日テレドラマ、原作者と脚本家が互いに譲らず好評だった作品がめちゃくちゃに…


1:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:16:39.95ID:9VvJZW970
原作者「提出された脚本が原作と違うので直してください」

脚本家直さず提出

直して

直さず提出

原作者「じゃあ私が最終話脚本書きます」

不評へ



5:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:21:49.56ID:GtdIC3JzM
うーんこの
4:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:21:25.41ID:J0kG/hfzd
原作者が直して言うたら従うしかなくね
6:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:22:42.70ID:lNPbAVe4d
脚本家が悪いやろこれ
7:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:23:23.22ID:sWsxdc4K0
女脚本家が原作のあるドラマに独自目線の脚本を書き
ブチキレた女原作者が途中から慣れない脚本を書き尻すぼみになる
誰も得をしないんよ
301:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:23:59.03ID:y0yaxmkb0
>>7
権利は、原作者にあるからな。目先の手柄欲しさに強引な改変行った女脚本家が一方的に悪い
485:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:48:37.74ID:Z7QTJg/x0
>>7
オリジナル書けないくせに原作者の意向を無視とかクソすぎない?
589:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:01:20.33ID:qTTzwOaj0
>>301
>>485
原作をそのまんま脚本にするのはガキにでもできる
でも、それじゃあつまらないだろ?
そこで脚本家の腕の見せ所よ
613:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:05:26.48ID:NEitUGnV0
>>589
そのままで美味しい素材にアレコレ手を加えないでよ
せめて大トロを炙る位にして
9:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:24:31.07ID:SEcdkGeB0
ラストで急に方向性変わっちゃった感じか?
でもなあドラマと漫画じゃ見せ方変わるのもしゃーなしなところあるしなあ
11:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:24:45.25ID:3nBZ3rYl0
作家より客の意見聞けよ
これガルだと評判ええやろ
16:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:26:00.35ID:sWsxdc4K0
>>11
うちの職場のおばちゃん社員がこれめっちょ楽しみに見てた
ドラマ始まってしばらくしてからどれだけ面白いか力説された
15:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:25:55.38ID:+gQwwaZV0
セクシー田中さんめるる可愛いし好きだったのに💦

10:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:24:31.81ID:T1rxZjmg0
なんで人の作品借りてオリジナル要素出そうとするんだ
409:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:38:11.13ID:V3rS0/XX0
>>10
歌手もカバー曲とかつって謎のアレンジ効かせてキモくなったりするよね
858:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:49:43.74ID:61+kPG9V0
>>409
音楽カバーはオリジナルと同じにやってもほならオリジナル聞けばいいよねとなるから自分を出すのは正解だと思う
ボカロカバーは特徴出さないで欲しいが
19:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:26:35.19ID:aUnjYuOJr
1~8話までと9~10話はどっちが面白いんや?
面白い方が正義やで
171:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:02:46.64ID:iqD+Xl8pd
>>19
いうて1~8話も全部作者による修正が入りまくってだいぶ原作通りになってるからな
18:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:26:10.34ID:Z/Wx7BtD0
リアル推しの子舞台編やん
あんなに上手くいくわけないんやね
23:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:28:01.89ID:WSanz37r0
原作至上なら最初から脚本家いらんやろ
34:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:31:48.78ID:UCrl5XW8a
これ原作通りにしてくれないならドラマ化は無しでと最初に原作側が言ってて
テレビ側はそれを受け入れた上でドラマ化してるからな

10:0でテレビ側が悪いわ

40:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:33:32.04ID:pDJ53Gh20
でも原作者携わった最終話不評やったんやろ?
なら言う通りにした方が良かったんちゃうの
43:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:34:46.32ID:62fqM4s30
漫画家ってすぐ脚本も書けるもんなん?
51:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:36:13.75ID:9xAd0XC10
>>43
さくらももこは脚本も天才
コジコジもまるこも本人の脚本が図抜けて面白い
45:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:35:27.39ID:9Mn1Xrji0
このドラマ、面白かったのに最後の方でふわっとして終わったなと思ってたらそういうことかいな
62:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:38:12.01ID:sEc4F6rA0
多少改変するとかならわかるけどガラッと設定まで変えるやつとかは意味わからんな
ビブリアとか
76:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:41:23.04ID:nvqnKPez0
小学館が言っても聞く耳もたないぞ

人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」(女性自身) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ba378026da8503d20009db8a1e902750f2478b9

88:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:44:46.82ID:tDmFZ9SS0
>>76
>芦原氏及び小学館の担当者と、脚本家らドラマ制作スタッフを繋ぐ窓口はプロデューサーのみだったといい、芦原氏は度重なる改変により、脚本家や監督に当初伝えたドラマ化の条件が伝わっているのか、疑問を抱いていたと明かしている。

あーこりゃ間に入ってるPが変に気を利かせてというか何も考えずに伝言握り潰してるパターンやな

118:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:49:05.21ID:NRpEaJsT0
>>88
99%このパターンやね
いくらひどい脚本家でも最初に原作どおりにやるって約束があったら
それを裏切るなんてことはしないもん
119:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:49:12.79ID:3H59Avyq0
>>88
推しの子で草
あれもプロデューサーがこんな感じやったやろ
91:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:45:12.77ID:xNAYL/dma
>「性被害未遂・アフターピル・男性の生きづらさ・小西と進吾の長い対話」等、
>私が漫画「セクシー田中さん」という作品の核として大切に描いたシーンは、大幅にカットや削除され、
>まともに描かれておらず、その理由を伺っても、納得のいくお返事はいただけない。

テレビに相応しくないからだよ。分かるだろそんなの

97:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:46:27.28ID:cIDYi0zQ0
>>91
じゃあそんな作品原作にするな
122:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:49:34.73ID:xNAYL/dma
>>97
「西洋骨董洋菓子店」のときはメイン設定の「魔性のホモ」が削られたな
原作にないウザい和菓子職人(えなりかずき)とか付け足されもう無茶苦茶
135:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:51:49.33ID:tDmFZ9SS0
>>122
94:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:45:55.07ID:YaXg7TuYM
こんなんどう考えてもプロデューサーが悪いんだけどな
107:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:47:51.23ID:tw3OTW7Ld
残念ながら急きょ携わることになったんやぞ

141:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:54:06.61ID:XsGcgT0e0
>>107
146:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:55:08.60ID:k2Kq/Fro0
>>107
全く納得してないの滲み出てて草
150:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:56:03.50ID:LAPQ8b8V0
鹿男あをによし ビブリア古書堂の事件手帖 ミステリと言う勿れ の実写脚本で評判やった人や
162:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:59:43.60ID:cxeveHUj0
>>150
納期守れる人なんやろな
こんだけやらかしても仕事あるのは
208:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:09:21.15ID:tOV2ouaod
>>162
原作通りにする約束を全く聞かない点以外は
(そもそも脚本家は知らないかもしれんが)
普通にちゃんとしてるからやろうな
典型的な日本のドラマ的ストーリーは作れるのと
修正されまくった結果とはいえ最終的には原作通りの脚本作れてるし
140:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:53:40.00ID:IuJTQwTm0
空知みたいに自分の手離れたら別もん
ぐらいに思うのが平和なんやろな
156:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:57:15.54ID:AuiVeMIw0
>>140
こいつはブレなさすぎやろ

205:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:08:59.27ID:R8vMLYcI0
>>140
あの人の場合連載まであれやこれや言われて思い通りにならないの味わってそうやしな
160:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:58:56.82ID:0Wg0bu7B0
>>140
アニメスタッフが有能すぎた
癖の強い原作を癖強いいいアニメにしたから
実写もアニメを元にして作ったからいいできやった
144:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:54:34.27ID:NY+lgay+0
原作者はプロデューサーも悪いみたいな方向で書くべきやったな
現状脚本家1人に全部の矛先向いて余計に脚本家が意固地になってる
151:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 09:56:04.40ID:7uHT2x1y0
>>144
まあ脚本があんなお気持ち表明しなきゃ黙ってたんだろうにアレ言われたらもうああ言うしかないんちゃう
166:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:00:29.47ID:EXIqjyye0
なんでわざわざ改変するの?
別にこの作品には興味無いけど極力原作に忠実に作って欲しい
175:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:03:48.41ID:0Wg0bu7B0
>>166
メディアの違いを理解せよ
紙媒体と放送媒体は色々と違うんや
尺の問題や規制基準に大きな差がある
でも所々改変して原作の良さを表現するのはできるから
187:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:05:47.82ID:r7UZbNwV0
>>175
映像媒体にうまいこと落とし込むのと物語や人物の根幹を改変するのとは話が違うやろ
203:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:08:26.11ID:0Wg0bu7B0
>>187
テレビは規制基準キツいからアニメ化やドラマ化で物語やキャラを根本的に改変する場合も出てくるわ
それでも原作の伝えたいメッセージ性を汲み取って出せるならええんやが
202:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:08:10.30ID:EXIqjyye0
>>175
知らねえよなんでわざわざそんな裏事情まで考慮して見なきゃアカンねん保護者じゃないんだからさ
明らかに原作の設定と矛盾するような描写とか激萎えなんよ
209:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:09:25.42ID:0Wg0bu7B0
>>202
原作から変更されるのが嫌ならメディアミックス作品を見ないのが手やぞ
213:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:10:23.50ID:EXIqjyye0
>>209
嫌なら見るなを言い出したら終わりやね
220:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:11:58.31ID:0Wg0bu7B0
>>213
基本的に映像化は新規客向けに作られるもんなんよ
無料で見れるドラマやアニメから原作やグッズみたいな商品に誘導して金を落とさせる
せやから原作ファンは対象外やし嫌なら見るなで問題ないぞ
250:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:16:42.54ID:EXIqjyye0
>>220
商売だけ考えたらそれでいいのかもな
クリエイターとしては終わってる気がするけど
227:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:12:33.13ID:hryQLGbc0
この人原作クラッシャーというか恋愛要素を入れろって要望でもあるのか主人公の相棒男を女にしたり脇役女が主役級になったりオリキャラ追加したりと恋愛改変が得意なんや
236:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:14:23.01ID:s9jFvivS0
>>227
これはドラマ業界に重宝されそうな感じやな

多分テレビ側が入れたがってる

237:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:14:28.43ID:QX1yADKlM
ミステリと言う勿れとかめちゃくちゃヒットしてるけど原作厨的にはこの脚本家評判悪いの?

246:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:15:39.13ID:1lIFTJio0
>>237
女刑事に恋愛設定生やしたのは不満意見多いな
261:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:18:58.55ID:lLDdmKLT0
>>237
風呂光恋愛させたのとライカ退場とガロの姉が妹に変わった
他にも色々改変あったけどこの3つが突き抜けてクソ
249:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:16:25.68ID:0xxWkLZ30
>>237
風呂光と恋愛させるのは有り得ん
184:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:05:32.67ID:k2Kq/Fro0
原作者とケンカしてたらあかんわな
プロなんだから上手くやれよ
186:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:05:46.61ID:3jhr4tYw0
昔流行ったごくせんとかノブタとか女王の教室とかも別に原作に忠実ではなかったんやろ
199:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:07:47.45ID:0xxWkLZ30
>>186
野ブタの原作なんかマジでデブのチー牛やしな
217:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:11:02.53ID:hR8OPSV50
多分初手でおかしなことになってるやろ
漫画脚本なんてどれだけ変えてもええねん、ってスタンスでスタートしてて多分出版社側もそれでスタートしてるから
走り出してから文句言っても今更色々無理なやつ
247:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:15:41.60ID:4W7ZlbBo0
>>217
出版社側も原作通りにしろと言ってるぞ
そんで8話までは全部作者が脚本を手直ししてて
無理になったのは最後の最後やな
もう脚本を直す時間もないから作者が脚本を書くしかなくなったという
245:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:15:32.87ID:10h+EUFkd
普通にドラマ化アニメ化するに当たって出版社側からこのプロデューサーや脚本家は使うなってブラックリスト化すれば良いのでは?そういう改変実績ある奴らが起用されなくなって正常かするだろ
254:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:17:42.40ID:o4DcdASN0
すでにwikipedia荒らされてるけどこれはいかんでしょ

259:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:18:30.05ID:aFR1hrBa0
>>254
263:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:19:22.75ID:7uHT2x1y0
>>254
こういうのはアンサイクロペディアでやれ
285:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:21:34.20ID:kf0yyQbs0
原作レ●プを悪としてる奴らって宮崎駿のことどう思ってんの?
316:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:25:44.15ID:tDmFZ9SS0
>>285
魔女宅とかハウルとかの原作小説がホンマのほんまに好きな人は怒ってるか別物と考えてるんちゃうかな

カリオストロももとのルパンファンからは実は「ルパンがいい子ちゃんすぎる、あれは単なる未来少年コナンやんけ」という否定意見も当時からそこそこある

290:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:22:14.60ID:7uHT2x1y0
>>285
ゲドは許さんぞ
まああれは息子やけど
336:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:28:47.20ID:0g54zqtW0
>>290
言うて制作中に介入された結果だし一概にゴロウのせいとも言えんやろ
まあ家族愛とか小さい物語が上手い人だから向いてなかったのは確かやが
332:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:28:11.99ID:aFg9BU4B0
>>290
宮崎駿がゲド戦記の原作者に息子のフォローで一緒に会いに行ったとき
息子は全然理解してない!俺のアニメ構想を見てくれ!息子のよりいいだろう!ってめっちゃアピールして原作者にあなたはなんで来たの?って言われた話すき
338:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:28:51.95ID:y0yaxmkb0
>>332
面白過ぎるだろ宮崎駿
342:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:29:28.31ID:0xxWkLZ30
>>332
どんだけ映画撮りたいんだよ
357:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:31:53.01ID:0g54zqtW0
>>342
意欲あってええやん
新作も期待しとるで
367:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:32:38.49ID:aFg9BU4B0
>>342
ゲド戦記は宮崎駿が若い頃から描きたい描きたいって原作者にアピールしてたけどずーーっと袖にされてたんや
391:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:35:12.15ID:0xxWkLZ30
>>367
そうなんやな
なんで息子はOK出たんやろ
398:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:36:43.46ID:aFg9BU4B0
>>391
原作者はジブリにOK出したんや
んで今回息子に任すからその経緯と説得のために訪問した
380:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:33:58.15ID:4W7ZlbBo0
>>332
最初は駿がゲド戦記のファンであることや
息子やスタッフに任せることについて感動的な説得して
鈴木敏夫までウルっと来てたのに吾朗の絵を取り出した瞬間豹変するという
400:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:36:47.86ID:PyEuoynu0
>>380
吾郎作品の山賊の娘の身勝手な親父って絶対に駿がモデルだわ
正直アレは面白かった


255:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:17:43.56ID:ygwiBsKK0
脚本の女って絶対オリキャラか好きなキャラ改変して恋愛させるよな
あと自分モチーフのキャラ出してやたら活躍させる
272:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:20:28.23ID:RH6B7qtz0
>>255
ハリウッドとかでもよく見るけど原作を使って俺が作品を作ってやるって考えなんやろうな
映像化頑張ろうじゃなくて自分の作品の題材と話題作りのためだけの選出
286:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:21:44.09ID:s9jFvivS0
>>272
それはそらでええと思う

でも映像化の権利買い取ったんやから改変しても文句言うなよ
って契約結ばないとやったらあかんわ

258:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:18:20.71ID:o4Z7HLVJ0

ぼっち・ざ・ろっく!とかいう制作の理解が原作者を超えていた作品

279:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:21:07.33ID:AuiVeMIw0
>>258
293:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:22:43.97ID:tDmFZ9SS0
>>258
4コマ漫画家に難しいこと聞かすな
303:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:24:11.76ID:v40FjhSD0
>>258
アニメで人気になったキャラに水虫設定生やす作者にはテーマが高尚すぎる
929:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:59:34.32ID:yrsJroFM0
>>258
奇跡のバランス
267:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:19:59.05ID:fWdhwgIr0
そら事務所とかからバーターで俳優ぶっこまれるんだからオリキャラいれるしかないやろ
271:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:20:21.53ID:j3oMqCmr0
作品守りたいならアニメ化や実写化は断るべきやと思う
いろんな人間の手垢がつくんやからそりゃ原作者の思い通りにはならないよ
276:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:20:49.25ID:7uHT2x1y0
アニメ化でもよく聞く話だよな
ハガレンの1期とか
278:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:21:02.11ID:LrWJdyc00
みんな脚本家を過大評価してるよね
基本偉い人から言われた「こうしてよ」「こういう要素は絶対入れてね」みたいな要望をふんまりまとめて作品に入れ込みながら文字に起こすだけの仕事だよ
291:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:22:23.43ID:DYI8MAU10
>>278
日本の作品の殆どは原作つきだからちょっと練習すれば出来るって現役アニメ監督の本で書いてあったわ
346:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:30:09.54ID:hR8OPSV50
結果面白ければ脚本家が怒ろうが原作者が泣こうが見る側はええんやけどな
365:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:32:22.93ID:eYVxYV170
>>346
そういうのはもう通らないやろ
ハリウッドの脚本家のストライキも大衆に支持されてるやん
371:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:33:06.35ID:f1Xfj0/Qd
脚本家って実際どこまで権限あるんやろな
三谷幸喜とかクドカンレベルなら何でも通りそうやが
392:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:35:19.98ID:6+4N8ugf0
>>371
権限というより納得してるかどうかだけなんじゃないか
半沢だってヒットしたけど池井戸クラスの原作でもドラマじゃ色々改変されてたわけだし
399:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:36:44.88ID:mRTL2mvj0
池井戸の原作って結構淡白なんよな
あれはドラマ向けのいい味付けやと思うわ
445:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:43:51.23ID:tnh2w+1C0
諫山創「王政編は原作が不評だったので直してもらいました!実写映画のシナリオは原作ベースじゃなくてオリジナルにしてもらいました!」

こいつ作風的に尖ってそうやけどなんか素直よな
484:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:48:32.86ID:Vnsqj1730
>>445
原作の内容からずらせという指示をして出来上がったもの見てキャッキャしてるんだよなあ…
456:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:45:07.64ID:7uHT2x1y0
>>445
本人わりと柔軟なんやろ
原作諫山、絵皆川亮二の将棋漫画とかもあったし
389:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:35:09.96ID:kdaUvcgfd
逆に自分の子を他人に差し出してめちゃくちゃにさせた諫山ってなんなんや?
412:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:38:28.89ID:tDmFZ9SS0
>>389

417:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:39:02.47ID:GbySvEgHd
>>412
これほんま草
425:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:40:12.94ID:zeyH7xJtd
ライアーゲームとかよく怒らんかったよな
原作のオカマよりやべーキャラ作り出した
454:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:44:49.65ID:1GPAOWTdd
>>425
フクナガがいい悪いは別としてドラマ自体はちゃんと面白いからな
520:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:52:43.21ID:eJG2LQVB0
東野圭吾とか全然原作と違うよな
549:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:56:13.63ID:zeyH7xJtd
>>520
ミステリは被害作品多いんよなぁ
尺の問題あるやろけどハサミ男姑獲鳥屍人荘はマジで許さん
559:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:57:22.47ID:+80omeqB0
蟲師実写版は未だに許せないわ

575:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:59:26.91ID:tDmFZ9SS0
>>559
アニメは良かったから…
683:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:16:57.37ID:gHvvXUund
最近のアニメの原作改変

685:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:17:55.20ID:W+VZ7I7Gd
>>683
これは糞改変やね
725:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:26:31.58ID:wutZUFCd0
>>683
変えて正解やん
751:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:33:18.74ID:RdaKArur0
逆に原作改変して良かったのは?
758:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:34:28.70ID:xREjWale0
>>751
わたしの幸せな結婚の実写版


771:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:36:40.60ID:YReQ6oc80
>>758
え、アレ改変されとるんか?
どんな風に違うんや?
782:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:38:39.62ID:xREjWale0
>>771
原作の最初の数巻を同時進行に
並列的に進めてる感じ
映画の尺と予算に合わせた良い改編や
787:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:39:28.40ID:YReQ6oc80
>>782
ああなるほどね
確かに上手い改変してそうやね
796:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:41:09.07ID:xREjWale0
>>787
マジで脚本家がしっかり仕事しとったわ
770:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:36:26.40ID:Xgy+kQo40
これが実写化初の作者ならともかく
砂時計とか過去にも実写化されてる漫画家だしその時はもめてないしなあ
853:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:48:40.71ID:ZRAuqVrS0
東野圭吾はいつだか
原作と映像作品は別物ですからって達観してたな
864:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:50:54.34ID:xREjWale0
>>853
ぶちゃっけそのタイプも多い
鬼太郎とかもそうだし
今回の相談でも漫画家連中の中には
私個人は制作側に全てお任せしてますがって言ってコメント出してるのそこそこおるし
872:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:51:59.79ID:HQgiaMKL0
>>864
水木ヨッメは5期ネコ娘の萌えキャラ化にちょっと思うとこあったみたいやけど
水木本人はクッソどうでもよくて鬼太郎は寝てても金稼いでくれる孝行息子ですよ言ってたのすき
880:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:53:28.08ID:FzVbQ17E0
>>872
妖怪の為に働かされてる気がしてたけど気づいたら妖怪が金持ってきてくれるようになったってコメント好き
887:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:54:22.20ID:lc9GPBun0
>>872
戦争の話聞くとコイツヤベェなってなるけどそういうところおおらかで面白いな
918:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:58:22.66ID:B8zDRm1b0
推しの子で見たから知ってるで
この後漫画家と脚本家がいい感じになるんやろ
926:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 11:59:26.33ID:HQgiaMKL0
>>918
あら^~
945:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 12:02:23.32ID:+80omeqB0
最初話題になったときは「原作者が駄々こねて脚本もやったけど不評やった」みたいな感じに拡散してたから
そりゃ原作者は声上げるしかないわな
1000:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 12:13:48.97ID:0EP6BcOb0
原作に打ち切り権持たせないとテレビ局と脚本は言うこときかんやろ
977:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 12:10:13.62ID:/0x84h+Y0
局側のプロデューサーが両方にいい顔しようとしてちゃんと伝えんかったのがいちばん悪いんやろな
442:それでも動く名無し :2024/01/27(土) 10:43:04.94ID:SBmIhuox0
そもそも論やけど最初から原作無しで書いたらええやん制作側が無視したい原作使う時点で何かおかしいやろ

※関連記事
TV史上最高のドラマはやっぱり”コレ”しかないよなぁ!?

吉高由里子ちゃん(35)、主演ドラマの視聴率を聞いてヘラる

【画像】2005年のドラマ『女王の教室』のセリフを改めてみたらヤバすぎる件

二宮和也さん(40歳)、童顔すぎてドラマに違和感を発生させる

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です