なんやろ
282:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:25:29.14ID:IMZ9a2DS0.net
プロパン独り暮らしやとすごい楽やからな
284:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:25:48.81ID:JLiA6H8g0.net
プロパンって家の横にガスボンベあるの怖くない?
爆発したら終わりやん
296:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:27:09.92ID:amLKKpkbM.net
>>284
それはいつも思う
287:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:25:58.52ID:Wgwvi3Pv0.net
いうほどフライパン浮かせたいか?
292:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:26:19.33ID:IS+V+4KnM.net
プロパンは地域と会社によってはんま価格帯違うから
ボッタクリのところはほんま犯罪レベルやで
294:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:26:38.01ID:LudalqWfF.net
友人宅泊まったら水道のお湯がこれで笑ったわ
63ac5d63
323:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:30:16.85ID:WVGlryLFM.net
>>294
クッキングパパのcmで見たやつやん
307:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:28:19.73ID:Hqi2OKLd0.net
>>294
キッチンがこれな分には別にいいけど
給湯器がないってことだから風呂が例のアイツなのがね
330:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:30:58.33ID:2m/Qtygyr.net
>>307
カチッ!w カチカチカチっ!w
349:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:33:18.19ID:yZvpZGxkd.net
>>307
バランス釜?

301:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:27:51.33ID:4LMjLduO0.net
賃貸で悪質なプロパンに当たるとしんどい
ワイは全く使わなくても毎月2500円取られるやばめのプロパンやった
311:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:28:41.62ID:duhzYSpJ0.net
>>301
会社の寮がそれやったわ
しかも川の近くの木造アパート
何も知らんで借りたんやろな
317:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:29:39.48ID:amLKKpkbM.net
プロパンでガス代10万とか請求しても通るんかな
流石に上限単価はあるんか?
354:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:33:38.07ID:4LMjLduO0.net
>>317
協会もあるし極端なのは通らない賃貸もそれで借りる人居なくなったら困るしな
海の向こうの悪名高いガス会社は電気代を20倍にする暴挙起こして営業所潰してたけど
336:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:31:29.31ID:ROwjKrk/0.net
>>317
基本通るやで、自由契約やからな

まぁ賃貸やったら1.5倍くらい盛ってあるのが多いわ

356:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:34:06.42ID:xS0uBPmvp.net
一人暮らしなのに毎日風呂沸かしてただけで2万弱請求されたわ
料理もしないのに
362:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:35:00.97ID:4LMjLduO0.net
>>356
プロパンはマジで風呂入っちゃいけない
シャワーで済ますべき
383:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:37:54.32ID:GI7zAd4/0.net
今の流行りはケトル式湯沸かし器やね

393:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:38:28.39ID:/LsaV0QiM.net
>>383
これ下手したら死ぬやろ
397:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:39:16.40ID:amLKKpkbM.net
>>383
いや追いつかんやろ?
404:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:39:50.75ID:wADcd8MqM.net
>>383
言うほど流行ってないぞ
396:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:39:00.21ID:plYU3mD90.net
>>383
危ないやろ
400:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:39:27.17ID:XPC1OGn1d.net
>>396
流石に貯めてから入ってるやろ
391:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:38:21.99ID:cQNt0HMXM.net
豪雪地帯でプロパン運んでる人気の毒になるわ
388:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:38:04.95ID:UogRCqj40.net
不動産屋もプロパンか都市ガスがに全く触れないよな
ほんまクソだわ
社会人なりたてやとハメられる
犠牲者すごい数いそうやわ
401:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:39:35.74ID:Uoj7kWKUM.net
プロパン地域はどんどんオール電化になってくでしょ
結局風呂も電気なきゃ使えないわけでガスなんてあってもしゃーない
289:風吹けば名無し :2022/01/08(土) 03:26:03.43ID:Iq9QIIur0.net
よう考えてみたら周りでプロパンが設置されてるアパートうちだけやったわ
家賃安いのもそういうことなんやろな

※関連記事
【悲報】東京の銭湯「ガス代見て目が飛び出た。営業努力ではもうどうにもできない」

【衝撃】賃貸物件で「これだけは妥協するな!」ってポイントwwww

ワイ「こういう賃貸は絶対に契約するのやめとけ」

家賃は?一般人「7万」「8万」「10万くらい」俺「え?」

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です