親戚の子(小4)の塾の宿題が解けない助けて


img222
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:22:17.422 ID:172Hllru0
お盆で来てる甥の小4の塾問題なんだが溶けません。助けてくだ
・斜線の四角の面積
・点Dの角度
を教えて下さい。
no title
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:23:04.874 ID:63vHe2ZU0
正直に分からないって言えよ
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:24:14.454 ID:C3z+BWtA0
aiに聞けよ
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:25:30.984 ID:172Hllru0
>>3
GPT3.5しか使えないから画像で聞けない
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:24:45.436 ID:xwtulsy6d
釣りかよ
小学生レベルじゃん
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:25:02.230 ID:172Hllru0
>>4
答え教えてくれ

★おすすめピックアップ
【画像】原宿のヌード展でエッチすぎる講座が開かれてしまうwwwww

【動画あり】女の子「ん、お●ぱい飲みたいの?笑」グッ

【画像】女さん「この格好で電車乗ったらめっちゃ視線感じたー!(パシャ」

5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:24:51.561 ID:172Hllru0
無理だ、小学校の頃、算数だけは成績良かったと親戚中で有名なんよ
今更逃げられない
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:26:44.964 ID:xwtulsy6d
>>5
一問目は3つの相似の三角形があるんだよ
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:27:47.885 ID:VGAJUFgL0
100平方センチに決まってんだろ
斜線は1辺10cmの正方形だ
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:28:23.061 ID:O6iDoMrZd
一問目は5と20しか数字ないしそれ適当にかける以外に無いべ
2問目は色々数字足し引きしないと無理だわ
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:30:12.401 ID:xwtulsy6d
>>10なんでだよ
もう一つ明確な数字がでるだろ
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:30:19.191 ID:QQFRfNQhr
下のは等分線上に垂線引けば出るんじゃね
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:31:01.862 ID:6Skewi+La
1問目は2乗避けるとなると思いつかないな
2問目は同じ三角形を下につけたら平行四辺形になりそうなのが使えるかも
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:31:52.108 ID:O6iDoMrZd
偏差値35の高卒だが、なんとなくの答えだけ教えてやるよ
1問目は100㎡
2問目は45度

こういう問題は出てる数字かけるか足すかが答えのことが多いからなw

16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:33:37.975 ID:QSkpubs20
>>14
ご満悦のところ失礼、単位間違えとりますよ
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:35:16.876 ID:O6iDoMrZd
>>16
偏差値35の俺にそんなこと言うな
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:36:28.265 ID:172Hllru0
>>14
これあってんの?
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:34:14.358 ID:xwtulsy6d
右側の大きな三角形を2つ合わせて四角形をつくったき

(5+X)×20がその架空の四角形の面積になるわけだ
ここまでいい?

20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:35:22.062 ID:laujzo5Zr
三平方の定理使えよ
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:36:06.334 ID:X4BC6Aj1p
1問目は正方形だとすると
5:x=x:20
で解ける
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:37:04.079 ID:172Hllru0
>>22
よくわからんが小学生だからxとか言われてもわからないと思う
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:36:49.550 ID:L1X3Gwjra
算数のこういう問題って同じ図形重ねる解法多いよね
具体的には思いつかないけど
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:37:12.828 ID:xwtulsy6d
そんでそんでもっと大きな三角形2つを使って作った四角形は

縦 5+X

底辺X+20

つまり
(5+X)×(X+20)になる

ここまでいい?

29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:38:30.195 ID:O6iDoMrZd
こういうことだ、これ見てわからないならもうお前には無理だろうな
偏差値35の俺以下
no title
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:40:50.667 ID:172Hllru0
>>29
二等辺三角形作りまくるってことか、なるほど
できそうな気がしてきた
97:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:28:57.121 ID:yNqJGib30
>>29のやり方が小学生っぽいしあってる気がする
123:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:00:30.178 ID:Vx14nbI/d
>>29の清書してみた
no title
151:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:25:31.828 ID:yNqJGib30
今のところ異議がなく合理的なのが>>29のやり方。
他のやり方はなんかツッコミどころがあるから違うんじゃね?
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:38:39.581 ID:xwtulsy6d
つまり正方形の一辺は10
だから100が答えね
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:41:11.618 ID:172Hllru0
>>30
10ってどっから出てくるんだ?
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:43:00.075 ID:xwtulsy6d
>>32だから

架空の右上に出る四角形が5×20で確定で、そのうえでターゲットがその四角形と面積同じが確定だから

必然的にXは10になる

126:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:04:29.635 ID:uaaOKg590
>>30
なんで正方形なの?
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:41:35.589 ID:xwtulsy6d
わかる?この斜線部分の面積が同じ

そんで右上は5×20で確定

21n1f

36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:44:02.794 ID:172Hllru0
>>33
なるほど
反転して三角を相殺して四角だけにすると5×20かよ
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:43:23.442 ID:xwtulsy6d
待っててもっと詳しくかく
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:44:32.000 ID:172Hllru0
いや理解できたわ助かった
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:45:19.772 ID:xwtulsy6d
ここまでいい?
21n1g
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:47:02.949 ID:xwtulsy6d
これってつまりこうなるわけさ
21n1j
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:48:16.328 ID:172Hllru0
>>40
四角だけだとわかりやすいな
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:47:56.280 ID:172Hllru0
小学生の問題だからxはなしだと思う。
反転させる方法がたぶん先生の考え方っぽい
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:49:12.783 ID:xwtulsy6d
そんで右上のAの四角形は

縦はそのまま右にスライドさせて5で確定、底辺は下の三角形の底辺をそのまま上にスライドさせて20で確定

つまり右上の四角形の面積は5×20で確定

45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:49:29.328 ID:O6iDoMrZd
いや、一問目なんて誰でも解けるだろ
2問目解けるやつ俺以外にいんの?いねぇーよなぁ?偏差値35以下だもんなぁ?
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:51:41.024 ID:nBH7uvyv0
>>45
お前は1問目解けてないだろ適当言って当たっただけで
51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:53:02.787 ID:xwtulsy6d
>>49いや説明ド下手なだけで俺は解いてるぞ
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:50:03.056 ID:xwtulsy6d
つまりエックスの情報がないからこそ

先に面積の数値を出すしかない

47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:50:58.643 ID:xwtulsy6d
二問目時間もらっていい?
今ちょっとへべれけだから解くのは一瞬でも説明に時間かかるかもですぞ
54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:54:02.056 ID:xwtulsy6d
二問目解いたけど

説明に30レスつかっていい?

55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:54:33.780 ID:O6iDoMrZd
>>54
説明そんな難しいか?
56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:54:52.437 ID:O6iDoMrZd
てか45で合ってる…?
63:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:57:07.279 ID:QSkpubs20
>>56
合ってはいるから安心しろ
65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:58:54.754 ID:O6iDoMrZd
>>63
うぇーいw
60度とか言ってるやつwwwwwwee
59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:56:19.249 ID:qBPOViLS0
算数のテストでx使っても多分バツになるんやろな
60:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:56:40.880 ID:VGAJUFgL0
100平方センチ
60度
61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/11(金) 23:56:50.293 ID:xwtulsy6d
まずここまでいい?
一問目と同じく、三角形を合わせて四角形をつくる
21n1n
74:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:03:43.181 ID:0T0QoJ80a
>>61
下にくっつける三角形は左右反転させないと中の線真っ直ぐにならなくない?
67:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:00:59.290 ID:UbbMRZT10
小学生の頃の算数の解答欄ってどうやって書いてたっけ
解だけじゃバツだよね?
71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:02:57.251 ID:eYr7h6y9d
ピックアップするべきは浮かび上がたこの図形よ
オレンジの斜線部分
ここまでいい?
21n1q
75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:05:21.252 ID:eYr7h6y9d
この部分の合計は

170の半分の85°になる

ここまでわかんないとこある?あるなら質問して

21n1t

77:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:09:01.702 ID:D3HYYQQU0
ほれ60°で合ってるじゃん
79:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:11:15.606 ID:eYr7h6y9d
とにかくグダグダですまんが
75 が

X+Y+60=180は確定なわけよ
三角形だからな

つまり、X+Yが120は確定

89:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:19:28.189 ID:eYr7h6y9d
ここまでいい?

X+Y+60=180
Z+a+30=180

つまり
X+Y=120 Z+a=150

X+Y+Z+a=270

21n1y

91:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:22:25.808 ID:eYr7h6y9d
そんでそんでここまで来ると情報無くなったように感じるが

どっこいまだ情報は出てくるわけよ

四角形の角度の合計は360
三角形の角度の合計は180
をふまえればね

94:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:25:47.146 ID:eYr7h6y9d
まずはここ
X+Zが135になる
ここまでは270の半分なんだから当たり前なんだが、ここにミソがあるわけよ
てか何なん?空白禁止て
95:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:28:02.639 ID:eYr7h6y9d
そんでもちろん
y+aも135
100:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:30:46.935 ID:eYr7h6y9d
ここまできたらもう法則はわかるよな 

求めて欲しい場所と、もう数値が判明してる場所が同じと証明できれば

自ずと答えの数値は出るわけだ。一問目と同じ流れだね

101:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:34:04.529 ID:eYr7h6y9d
ここで

135-90の図が見えたはずた

102:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:35:43.600 ID:wSvvIqIR0
んー
線分BAを基準として三角形BADを線対象に反転コピーすれば
頂点Bと反転した頂点のB合わせて60°じゃん
残りは120°なんだから半分の60°ってことで良いんじゃないの?
103:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:36:19.825 ID:D3HYYQQU0
>>102
それも分かるわ
106:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:40:26.430 ID:sXDiAJow0
>>102
これだ
130:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:07:08.031 ID:wSvvIqIR0
>>102を絵にしてみた

no title

難しく考えなくても良いんじゃないだろうか

135:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:10:22.684 ID:Vx14nbI/d
>>130
Aが90度じゃないからそれだと360度に対してBの60度以外すべてわからない状態じゃね?
144:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:18:44.520 ID:wSvvIqIR0
>>135
なんで90°じゃないと思ってるんだ?
146:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:22:55.987 ID:Vx14nbI/d
>>144
90なら線対称に反転コピーなんかしないぞ笑
104:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:39:36.510 ID:yNqJGib30
45vs60の戦い
正しいのはどちらか…
105:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:40:25.897 ID:eYr7h6y9d
まず新たにこういう記号を4つつけ加えるぞ
21n24

109:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:42:54.122 ID:eYr7h6y9d

30+X+b=180(bの値を出せば解答)

X+b=150

ここまでいい?

111:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:44:11.011 ID:D3HYYQQU0
ChatGPTにも聞いてみたけど60°って答えたぞ。
given triangle ABC. given point D on BC at BD=DC. angle ABC =30, angle ACB = 15. get the answer for angle BDA in numeric (in degree).
112:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:44:49.088 ID:eYr7h6y9d
150てさっきみたよね?
つまり
X+b=150=Z+a

つまりつまり

X+b=Z+aになる

114:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:45:51.912 ID:eYr7h6y9d
まじ?45にならん?
もう俺の説明いらない?
117:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:49:33.331 ID:D3HYYQQU0
>>114
ごめん、思いつく手計算と機械の計算すべてで60°と出るんだよ。数学科とかいないの?
118:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:50:36.349 ID:eYr7h6y9d
ここで新しい事実

bの角度=eの角度なわけよ
バッテンの反対側だからそりゃ当然

119:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:50:53.759 ID:D3HYYQQU0
小学生で変数禁止って今そうなの?論理的に合っていれば正解はもらえるはず。小学教師ならついてこれないかも。
120:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:53:19.571 ID:eYr7h6y9d
んでしたまいてくと
Y+C+30=180

つまりY+Cも150

121:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:54:41.045 ID:eYr7h6y9d
そして当然
C=dになる
バッテンの反対側だからね
122:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 00:56:03.952 ID:eYr7h6y9d
そしてここが大味噌
d+eは180°なんだよ
125:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:03:19.454 ID:eYr7h6y9d
そして当たり前だが
a=X Z=Y

眠い

127:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:04:59.153 ID:ZYPhhl+30
結局どっちやねん!
129:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:06:14.515 ID:eYr7h6y9d
>>127
45だよ
答えが正三角形なら前提がおかしくなる
131:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:08:32.483 ID:sXDiAJow0
>>127
60なんだなこれが
128:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:05:32.331 ID:eYr7h6y9d
つまりつまりつまりつまり

先ほどのX+b=Z+aということは

Y+a=X+bがなりたつ

132:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:08:50.403 ID:eYr7h6y9d
つまり
135から30と15を足した数を引けば

45になる

133:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:09:18.595 ID:eYr7h6y9d
すまん俺が間違ってた
136:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:10:29.206 ID:eYr7h6y9d
反転させて新しい四角形作らないとだめだな
137:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:11:44.969 ID:D3HYYQQU0
小学校の知識の範囲内で解けることは尊敬する!俺は無理だった。
139:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:12:05.003 ID:yNqJGib30
ABの線で反転すると四角形になるね。だから60は無い
141:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:13:39.022 ID:ZYPhhl+30
BADが90って書いてないから反転で正三角形になるか四角形になるか分からんな そこの証明ができれば
142:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:15:08.504 ID:eYr7h6y9d
これかな
21n27
143:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:17:42.946 ID:eYr7h6y9d
あっすまん解けたわ
水色のてっぺんが90°になる
149:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:24:08.866 ID:ZYPhhl+30
結局どっちか分かんねぇえええ
153:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:28:11.031 ID:eYr7h6y9d
んー?答えが60だとしたらおかしくならんか?
157:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:33:18.812 ID:eYr7h6y9d
もしかしたらどちらかの三角形を下に持ってきて四角形にするのでは?
158:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:33:38.696 ID:sXDiAJow0
やばい知恵袋見たら45°だったわ
162:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:41:28.047 ID:D3HYYQQU0
めんどくさいけど、正弦定理と余弦定理で解いたら45°だった。俺吊るわ。
163:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:46:59.017 ID:x+z99WlEd
いろんな知識身につけすぎて
逆に小学校レベルの問題解けなくなるな
165:162: 2023/08/12(土) 01:48:53.115 ID:D3HYYQQU0
2Dh7uLt

BC=10と仮定して計算

167:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 01:49:58.149 ID:x+z99WlEd
>>165
すごいな
176:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 02:17:05.529 ID:AmUlzhHcd
60の逆転勝利か…!?
no title
177:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 02:20:33.564 ID:D3HYYQQU0
>>176
お、それ何?
178:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 02:20:43.719 ID:8o+rJpeAd
簡単だろ
右の15°のある三角形と合同な三角形を、ACを対称の軸として書いてみろ
そうすると15°と15°が合わさるから、右の角も30°になる
つまり、新しく三角形を書き足したことで
図全体で二等辺三角形になる
その二等辺三角形の頂角は当然120°
しかもこの角は、その合同な三角形の対応する角ももちろん120°
その左隣の角が答えの角なんだから60°に決まってるだろ
179:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 02:21:29.123 ID:D3HYYQQU0
arcsin(1÷(2×sin(15°)))の近似値なんだが!
180:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 02:23:54.983 ID:8o+rJpeAd
21n2i
181:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 02:26:01.976 ID:D3HYYQQU0
>>180
合同な三角形の120°の辺をEとして、BEが直線になるのはなぜだろうか?
もう疲れてきた。俺バカだわ。
185:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 02:29:38.231 ID:8o+rJpeAd
>>181
そりゃあ最初から左30°で右斜めに向かって線が引かれてるんだろ?
だったらその直線上に、新しくできた二等辺三角形の頂角があるだろ
30、30、120の二等辺三角形の頂角な
204:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 02:56:10.926 ID:bnvjhv5qd
>>180この図形だと頂点をEとして

BD=DCである以上

CE=BEも成り立つ。
 
でもだからこそAの配置次第で解答の角度はものすごく変動する

187:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 02:32:28.348 ID:bnvjhv5qd
結局どっち?
194:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 02:47:44.687 ID:tkjSLN1J0
作図したら45でした

no title

197:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 02:49:13.694 ID:bnvjhv5qd
>>194すげえ
224:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:17:27.765 ID:7MhJF8LA0
>>194
これが真実の姿か!?

子供の頃は問題の作図が正しくない事にが非常に不満だったな
分度器で答えを出させない措置だとしても
「大人のやることは汚い」とか感じてたw

230:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:20:53.942 ID:kP75w0Pad
>>194
geogebraか
昔塾講やってたとき使ってたわ懐かしい
231:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:22:10.381 ID:D3HYYQQU0
>>230
塾講経験者?計算でゴリゴリ解けないの?
203:鉢 ◆9NZ7hagej. 転載ダメ: 2023/08/12(土) 02:55:14.132 ID:ElFGEpQC0
こうしたら?
no title
205:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 02:56:46.316 ID:bnvjhv5qd
>>203
天才か
207:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 02:59:43.273 ID:bnvjhv5qd
>>203
てもうこれ答えじゃね?
223:鉢 ◆9NZ7hagej. 転載ダメ: 2023/08/12(土) 03:17:23.781 ID:ElFGEpQC0
>>203
ここで平行四辺形にしてみたけどその時点で作図にズレがあるのわかったから作図制作者が悪いとしか言いようがない
BD=DCがしっかり書かれてないせいで図形からの認知が歪む
208:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:03:20.163 ID:bnvjhv5qd
んーーー??これもしかして問題おかしくないか?
209:鉢 ◆9NZ7hagej. 転載ダメ: 2023/08/12(土) 03:03:54.299 ID:ElFGEpQC0
真逆にしたのはっつけて平行四辺形にするとBADは75°DACは60°ってなる気がする

そしたらADBは180-75-30で75°…?

210:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:06:33.271 ID:D3HYYQQU0
>>209
そう、75°も求まるんだよね。
これ条件に欠落があると思っている。それが何なのか分からんのよ。
213:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:08:56.314 ID:D3HYYQQU0
だめだわ。俺の計算力の限界だ。
どうしても3次式になって答えが複数出る。
217:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:10:23.022 ID:7MhJF8LA0
2問目は45°だった
no title

小学校4年生って三角と四角の内角の和と対角が同一
それと相似形とか全部習ってたんだな
もうちょっと後だと思ってたよ

219:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:12:45.599 ID:bnvjhv5qd
>>217
やっと理解したわ

てか解けるか

232:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:22:32.937 ID:NvSTh8dZ0
>>217
AD∥CPならADO∽COPで角度が等しくならないとおかしくないか?
72p1upz
236:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:26:03.350 ID:bnvjhv5qd
>>232
いやPにくっつく角度の60°と30°が外側から証明できる以上全部成り立つ

APが他と同じ長さの証明できるのは最後のほうだね

253:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:39:21.929 ID:NvSTh8dZ0
>>236
なるほど勝手に補助線を並行にしてたわ
ところで緑色の線がオレンジの線と長さが等しくなる理由って分かる?
258:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:50:09.940 ID:m1B/jmGnd
>>253
他人の図形に横槍だが

ACPの三角形が外部の情報から先に45°×2の三角形てわかるから
必然的に二等辺三角形だと

234:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:24:19.337 ID:Adq6rFtnd
>>217みたいに補助線引くのが正規なやり方かなぁ
小学生、特に中学受験生とかだと図形問題はパターン勝負な感じあるかも
220:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:13:25.199 ID:D3HYYQQU0
あ~その3つの値が出てくるのか、わかってきたかも
221:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:14:39.778 ID:bnvjhv5qd
てか緑の線を引いて正三角形作ると言う発想を10分くらいで思い付く子もいるのか
226:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:18:14.455 ID:D3HYYQQU0
わかり、最小値とらないとだめだった。
227:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:18:49.499 ID:D3HYYQQU0
てか、俺だけ解き方おかしいな。頭使わないで計算だけで出そうとしている。
228:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:19:56.741 ID:bnvjhv5qd
あっそっか
BDとD→新点は同じ長さ確定だから全部成り立つか
疑ってすまん
233:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:24:06.206 ID:yXxlZ1KI0
100cm2と45度だな
237:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:26:04.350 ID:sFuUbMGPa
1問目が正方形って情報なくない?
239:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:27:50.717 ID:bnvjhv5qd
>>237正方形かどうかなんて関係ない
要は40を証明できればいい
246:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:34:03.534 ID:sFuUbMGPa
>>239
なるほど
正方形として答えてる人がちらほらいたから気になった
250:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:36:57.712 ID:7MhJF8LA0
>>237
確かにそうなんだけど

これって計算以前にカラクリがあって
長方形でも同じ答えが出るのよ

仮に上の小さい三角と、右の大きい三角が同じ大きさだったと仮定してみると
四角は20*5の長方形でやはり答えは100になる

このカラクリ知ってると計算すらしないで答えが出る

254:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:42:25.671 ID:sFuUbMGPa
>>250
それがすべての場合に成り立つことを小学生に証明させる問題てことか
261:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 04:01:05.936 ID:7MhJF8LA0
>>254
定理や公理は基本証明しないでつかって良いんだよ
三角や四角の内角の和が180度や360度であることを証明しないでしょ
262:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 04:02:17.271 ID:sFuUbMGPa
>>261
なるほど
今は定理や公理としてこれを教えてるってことか
264:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 04:11:13.086 ID:7MhJF8LA0
>>262
多分学校じゃ教えてくれないと思う
問題文が切り取られてるから最初は正方形想定の問題だったんじゃないかな

あと私立の受験って確証より先に直感的にこの法則性に気がつく子供を
評価の対象にしたりする恐ろしい側面もあるので
これだけだと問題意図が量れない

241:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:31:07.348 ID:D3HYYQQU0
5:y=5+x:y+20=x:20 解くとxy=100?
259:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:58:29.452 ID:yXxlZ1KI0
三角形を平行四辺形にすればわかる
そうするとAの上辺が横線になる
で下のDは元々180度
つまり両方とも180度になる
でAはそもそも135度なわけだから
平行四辺形として考えると左が30度で右が15度
つまりは45度を足して180度になる
下も同じように考えると右は135度左が45度である
ことがわかる
263:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 04:02:52.180 ID:yXxlZ1KI0
最初の問題のほうは下の三角形は上の三角形の4倍
なのでつまりは下の三角形は上の三角形が4つ入る
あとはパズルのように埋めてやれば10cmの正方形
であることがわかる
つまり面積は100cm2
270:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 04:34:59.325 ID:tqG7kTnx0
「面積が100」は良いんだけど、なにより点Dがどこなのか定かではないのと、直角三角形の角を求めるのだとしたら
1が示した図の条件では定まらないのでは?
257:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2023/08/12(土) 03:44:48.293 ID:D3HYYQQU0
それなら45°で納得だわ。寝る。

※関連記事
Fラン大の数学、簡単すぎる ※画像あり

ボートレーサー養成所入所試験の数学問題がむずすぎで草

【悲報】共通テスト数学1A、難しすぎて阿鼻叫喚

国語のテスト「作者の気持ちを考えよ」ワイ「作者に聞けよ」

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です