プロ料理人「未だに味の素が体に悪いと思ってる人、情報をアップデートして」


1904_ajip70

1:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:33:43.13 ID:1AI7IuER0

2:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:34:32.37 ID:graB+4iqa
プロ?
3:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:35:35.81 ID:ESgL5Cvv0
ただのある中じゃねーか
4:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:36:18.56 ID:ltnk+ArOa
リュウジやろなあ→リュウジやったわ
6:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:36:54.63 ID:xkfFK/R80
美味しんぼのせいという風潮
10:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:38:49.61 ID:/ODQGcqg0
味の素から金貰ってるん?
12:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:39:16.72 ID:Ft8e/Zzv0
これもう年寄りはアップデートできないよな
味の素は毒やと頑なに譲らん
281:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:36:56.54 ID:Um1izH3Qp
>>12
死んだジッジがよく味の素をご飯にふりかけて食べてたのを思い出したわ
ワイのジッジは新し物好きだったのもあったからなぁ
13:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:39:45.25 ID:pnackDJl0
単なる料理好きな人やろ
15:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:40:02.63 ID:mpSrEpoE0
化学物質がわるくて天然物はいいみたいなのなんなんやろな
44:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:50:46.33 ID:dHZkehQia
>>15
天然にも体に悪いもんだらけだよな実際
毒性だらけや
17:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:40:47.74 ID:XEEjzKGnd
味の素で舌が痺れるとかいう人、ほんまか?
19:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:41:30.44 ID:2xErG1wfa
>>17
ジジイになるとな
24:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:42:37.26 ID:N2zjU0qz0
>>17
食塩舐めると痺れるやん
それと一緒や
21:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:42:06.91 ID:Ok/TVbVY0
誰が言ったかってやっぱ大事だよな
23:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:42:18.27 ID:ipiOhUFC0
以下マーガリンがプラスチックだと思ってる老人の意見
525:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 12:00:38.81 ID:xqC1Dovl0
>>23
コーラを飲むと骨が溶けるってマジ?
29:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:45:18.26 ID:pnackDJl0
昆布とかカツオ節が無価値かのように思われたくないんかね
素材で出汁取ればアミノ酸だけじゃなくて色んな香り成分とかも取れるんやからそれを良しとすりゃいいのに
30:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:45:38.14 ID:Z0/tmfo70
味の素もちゃんとこの人の言動を注視した方がいいぞ
アンチを増やしかねないから
28:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:44:34.60 ID:VOfIE5kI0
プロではないけどその通りやろ
32:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:46:06.78 ID:+ftPYZhT0
山崎のパンが数か月放置してたのにカビが生えないのはとんでもない量の化学物質が入ってるからって騒がれてたな
単に密封されてたからカビの胞子が付着しなかっただけなのに
33:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:46:11.90 ID:mh2BOVgea
味の素に頼りたくない
37:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:48:07.74 ID:DCULUmrD0
健康面は心配してないけど味が単調になるから嫌い
必要な料理に必要なだけ入れるなら分かるが
なんでも味の素入れる奴とかレシピって味オンチだと思う
38:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:48:11.00 ID:abO6sqDLM
クックパッドによく居るけど味の素を嫌って本だしとかコンソメの素を入れまくるやつはガチで理解できない
間違いなく味の素で純粋な旨味を足しつつ引き算した方が美味いもん作れる
52:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:52:01.64 ID:IilrR9O0a
>>38
リュウジはスパイスカレーに味の素、ビーフシチューにコンソメ入れるなど使い分けているな
60:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:54:37.31 ID:aYVwwfnS0
>>52
味の素はグルタミン酸で昆布出汁とか野菜系の出汁の代わりや
動物系のイノシン酸とはそもそも役割が違う
39:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:48:52.52 ID:Fv6u3ehid
化調敵視してる奴稀にいるからビビる
人甘みたいにリスクが明確になってるわけでもあるまいし
40:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:49:05.01 ID:VdtpFLYed
これ言う奴って白い砂糖避けてそうだよな
46:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:51:05.01 ID:aYVwwfnS0
味の素があかんなら塩も砂糖もアウトやろってのはその通り
47:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:51:15.39 ID:6Oz3IhUN0
化学調味料って言い方が悪いわ、うま味調味料に統一でええやん
48:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:51:27.18 ID:oztMP3b9r
おかんが刺身の醤油には必ず味の素いれるからそれが当たり前やと成人するまで思ってたわ
49:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:51:39.21 ID:6zqxZkKN0
というか使いタイミング思いつかん
入れても違いがわからん
だったか買う必要ないなってなる
55:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:52:57.39 ID:VdtpFLYed
>>49
家で中華作る時に入れると店っぽい味になる
店っぽい味の良し悪しはさておき
63:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:54:49.59 ID:abO6sqDLM
>>55
高級中華はともかく
街中華の味は化調でしか出せないからな
51:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:51:59.52 ID:Y0KfPS94a
誰が言ったか分からんような極論に当たり前の正論言えば「さすがです!」って称賛されるから信者商売楽だよな
なろう小説みたい
53:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:52:12.19 ID:dy1UOlN70
食品生産会社に勤めとるワイのトッモも化調は悪だみたいに言うけどどうなんやそれは
179:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:18:34.77 ID:2MvN8q4N0
>>53
化学調味料の全部が悪ではないんやけど日本の化学調味料に対する基準がザルすぎるからそう言う価値観になるんやろな
54:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:52:46.18 ID:PP4k5/q2a
料理下手な奴ほどコレ使え
56:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:53:45.43 ID:BK+4tT2G0
摂取しすぎるとよくないってこいつの料理のことやん
86:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:58:51.16 ID:mh2BOVge0
>>56
袋麺を更に高カロリーにする作り方やっててドン引きしたわ
57:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:54:10.11 ID:Ane+CPf70
食材の自然な旨味だけでじゅうぶん
味付けは最低限
59:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:54:29.62 ID:6Oz3IhUN0
これよりも白砂糖の方が100倍以上身体に悪いのにな
61:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:54:38.05 ID:GQS8C3kU0
ワイはどの料理にも味の素入れてるで
69:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:55:45.55 ID:D4P0IoSG0
卵かけご飯に味の素かけて食った事ないやつまじで人生損してるよな
70:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:55:49.15 ID:bRFG0+oxM
料理研究家であって料理人ではないのよ
76:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:57:18.40 ID:72CpPHu/a
>>70
イタリア料理店にはいた
78:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:57:45.36 ID:6Oz3IhUN0
>>70
これ、もっと言えばただの料理趣味の素人
95:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:00:47.54 ID:bRFG0+oxM
>>78
素人かと言われるとどうだろな
テレビで料理番組やってるおばちゃんなんかも素人かと言われると違和感あるが
ワイは料理人ってのは料理そのものを提供して金稼ぐ人だと思っとるからそこはちゃうと言っただけや
どっちが上とかではない
73:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:56:42.27 ID:12jq+j/9M
この人なんでこんなに嫌われてんの?
85:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:58:43.36 ID:D4P0IoSG0
>>73
なぜかG民が嫉妬してるんや
平常運転や
79:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:57:45.41 ID:8AnEuOLhd
ハチワレが味の素使っててブチギレてるちいかわ信者の爺がおったな  

96:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:00:48.01 ID:WeelaVEjd
>>79
ナガノってリュウジのレシピ多用する側の人間だろ
80:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:57:52.87 ID:DkCGwEOGr
マーガリンや味の素嫌う奴らは宗教入ってるイメージ
88:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:59:23.66 ID:aR6G3+fm0
味の素使いまくった料理食った後に舌にまとわりついてる感じになるのがイヤや
ダイエットコーラでもそうなる
89:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 10:59:41.34 ID:V28cd/ST0
この人ってアンチ多いの?
自炊民としてはこの人の動画かなり助かってるんだが

99:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:01:09.03 ID:M6BgfPQma
>>89
ワイもよく見てる
手抜き料理の参考になるよな

[embedded content]

120:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:06:08.04 ID:bRFG0+oxM
>>89
ワイもよくお世話になるで
基本味濃いからちょっと薄めにしてるけど
124:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:07:03.82 ID:W2Jv9XY5a
>>89
手抜き料理アンチの昭和の考え方したやつも多いからな
140:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:10:39.82 ID:LFuWw8N4r
>>89
ワイはかなりお世話になっとるで
98:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:00:56.02 ID:WCI/D586d
ワイ、味の素ありなしでどう変わるかを知らない
100:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:01:32.31 ID:k57jzPqS0
プロ(無免許)
104:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:02:03.92 ID:aUHG5VP8M
町中華とか行くと味の素正気かって量入れるとこあるよな
107:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:02:49.26 ID:6qZlM0920
冷奴に味の素と醤油かけるとマジでうまいよな
108:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:02:58.16 ID:U4LjtX2N0
ワイのリュウジ
お前らの鳥羽周作
115:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:04:43.74 ID:33AhfRTed
>>108
動画の構成的にはリュウジのほうが見やすくて好き
139:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:10:34.90 ID:VMprG3Bud
>>108
やらかしたとはいえ鳥羽周作はプロやぞ😡
111:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:03:33.19 ID:fQFFiENAr
老害「味の素つかうな!レンジで時短とか手抜きすんな料理舐めるな!ちゃんとした昔ながらの料理法でやれや」
リュウジ「アップデートしてね。あとレンジで手抜きなら炊飯ジャーも使わないで。それに水道も使わないでね。火も薪から起こしてね。昔ながらでやってください」
116:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:04:49.80 ID:13fSzeEMa
>>111
こいつこういうお人形遊びしかしないよな
114:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:04:42.03 ID:EEPlYlY40
体に悪いなんて言われてんのかな
味そのものは市販の出汁なんかはどんどん向上してるとは思う
121:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:06:09.34 ID:blcpOYWk0
味の素ってアミノ酸入ってるから身体に良いってわけちゃうの?
127:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:07:29.04 ID:yfi12k7q0
まあ真っ当なこと言うとる
129:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:07:43.25 ID:fo6rwmz2a
ていうか年寄りになると味の素使うと大味になるから、必然的に使わなくなるやで
130:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:07:43.59 ID:XiHfVUyqa
体に悪いとは言わないけど単純に味の素使いまくった味が濃いものばっかり食べてたら舌が馬鹿になるぞ
これは否定出来ないやろ
138:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:10:29.11 ID:vBG5HD52d
>>130
元々脳みそなんて色だけで味騙せるクソアホなんだから
舌がバカでも問題ない
149:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:11:41.96 ID:bRFG0+oxM
>>130
塩を減らして味の素を入れることで満足感同じで減塩できるからむしろ無理なく健康維持する味方だぞ
味の素株式会社もそういう売り出し方をしてる
160:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:14:32.62 ID:XiHfVUyqa
>>149
味の素を入れないと満足出来ない味覚になってくれたら嬉しい販売側の言う事がどれぐらい信用出来るか考えてみよう
196:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:22:41.09 ID:th4aQ7XqM
>>160
あらゆる食品に当てはまるよなこれ
136:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:09:42.57 ID:U4LjtX2N0
正直手抜き料理も普通に作るのも変わらんよな
手間のかかるの揚げ物くらいちゃうの
137:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:10:20.52 ID:ASJx0l9z0
美味しんぼが悪い
うま味調味料をなぜ使うかってことや中華料理でよく見かけた背景を語ってないから
142:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:10:58.82 ID:kAPAKTAsM
チャーハンに入れると店っぽくなるって言われてるけどあの味苦手やわ
156:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:13:20.11 ID:ABruvvAed
おにぎりには必ず使うわ
157:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:13:31.90 ID:kzZZf6Yk0
やっすい塩まずいからな
あれは絶対良くないなんか入ってるわ
162:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:15:04.71 ID:vBG5HD52d
>>157
何も入ってないからまずいんや
ただの塩化ナトリウムやしな
163:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:15:16.35 ID:U4LjtX2N0
味の素が身体に悪いってどこから出てきたん?
この物質が身体にこう作用するって論文あるんかね 人体に関係するし物質毎に研究されてそうやけど
174:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:17:36.22 ID:6Oz3IhUN0
>>163
出来た当時は石油から作られてると思われてたからその名残を信じてる奴がいる
181:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:19:12.86 ID:MrF1MrFT0
>>174
思われてたんじゃなくて実際そういう時期はあったんやで
186:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:20:13.51 ID:U4LjtX2N0
>>174
そう思ってしまう気持ちは分からんでもないが、結局のところ確実なソース元ってのはないんやね…
193:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:21:50.56 ID:EHVVlTN30
>>186
過去に石油からなのは公式も明言してるぞ

no title

208:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:25:16.24 ID:U4LjtX2N0
>>193
そこじゃなくて、味の素に含まれるどの物質がどう悪く作用するっていう確実なソース元はないんやなって話や
そら石油!だけ聞いたら身体に悪いってなる気持ちも分かるで それだけ聞いたら事実やしな
165:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:15:32.71 ID:S/8pI2i7a
二郎が入れてる白い粉って結局味の素でええの?
190:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:21:18.16 ID:ED93LdZwa
>>165
グルエースな
まあ味の素やな
168:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:16:00.60 ID:2oDDLCf0a
味の素に親殺された奴がおるな
169:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:16:23.19 ID:oRFuZsy60
年寄りほど味の素好きな気がする
170:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:16:28.69 ID:3Vsa9lnLd
プロが作るチャーハン
no title
sgT8sLc

料理素人(笑)のジーさんが作るチャーハン
no title
no title

175:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:17:46.51 ID:WKNEGe5cd
>>170
っぱリュウジよw
下のチャーハンはベチョベチョになるんだよね…
183:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:19:24.19 ID:52edBBdfd
>>170
炒める前に混ぜるの広めたやつ無能
184:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:19:46.15 ID:kzZZf6Yk0
>>170
絶対上の方が上手くいくよなあ
239:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:30:50.99 ID:5z3ps9lP0
>>170
そもそもチャーハンが何が何でもパラパラである必要ある?
べちゃっとしたチャーハンはアカンけど程良くしっとりしたチャーハン美味いやろ
249:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:31:44.54 ID:U4LjtX2N0
>>239
程よくしっとり美味いよな
最後に酒入れたらしっとりなるで
187:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:20:22.63 ID:9DPHB4v9d
年寄りがエアコンは体に悪いっていうのはどういう理屈なんや
味の素にしろ根拠不明な話多すぎや
194:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:22:20.32 ID:KNhjOLor0
>>187
暑い寒いに鈍感やから体冷やしすぎる、もしくはまったく使わず熱中症でニュース行きするからや
195:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:22:31.26 ID:VhSOvEwR0
>>187
バカの使う理屈なんて気にするだけ無駄だぞ
合理性のない考えですね、で終わり
205:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:25:03.50 ID:XiHfVUyqa
>>187
人工的に涼しくしてたら自分自身の体が暑さへの耐性なくなるみたいな思考やろ
水飲むのは甘えみたいなのが近いかね
266:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:34:45.37 ID:jttnld66d
>>205
まあこれは実際起こるからな
エアコンで汗かく機能が弱っていざエアコンないとこ行くと体温調節できず熱中症みたいな
188:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:20:38.60 ID:HjvFt681M
化学調味料って簡単に言えば、プラスチックに味付けした感じやろ
人工的に弄られた物質なんて体に悪いに決まってるやろ
191:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:21:19.00 ID:U4LjtX2N0
>>188
義務教育の敗北
198:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:23:13.84 ID:WNPkm/VT0
>>188
バカなん?
207:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:25:10.12 ID:opsw+S8f0
今より体に悪いもんどばどばのジジババが長生きしてんだから大した影響ないだろ
216:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:26:59.46 ID:MrF1MrFT0
>>207
そのジジババは達はただ単に公害を生き抜いた生き残りや
228:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:29:49.32 ID:1HiRdY3Bd
味の素って尖らせた昆布ダシみたいなもんやろ
230:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:29:54.95 ID:g5KQqdPF0
もうマーガリンよりバターの方がトランス脂肪酸多いからな
232:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:30:09.78 ID:bTWKyXc30
ドバドバかけてるわ
236:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:30:36.94 ID:2sYCjgaI0
よし肉で料理つくるか→醤油砂糖酒みりん
よし魚で料理つくるか→醤油砂糖酒みりん
よし野菜で料理つくるか→醤油砂糖酒みりん
247:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:31:40.79 ID:VDlDO0atd
>>236
“めんつゆ”なんだよなぁ…
251:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:32:10.14 ID:EHVVlTN30
>>236
みりんあれば砂糖いらんっておもっちゃう
237:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:30:39.98 ID:UMmfM0280
味の素アンチってアジシオも使わんの?
252:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:32:12.44 ID:XiHfVUyqa
>>237
アジシオはどのみちないやろ
塩と味の素の比率の調整が出来んやん
普通に塩と味の素別々で買えよ
264:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:34:40.87 ID:UMmfM0280
>>252
マヨネーズ家で作ってそう
241:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:30:59.33 ID:Fppfn93jd
ワイのオカンは白砂糖は漂白されてるしリンゴはワックス塗ってると思いこんでるわ
否定しても聞く耳もたん
254:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:32:19.44 ID:6XkN2Knh0
味の素よく使うけど正直何が変わるのかよくわかってない
155:それでも動く名無し: 2023/06/13(火) 11:12:44.75 ID:ANcfbtdhM
味の素美味いよなあ
入れときゃ大体美味い

※関連記事
料理研究家リュウジのバズレシピを再現した結果www

【朗報】ワイ、料理研究家リュウジに出会ってからガチで人生変わったwwww

料理研究家リュウジの視聴者「プロのレシピは難しいけどリュウジさんのは簡単だから真似できる」

【悲報】リュウジの虚無パスタ、もはや虚無ではないwwwwwwwwww

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です