10月から施行される「ステマ禁止法」でYouTubeの案件死亡www


yt_1200

1:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:09:14 ID:ha5g
no title

商品案件出来ないねぇ

3:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:10:27 ID:ha5g
案件報酬なくなったらユーチューバー軒並み減収やな
4:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:12:17 ID:J4HN
ステマじゃなくて案件で貰えばええやん
5:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:12:21 ID:ha5g
企業「100万でこれの宣伝お願いします」
チューバー「おかのした!」
チューバー「これすっごい良いですよ!使い勝手よすぎwww」

これが出来なくなる模様

6:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:13:26 ID:J4HN
>>5
企業「100万でこれの宣伝お願いします」
チューバー「おかのした!」
チューバー「企業さんに頼まれてレビューします!これすっごい良いですよ!使い勝手よすぎwww」

これでええやん?

9:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:13:49 ID:ha5g
>>6
お金貰って好意的な宣伝もダメなんやで
11:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:14:26 ID:J4HN
>>9
はえ~
13:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:14:28 ID:z5bm
>>9
まぁ多分いけるよ
19:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:16:50 ID:ha5g
>>13
概要欄に提供付けても
金貰って商品を褒めるのは違反やろ
50の商品を90で褒めなあかんのやから
20:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:17:16 ID:z5bm
>>19
どうせなんやかんやで穴ついてくる

★おすすめピックアップ
【結果報告あり】ワイ君、今晩童貞を卒業するかも

【画像あり】東雲うみ「体エ●チです。ガンプラ好きです。眼鏡っ娘です。」←弱男がこいつを選ばない理由wwww

【閲覧注意】犬に鼻を噛まれた女性、頭皮を移植したら鼻から毛が生えてしまう

8:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:13:45 ID:0H8W
YouTubeよりもインスタとかティックトックの方が多いんちゃうか?
ワイがあんま見ないだけ?
10:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:14:04 ID:94×5
まあステマは消えてええよな
12:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:14:26 ID:ha5g
no title
14:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:15:22 ID:DjGB
下に協賛マークみたいなん付けるだけや
17:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:16:32 ID:4K6d
要するにただでさえ宣伝クサかった動画が宣伝動画になるだけやろ?
まあ見る奴には関係ないやろ
18:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:16:42 ID:J4HN
“ステルス”マーケティングじゃなきゃええやろ?
21:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:17:52 ID:qAkT
案件って公表すればええんちゃう?
24:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:18:49 ID:R5uB
テレビ番組のファッションコーナーとか雑誌の企画でも※この記事は〇〇とのタイアップですとか書かれるようになんのか
なんか情緒ないな
25:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:19:31 ID:J4HN
違法はええけどどうやって証明するんや
31:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:21:07 ID:xUR0
>>25
金の流れやない
26:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:20:06 ID:k635
あれステマちゃうやん
28:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:20:23 ID:jb9B
車のレビューしてる奴とか結構危うそうやけどな
30:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:20:46 ID:dosD
日本人てレビューないと買えないて世界でバカにされてるやん?ええのこんなことして
33:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:21:42 ID:xUR0
>>30
まぁバカにしてくれてええわ
どっちがバカかは知らんが
38:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:22:41 ID:dosD
>>33
no title
no title
no title
40:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:23:37 ID:UjR0
>>38
日本人は賢いからな?
43:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:25:46 ID:xUR0
>>38
直感で突撃よりかはましなんやない
無能がようする勘違いやな
34:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:21:43 ID:B6df
どうせ判断するつかんくて無法地帯になるやろ
35:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:21:59 ID:SdQa
普段から商品紹介してるYouTuberならバレないんちゃう
36:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:22:28 ID:R5uB
youtubeだと既に
この動画にはプロモーションが含まれています
って表示あるやん そっから何も変わらないんちゃうの
41:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:24:20 ID:cKMZ
じゃあこれからワイがレビュワーに回ったるわ
新宿を歩き回っていろんな店入りまくったる
42:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:25:09 ID:zDXE
人気があるというだけの理由でポケモンカードに群がる日本人
転売で儲ける外国人
ほんまアホの集まりや日本人
46:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:27:42 ID:UjR0
>>42
まあ人気がある=対戦相手が確保しやすいってのはデカいと思うで
49:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:32:16 ID:4K6d
あーでもこれ巷に溢れてる○○食べに行ってみた!とかも大体アウトか
完全に取材って形式にしないといけない
50:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:32:49 ID:yqRw
報酬を貰う事自体で公平性が無くなると判断されるんやな
提供受けてレビューが出来なくなるわけか
51:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:32:53 ID:J4HN
本当に投稿者の趣味で好きなものやたまたま目についたものをレビューするの許されんのか
54:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:33:55 ID:ha5g
>>51
企業からの依頼や金銭的なやり取りがなければ問題ない
55:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:33:58 ID:1wYN
今もYouTubeでは宣伝の場合はプロモーション含むというのを表示しないと規約違反やろ
58:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:34:51 ID:ha5g
>>55
それがさらに厳しくなるんやないの?
提供受けてレビューするにしても露骨なべた褒めはできない
56:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:34:39 ID:4K6d
まあぶっちゃけ金銭絡んでも無いのに店の動画なんかとるわけないし相当死滅するやろそういう動画
61:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:35:18 ID:0H8W
>>56
ドライブスルーで爆食い企画とかありふれてるしなくなりはしないやろな
60:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:35:17 ID:OMt1
過剰かどうかは現行の景品表示法の範囲内の話じゃないの
新たに加わるのはステマかどうかってだけで
62:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:35:28 ID:q5Zy
ステマが問題になったのって10年以上前やろ
10年たってようやく規制かよ
63:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:35:50 ID:Hucv
>>62
ペニオクやっけ_

ペニーオークション詐欺事件

ペニーオークション詐欺事件(ペニーオークションさぎじけん)とは、2012年に発覚した「ペニーオークション(ペニオク)」を用いた詐欺事件[1]。ペニオク詐欺事件とも呼ばれる[2]。 運営者が詐欺罪などで日本の警察に逮捕され[3][4]有罪判決を受ける[5][6]とともに、複数の日本の芸能人によるステルスマーケティング(ステマ)があったことが判明し[7]、大きな問題となった。

全文はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/ペニーオークション詐欺事件

64:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:35:57 ID:q5Zy
>>63
せやな
65:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:36:56 ID:ha5g
セブン「ヒカキンさん、これのレビューお願いします」
ヒカキン「このお菓子うめぇwwww冷やし中華好きなんすよ~やっぱセブンですね!」

これだめになるんやろ?

69:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:38:28 ID:4K6d
>>65
あかんみそきん動画しか残らなくなる
66:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:37:01 ID:VPwz
ペニオク事件懐かしな
ほしのあきが必要以上に叩かれたやつやろ?
67:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:37:56 ID:xUR0
>>66
なんか不当に叩かれていたっけ?
残当のイメージや
71:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:39:41 ID:VPwz
>>67
まぁステマのこと知らんかったし…
80:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:42:16 ID:xUR0
>>71
これがなんか信用できないんだよなぁ
68:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:38:06 ID:1wYN
トゥルーマン・ショーみたいな世界が駆逐される
73:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:40:10 ID:J4HN
ステマかステマじゃないか分からないのにステマ扱いすな
75:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:40:53 ID:q5Zy
ぺ二オク事件は謝罪した芸能人の女だけが集中攻撃されて芸能界から消えてだんまり決め込んだやつらは生き残ってるの闇が深いで
82:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:43:38 ID:xUR0
>>75
綾部と永井か
とおもったが両方消えてた
78:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:42:09 ID:cNr5
有名人と同じ服を着ようとするやつらって一定数おるやん
着衣って広義のステマなんちゃうか
79:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:42:15 ID:Uby8
べつにステマされたって消費者は大して困らんのに、経済の回転を遅くするような法案の意味はなんや?
81:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:42:49 ID:4K6d
>>79
そこに金が回りすぎて消費に行きついてないんやろ知らんけど
83:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:44:01 ID:1wYN
no title
85:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:45:07 ID:J4HN
ダイマしろ定期
87:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:46:24 ID:0H8W
ユーチューバー「これワイ好きで~滅茶苦茶いいっすよ!」
ユーチューバー「実は…案件じゃないんですけどね~案件待ってます」
この流れすき
88:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:47:18 ID:rp4q
>>87
これ系しかしてないやつどうすんやろ
91:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:48:39 ID:0H8W
>>88
案件じゃないならそのままやろ
実は案件だったパターンならプロモーションって付くだけや
プロモーションって付いたら猶更草生えるからそれはそれでおいしいやろ
89:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:47:26 ID:4K6d
滅茶苦茶いいっすよ!
と言えって○○から言われました!って動画作ればいいって事やな
92:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:49:11 ID:4K6d
まあ全員が全員やることになるだろうから数回しか笑えんだろうけども
93:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:49:45 ID:4K6d
新たなステマ手法産み出すんだろうけどそれがどうなるかはちょっと楽しみ
95:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:50:42 ID:J4HN
「今日は○○さんからの案件で△△のレビューをさせていただきます!」
「まぁ案件とは言っても忖度無しのガチレビューさせていただきますよ!」

って前置き入れるだけど後は何しても自由やろ

96:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:51:28 ID:4K6d
>>95
その後100%賞賛のレビューが来るとわかってると流石に萎えないか?
97:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:52:02 ID:R7tB
元々日本だけステマ対策緩すぎるの疑問視されてたからなぁ
何らかのフタが取れて法規制まで漕ぎ着けたって感じかな
98:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:53:01 ID:4K6d
個人的には忖度無しが売りだったエガチャンネルがこれで全くレビュー動画上げなくなったら草生えるが果たして
99:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:59:34 ID:wGBV
普通に宣伝ですと宣言すればええだけやのにそう言わないということは何かやましいことがあるとか
消費者に対して隠さなければならない事情があるとかなんやろ?

いったい宣伝であることを明示するとどう都合が悪いんや?
真っ当な商品なら宣伝であるとわかってもみな買うはずやのに

100:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 11:01:43 ID:4K6d
>>99
血行想像以上にひねくれてる奴が多いんやで
あからさまに宣伝されると企業の犬やん…みたいな反応する中年とかかなりいる
101:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 11:05:19 ID:ha5g
とあるおもろいユーチューバーは

「今回案件動画なんでぇ、毒舌はやめて褒めちぎりたいと思います」

ってハッキリ言ってる奴いて笑ったわ

57:名無しさん@おーぷん: 23/07/19(水) 10:34:49 ID:0NHC
これ困る企業出るやろな

※関連記事
プレステ生みの親「当時プレステを有名人に配ってステマさせた。あれは効いたなぁ」

【悲報】TikTokさん、ステルスマーケティングしていた

広告と判別しづらい広告誘導でのお詫びと掲載経緯の説明

えーAmazonで捏造レビューを書く人とかけまして、そのクソ商品つかまされたワイとときます

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です