国会議員さん、平均2156万円しか貰えていなかった事が判明


e3d48246533674baf13489b5fbc200f0_1

1:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:34:05.31 ID:NA/LXKy+0

国会議員の去年の所得公開 平均で2156万円 最多は1億4730万円 | NHK | 国会

衆参両院の国会議員の去年1年間の所得が公開され、議員1人当たりの平均は2156万円でした。所得公開の対象となるのは、去年1年間を通じて議員を務めた衆参両院の国会議員あわせて654人で、去年7月の参議院選挙で初めて当選した議員などは含まれていません。

全文はこちら

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230703/k10014116351000.html

2:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:34:17.41 ID:PV9HVMfK0
は?
3:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:34:27.33 ID:6fzEaLD7p
ええ仕事やな
4:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:34:49.16 ID:K4nikNp30
貰いすぎ定期
5:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:35:01.94 ID:RW2QxVu00
十分の一でええやろ
6:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:35:07.90 ID:VfrOfkZk0
そりゃ庶民の事なんか知らんわな
7:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:35:10.81 ID:7GWKjm3V0
貰い過ぎ
8:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:35:21.77 ID:blJBG+2m0
1億5千万は草
9:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:35:26.02 ID:LZmy3ms80
こりゃ増税やむなし
10:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:35:51.23 ID:mO7maORGr
国会議員の給料はただでさえ世界トップレベルやのに更に文通費も入るから実質的には一位なんちゃうん
12:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:36:09.99 ID:mgVCzMgg0
もう終わりだよこの国
13:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:36:11.31 ID:gkf3hdTVp
すっくな
15:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:36:33.37 ID:gE+D8AoC0
給料上げるために増税しないとな
17:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:36:39.40 ID:zAV0Kspv0
そら維持でも議員にしがみつきますわ
21:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:37:33.61 ID:wOrAjGW20
これプラスで文通費やらなんやら自由に使えるお金貰えるんやろ?
20:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:37:16.48 ID:FfyNgk3Vr
国民の平均給与でええやん
それなら頑張って給料伸ばそうと国会議員も必死になるやろ
22:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:37:38.23 ID:XKzr9n2v0
これプラスαあるん?これで全部?
26:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:38:27.91 ID:7GWKjm3V0
>>22
+文通費があって毎月100万貰える
44:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:45:24.70 ID:aRINmTR80
>>26
3400万って考えるとそりゃ多いけどバカ金持ちってことにはならんよな
74:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:01:17.71 ID:CDU0Ok1Pa
>>44
文通費は非課税やから実質それプラス1000万ぐらいやぞ
23:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:37:47.39 ID:FFya2aHDM
議員の1人くらいワイと入れ替わっても何の支障も出ないやろ
24:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:37:57.16 ID:ErHJ2/OC0
参議院ならこれが6年や
29:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:38:52.63 ID:b+uHLhmhM
岸田翔太郎くんもガッツポーズ
32:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:40:10.54 ID:byoBMAVxM
マスコミ「国会議員減らせ」
数十億程度で何が出来るんや?
33:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:40:11.51 ID:ovUn0hFu0
最多で一億って少なくないか?
34:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:40:19.99 ID:DpeeoFILr
3割位カットしろよ
36:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:41:20.52 ID:dQREzItt0
中小企業の【売上】が2000万ってことだぞ?
真面目に質問作るなら私的に秘書やブレーン雇わないといけないし事務所が10人で2000万とか終わってるだろ
72:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:59:22.89 ID:Hk7OgbWBp
>>36
社長が自腹で社員雇ってて草
97:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:20:51.08 ID:pEx90Y5t0
>>36
こーゆーのほんまに信じてる奴いるんやな……
37:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:41:38.50 ID:3YWv1FYI0
お前らなんで国会議員目指さないの???
学歴不要、おっさんからでもなれる、未経験から挑戦可やぞ
39:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:43:03.18 ID:GmwrEntYr
国会議員の給料も減らさんと国民の苦しみが分からんやろ
一回国会議員は平均給与で生活してみたら良いと思う
一年くらいでええからやってみて欲しい
40:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:43:56.32 ID:zAV0Kspv0
国会議員って700人ぐらいおるやろ
人数減らしてええんちゃう
41:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:44:47.39 ID:qPyiBj1H0
日本人の賃金は世界的に見て低くなってるのに国会議員の給料だけは突出して高いらしいな
42:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:45:01.68 ID:a0F31IaW0
事務次官が2300万とかの方がもっとやばいわ
48:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:47:26.99 ID:7GWKjm3V0
>>42
事務次官の官僚なんて東大ばっかなんやからそれくらい貰ってもええやろ
民間に行ったらもっと貰えてる人らやし
50:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:47:42.75 ID:a0F31IaW0
>>48
少なすぎるって意味だぞ
45:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:46:43.39 ID:LmHrkla80
議員宿舎も何故か安くなる
51:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:48:36.14 ID:zF0mb4dz0
これだけもらっても汚職するなら半分くらいにしてもええやん
53:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:51:47.66 ID:7IBIHSvt0
アメリカ連邦議会議員は給料1000万円くらいだけど議員活動にかかる経費は全額国から支給されるから一人平均1億円くらい貰ってるんだよなぁ
日本の国会議員は3000万円くらいしか国から貰えないから安いよ
55:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:52:03.83 ID:1lpdD0AY0
わいも議員やが足らんわ――
57:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:52:27.30 ID:9kMKUiFU0
汚職バレたら首刎ねるぐらいで丁度ええやろこいつら
61:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:53:04.58 ID:CW6J00JY0
平均で2000万ぽっきりなら小金持ち程度やし減らせ!って騒ぐほどではない
62:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:54:43.47 ID:ukwpd/nta
本当に2000万円になったならようやっとると思っちゃうわ
8000万×700は560億円削減てことやもんな
63:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:54:44.56 ID:BWaO8Lbr0
浦安鉄筋家族のあいつそんなもらってたのか
65:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:54:54.65 ID:LZmy3ms80
議長になってもたった100万しか貰えないってかわいそうやん

no title

68:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:56:11.60 ID:1lpdD0AY0
党費としてわいは自民県連に上納金歳費から数百万入れるしほんま官僚してたほうがよかったレベルやわ、こんなん世襲ばっかになるんも当然
90:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:15:33.00 ID:7GWKjm3V0
>>68
地方議員なら国会議員とか知事に立候補者すればええやん
70:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:57:16.57 ID:oH2Nt8nz0
日本は給料をアップしなければなりません!
そのためにはまず国会議員が率先して給料をアップすることが必要なのであります!
75:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:03:37.99 ID:c6oFJSLs0
議員定数よりも議員歳費削減やで。ここ国民綺麗に騙されとる
76:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:03:56.72 ID:ukwpd/nta
議員の給料は低ければ低いほど頑張ってくれてると思えるよな
年収150万くらいでええやろ
78:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:06:09.90 ID:vlnGy0my0
>>76
見えんもんで補填されるだけやからな
77:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:04:28.15 ID:q4SBJvuS0
2156万円に新幹線グリーン車乗り放題
最強やね
79:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:07:41.10 ID:CREIUZ6C0
議員年金っていくら貰えんの?
80:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:07:42.52 ID:11+0jLKT0
4年に一回必ず一回クビになる上場合によっては当選してすぐ解散でクビ
こう考えたら別に美味いしごとでもないやろ
141:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 02:15:05.77 ID:YnncDCtWM
>>80
無職期間中は秘書解雇しますとか党費払わなくていいですとか無理だからな
82:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:09:09.56 ID:CETbxTGC0
あとこういう職業って給料以外に使える金もめちゃくちゃ多いからな
83:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:10:50.26 ID:jZW8uPrt0
選挙の費用差し引いてもめちゃめちゃ儲かるんやな
84:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:11:19.49 ID:CETbxTGC0
>>83
それ私費じゃなくね
85:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:12:08.17 ID:jZW8uPrt0
>>84
無所属以外は全部党が負担してくれるんか
87:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:13:41.86 ID:CETbxTGC0
>>85
選挙費用で数億円もらってた河井なんとかさんもおるしな
86:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:13:16.38 ID:YglWEsRW0
労働時間なんぼなん
それと年間休日
88:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:14:51.73 ID:CETbxTGC0
>>86
義務として働かないといけない時間は普通のリーマンよりだいぶ少ない
89:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:15:14.71 ID:CETbxTGC0
ガーシーなんて勤務時間ゼロでも給料出てたしな
91:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:15:56.71 ID:sVbAXl4Z0
ワイの10倍もらってて草
ワイなら半額の1000万でやってやるで
105:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:29:01.95 ID:qf2dpnzg0
>>91
お前が当選できるレベルで投票するバカがこの世にいるわけねえだろ思い上がるなクズ
109:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:31:42.16 ID:sVbAXl4Z0
>>105
ガーシー当選させてるバカが山ほど居るんだよなぁカス
119:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:40:03.97 ID:p1yTh44N0
>>109
ガーシーがサァ!
いいから子供部屋から出て働けよ😅
95:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:19:46.36 ID:VCSf1kPS0
そんなに文通費出せるならこれもうベーシックインカム出来るだろ…
96:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:20:34.51 ID:CETbxTGC0
別に給料減らせとは思わんけど普通にめちゃくちゃ多いから金目当てで議員活動しちゃうって弊害はあるよな

「自分が選挙勝つ」「自分の政党の議員を選挙勝たせる」が史上命題になってしまう

99:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:25:17.96 ID:Ru1QaoeGp
国会議員の給料下げられないのは賄賂等を受け取ったりして国民目線の政治をしなくなるって言われてるけど元からしてないよねこいつら
どうせ汚職まみれならそれ前提で給料出さなくて良いのでは?
103:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:28:46.47 ID:slOs/YZV0
4年貧乏生活して全部投資にぶっ込めば人生あがりやん
106:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:30:27.38 ID:Ru1QaoeGp
>>103
政治家って投資とかやって良いんだっけ?
108:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:30:40.19 ID:KzfShiFU0
企業ってのは数千万や数億円を払って優秀な経営者を招聘するんだよ
それを、なに、3000万や4000万で国の全部を良くしてもらおうって、ムシが良すぎませんかね
112:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:33:51.91 ID:00TdDgUe0
高ければ当然批判が集まるし
安くしたらしたで元から働かなくても食ってけるような上級以外無理になるし
政治家の給料問題てどう転んでも詰んでるよな
113:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:36:18.33 ID:OIGK3te40
資料作成ぐらい自分でやれカス
114:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:36:22.36 ID:RTSHUroR0
寝てるだけでいいのに、、、
115:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:36:24.00 ID:KzfShiFU0
参議院を裁判員制度みたいにランダムに抽出したら面白い
ほんで交通費以外は報酬ゼロや
しかしこれでも100億円も浮かないけどな
116:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:37:07.11 ID:mYGcBVhF0
良い大学出てあんなめんどくさい選挙活動とかしなきゃいけないのにそんだけしか貰えないとかまともな人はそりゃやらんな
118:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:38:55.21 ID:d07lhB+60
所得に入らない手当がクッソ多いやろ議員は
議員が儲からないならあんな大量の世襲議員いるわけないわ
120:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:41:01.56 ID:wlDnuAFVa
2000万っていうほど凄いか?
サラリーマンでも医者でも稼げる額やん
大した贅沢もできないし
121:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:41:41.99 ID:KzqLvw+P0
>>120
サラリーマンと医者は会議中寝れないやん
122:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:42:56.38 ID:eLNZIRZn0
>>120
スマホ弄って好きなときに寝れる仕事ならそら俺もそっち行きたいわ
普通の仕事で2千万は相当命削るぞ
126:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:47:59.91 ID:wlDnuAFVa
>>122
それは議会中の話やろ
政治家の仕事の大変なところは選挙とか付き合いとか見えないところにあるはずや
125:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:44:42.06 ID:xNcl3hN60
じゃあ議員になればええやん
127:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:50:43.04 ID:t2gziOM9d
こいつらなんて700万くらいで十分だろ
129:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:51:54.57 ID:t2gziOM9d
政治家なんて医者やパイロットに比べたらゴミカス
130:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:53:06.84 ID:AWGwyf090
ガーシーはYouTube収益も入れたらとんでもなく稼いでそうやな
132:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 01:55:53.80 ID:6+Aq2cvY0
高い報酬を用意すれば賄賂になびかないと言いつつ汚職に手を染め
暇じゃないと言いながらカルトの集会には出席し
ならお前がやれと言いながら立候補には多額の資金が必要とか
存在しないほうが日本は良くなる気がするな
135:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 02:08:00.53 ID:zLdSkFD50
なんか夢がないな
そこらのYouTuberの方が稼いでるんやないか
136:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 02:09:22.91 ID:u1omAmtNa
夢は理想の国にすることだからね仕方ないね
137:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 02:10:27.50 ID:YnncDCtWM
丸々っとこれが貰えると思ってる引きこもり多いよな
142:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 02:17:09.11 ID:B/NTh9gg0
無駄なお金
144:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 02:21:39.16 ID:UvFTb8Red
選挙費用をここから出すんやろ?
そりゃ二世議員ばっかりになるわな
145:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 02:26:20.46 ID:w4Xg+dtb0
一度なれてしまえば年金やしな
146:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 02:31:50.77 ID:4oEhclRRr
安いと思える年収になれよお前ら
148:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 02:46:52.46 ID:0X16CLLm0
これくらいもらってもなお汚職するのか
31:それでも動く名無し: 2023/07/06(木) 00:39:43.04 ID:gBAqcj8U0
税収も過去最高やし景気ええんやろなぁ

※関連記事
文化庁の京都移転、議員がリモート対応できず年間1400回東京に出張する模様

【画像】杉尾議員「妻が作った夕食はハロウィン仕様でした」

【悲報】ガーシー議員、議場の謝罪だけで許されるwwww

有能大学生「議員になりたいけどコネも金も無いなぁ…せや!」

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です