夫(嫁が愚痴ってきた…とりあえずアドバイスしとくか)妻「ぎゃおおおおおおおんん!!」


a70562ac
1:名無しさん@涙目です。(みょ) [US]: 2024/03/10(日) 10:47:40.10 BE:595582602-2BP(3745)ID:J8/wadyy0

「妻の話を聞いていると必ずキレられる」という夫が根本的に勘違いしている”妻の本当の望み”

(中略)

ここで一つ、夫婦間のありがちな会話例を見てみましょう。
ケース1
妻「今日、子どもが宿題をやりたがらなくて大変だったのよ」
夫(スマホを見ながら)「ふーん」
妻「ふーん……って子どものことに関心がないのね⁉」
夫(スマホから目を上げて)「そんなことないよ」
妻「毎日、やりたくないが続いて、もう大変……」
「勉強が苦手なら塾にでも行かせるか」
「そんなこと言うけど、塾に行かせるのは誰の役目よ。私だって、忙しいのよ!」

・解決策を示したのにキレられた理由

ケース1では、夫は「勉強が苦手なら塾にでも行かせるか」と、妻が大変だとこぼすことへの改善策としてアドバイスを行っています。ところが、妻からキレられてしまいました。

夫としては、何か解決策を示せれば、とよかれと思って提案したのになぜでしょう?

話を聞いてもらっている側からしてみれば、アドバイスされるのは多くの場合、余計なお世話です。話を聞いてすぐにアドバイスされると、されたほうが「私の話、聞く気ないんだ。面倒くさいんだ」と感じてしまいます。また、「上から目線でものを言われた」「マウントされた」と感じることもあります。

全文はこちら
https://president.jp/articles/-/79135

3:麻婆豆腐(庭) [GB]: 2024/03/10(日) 10:50:19.31 ID:CqC0G2jg0
解決策とか、そういうことじゃないのよ!
27:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BD]: 2024/03/10(日) 10:57:38.27 ID:s7PxtN7Z0
一緒に🍎
33:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]: 2024/03/10(日) 10:59:42.36 ID:G1FGbXTQ0
送り迎えの手間の解決策提示しろよ
42:名無しさん@涙目です。(みかか) [FR]: 2024/03/10(日) 11:01:41.95 ID:quZEHmJY0
子供が宿題をやりたがらない話 ✕
あたしが今日も大変だった話  ◯

★おすすめピックアップ
【画像】母親「あんた誰とでもセ●クスしてない?」ヤリマンさん(18)「なんでバレてるの…」

【画像】女だけど変わったハイレグ買ったから自撮りする

レ●プ疑惑で6年間投獄された黒人さん、出所後相手に会いに行った結果→

7:名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]: 2024/03/10(日) 10:51:49.06 ID:QFlO86G60
これはまだいい方
全く関係のないことを持ち出して怒り出すのはどうしようもない
429:名無しさん@涙目です。(庭) [EU]: 2024/03/10(日) 12:24:46.78 ID:0HUv/QkD0
>>7
◯◯記念日を覚えてないだけでキレられるのは辛い
594:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]: 2024/03/10(日) 13:19:34.59 ID:6BLZz5Ey0
>>429
だいたい、あなたはいつもそうなのよ!
以下過去の掘り出しお披露目会が始まります(ぎゃおぉぉおぉおん!)
14:名無しさん@涙目です。(長野県) [US]: 2024/03/10(日) 10:53:37.98 ID:ofaCc7Zg0
いやこれは解決になってないよ問題すらわかってないレベル
仕事で上司がこんな態度なら仕事の話したくなくなる
20:名無しさん@涙目です。(石川県) [RO]: 2024/03/10(日) 10:55:55.23 ID:gKkIoAIf0
>「そうか」「それは大変だね」
>この一言で十分なのです。

あ・ほ・か

252:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]: 2024/03/10(日) 11:39:49.29 ID:PTTAkVSH0
>>20
男は特に会社で実務回してるからな…
問題の把握、原因分析、対策立案、実行、効果の確認を回さないと前に進まないのを知ってる。

大変なのよ~へー大変だねーって共有しただけで何も前進してないという。

499:名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]: 2024/03/10(日) 12:39:52.52 ID:v6MxOh/I0
>>20
こんな対応する輩は、それはそれでぶん殴りたくなるなw
22:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]: 2024/03/10(日) 10:56:26.23 ID:Ry/WgP5U0
本心は…
no title
36:名無しさん@涙目です。(みょ) [US]: 2024/03/10(日) 11:00:19.69 ID:oN6N0Gv20
>>22
これは真実。
心底面倒くさい
549:名無しさん@涙目です。(福岡県) [BY]: 2024/03/10(日) 13:00:03.42 ID:EXxvweR20
>>22
海外の女もこうなのか日本独特なのか知りたい
28:をやま(茸) [US]: 2024/03/10(日) 10:57:43.98 ID:Z3Zej9lf0
これよくおもうんだけど、男は女のそのときの気持ちをわかってくれてない、だから怒っているの!みたいに言うけどさ。
逆に女側はそんなに男ほどの気持ちを察して寄り添ってくれているか?
男は一方的に配慮求められてない?
194:hage(庭) [IT]: 2024/03/10(日) 11:26:18.52 ID:z6rISmBZ0
>>28
男はそもそも女に相談しないからどうなんだろな
32:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]: 2024/03/10(日) 10:59:28.01 ID:VdCtUSEE0
女性である妻が求めるのは

解決策を示して欲しいのではなく、不満に共感して私に理解を示して欲しい
何か改善してほしいのではなく、ただ現状の不満を吐き出させて欲しいだけ
改善の斡旋とか、まるでそれをやらない私を馬鹿にしているようではないか?と考えてしまう

改善なんかいらない、ただ私の不満を受け止めて
そうすればスッキリして、明日から通常通りに戻ります

54:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]: 2024/03/10(日) 11:03:52.46 ID:u1ADdMdE0
>>32
で、失敗を顧みたり状況分析して次に活かそうとしないから同じ失敗を繰り返してまた愚痴を聞けと言ってくると…
80:名無しさん@涙目です。(庭) [US]: 2024/03/10(日) 11:07:31.63 ID:O/k8VhMx0
>>54
まあ俺もそう思うけどさ
女が家事で抱えてる問題って「ヘタに改善模索するより普通に我慢してやったほうが早くて安上がり」みたいなのも多いんだと思うぜ、特に子供周りのことはね

だからこっちもド真剣に素晴らしい改善提案をするよりは、大変だな、いつも頑張ってくれてんな、ありがとよ
で澄ましたほうが早くて安上がりだったり

203:hage(庭) [IT]: 2024/03/10(日) 11:28:24.03 ID:z6rISmBZ0
>>80
これ
本当に解決させるならメイド雇うとかそういう問題になってくる
そこまでの甲斐性がある男なら口出しできるけどないよねって話
153:名無しさん@涙目です。(庭) [US]: 2024/03/10(日) 11:17:57.22 ID:+aE4y6Lz0
>>54
それな
同じ愚痴を何度も繰り返す
もうね繰り言に付き合ってられない
165:名無しさん@涙目です。(庭) [US]: 2024/03/10(日) 11:20:17.35 ID:+aE4y6Lz0
>>32
そんなだから、解決策を示し
現状を改善しようとする側から
「女子供」で一括りにされるのを
理解していただきたいな
81:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]: 2024/03/10(日) 11:07:40.45 ID:G1FGbXTQ0
>>48
旦那もアスペだわな
キレ散らかして雰囲気悪くしてるし
237:hage(庭) [IT]: 2024/03/10(日) 11:37:07.94 ID:z6rISmBZ0
>>81
娘がキレた時点で黙って言いすぎたことを謝るべきなのにそれが分からないのは本当に人間性がやばい
この夫、妻から言い過ぎって言われてるのに全く謝らないからな
完全にモラハラの無能
47:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]: 2024/03/10(日) 11:02:05.89 ID:WRPKwnqB0
夫の提案に問題点があるなら、妻も発言して議論を深め合うべきでは?
議論の放棄をしてるのは妻にみえる
てか本気でマウント取るつもりなら議論の余地なんて無くて命令しかしないよ
52:親子丼(茸) [US]: 2024/03/10(日) 11:03:16.07 ID:qBwO+6OU0
>>47
女は議論がしたいんじゃないんだよ
55:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]: 2024/03/10(日) 11:03:59.61 ID:SvuRQ1e40
求められているのは「共感」だってば
71:い(東京都) [US]: 2024/03/10(日) 11:05:50.25 ID:3yQaeBFS0
>>1
頑張ったね、偉い偉い
って妻をギュッとしてやれば良いのではないか?

DTypeの勘だが。

73:名無しさん@涙目です。(庭) [IT]: 2024/03/10(日) 11:06:05.91 ID:vC1gHp6H0
そもそもなんで共感なんて必要なのかが分からん。俺はどんなに仕事で疲れても妻に共感して欲しいなんて思ったこと一度もないが。
82:親子丼(茸) [US]: 2024/03/10(日) 11:07:41.65 ID:qBwO+6OU0
>>73
世の中に色んな物があるけどお前は全部は欲しくならんだろ
けど需要があるからそう言う物がある
274:hage(庭) [IT]: 2024/03/10(日) 11:44:14.33 ID:z6rISmBZ0
>>73
おまえが上司からどんだけ無理難題言われても飲み会で愚痴一つ漏らさず、
総務や人事に相談することも一切なく、自ら率先的に仕事してるんならその論は成り立つけどお前そんな人間じゃないだろ
109:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]: 2024/03/10(日) 11:11:22.00 ID:Ofxwbt9Q0
まあ現実はどうであれ男が悪い男が悪いばっか言ってるのも未婚化が進む理由の一つだと思うわ
110:名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DZ]: 2024/03/10(日) 11:11:33.31 ID:aNck8OB/0
この話題はなぜか毎度「夫としての解決策」ばかりで妻を夫に合わせようとはしないよね
123:名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]: 2024/03/10(日) 11:13:37.35 ID:KiI/rE300
生理中だからと諦めるしかない
127:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]: 2024/03/10(日) 11:14:13.64 ID:XGN5B5Ig0
ひたすら聞かされ続ける身にもなってみろ
気狂うわ
137:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]: 2024/03/10(日) 11:15:36.89 ID:L0ppEtaq0
Twitterで専業主婦の愚痴とか流れて来るけどほんとひどいわ
私がいかに辛い思いしてるとかばかり長文で垂れ流して
あれ見ると絶対結婚しようと思わなくなる
139:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]: 2024/03/10(日) 11:16:06.96 ID:dJ10fU180
なぁ、結婚は人生の墓場だろ?
146:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]: 2024/03/10(日) 11:17:00.58 ID:9+P7gVPV0
勉強が苦手なら塾にっていう安易な発想がね
これは怒られて当然だと思うわ
これ問題あるの夫のほうじゃね
163:名無しさん@涙目です。(茸) [US]: 2024/03/10(日) 11:19:48.98 ID:IoB7vR2k0
一緒に塾行くか…これが正解
170:名無し(庭) [CN]: 2024/03/10(日) 11:21:10.25 ID:JeMGWJzP0
何年も一緒に生活してたら、男は解決型の会話をする生き物だってわかりそうなもんだが
なんで、いつも一方的に男が女のやり方に合わせなきゃいけないんだ?
小さな子供かよ
そんなだから女子供っていう言葉があるんだよ
175:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]: 2024/03/10(日) 11:23:04.78 ID:uQFzFBGD0
夫からすれば「子供が宿題やらない」こと自体がまず大変な事態ではないからな
なので「大変だったね」の感想がまずでてこない
204:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]: 2024/03/10(日) 11:29:03.16 ID:+o/LTGky0
まあでも実際1の例では旦那は他人事の極みで
何も考えず脊髄反射で塾って言ってるだけなんだから
解決策にもなってないので相手が起こるのは当たり前
塾に行くことで想定できることやメリットデメリット本人の適正や必要
色々考えた上での「塾」って結論じゃないから怒られる
224:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]: 2024/03/10(日) 11:34:13.67 ID:5caIbZZ+0
まぁ男の会話能力がないっていうか適当さが伝わってはくる
294:名無しさん@涙目てす。(みかか) [JP]: 2024/03/10(日) 11:49:44.98 ID:WveX2caP0
別の生き物だから仕方ない、思考が違って当たり前
この認識がある者同士か、同性のように意思疎通が出来る者同士で一緒になるしかない
349:テスト(茸) [SG]: 2024/03/10(日) 12:03:28.75 ID:SH/TdrX60
じゃあ夫に普段から感謝して労ってるのかって話だよ
感謝なんかされた事ねーぞ?
507:hage(庭) [IT]: 2024/03/10(日) 12:42:19.34 ID:z6rISmBZ0
>>349
言えばいいじゃん
何も言わないで感謝されると思ってる方がおかしいし、そもそも本当に何も感謝されてないならそれは別れた方がいい
もちろんお前が奥さんに感謝してて、それを普段から伝えてるのが前提のことだよ
546:焼鮭(庭) [US]: 2024/03/10(日) 12:59:23.26 ID:i/sRXC0e0
夫だけじゃなくてスマホをいじっている時に何言ってもダメ
ふーんとかほーんとか言われるだけ
557:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]: 2024/03/10(日) 13:02:43.73 ID:RBgPAzM90
勉強に興味持たせるにはどうしたらいいんだろうね
とか一緒に考えればよかったのに
562:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]: 2024/03/10(日) 13:06:05.94 ID:RBgPAzM90
スマホ見ながら話聞いて塾でもやるかーじゃ怒るよ
575:名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]: 2024/03/10(日) 13:13:07.74 ID:tXHzIZOy0
夫「うーん、困ったね。どうしようか。」
妻(グチが言える!)
妻「ぐちぐちぐち…」
夫「妻ちゃん大変だね;;」
妻「ぐちぐちぐち…」
夫(大げさに同意しながら相槌を打つ)
妻(発作終了)

これでいいんか?

581:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]: 2024/03/10(日) 13:15:19.37 ID:NFUNipuw0
>>575
適度に解決案(相手の考えてる事に限りなく近い)を出さないと、
話し聞いてる?なぜなになんで?
となる。
587:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]: 2024/03/10(日) 13:17:44.16 ID:3vhfEcyH0
まあ塾に通わせるなんて真っ先に思いついてお金の問題送り迎えと考えて却下したんだろうよ
それをさも名案みたいに言われて腹が立つのも分かる
しかもそれ全部妻側に押し付けるだろって
550:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]: 2024/03/10(日) 13:00:19.61 ID:RBgPAzM90
これは解決策をすぐ示されたから怒るんじゃなくて
なんも考えないでいい加減な解決策を言うからじゃね
ほとんど何も考えてない

※関連記事
【悲報】理解のある彼くん、メンヘラ女に遂にキレる

Xメン「男がキレてるのは男が絶対悪くないのに謝罪させられたから!」

生理中の嫁がキレたんだが、ワイと嫁どっちが悪いか判断してくれんか?

嫁「ギャオッ…(発作)」ワイ「こりゃいかんッ!!!」

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です