酒メーカー「この10年で9%チューハイが余裕で体に悪いって事が分かりましたw」


スクリーンショット 2024-02-27 131551


1:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:22:18.08ID:r3Ltu0Xv0
ふざけてんのか

「依存症患者の多くが選ぶ」と医師も指摘のストロング系酎ハイ 一部メーカーが撤退の動き、厚労省ガイドラインで注目集まる
J-CAST ニュース

(中略)

厚労省が公式サイトで発表したのは、「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」だ。 そこでは、アルコール度数や飲酒量などよりも、「純アルコール量」という指標に着目した。アルコール度数と飲酒量、アルコール比重0.8の3つを掛けて算出する値だ。

例えば、大腸がんの発症リスクを高める目安は、1日当たりビールのロング缶1本に当たる約20グラム以上などとしている。 ストロング系のお酒は、ロング缶1本だけで約40グラムに達するものもあるとされており、これを毎日飲み続ければ、かなりの高リスクになるわけだ。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2024/02/25478260.html?p=all

4:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:23:48.32ID:e60hZtmj0
何人の肝臓を暗殺したかわからん
2:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:22:55.02ID:eO1iB+i60
飲むと体調悪くなるからな
479:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 02:32:25.99ID:C3A6pa3U0
>>2
でも不安は消えるよ
12:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:27:00.89ID:c7vs8em8d
>>3
ストゼロレモンロング缶3本決めると翌日絶対頭痛くなるわ
162:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:50:03.76ID:IhSkOQ0x0
>>3
コスパええやん
5:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:24:50.29ID:WX625n+r0
なんかあったんか?
10:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:26:47.02ID:r3Ltu0Xv0
>>5
メーカー全社9%チューハイ製造するのやめた
75:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:37:57.85ID:i3qnkNvX0
>>10
ほんまか?
78:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:38:38.06ID:WX625n+r0
>>10
おせぇわ
276:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:18:11.32ID:nv+3IkwF0
>>10
新商品開発するのやめただけちゃうか?
352:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:50:26.45ID:XcoIKkNH0
>>10
新商品出すのやめただけや
既存製品は販売継続や
6:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:25:01.74ID:XF724De00
駅やコンビニで外人が買っとるよな
誇らしいニッポンの飲み物
7:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:25:45.76ID:kS6bcWyo0
でもそれより度数高いワインはあんまり響かんのよな
461:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:55:57.99ID:FlClgXdo0
>>7
酎ハイは飲みやすいし安いからね

ワインや日本酒も飲みやすいのあるけど普通はごくごく飲まないし

8:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:25:46.98ID:5UMoonZe0
んなこと言ったら水みたいに飲める日本酒もそうやろ
23:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:29:48.24ID:zgDKH56R0
>>8
缶だと飲み切らんとあかんみたいな心理働くやろ
あれがよろしくないんやって
日本酒やワインは一杯飲んで栓して置いておけばええだけやし
32:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:31:50.22ID:5UMoonZe0
>>23
一度封を切ったら栓しても劣化するから普通飲みきるやろ
9:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:26:24.91ID:3PBB2qZx0
日本酒もワインも10%超えてるやん
正直飲みやすさも変わらんやろ
13:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:27:16.35ID:e1tL+OaF0
>>9
でもストゼロ系の方が翌日が辛い気がするわ
21:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:29:28.62ID:mAcaiHX/0
>>9
ストロングチューハイは別格やわ
ジュースみたいに飲みやすいのにアルコール度数高いからな
37:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:31:58.34ID:c7vs8em8d
>>9
悪いウォッカ使ってるんやろな
単純な度数だけやないんよ
11:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:26:58.35ID:HaODRA6Rd
反省出来て偉い
14:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:27:53.36ID:zYYyFI0L0
ストゼロ飲めなくなるん?
15:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:28:13.69ID:1lK+AnaK0
あんなんヤバいってわからないで飲むほうがよっぽどふざけとるやろ
482:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 02:34:20.03ID:64NXSEN6M
>>15
これな
ワイは酒やめてタバコ一本や
16:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:28:25.49ID:Gi7AqR5Ra
ストゼロなんか1缶でぶっ倒れちゃうよ
みんなつえーや
17:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:28:28.31ID:3PBB2qZx0
どうせ法規制入るみたいな噂出てたから自主規制なんやろ
29:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:30:42.59ID:HaODRA6Rd
>>17
偉いやん
18:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:28:34.74ID:2bNzbKLH0
スピリタスとかどうなるんや
20:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:29:12.90ID:qyGGoACU0
アルコール飲料全部毒やしセーフ
22:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:29:35.89ID:r3Ltu0Xv0
人工甘味料がゲロマズすぎて悪酔いの原因ほとんどあれ
152:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:47:45.59ID:UDGPKvDy0
>>22
わかるわ~
ストロングゼロは次の日絶対頭痛くなるし悪酔いするんやけど人工甘味料入ってへん他の度数高い酎ハイは余裕や
人工甘味料ほんまに廃止してほしい
169:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:51:35.56ID:h4RaK3vrH
>>152
人工甘味料無しのストゼロって毎日1本でもクソヤバそう
170:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:51:35.86ID:2mtqyzVB0
>>152
人工甘味料全部やなくてアセスルファムカリウムとアルコールの組み合わせがあかんらしい
ソースはないけどこれでみんな悪酔いするんやとか
24:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:30:03.31ID:MyQQsndD0
9%なのになんでウィスキーとかより酔っ払うんや…
25:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:30:24.77ID:PEm/3K4Ed
度数だけみるとそんな高くないのに何であんなヤバい感じになるんや?
問題点があるのはわかるんやけどどこに問題あるかわからなくて不気味やね
26:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:30:26.59ID:ScR0HVNe0
ワイン毎日1本開けてるやつとかいるけど普通にアル中やからな
27:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:30:30.35ID:UrQx8xg/0
ストゼロは濃度の問題ちゃうわ
酒を飲んでるのではなくアルコールを摂取してる
28:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:30:31.58ID:7hghl+M80
酒じゃないけどエナドリもかなりやばくね
44:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:33:21.44ID:ScR0HVNe0
>>28
エナドリなんてかわいいもんやろ
大量に飲む奴は知らん
31:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:31:11.13ID:DO0cBQRo0
飲むとシャキッとするで
33:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:31:52.04ID:mqezd3jf0
🧠「なんか毒入ってきた…あかん、皮膚赤くして教えたろ!」
🤤「もう1本飲むンゴ」
34:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:31:53.26ID:e6QvSx9E0
酒もタバコと一緒で百害あって一利なしだわ
35:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:31:54.67ID:/8ezoGZI0
いいちこ飲めややさしい酔いやぞ
36:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:31:57.85ID:Gi2sou0Z0
一本で酔っ払えていいと思う
38:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:32:07.41ID:bTsCwJEe0
ストロング系はマジで頭痛くなる
39:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:32:09.24ID:923TuUDu0
本搾りが一番ええという結論
46:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:33:31.22ID:XjmOzDcS0
>>39
果物系のチューハイは本搾りと贅沢搾りがええな
プレーンは宝
42:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:33:06.55ID:CIute0An0
ストロング系である程度酔ってから他の美味しいお酒楽しむスタイルやわ
500×2+αで翌日スッキリしとる
56:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:35:02.01ID:XjmOzDcS0
>>42
ハイボール缶で9%のやつ割とあるけど濃いわ
48:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:33:49.58ID:5UMoonZe0
>>42
酔ってから美味い酒飲むの勿体無くない?
51:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:34:28.95ID:o42CRoEV0
皆知ってて飲んでるのでセーフ
52:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:34:32.25ID:3ALft9D+0
9%の酒なんて他にもあるのにチューハイだけやばいの?
64:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:36:10.33ID:fHWPGOuFM
>>52
やばくねぇよ
ジュースみてぇにガバガバ飲むからやばいだけで
61:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:35:47.65ID:r3Ltu0Xv0
>>52
ウォッカ使ってるらしいけどその質が悪い意味でやばい
55:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:34:59.24ID:fW4i9mOl0
外人でもかなり悪酔いしやすいものらしいな
57:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:35:21.12ID:KHWi4Mua0
日本酒だけ次の日お腹ゆるゆるになるんだがこれ何
58:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:35:22.42ID:kclTKwW30
大手や有名だから間違いないはないということや
今はあまりにも信じすぎてる
59:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:35:28.82ID:mAcaiHX/0
ストゼロ系はヤバい
あれロング缶一本で日本酒2合弱やぞ
60:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:35:30.09ID:O+KtBcHnM
ストロングって他の酒の需要食っちまいそう
62:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:35:50.30ID:7HCOTf/X0
ビール減税勝ち取れたからお役御免や
67:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:36:55.59ID:iC6sI0180
頭痛の原因だったわ本絞りとか焼酎ハイボールなら全然ならんし
69:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:37:04.63ID:4ZdOO62FM
知ってた
74:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:37:51.67ID:TaukEA8R0
チューハイって勢いよく飲むから酔うんじゃねえの?
ワインとか日本酒ってグビグビって飲まないじゃん
79:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:38:42.08ID:mAcaiHX/0
>>74
せやで
96:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:40:30.35ID:5UMoonZe0
>>74
グビグビ飲んですまんのか?
76:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:38:04.30ID:U4ozYUn50
中毒にしてから取り上げるの草
82:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:38:52.58ID:fHWPGOuFM
>>76
中毒になってくんなくて売れなくなってきたんやぞ
77:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:38:36.24ID:l3HeKh7XH
濃度の問題か?
エタノールがあかんやろ
81:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:38:49.88ID:0yDsTpnr0
氷結無糖7%さえ残れば後はどうでもいいよ
83:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:39:01.20ID:r3Ltu0Xv0
真のアル中はセブンのPB9%選んでる
これは飛び抜けてヤバい
95:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:40:28.95ID:c7vs8em8d
>>83
黄色い奴か?

スクリーンショット 2024-02-27 133825
104:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:41:45.79ID:r3Ltu0Xv0
>>95
それな
87:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:39:53.65ID:iC6sI0180
ウイスキーや焼酎ロックでも全然ならないような気持ち悪さや頭痛がすんだわ身体が警告だしてストゼロやめたわ
97:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:40:50.06ID:mAcaiHX/0
>>87
それ単なる二日酔いやぞ…
90:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:39:58.92ID:1IaMUFsj0
14%の日本酒やワインに比べたらはるかに度数の低いソフトドリンクやん
102:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:41:26.33ID:JmuNJwSV0
>>90
チューハイ自体に罪はないけど問題はチューハイ飲む層ってのは酒が好きなわけじゃなくて単にアルコールで酔いたいだけってことや
風邪薬でオーバードーズとかやってるバカと大差ない
111:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:42:51.58ID:1IaMUFsj0
>>102
練炭自殺とか入浴剤と何かで硫化水素みたいな話に近い感じやな
本来の使い方?をしてる層に迷惑掛かってる
91:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:40:00.26ID:9DdI2ORx0
濃いサワーって単純に不味いし変な酔い方するんだよな

本当に濃い酒が飲みたいなら日本酒やワインでええし

92:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:40:10.64ID:pZ8ik6dz0
何故か9%と日本酒はクソ酔うわ
これらは禁止でもええやろおかしいで
101:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:41:15.48ID:8trsti/j0
ストロング系の発泡酒は即消えたけどチューハイは長かったな
105:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:41:47.57ID:i3qnkNvX0
ここにおる奴等の中には絶対腎臓ヤバイやつおるよな
後悔するからやめたほうええで
手遅れ言われたら尾張屋で
106:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:42:03.53ID:spplNAhf0
アルコールの記録つけてるけど
ワイの場合9% 500ml(純アルコール36g)を30分で飲み切るといい感じで記憶を無くせるので百数十円でコスパ・タイパ共に最強や
113:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:42:56.48ID:9DdI2ORx0
>>106
弱すぎやろ…
羨ましいわ
114:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:43:00.25ID:+03MzW/kp
>>106
激弱やん
便利やね
132:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:44:48.88ID:bsXRDhpn0
>>106
30秒で飲んでも記憶飛ばんわ
ゲップ出まくって顰蹙買うけど
107:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:42:20.89ID:hk4mpJ960
お茶を飲め
110:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:42:44.54ID:0yDsTpnr0
わいは蒸留酒派やから氷結より日本酒、ワインの方がよっぽど嫌な酔い方するわ
119:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:43:57.39ID:bsXRDhpn0
>>110
エキス文あると翌日に残るよな
500mlで9%のを何本も飲んでも平気やけど
ワインは2本も飲んだら翌日気持ち悪いわ
112:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:42:55.55ID:8O+vSL4a0
セブンに売ってるライフガードハイボールすき
115:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:43:03.82ID:DN0701Tm0
ストロングゼロのサントリー一強すぎるからこれ打ち出しただけじゃねえのって思うわ
9%とか言うけどウイスキーなんて40%付近でコンビニで同様に買えるの何が違うん
151:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:47:40.44ID:5WvpuELg0
>>115
そらウイスキーを一気に500ml飲めるんならそっちの方がキツイやろうけどそんな人間中々おらんやろ
117:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:43:25.02ID:jIIUddxk0
急に販売辞めてアル中暴れ出す事件起きたりせえへんか?
127:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:44:27.30ID:4SfRrLKHa
>>117
別に酒なんて世の中にいくらでもあるからな
真のアル中はJINRO買ったり安い日本酒買ったりしてるわけやし
148:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:47:21.54ID:jIIUddxk0
>>127
駅とかにいるそれ系の酒飲んどるガラ悪いのも減るやろしそれなら全然ええわ
155:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:48:15.43ID:5UMoonZe0
>>127
日本酒なんて安くてもせいぜい15度やし最低ライン焼酎やろ
118:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:43:42.82ID:fzhFmdDi0
ここ1ヶ月くらいの急な酒ディスって完全に酒税あげるための何かだよね
120:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:43:57.93ID:cfjTC42c0
お酒が好きと酔いたいの違いとか別に無いやろ
どうせなら良い酒で酔いたいぐらいのもんで
121:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:43:59.02ID:5WvpuELg0
トップバリュのストロングはいつまで残るんやろな
124:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:44:18.22ID:e1tL+OaF0
ストゼロ系飲みやすいって言われてるのがよく分からんのやが
133:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:45:12.58ID:Rvy9wJ4ra
少し飲んだだけで頭痛くなるから楽しく飲めるやつが羨ましいくて仕方がない
144:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:46:50.10ID:R2jbbUfx0
そんなはずないんやろうけどストゼロはアルコール以外の何かとかアルコールの吸収を促進する何かが入ってると思わざるを得ないんだよな
146:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:47:05.51ID:SbI9IT8p0
9%系やパック日本酒、安ウイスキーのポケ瓶、激安のワインは嫌や
寝落ちするために飲むだけや
156:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:48:35.93ID:gK4I3CWJ0
頭痛する酒としない酒あるのなんでやろ
160:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:49:43.11ID:aV33V5/Vd
まあまあ議論もそこそこにして君たちもシッポリ飲もうや
平日とか明日仕事とか関係ないで

166:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:50:37.45ID:mAcaiHX/0
>>160
芋焼酎のお湯割り寝酒にして寝るわ
167:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:50:45.08ID:4541P1uW0
>>160
いかんよ君
毒だよ
180:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:52:31.87ID:1IaMUFsj0
>>160
左二つの感想知りたい
うまい?
186:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:53:59.17ID:aV33V5/Vd
>>180
BREWは味薄いし税率変わってからナショナルブランドの商品とほとんど変わらん値段になって微妙やね
真ん中のハイボールはセブンの傑作や
安い癖に美味い
196:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:55:04.69ID:1IaMUFsj0
>>186
サンガツ
PB商品ってことで尻込みしてたけど明日買ってみるわ
161:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:49:53.49ID:IZeu//dV0
梅酒をグラス一杯だけ呑んどるわ
163:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:50:07.07ID:9dcsF7OI0
もうあるかもしれんけど割材でストロング味になるの出てくるやろ
あとはデカペットの焼酎で完成や
172:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:51:37.70ID:fgDrMuQ60
ストゼロ気絶部はどうするの?
ワイ下戸やからわからない
173:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:51:39.29ID:oWUFcY/r0
ストゼロ何缶もあけて朝まで飲んでたけど今1缶飲むだけでベロベロになるわ
肝臓くん無言の悲鳴あげとるで
179:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:52:25.00ID:DAuiaom80
>>173
それ聞こえない振りしてるだけで無言ちゃうやん
177:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:52:04.81ID:TVp3Dcx50
ストゼロ系は飯に合わんから飲まんわ
ジャックダニエル、地酒、400円ワイン
こういうので良いんだよ
181:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:52:40.88ID:aV33V5/Vd
まあでもしっかり働いた後にストゼロレモンとコンビニチキンを喉に流し込むのはやっぱりうまいわ
ファミチキやなくてセブンのナナチキやLAWSONのLチキでも可や
182:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:53:04.99ID:e1tL+OaF0
どうせ体に悪いもの摂取するなら美味い酒がいいからチューハイとかやめたわ
187:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:54:10.76ID:2mtqyzVB0
>>182
こう言ってはなんやけど安ワインや安ウイスキーよりはチューハイの方がうまいわ
酸っぱさや渋さもないしアルコール感も物(99.99とか)によっては少ないし
183:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:53:08.43ID:s70XCM2Z0
もう酒のために生きてるレベルの奴まあまあおるからな
健康診断の後にアカン奴は面談組んだりするんやけど酒の奴はまあ止めへん聞かへん
188:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:54:10.93ID:5UMoonZe0
>>183
ワイは酒飲むために運動しとるわ
189:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:54:12.83ID:K8dAwr9/0
焼酎党のワイとしてはなんで焼酎飲まないのか不思議やわ
好みのソフトドリンクを甲類焼酎で割ればええだけやん
191:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:54:16.09ID:B63N8VlBM
ワイちゃん健康診断前にノンアルビール飲んでたらノンアルに慣れちゃって普通のビール飲めなくなっちゃった🥺
192:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:54:16.84ID:HUkTTXMG0
母ちゃん酒飲めない体に産んでくれてありがとう
194:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:54:32.52ID:unkgP2d80
あれアル中製造機やからな
缶チューハイで酔うと頭痛くなるから飲まずに済んだわ
195:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:55:01.33ID:R2jbbUfx0
あれを酎ハイと呼ぶのかは知らんけどコンビニで買える酎ハイは阿部寛がCMやってるレモンサワーが至高や
199:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:55:32.12ID:A9H4If6D0
ワイレベルになると酒なんかなくても記憶飛ばせるから楽でええわ
204:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:56:33.17ID:aV33V5/Vd
>>199
ボケてて草
209:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:56:52.09ID:mAcaiHX/0
>>199
認知症で草
200:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:55:42.17ID:/8ezoGZI0
毎日2.5リットル飲む友人止めた方がええやろか
208:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:56:50.38ID:5UMoonZe0
>>200
そのうち勝手に止まるやろ
205:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:56:37.78ID:aZ6Q9liv0
は?

211:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:57:27.02ID:u2BctGd00
>>205
これすき
288:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:20:21.59ID:4W3ag2kG0
>>205
東スポ酒
207:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:56:39.43ID:2jhOyHxb0
濃いハイボール500を2本飲んでも次の日ちょっと残るくらいやけど
ストロングは二日酔いでゲロゲロになるわ
なんか悪いの混ざってるわ
213:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:57:30.72ID:wP/G8IHs0
ストゼロが強いサントリーへの牽制だよな
酒メーカーが国民の健康考えるか?
215:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:57:48.49ID:O1K/gdJG0
しゃーない切り替えていく
218:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:58:38.28ID:6R5uraVd0
ほろよいの時代が来たか
225:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:00:45.55ID:B/a4GPjk0
ストロング系は一本飲み切る前に頭痛で飲めんくなるわ
あんなん絶対アカンに決まってる
226:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:00:59.54ID:qEQ/vJe50
お酒のめる人羨ましいわ
こないだウーロン茶頼んだのにウーロンハイ来て一口飲んで倒れちゃった
231:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:02:43.62ID:1CGT9j2i0
>>226
かわいい
236:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:04:56.40ID:QBNANdn20
酒は本当にアカンよ、ワイも三年ほど不休で働いてた時期があったんやが毎日ジャックダニエル1本飲んでたら体も心もやられたわ
246:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:07:57.74ID:YGqjh9b80
>>236
体力ヤバすぎやろ
何してたん?
274:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:17:16.09ID:QBNANdn20
>>246
とある研究をね、自分を生け贄に捧げて特許を特殊召喚や
293:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:22:04.55ID:YGqjh9b80
>>274

よく分からんけど凄いな
237:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:05:28.94ID:mk/1G+Lp0
ストロング缶をストローで飲んでる地雷系女子が一時期死ぬほどおったけどあいつらヤバイよな
238:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:05:35.08ID:Ethc1GBq0
ストゼロドライでハイボール作ってるワイ無事死亡
あれほど強烈なハイボールが簡単に飲めなくなる日が来るのか
241:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:06:38.14ID:JRbcx8Cx0
>>238
ストロングなんとかにウイスキー入れると美味いよな
248:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:08:50.56ID:Ethc1GBq0
>>241
ドライはほのかに柑橘系入ってるからハイボールに丁度いいんや🤗
なお、脳と内臓への大ダメージ
278:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:18:17.09ID:gmc6pRHu0
ストゼロが禁止になったらファミチキを流し込めなくなるやんけ
280:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:18:25.53ID:XJVcWc6N0
9%はええな頭がピカーっとしてくる
6%はあんまりならない
283:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:19:24.53ID:ezjQLTkZ0
でも気付ける要素はいっぱいあったんだよな
明らかにアルコールの人格ぶっ壊れ率は異常だった
286:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:19:59.60ID:Bm4tLnnz0
まぁ飲む側も半分分かって飲んでたし
294:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:22:31.09ID:i3OzCEN40
飲んでる方も体に悪いの承知してたみたいな所あったしな
298:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:23:31.82ID:Yi7+To5t0
酒スポンサーが発狂しそうな画像好き
この画像にアル中ガ●ジが発狂しまくってて好き

304:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:24:41.18ID:JDltSuFd0
>>298
まあ嘘ではなかったからなw
299:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:23:33.57ID:IEK6MB5A0
一定数アル中を量産したから社会問題になる前に手を引きます
302:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:24:05.61ID:XJVcWc6N0
飲めると男らしいみたいな風潮がわるい
ワイのジッジも25%の安焼酎のみつづけて手がブルブルや
312:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:28:05.60ID:GCqonO7H0
ワイ酒飲むと翌日必ず腹下すようになったから酒やめたわ
320:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:32:30.27ID:FOxBoQUz0
ストゼロ明らかにおかしいからな
度数の高い蒸留酒よりはるかに気分悪くなった
346:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:47:57.55ID:HGL5fH6A0
メンヘラは次から何飲むのかね
348:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:48:39.48ID:StgudY4+d
>>346
鬼ころし
390:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:02:06.01ID:gcjoLuV80
ストゼロのエナドリ割とかいうクッソ頭悪い飲み方
395:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:03:34.27ID:MoE0xp3b0
>>390
パリピ酒ってなんであんなエナドリ割多いんや
409:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:10:58.84ID:gcjoLuV80
>>395
甘さでアルコール感消えてうっすいエナドリ飲んでる感じになるんやで
エナドリ気分でがばがば飲んで悪酔いするまでがセット
396:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:03:51.44ID:/ELgKbpy0
>>390

399:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:04:37.11ID:jXb6TdCB0
>>396
美味そう
406:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:08:33.63ID:Wu+6P3xO0
>>396
うおおおおお
351:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:50:12.28ID:4qJq+kBUd
原液を炭酸水で割るタイプのやつ飲むしかねえな
今更5%じゃ酔えんのじゃボケ
355:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:51:43.19ID:bi3In5o40
30にもなって酒全く飲まないのもつまらんのやけどどっから手を出したらええんやろ
360:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 00:54:25.12ID:GcXpnubW0
>>355
あえて飲む必要は無いよ
酒席で付き合いで飲むだけで十分
386:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:01:11.05ID:3FgahPiX0
身体が壊れるだけやないんや
壊れるのは心もなんや
つらいんよ
だから飲まざるを得ないんよ
393:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:02:26.24ID:QBNANdn20
>>386
わかる、ワイは声が自分の脳内にしかでなくなったで
387:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:01:38.48ID:y3l+CcQ90
9%はストゼロに勝てへんからしょうがないね
413:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:15:11.18ID:SAKBdx6T0
ストゼロうまかったのにどうして…
439:それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:42:38.36ID:GqNQe63g0
酒を飲まないとつらいというセルフ洗脳
222:それでも動く名無し :2024/02/26(月) 23:59:11.61ID:SlClreTd0
ストゼロとかいう100%悪酔いする悪魔の酒

※関連記事
マジで美味い日本酒で打線組んだ

俺「酒飲まない」居酒屋「じゃ、出禁で!」

【画像】ストゼロよりやばい悪魔の酒見つけたったwwwww

現代ではノンアルが人気←酒って酔いたいから飲むもんじゃないの?

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です