歳を取ってからこういう曲を好んで聴く様になった。助けて。


main (1)
1:イエネコ(秋田県) [US]: 2023/07/15(土) 15:25:47.60 ● BE:194767121-PLT(13001)ID:BffwmMnf0
赤坂の夜は更けて
https://www.youtube.com/watch?v=fbHIHrVbQgs
[embedded content]
2:クロアシネコ(福岡県) [US]: 2023/07/15(土) 15:28:02.56 ID:Mo1O2it70
老人になってからロマン派とかほとんど聞かんようになった
27:オリエンタル(東京都) [US]: 2023/07/15(土) 16:19:49.18 ID:5qs7IDDL0
>>2
古典派のシンプルなやつがいいな
シンプルとはいえ奥深いと気付く
45:クロアシネコ(福岡県) [US]: 2023/07/15(土) 17:10:40.26 ID:Mo1O2it70
>>27
わかる
バロックとか古典派がいいね
マーラーとか滅多と聞かない
パイヤールの器楽全集買った
知らない作曲家が多いけどどれもいい曲に聞こえる
すごく選曲がいいと思う
3:アジアゴールデンキャット(茸) [IT]: 2023/07/15(土) 15:29:15.40 ID:NmYWFA9Q0
ずっとYMOとかユーミンとか聴いてたら
気づいたらこの歳。というのもある

[embedded content]

5:ラグドール(愛知県) [US]: 2023/07/15(土) 15:32:47.03 ID:PGBRj81t0
いまだにYMO聴いてるな
6:三毛(静岡県) [DE]: 2023/07/15(土) 15:32:58.01 ID:etAoFRJe0
最後に熱心に聴いてたのはPerfume
どうしてこうなったんだろう
7:アムールヤマネコ(東京都) [GB]: 2023/07/15(土) 15:34:42.35 ID:Vz2P4BQy0
やっと演歌の良さに気付いたか

★おすすめピックアップ
ワイ、10年前の風俗が原因で離婚することが確定した模様www

【画像】童貞の87%が、後ろから鷲づかみしたくなるお●ぱいwww

【画像】アメリカで大人気の三大ポルノ女優、とんでもなくエ口いwwww

8:クロアシネコ(ジパング) [US]: 2023/07/15(土) 15:35:33.02 ID:HoVLwFvs0
裏の爺さんこれにハマってる

[embedded content]
9:ラグドール(三重県) [US]: 2023/07/15(土) 15:35:36.96 ID:GdBJg2TI0
80過ぎてからヨアソビ聞くようになった

[embedded content]

10:カラカル(千葉県) [US]: 2023/07/15(土) 15:37:28.31 ID:Oku2CD7/0
インターネットラジオでスムーズジャズ流してるだけでよくなった
11:マーブルキャット(東京都) [US]: 2023/07/15(土) 15:38:08.21 ID:XX+Lxq300
演歌って戦後できたもの

102:スミロドン(神奈川県) [US]: 2023/07/15(土) 21:30:13.53 ID:7X68Bo3B0
>>11
戦前にも「演歌」ってのはあったけど
社会風刺的なものばかりだった

12:シンガプーラ(長野県) [NL]: 2023/07/15(土) 15:42:30.43 ID:RHCL56n90
https://youtu.be/iL3DEfRsW0I
[embedded content]
13:ユキヒョウ(岐阜県) [US]: 2023/07/15(土) 15:44:29.55 ID:Ve+OH+Gb0
いくつもの楽器がガチャガチャと重なり合ってるアレンジをうるさく感じるようになった
つべで素人やセミプロによる電子楽器のデモ演奏をよく聴くようになった
ピアノ独奏がいいという人も多いだろう
15:ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [DE]: 2023/07/15(土) 15:49:36.27 ID:uhMfn+Lc0
高齢になってからBLACK PINKにハマってる

[embedded content]

16:しぃ(島根県) [ニダ]: 2023/07/15(土) 15:52:03.47 ID:AS9oZiB30
毎晩金ローのフライデーナイトファンタジー聴いて泣いてる

[embedded content]

46:アメリカンボブテイル(ジパング) [RU]: 2023/07/15(土) 17:13:09.20 ID:sAYb4+Eg0
>>16
毎晩?大丈夫か?
17:マーブルキャット(神奈川県) [US]: 2023/07/15(土) 15:54:36.94 ID:bSbF8XV10
おまえらいつから語尾に「なのじゃ」「じゃよ」とかつけるの
18:アフリカゴールデンキャット(光) [DE]: 2023/07/15(土) 16:01:12.44 ID:MSVknCL/0
>>17
若い娘のことをついお嬢さんと言うようにはなった
158:トンキニーズ(茸) [US]: 2023/07/16(日) 05:49:33.82 ID:/xuiSKHB0
>>18
うちの会社にいるジジイは『ワレメ』と言ってたぞ
20:ピューマ(東京都) [DE]: 2023/07/15(土) 16:06:27.26 ID:H/bHjOX40
バロックはええで~
ネットラジオで専門chあるからおすすめ
109:バーマン(神奈川県) [US]: 2023/07/15(土) 22:42:42.49 ID:rFNeuhbl0
>>20
古楽好き
21:サバトラ(茸) [US]: 2023/07/15(土) 16:13:35.63 ID:DKnCD0b30
年を取ってYOASIBIとか聴くようになった
年、あんま関係なくね?
22:サーバル(茸) [ニダ]: 2023/07/15(土) 16:15:34.62 ID:7THx0IWS0
daokoの幽霊出てきそうな曲を聴いてるわ
28:サバトラ(兵庫県) [US]: 2023/07/15(土) 16:23:20.52 ID:4DJPSg8U0
今日も お疲れ様 なのじゃ
っていう歌詞の可愛い声で割と上手いラップが頭をグルグルしてる
何かのアニメの曲だったのかもしれんが思い出せん
30:アメリカンカール(東京都) [US]: 2023/07/15(土) 16:25:45.33 ID:TybHfgKl0
>>28
仙狐さんってアニメのエンディングだと思う

[embedded content]

37:サバトラ(兵庫県) [US]: 2023/07/15(土) 16:37:35.10 ID:4DJPSg8U0
>>30
ありがとう
ニコで探して懐かしく聴いたけどメチャ癒やされたw
テンポの取り方なにげに上手いのね
29:ツシマヤマネコ(大阪府) [ヌコ]: 2023/07/15(土) 16:24:32.14 ID:Mw89kiuk0
村八分とかDr feelgood とか56才になっても全く飽きない
31:ベンガルヤマネコ(静岡県) [US]: 2023/07/15(土) 16:25:58.68 ID:JfRFPSwk0
年取ってからピアニストの曲を聞くようになったな
ベン・フォールズ、キャロル・キング、リチャード・ティー、ロジャーマニング
33:ソマリ(茸) [ID]: 2023/07/15(土) 16:31:07.49 ID:30oRmbs70
最近マイケルジャクソンの良さが分かるようになった
61:マンチカン(公衆電話) [RO]: 2023/07/15(土) 17:36:20.41 ID:w2QQXloi0
>>33
俺も、昔はバカにしていたけど
ビリー・ジーンとかヒール・ザ・ワールドとか
好きだわ

[embedded content]

36:コラット(茸) [VE]: 2023/07/15(土) 16:37:15.75 ID:HojJ1ouV0
前からいい曲だなとは思ってたけど、「ワンダフルガイズ」とか「大江戸捜査網テーマ曲」とかが妙に琴線に触れる。
曲の出来に加えて演奏者の腕も加味されてるのかな?
42:アメリカンカール(愛知県) [FR]: 2023/07/15(土) 16:56:49.57 ID:kG9SuvGD0
20代のある日を境に自分から好んで音楽聴くことはなくなったな
それ以前に聴いた曲が記憶に残ってるから脳内でたまに再生される
44:ボンベイ(茸) [US]: 2023/07/15(土) 17:03:31.76 ID:Z6l9s9KU0
ジャズのブルー・ノート・スケールが心地良く感じるようになった
47:クロアシネコ(福岡県) [US]: 2023/07/15(土) 17:13:44.40 ID:Mo1O2it70
ミシャ・マイスキーのバッハの無伴奏チェロ組曲聴いたり
昔ならロストロポーヴィッチとかカザルスとかフルニエとかだったと思うけど
今は肩の凝らないマイスキーとか
50:キジ白(茸) [US]: 2023/07/15(土) 17:16:09.73 ID:GuLkcjCY0
若いときみたいな世代やジャンルへの偏見が無くなった気がする
52:クロアシネコ(福岡県) [US]: 2023/07/15(土) 17:17:50.77 ID:Mo1O2it70
>>50
昔だったら受け付けないものも今は抵抗なく聴ける
125:アフリカゴールデンキャット(栃木県) [ニダ]: 2023/07/15(土) 23:25:31.11 ID:ofh/ujeE0
>>50
嫌いな奴が大好きって言ってる音楽は苦手になる
あと人気あるミュージシャンはマナー悪いファンが目について毛嫌いしてしまう
人気が落ち着いた頃に聴くと結構悪くないじゃんってなる
51:クロアシネコ(福岡県) [US]: 2023/07/15(土) 17:17:02.79 ID:Mo1O2it70
でも結局モーツァルトが一番良かったりする
K331とか愛おしい
年取ったなと思う
55:斑(北海道) [US]: 2023/07/15(土) 17:19:24.40 ID:UdbtMpUb0
うちの親は今イージーリスニングにハマってるみたいだわ
たまに実家に帰るとコンドルは飛んでいくが高確率で流れてる
57:クロアシネコ(福岡県) [US]: 2023/07/15(土) 17:22:58.02 ID:Mo1O2it70
>>55
イージーリスニングは得意分野だ
またバイオリンを始めた
朝起きてせっせせっせと弾いて真夜中にもせっせせっせと弾いてる
そんなことしかすることないし
少しは音が出せるようになったかな
まだまだだわ
60:アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [DK]: 2023/07/15(土) 17:31:49.55 ID:ewoSgOhw0
>>55
だったらいいじゃん
うちの親なんてあべしずえとか岡崎友紀って人の歌を聴いてるよ
マンションだし大音量だし恥ずかしいよ
56:ぬこ(東京都) [CN]: 2023/07/15(土) 17:21:32.10 ID:4mwHba1d0
初期の松田聖子

[embedded content]

67:アメリカンショートヘア(茸) [NL]: 2023/07/15(土) 18:09:28.90 ID:4K3F43/q0
最近、吹奏楽のコンクール用?の小編成の楽曲集を何枚か買って、
全然知らない世界だったのでワクワクして聴いてみたんだけど、なんかイマイチ残念な感じだったな
スケールがもうひとつなのか、弦楽器ないからなのか、一曲にドラマを詰め込みすぎな感じなのか
視聴の時はカッコいいと思ったんだけどね
97:ギコ(東京都) [ニダ]: 2023/07/15(土) 21:00:50.99 ID:pBGwQmNb0
>>67
なんかわかる
ブラバンのコンクール用の曲って万遍なさをマストにしてるのかな?って感じでなんとなく似た展開の曲が多いような
素人の的はずれな解釈なら申し訳ないかぎりだが
103:コドコド(群馬県) [GB]: 2023/07/15(土) 21:31:13.40 ID:bvHWNMyA0
>>97
技量を確かめる為の構成だったりするのかね
俺もよく分かんないけど

でもこういう作曲を手掛けてる人達が国内にいることに驚いたな
古典や定番曲をちょっとアレンジして演奏してるだけかと勝手に思ってたから

68:斑(東京都) [US]: 2023/07/15(土) 18:14:11.31 ID:wC2AYDds0
オトナブルー
アイドル
このふたつにハマったわ

[embedded content]

77:アメリカンカール(東京都) [US]: 2023/07/15(土) 18:57:02.88 ID:TybHfgKl0
俺は40代後半になってからハウスばかりになった。
フロー・ライダとか、ちょっと方向違うがダフト・パンクとか
84:猫又(大阪府) [ニダ]: 2023/07/15(土) 19:11:25.73 ID:KixctyuB0
歌謡曲好きの人には声優の雨宮天の曲をオススメする
若い女性が歌う歌謡曲もなかなか乙なものよ
後、同じく声優の早見沙織はなんかジャジーな感じのアルバムを出してるので聴いてみてくれ
95:サーバル(兵庫県) [CN]: 2023/07/15(土) 21:00:07.72 ID:QYMtgYVk0
ワシは64歳だが、BE:FIRST聴いとる
99:アフリカゴールデンキャット(ジパング) [CA]: 2023/07/15(土) 21:06:18.43 ID:pFrouwSd0
松田聖子とビートルズは飽きないなずっと聴いてられる
104:サバトラ(兵庫県) [US]: 2023/07/15(土) 21:36:02.33 ID:4DJPSg8U0
最近の曲は聞く機会自体もなくなったな
脳が衰えてきてるし避けてるわけじゃないけど新規の物は頭に入りにくくなったか

今は学生時代にやったゲームのBGM聞きながら作業してる
落ち着くし邪魔にならないのがいい

126:コラット(ジパング) [ニダ]: 2023/07/15(土) 23:38:41.62 ID:heZeHrcb0
>>104
ゲーム音楽いいよね
youtubeに上がってて助かるわ
105:ジャガランディ(福岡県) [US]: 2023/07/15(土) 22:11:24.89 ID:+Xv0Qvi40
自分のプレイリストの一部
no title
108:バーマン(神奈川県) [US]: 2023/07/15(土) 22:41:30.16 ID:rFNeuhbl0
母親に付き合って「夜霧のブルース」とか、「上海帰りのリル」なんかをYouTubeで聞いてる
116:ツシマヤマネコ(神奈川県) [CA]: 2023/07/15(土) 23:06:11.19 ID:W3tT0tGz0
ふと思い出して懐かしくなってベスト盤ポチるくらいの感じでしか音楽自体聞かなくなった
でもおかげで若い頃は一切買わなかったベスト盤が増えた
ビリー・ジョエルとかブルース・スプリングスティーンとかビージーズとかシックとか菊池桃子とかw
118:ユキヒョウ(岐阜県) [US]: 2023/07/15(土) 23:09:46.76 ID:Ve+OH+Gb0
今日の1曲
香坂みゆき – ニュアンスしましょ (1984)
https://youtu.be/Q_DLaM6vw5c
[embedded content]
124:チーター(神奈川県) [US]: 2023/07/15(土) 23:22:49.57 ID:DFTpPaBZ0
曲っつうか、この手の動画を最近好き
日本のバブル時代の曲を外人が聞いて
感想述べる動画

ロシア人がCHAGE&ASKAの「LOVE SONG」を人生で初めて聴いた
https://www.youtube.com/watch?v=I06FtGBG32c
[embedded content]

128:ラ・パーマ(埼玉県) [KR]: 2023/07/15(土) 23:58:59.62 ID:CLR1JVbz0
バラが咲いたとか
131:ジャガー(SB-Android) [US]: 2023/07/16(日) 00:20:48.84 ID:E/1Kntpe0
YMO世代はボカロとか聴かないの?
135:パンパスネコ(千葉県) [US]: 2023/07/16(日) 01:02:02.15 ID:U1WwZFtq0
>>131
時間が経過していろんな技が生まれて来たのか、
素人の作ったカバーでもすごく巧い使い方してるのあるよね。
141:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [CA]: 2023/07/16(日) 01:27:44.17 ID:EQ68tRxY0
>>131
初期のは聞いてたな
でも最後の大感謝祭が終わってあんま聞かなくなって
初音ミク10周年のマジカルミライを境にまったく聞かなくなった
ハチで言ったら砂の惑星が最後
139:ぬこ(東京都) [US]: 2023/07/16(日) 01:22:58.17 ID:cFhlMzLQ0
ガラスの砂漠
https://youtu.be/zMPdTXYwnLM

オラ東京疲れただよ。。。

145:クロアシネコ(ジパング) [ニダ]: 2023/07/16(日) 03:50:01.44 ID:N4TRwliw0
一時期一部界隈で大流行した電波ソングって今でも作られ続けてるのかな
151:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [CA]: 2023/07/16(日) 04:00:07.31 ID:EQ68tRxY0
>>145
あのILLUSIONが倒産するほどエロゲ界は末期だし
アニソンはすっかり意識高い系に乗っ取られちゃったし
もうそんな時代じゃないんだろ、多分
157:クロアシネコ(ジパング) [ニダ]: 2023/07/16(日) 05:43:45.21 ID:N4TRwliw0
>>151
今はあんまりなのか
Uって人の歌声がすごく好きだったのを覚えてる
166:ベンガル(埼玉県) [US]: 2023/07/16(日) 09:29:06.52 ID:r0deyl4i0
さわがしい曲は聞こうと思わなくなった。
170:ジョフロイネコ(千葉県) [IT]: 2023/07/16(日) 11:30:45.76 ID:aiP/onbW0
今期のプリキュアのOPテーマがすごく好き

[embedded content]

127:アンデスネコ(熊本県) [US]: 2023/07/15(土) 23:55:47.08 ID:13V6zqFm0
昔の歌って鼓動がゆっくりになる感じがして心地いいね

※関連記事
Z世代に大人気の曲がコチラwwwwwどういう感性してるんだコイツら…w

【急募】ゲームの曲に自信ニキ来てくれ どうしても思い出せない曲があるんやが…

邦楽さん、人気曲がアニメMVばかりになってしまう・・・

識者「YOASOBIのアイドルって曲正直ダサいよな」→大炎上してツイート削除へ

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です