昭和のOLさん、30歳で定年だったwwww


645ccf23b0c91fd0489053fc83b49bb4

1:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:16:02.94 ID:MgNZijNQ0
男女別定年制(女子若年定年制)
定年を雇員(女子)30歳、職員(男子)55歳とする就業規則

昭和46(1971)年頃まで常識だった模様

2:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:16:44.81 ID:Sdx64jeJ0
糞ホワイト社会で草
3:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:17:16.60 ID:V6QKdckt0
そりゃ結婚するしかないわな
8:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:18:46.35 ID:YWDxC/9i0
契約社員的な扱いなんかな
9:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:18:58.70 ID:MgNZijNQ0
1960年代
「母親は家庭に帰れ」という風潮が強まっていきます。
女性が働くのはあくまで結婚まで。
結婚後は夫を支え、家事・育児をすべし、という性別役割分業が強固になりました。
専業主婦が大量に誕生したのはこの頃です。
10:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:19:07.00 ID:MgNZijNQ0
多くの企業は結婚を理由に女性に退職することを課していましたし、
男性の定年は55歳でも女性の定年は30歳、
というように性別で定年制が異なる企業が多数派でした。
5:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:18:01.68 ID:IkPxgmwR0
女さんどうやって生活してたの
7:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:18:38.25 ID:V6QKdckt0
>>5
結婚して寄生
6:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:18:36.94 ID:3e0Illhr0
はい民法90条
11:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:19:34.99 ID:KWlAyynY0
現代もこれ導入すれば生涯未婚率も少子化も改善するやろ
147:それでも動く名無し(茸): 2024/03/18(月) 12:17:30.92 ID:C93HUK6Gd
>>11
まじな話女性の社会進出とかいうごみみたいなもんのせいで少子化も不景気も加速してるんやで
162:◆abeshinzo. : 2024/03/18(月) 12:28:59.13 ID:c2zTmB4q0
>>147
実際これなんよ
女がいるせいで給料も上げにくくなってるし
166:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:29:30.40 ID:qyNp6sWS0
>>11
独身BBA達が発狂して大変なことになるから無理
12:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:20:10.10 ID:7kFC5s8Lr
今もそんなに変わってないのでは
20:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:22:55.27 ID:MgNZijNQ0
>>12
バイトとか契約社員ならそういう扱いされることもあるやろけど
正社員では不可能や
13:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:20:17.06 ID:0hy9WKYQ0
将来的には出産と子育ても男がやるようにさせられて日本の女さんは旦那の金で遊ぶだけの存在になりそう
19:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:21:45.81 ID:KzV+mirD0
>>13
そうなると結婚できるのは一握りの勝ち組女になるだけやから結果大多数の女も苦しくなるね
14:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:21:00.95 ID:nPdcuM6u0
女が男のシェアを奪っていないから給料もその分多くできた
15:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:21:08.56 ID:Zvl/avANd
これをやってたから当時は出生率が高かった
16:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:21:09.30 ID:MgNZijNQ0
男女雇用機会均等法の前身である「勤労婦人福祉法」が1972年に制定された結果、
この女子若年定年制は違法となった。
18:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:21:27.00 ID:nngsYUsr0
底辺家族ばっかの時代だったんだろうな
24:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:24:17.71 ID:MgNZijNQ0
>>18
ドラえもんの連載開始が1969年やから
ちょうどああいうレベルや
21:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:23:31.95 ID:HFxqomIy0
女子アナ「」
22:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:23:41.15 ID:JaLNjWkx0
個人の自由と高出生率は両立しない
23:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:23:41.65 ID:brUOaz0rr
だからさっさとみんな結婚して子供産むんよ
25:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:26:06.04 ID:rYUlObA/0
高度成長期
26:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:26:51.72 ID:HGDV0ENM0
子育てしながらフルタイムで働くとか無理やからな
35:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:29:37.39 ID:MgNZijNQ0
>>26
無理ではないけどやりたくないんだろうな
昔は子供背負って働いてる飲食店や雑貨店のおばちゃん沢山居た
27:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:27:01.43 ID:4gWrJmPQa
少子化にならんよな
これで良くね?
28:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:27:27.69 ID:Ke5sdpDKa
昔はチー牛でもこういう制度で半ば無理矢理女見つけて来られて結婚できたんよな
その子供のチー牛は現代において自由恋愛で相手見つけれない
29:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:27:30.26 ID:L8ayfRK10
そいうことすると差別になるから無理
30:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:27:41.76 ID:P/GIGRXp0
そら女は生きるために死にものぐるいで婚活するわな
どう考えても男女雇用機会均等が少子化の一因になっとるわ
31:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:28:02.33 ID:MgNZijNQ0
no title
こういう一般職OL(18~22)を採用してお茶くみ書類コピーさせて定時で帰らせて
総合職の男と適当に番わせていたわけや
39:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:31:31.53 ID:KDAGBUPc0
>>31
おっちゃんやん
86:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:48:52.48 ID:LSTvf4D40
>>31
たまたまこの時代のアダルトビデオを見てたが、今と違って色気あって喘ぎも演技じゃないからめちゃくちゃエロかった
32:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:28:19.80 ID:dEUr9LZR0
それで成り立ってたんやからええ時代や
36:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:30:57.78 ID:ynGQKmfr0
>>32
大企業とかやろ?
当時も一部や
41:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:33:02.27 ID:MgNZijNQ0
>>36
いや中小も全部や
だからこそ専業主婦が一般化していた
33:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:29:00.05 ID:4iV7E77Q0
男性社員の嫁候補だから
34:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:29:25.86 ID:ynGQKmfr0
今は男女差別が逆転している
37:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:31:05.34 ID:3BSuFESm0
少子化対策とか言いながら税金ドバドバ使ってないで
これやれば解決するやろ

税金使っても子供増えないし

38:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:31:12.20 ID:MgNZijNQ0
今のOLみたいに黒のリクルートスーツじゃなくて服装もかなり自由だったらしい
no title
42:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:33:02.96 ID:Cdsh7N/F0
OLなんて社員の嫁候補でしかなかったからなあ
50:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:37:39.06 ID:uVmoH1oj0
>>42
それか社長の愛人や
43:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:33:05.93 ID:qo2ejDxZ0
男が今と比べると死ぬほど働いてた時代
週休は一日だけ、毎日残業、日曜はゴルフ接待
そりゃ過労死も多かったよ
47:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:37:19.24 ID:MZDV5zZE0
>>43
そいつら効率悪いんだけだろ
客先に書類届けるために数時間とか無意味な事やってんだから
パソコンと携帯が普及した現代より働いてるなんて事は有り得ない
52:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:38:36.55 ID:MgNZijNQ0
>>47
現代の方が働く時間が減りそうなもんやのにな
60:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:41:06.14 ID:MZDV5zZE0
>>52
だから現代人は病むんや
本来は緩く昭和くらいなら働ける奴も
令和最新の働き方でマルチタスクバリバリなんて出来ない人のが多い
そもそも人間の脳に適合できてない
53:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:39:04.23 ID:3xwWfdD/0
>>47
しかも今より楽でサボり放題だったからな
年齢誤魔化して給与を増やすことも出来た時代
65:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:43:00.98 ID:MZDV5zZE0
>>53
営業やけど昔は外回り出たら
連絡つかなくなるからサボり放題やったらしいな
携帯がある現代は余裕で外でも仕事せなあかん
127:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:09:13.36 ID:Sd7IJuMR0
>>47
新幹線とかスーツ着てパソコンカタカタしとるしな
44:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:34:38.07 ID:3ZVSGwCv0
昭和ジジイとかなんでこれが結婚出来たん???みたいな奴も多いもんな
とりあえず誰かしらとくっつかなければならない社会だったんだなと
46:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:36:42.19 ID:uVmoH1oj0
未婚で30までOLしてたら相当な変人扱いやし
ましてや既婚でOLなんて常識的に考えられんやろ
48:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:37:19.36 ID:MgNZijNQ0
>>46
そう言われたらそんな気がするよな
49:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:37:35.41 ID:5yummal00
女を社会進出させることで男の賃金を下げさせて次は外国人入れて日本人の賃金下げようとしてる
ほんま賃金抑えたい経団連の言いなりやなこの国は
54:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:39:09.85 ID:MZDV5zZE0
>>49
さっさと資本家側に回らないとダメなんだよな
ピケティがr>gを説いた時に全力で株買えた奴はみんな資本家側になれたんじゃないか?
58:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:40:15.72 ID:3xwWfdD/0
>>54
資本家になってないやつは資本家になる種銭がない
終わりだよ資本主義
51:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:37:43.61 ID:aRF4MK8/0
でも今みたいに手当で寄生されるよりよっぽど健全だろ
55:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:39:36.62 ID:pAWK9i440
まあ資本主義が人類を滅ぼすんだよな
56:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:39:40.69 ID:YWDxC/9i0
寿司の折り詰めを持って酔っ払って帰るのが昭和のサラリーマン

no title

74:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:45:08.35 ID:0vUSAE3Q0
>>56
その寿司
2000円~3000円してそう
57:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:39:43.22 ID:14XRiDKB0
男性社員の福利厚生として雇ってただけだからな
59:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:40:21.34 ID:JcQQoL510
それ以降はパートになるんやで
62:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:41:28.67 ID:MgNZijNQ0
>>59
新卒女子がパートで就職するならその通りやな
61:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:41:07.14 ID:dzDcW/Vb0
時刻表鉄という鉄オタが社内のヒーローだった時代
63:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:41:41.13 ID:rEGdSZIWp
30までに社内結婚だもんな
64:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:42:54.98 ID:QNI/+uWb0
ブサイクな女さんはどうしてたの🥺
70:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:44:12.39 ID:MgNZijNQ0
>>64
よりブサイクな男さんと結婚してた
66:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:43:01.86 ID:VrINiZb70
no title
no title
no title
今の中高年はお茶汲み女子社員のケツ触るのは当たり前、サービス残業当たり前って価値観で生きてきた猿の世代
若い奴らと価値観合わないのは至極当然
67:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:43:47.30 ID:XuuQFUee0
>>66
一応35年前にはセクハラって概念はあったんやな
78:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:46:09.90 ID:wB+DTpki0
>>67
平成元年の「流行語大賞」が「セクハラ」やぞ
75:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:45:30.80 ID:MgNZijNQ0
>>66
これは1989年の雑誌やから
女子若年定年制廃止の1972年から17年も経てばこうなるよ
139:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:13:31.32 ID:HGDV0ENM0
>>66
令和と言ってること一緒で草
68:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:43:47.71 ID:qo2ejDxZ0
女が男の仕事を奪ったから~とか言われてるけど女の就く仕事の大半がバイトかパートだからな
管理職みたいな給料の高い仕事は大半は男が就いてる
女が社会進出したせいでってのは底辺の逆恨み
69:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:43:57.01 ID:ND9H1yoZd
そもそも教師とか保育士とか介護士が給料あがらんって喚いてるけど
女が結婚するまでの腰掛けで短大出て20で就職して25でやめていくってサイクルやったから成り立ってた職業や
そら給料あがるわけないよ
72:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:45:01.46 ID:ubzVw2XU0
すれ違いざまにお尻撫でるのがセーフだった
73:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:45:07.19 ID:MZDV5zZE0
SNSの普及も良く無いよな
隣の芝生が見え過ぎてしまい
しょうもない奴と結婚するなら1人でええわってなる奴が
男女ともに増え過ぎた
82:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:47:07.75 ID:MgNZijNQ0
>>73
ワイは大谷ですら羨ましいとは思わんけどな
隣の芝が青く見えるんじゃなくて、荒れ果てて見える方ヤツの方が多いんちゃうか
まあ男女で見え方が違うんやろけど
84:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:48:23.25 ID:MZDV5zZE0
>>82
大谷とか藤井はクソストイックにやってるのが分かるから
あそこまでは出来んわ……ってなって別次元の人に見えるけど
実際は忙しいにしても楽そうなインフルエンサーとか見ると
働く気無くなるやつは増えてると思うわ
97:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:53:07.71 ID:3xwWfdD/0
>>73
どっちかというと皿洗い男になるくらいなら結婚なんざしたくないが正しいわ
76:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:45:36.41 ID:maKROHaZ0
女は主婦になりゃいいだけだし
77:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:46:02.28 ID:uvxK2fwe0
子供産んだ女性だけ機会均等にすりゃいい
133:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:12:05.50 ID:s0Uj+91D0
>>77
今も十分機会均等だろ
女が就けない仕事なんてまずない
79:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:46:14.48 ID:R03urSDW0
???「女と老人働かせんと税金取れんなぁ…せや!」
80:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:46:59.73 ID:MZDV5zZE0
今ならパソコンで1日で大量に作る見積書を
ゆっくり手書きで数枚作ってた時代
仕事の強度が違いすぎる
83:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:47:53.62 ID:JmURUC1e0
バブルの頃
女はクリスマスケーキ、25過ぎたら売れ残りって言われたんやろ
90:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:51:37.00 ID:qo2ejDxZ0
結婚せん奴は欠陥がある異常者扱いされとったな
子供いない夫婦も世間体が悪かった、陰口ヒソヒソ言われたり
91:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:51:41.40 ID:zuYTJuEv0
そりゃ会社は結婚相手を探すために行くところで、結婚したら退職するのが当たり前だったし
92:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:51:48.73 ID:/xSJqnnqM
男もあらゆるステータスが求められたやろ
学歴とか車とか…
98:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:53:30.91 ID:MgNZijNQ0
>>92
まったくそんなことはない
のび太のパパやちびまる子のヒロシをイメージすれば当時のスタンダードがわかる
101:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:54:18.66 ID:3xwWfdD/0
>>92
今はもっと求められるぞ
顔金コミュ力学歴顔身長顔金
113:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:00:09.55 ID:ufnUquYU0
>>101
お前が勝手に求められてると思ってるだけで、現実として完璧な人だけが結婚してるわけじゃないじゃん
121:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:05:16.78 ID:NoRuSgiUa
>>113
学生時代に捕まえといたらそれでいけるわな
社会人以降に相手見つけるならかなり求められるで
94:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:52:28.51 ID:MgNZijNQ0
昭和45年(1970年)の生涯未婚率 男1.70% 女3.33%
令和5年(2023年)の生涯未婚率 男28.25% 女17.85%
95:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:52:56.95 ID:nP8W7IKK0
良い時代定期
96:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:53:06.68 ID:j9JGtPHwM
寿退社っていう言葉あったよな
今でも結婚後に退職した女は爺社員からそう呼ばれる
99:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:53:49.00 ID:2OrGJtRQ0
なんで人類はお見合いという完成されたシステムを捨てて
自由恋愛とか言う猿でもできる原始システムに戻してしまったのか
106:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:58:02.21 ID:YVehQQ1Y0
>>99
全員がそうとは言わんが本来結婚できなかった層をくっつける仕組みやからな
そら減りもするわ
100:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:54:08.57 ID:84LiXbSq0
一人で遊べる趣味が広がりすぎやろ
サブスクはもちろんゲーミングPCとかVRなんて買ったらそりゃ結婚なんてどうでも良くなる
103:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:55:24.36 ID:2OrGJtRQ0
>>100
月3000円も出せば動画見放題、ゲームやり放題になるのやばいと思うわ
102:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:55:12.06 ID:qo2ejDxZ0
今よりも良い所もあったとは思うけど昭和に戻りたいかっていうと嫌だわ
何もかも強制させられるからな、世間体がどうだとかで
今の方が生き方に多様性がある
107:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:58:47.78 ID:Qslnx08X0
>>102
多様性というかちょっとでも嫌な事は全てわがまま通せるようになっただけやな
勿論ええ面も悪い面もある
104:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:56:36.36 ID:CkLXvD3yM
成人する前に花嫁修業とかやって結婚に備えていたから思考が今より大人
105:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:56:40.79 ID:5rhm+sYI0
結婚争いすごそう
137:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:12:55.36 ID:JmURUC1e0
>>105
争いつーか
親戚 近所の世話焼きババア 会社の上司
いろんなとこから、ちょっと会ってみーひん?ええ人やでって話が来たらしい
109:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:59:15.13 ID:ZoWuoGYY0
女子アナが30前後で男捕まえるのは昔の名残りなんかな
110:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:59:23.12 ID:lsLFCFjZ0
娯楽が増えすぎたってのは間違いなくあるやろな
常にネットでコミュニーケーション取れてるから結婚なんてどうでも良くなっただけ
逆にインターネットが一切ない世界を想像してみれば分かる
一人暮らしなんて毎日が真の意味での「孤独」で1日でも早く結婚して家族持ちたいって気持ちになるやろ
111:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:59:25.71 ID:fZAZkOljd
専業主婦も姑の監視下で鍛えればいいと発想があったから成り立っていた
核家族化した時点で専業主婦って成り立たなくなったな
112:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:00:00.31 ID:2OrGJtRQ0
昭和の時代は集団を優先していた
令和の時代は個人を優先している
国として強くなるのは当然昭和の時代
120:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:05:14.12 ID:SL971H+c0
>>112
昭和は欲しがりません勝つまでは
令和は欲しがりすぎて負けました
141:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:14:44.61 ID:HGDV0ENM0
>>112
これ
日本が貧しくなってくのは許容しないといけない
145:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:17:00.29 ID:wSO8227Y0
>>141
でもアメリカは個人主義の国なのに発展してるじゃん
148:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:18:12.29 ID:JVhzLZyE0
>>145
一見個人っぽいけど日本以上に全体やぞあいつら
USA!USA!で団結できるのは日本にはない文化
115:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:01:09.99 ID:ClZUW6yZ0
30どころか結婚したら退社だったぞ
しかも昔は女はクリスマスケーキにたとえられてて25過ぎたら行き遅れだったからな
高卒で入社5年くらいで結婚して寿退社がデフォだった
116:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:02:33.24 ID:xqJUQSnt0
すごく効果的な少子化対策
117:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:02:33.69 ID:8F6OEBm8d
女に仕事で重労働させるなとか重いもの持たせるなってこの頃からあったんか?
119:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:04:48.30 ID:wty9RmZiM
>>117
労働基準法だといまだに規制されている業種もある
129:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:10:44.04 ID:ClZUW6yZ0
>>117
ないが実質戦力外でお茶くみと電話番ば主業務
出来る奴は経理
118:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:03:36.86 ID:DHsFzrUJM
ドラマや映画だので結婚はロマンチックって描かれるからこうなる
美少女・美男子ハーレム漫画アニメも同じ
123:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:07:34.79 ID:Sd7IJuMR0
やから20代でとっとと結婚したりするんやろうな
125:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:08:55.01 ID:kq3rVuNxr
昔は家事も大変だったし飯炊き女として嫁に囲ってもらわなきと生きるにも苦労したから行き遅れも余程じゃなきゃなかった
126:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:08:56.61 ID:+YyBKRR60
どうせ孕んだら仕事できんのやしそっちのが正しいわ
イスラムを見習ったほうがええ
128:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:09:50.51 ID:6KKn8bN70
生物的には正しいんだよな
男は絶対妊娠出来ないんやし
130:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:11:30.59 ID:7233oNK00
でも実際女の定年上げたら利益増えるとは限らんしそれが正しいよな
142:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:15:17.04 ID:s0Uj+91D0
>>130
元から戦力じゃないからな
お嫁さん候補や社員のやる気アップ以外の用途じゃいらねーのが本音よ
131:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:11:40.82 ID:MqKKckup0
近所の世話好きおばさんが絶滅したからもう意味ないよ
134:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:12:09.66 ID:pKpzJ4ZE0
経済成長で儲かってたから問題なかったんやろな
144:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:16:47.32 ID:KaQGScXVM
ボディコン着れるようになりたくて必死だったからめっちゃスタイルええよな
昭和末期の女は
160:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:27:59.59 ID:WFGrFDRvd
幸せだったあの頃
164:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:29:09.97 ID:hJmytd5t0
70歳の元電通マンに聞いたけどさすがに女のケツ触るのはあかんって概念はあったらしいで
どこの会社なら触ってよかったんや
168:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 12:30:36.47 ID:SWD7LDic0
>>164
あかんけど触ってたのがその頃やん
触って良かったらみんなウキウキで触るわ
17:それでも動く名無し: 2024/03/18(月) 11:21:18.81 ID:V6QKdckt0
異次元の少子化対策って言うくらいならこれくらいしないとね

※関連記事
【画像】昭和のコミケ、コスプレ女さんが生々しすぎる

昭和のインタビュアー「初潮はいつ?w」美少女「えっ…と…」

女子高生「昭和生まれの人で、今生存してる人なんていないでしょ?」

昭和中期(1958年代)の物価がこちらですwwwww

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です