登山男さん「蟻の塔渡りで前の方が落ちた。まさか自分が滑落事故の通報者になると思わなかった。」


にゃぱねっと♂ @288os蟻の塔渡り? 初めて知ったが
あ・・・これは自分には絶対無理だ😶
20年位前 わずか200メートル程の高さのエアーズロックを登る途中で 一時顔面蒼白となり 外人さんから「大丈夫か?」と聞かれた事があるくらい高いところはだめ😣 pic.twitter.com/06JLWdxkVj twitter.com/Miki_Yama17/st…
2023-10-08 17:37:05
DENKICHI @araarakazu2この場所渡るところ…動画で見るとめちゃ怖い  高所恐怖症の自分からすると、こんなんわざわざ渡るのは信じられない😱  肛門キュンキュンするわw

#蟻の塔 #戸隠山 twitter.com/miki_yama17/st…2023-10-09 01:14:41 てけ @teke_INFINITYマジか……。
ここね、20歳くらいの時に行ったことあるけど、めっちゃ危ないのよ。
左右崖で、幅がすごく狭く、強風でバランス崩すと落ちます。2本足で歩かない方がいいくらいです。
事故がよくあるのは知っていたけど……。
ご冥福をお祈りします。 twitter.com/Miki_Yama17/st…
2023-10-08 22:07:33
Miki▲ @Miki_Yama17関係者のご許可を得て、蟻の塔渡り滑落事故現場での通報の流れを記載します。
私がスムーズに動けたのは過去に事故に遭遇した際にどう動いたらよいか、情報をまとめてくださったものを見た結果ですので、この情報がまた早期救助のために役に立つことを祈りつつ書きます。

長くなります。2023-10-09 15:35:56 Miki▲ @Miki_Yama17事故発生直後、まず私たちは声かけを行いましたが応答がなかったため、即時に110番通報をしました。通報先は110番でも119番でもよいようです。
電話に出た方の第一声は「事故ですか?事件ですか?」だったと記憶していますが、記憶していた情報に沿って最初に「事故です、山岳遭難です」と伝えました。
2023-10-09 15:38:43
Miki▲ @Miki_Yama17山岳遭難ということが伝わらないと、通報元・先で状況想定の不一致が起こり、無駄に時間を要してしまうという話を聞いたことがありました。

発生現場が街ではなく山と認識いただいた上で、以降は警察の方のヒアリングに沿って、山域・事故発生場所、自身の氏名、生年月日・年齢、住所を伝えました。2023-10-09 15:40:36 Miki▲ @Miki_Yama17その過程で私自身の安否・安全な場所にいるのかも確認して下さいました。
同行者が安全な場所に座るよう誘導してくれたため私は大丈夫でしたが、最初は崖の縁で叫んでいたため、気が動転して自分自身が滑落して二重事故もあり得ると思います。通報時の身の安全は気をつけないといけないと感じました。
2023-10-09 15:43:29
Miki▲ @Miki_Yama17途中で通話先が長野県警に変わり、再度の内容確認と、具体的な事故の経緯、ご本人が単独かパーティか、年齢層、服装(上・下・ザック・ヘルメットの色)、先行後続の関係、現地の天気・体感の気温・風等の確認を受けました。
特に単独か否かと先行後続関係、落下の方向性は念入りに確認を受けました。
2023-10-09 15:45:37
Miki▲ @Miki_Yama17また、細かい位置情報の確認がありました。
具体的には、Google MAPを開いて、現在地情報の下部にある緯度・経度の数字情報を読み上げるよう指示を受けました。
今回、事故発生場所は稜線上で電波が1-2本立っていたため、その場を動かずに通報することができ、ほぼ正確な座標を伝えられました。
2023-10-09 15:46:57
Miki▲ @Miki_Yama17ですが、現地に電波がないケースは位置情報の共有が困難と考えられ、こういうケースでどうするのが最善なのかは、どなたか分かれば教えていただきたく思います。
まず場所を移動しなければ通報自体が難しい状況かと考えます。
2023-10-09 15:48:39
Miki▲ @Miki_Yama17※事故に遭われた方の服装は、その時点で思い出せなかったのですが、風景として映り込んでいた写真が何枚かありましたので、カメラで画像を確認しつつ特徴を読み上げました。
※これらは私の記憶に基づくもので、多少、前後関係の相違や情報の漏れがあるかもしれません。
2023-10-09 15:49:38
Miki▲ @Miki_Yama17一通りの確認を経て救助の話が進んだようで、電話を切る流れになりました。
当日は予備バッテリーを持参しており、そこまでほぼ機内モードで運用してきてスマホのバッテリー残にも余裕があったため、その後も連絡が着きやすいように機内モード解除で山行を続けることで警察の方と話がまとまりました。
2023-10-09 15:50:18
Miki▲ @Miki_Yama17下山時点ですでに救助は済んでいましたが、再確認のため同行者とともに警察の方に改めて状況供述しました。
その際、ご家族への写真の提供を申し出、本日お会いしてデータをお渡ししました。
普段から意味もなく風景や鎖場を記録として撮っていたものが、非常に残念な形ではありますが役に立ちました。
2023-10-09 15:52:52
Miki▲ @Miki_Yama17以上が今回の事故に居合わせた際の対応の流れです。
警察の方からも今回の通報の流れについて問題なかった旨のコメントを頂きました。
今後の山行にて有事の際にお役立てください。
また、色々な状況が想定されると思いますので、状況を思い描いて備えることも大切かと思います。
2023-10-09 15:55:02
gigi_mg_ @gigi_mg_@Miki_Yama17 貴重な情報を共有いただいてありがとうございます。
今後同様の状況に遭遇した際、役立てるよう覚えておきます(役に立つ機会がないほうが良いのですが
2023-10-09 18:55:56
K @SPMK35@Miki_Yama17 やはり山を舐めてはいけませんね
特に服装や装備はしっかり適応したものを使うべきで、足元が弱くなるサンダル履き(横方向に滑りやすいし怪我もし易い)や軽装での登山は場合によっては命取りだなと思います
2023-10-10 05:45:27
Miki▲ @Miki_Yama17私の場合、事故直後は落ち着いて対応ができましたが、そのあと現地での対応がひと段落して気持ちを整えるために後続の混雑が落ち着くのを待っているとき、急に恐怖感が増してきて足が震え出してしまいました。
同行者は直後が一番動揺、少しずつ落ち着いたようだったので、これは人によると思います。
2023-10-09 17:21:51
Miki▲ @Miki_Yama17このまま停滞し続けると体が硬直して動けなくなるかもしれないと考え、山行を再開することにしました。
進むか引くか同行者と相談しましたが、そこまで登ってきた鎖場の数は多くそれなりに斜度もあり、後続とのすれ違いを考えると、まだ進んで核心部を越えるほうがマシだろうという結論に至りました。
2023-10-09 17:24:38
Miki▲ @Miki_Yama17自分としては進むならば蟻の塔渡りのメインルートを歩いてこの恐怖感を払拭したかったのですが、鎖の上まで進んで数歩行ったところで「これは自分には無理だ」とわかり、そこで引き返して迂回路を通りました。
無理をしなくて良かったと思っております。
2023-10-09 17:28:04
Miki▲ @Miki_Yama17迂回路は、奥社側から入るとほぼ垂直のクライムダウンがありますが、鎖がついており手足のホールドも豊富で、安心して進めました。(あくまで塔渡りのメインルートと比較した場合であり、私個人の感想です)
ただ、迂回路も最後はメインルートの痩せ尾根を少し歩かないと抜れない構成になっています。
2023-10-09 17:30:00
Miki▲ @Miki_Yama17立って歩くにはあまりに細いので一度西側に両足を下ろしてトラバースで進むのですが、下りる場所も細く砂が付いており、ここで滑落のフラッシュバックと恐怖感が迫ってきて少しの間動けなくなってしまいました。
数分の後、何とか足運びをイメージして実行に移し、先へ進むことができました。
2023-10-09 17:31:30
Miki▲ @Miki_Yama17以降は塔渡りに匹敵するような危険箇所はありませんでしたが、普段よりも慎重に足運びを考えて、集中を切らさないように下山しました。

寒さ対策で持ってきた保温ボトルの紅茶オレを定期的に飲むことで、気持ちを落ち着けられました。2023-10-09 17:32:55 Miki▲ @Miki_Yama17本日お会いした際、ご家族からは早期の通報への感謝と私たちの心情へのご配慮、登山を続けてほしいという優しいお言葉をいただき、私たちは泣いてしまいました。
あちらのほうがお辛いでしょうに…申し訳ない…
2023-10-09 17:35:58
Miki▲ @Miki_Yama17私たちは登山という一歩間違うと死に直結する行為を趣味としています。それを忘れてはならないし、自分の大事な人・家族を悲しませる計画・判断をしてはならないと改めて思いました。
スポーツや趣味には危険を伴うものもあり、登山だけがそうではありません。冷静に行動を判断しようという意図です。
2023-10-09 17:39:38
Miki▲ @Miki_Yama17私は山をやめようとは思いませんが、今は楽しく登る気持ちになれそうにないので、ひとまず今週予定していた山行は中止にさせてもらいました。
期間を置き過ぎると良くない気もするので、少し休んだあと危険箇所の少ない山から再開する予定です。
皆さま、ご心配のお言葉をありがとうございました。
2023-10-09 17:40:45
悪猫すーた/10.19追悼 @akuneko_suutaこわすぎる、、、 twitter.com/Miki_Yama17/st…2023-10-08 18:47:02 ゐぬゐ@登山初心者 @inuif107どんなに有名な山でも危ない所であることには変わりないんだよな…。多くの人が渡っていても事故は起きる時は起きる。登山は命がけってのを改めて肝に銘じたいね。 twitter.com/Miki_Yama17/st…2023-10-08 19:36:55

※関連記事
登山者「1人が低体温症で動けない」と通報 → 男女4人が遺体で見つかる…

登山家女さん、崖から落ちたポーターを助けず死亡。「新記録のために見捨てた」として炎上

「そろそろ こういうのやめませんか…」「弾丸登山者には呆れ果てた」富士登山ガイドからのメッセージがこちら

富士山に夜ひとりで登山したら一生の思い出ができた話



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です