【画像】江戸時代の庶民のメシ、ガチで美味そうだと話題にwwww


sushi_yatai_edo

1:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:38:54.97 ID:cTUzGRFG0
no title
2:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:39:06.74 ID:cTUzGRFG0
こういうのでいいんだよ
7:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:41:41.59 ID:NjzgW5k/0
>>2
エアプやろ?実際こういうおかずで白飯でお腹いっぱいにしてみ
悲しいから
88:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:03:06.52 ID:IRMHcoN60
>>7
お前はガチプなんかよ‥
133:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:10:48.73 ID:zcg9W4nc0
>>88
普通やろ
おかずとかコスパ悪い
3:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:39:16.72 ID:cTUzGRFG0
やっぱ米よな日本人は
4:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:39:50.55 ID:MTX/pFzIM
肉くれよ
5:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:40:38.46 ID:xri1Q/Ve0
肉か魚がないと
6:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:41:20.26 ID:0i9CdE5d0
(現代の食材で再現してるんやから)そらそうよ
出汁とる文化すら無かった江戸の味噌汁とか死ぬほど不味かったと思うぞ
13:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:43:50.22 ID:29dUh8u+d
>>6
しじみの出汁があるやろ
90:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:03:13.31 ID:7Syka8Sn0
>>6
関東の鰹節文化が始まったの江戸時代やと思うが
185:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:23:02.27 ID:GDI8pzc00
>>6
ないわけ無いやんアホか
364:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:57:14.19 ID:fjhV4ekg0
>>185
昭和中期ですら味噌汁で出汁なんて取らなかったって土井先生が言ってたぞ
378:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:58:42.81 ID:x958z9DJ0
>>364
最近まで庶民は昆布で出汁なんか取ってなかったいりこや言うて聞いた
402:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:07:08.49 ID:lDh9MWe6M
>>378
ばあちゃんの家も煮干し火にかけてそのまま具にするみたいなやり方やったな
410:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:08:36.53 ID:fjhV4ekg0
>>378
結局ほんだしが普及するまでは味噌汁はその名の通り味噌だけの汁やったんやろなあと思っとるわ
12:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:43:17.00 ID:yUNzOKUWp
米の量が多すぎる
14:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:44:06.70 ID:jRPv1MXv0
豪華すぎるやろ
15:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:44:31.97 ID:L5e32rtU0
このおかずでこれだけのご飯食べるんだから梅干しも漬物もめちゃくちゃ塩辛いやつやろ
16:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:44:32.07 ID:Q9MYUJCi0
江戸時代って庶民も白米くえたんか?
22:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:46:57.04 ID:e65aqV730
>>16
江戸では白米を食うことがオツとされた
71:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:58:50.03 ID:k6jjF/ALM
>>16
おかゆ
74:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:00:08.95 ID:48jbIGWe0
>>16
都市部は食えた地方農村地が食えるようになったのは1960年代以降
17:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:44:43.91 ID:GC+kvUbWM
毎食魚つけられるてこの時代ならかなりの金持ちでは
18:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:45:00.02 ID:AdjbUfiW0
冷蔵庫なかった時代の味噌ってめっちゃしょっぱそう
19:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:46:09.51 ID:x958z9DJ0
ワイ江戸時代生きてたけどこんな白米食えんかったぞ
23:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:47:25.06 ID:48jbIGWe0
ある武士の食事
no title
no title
no title
31:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:49:53.91 ID:qIE+XD3+0
>>23
夕食軽いな
日本も昔はそうだったんだな
40:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:52:40.38 ID:x958z9DJ0
>>23
朝に炊いた粥夕にはカビカビにならんか
48:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:54:23.46 ID:xri1Q/Ve0
>>40
干し飯っていってほぼカピカピの米を保存食にしてたくらいやから
朝のご飯くらい平気やろ
お櫃に入れてたらいうほどかたならんし
921:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 07:29:52.85 ID:YpPuCKIz0
>>40
だから夜には茶漬けになってる
54:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:55:05.44 ID:NPB6QCq40
>>23
朝食美味そうやな
豆腐とかこの時代にあったんか
70:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:58:20.19 ID:e65aqV730
>>54
あるぞ
なんなら味噌と豆腐と小松菜セットで販売してる奴らもいた
24:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:47:55.69 ID:xE0b5e3ur
腹減ってる時の白米メッチャ美味いんよな
25:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:48:15.10 ID:xri1Q/Ve0
江戸も中頃になると都会では白米普通に庶民も食ってるよ
脚気が流行るくらいに
26:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:48:18.93 ID:e65aqV730
江戸時代は朝にご飯炊いて夜はヒェッ冷えのご飯だし灯りつけるのも金がかかるから
夜は食べないorお湯をかけて漬け物と湯かけ飯さっと食べておわりやぞ
28:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:49:24.55 ID:muLpDBwa0
戦後までひたすら米と漬物だったからなあ
32:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:49:56.16 ID:ixinqODY0
米だけでカロリー取ってるようなもんじゃんデブいなそう
39:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:52:31.87 ID:48jbIGWe0
支配階級の武士より町民のほうが金持っててグルメだった
no title
46:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:53:43.49 ID:x958z9DJ0
>>39
これだけの距離食べ歩き出来る人おったん
57:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:55:15.62 ID:2bV0QY7G0
>>39
その土地でしか食えないものがあるってのは良いよな
今はどこでもなんでも食べられるけどそれは味気ない
595:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:49:26.66 ID:J6ij4S6zM
>>39
江戸時代にしてはグルメやけどやっぱ和食限定だとしょぼいな
44:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:53:14.55 ID:bYgpkAu40
卵焼きとかないの?
56:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:55:10.56 ID:840Ycw2Gx
>>44
卵は昭和初期ですら高級品やぞ
49:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:54:30.12 ID:JZ7J8LxFa
味噌汁具だくさんにしたら最近のワイやわ
62:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:57:19.04 ID:e65aqV730
全体的に裕福な暮らしをしてたのは今で言う函館に住んでた奴ららしいな
米が取れないから物資を納めればよかったらしいが交易でボロ儲けして食いもんもうんめえしウハウハだったらしい
75:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:00:09.37 ID:0i9CdE5d0
>>62
司馬遼太郎の小説でも題材になってて読んでて面白かった
北海道があんなに広くて海産物も豊富な土地だと16世紀時点で分かっていれば
秀吉も家康も松前に蝦夷地の支配権なんて与えなかったやろな
87:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:03:00.07 ID:x958z9DJ0
>>75
司馬遼太郎を今更令和の時代に信じてる人がおるんやな
64:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:57:24.74 ID:BN02olnJa
まさか令和の終わりにはコオロギだけになるとは
72:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:58:56.08 ID:5XIUZYGX0
魚介嫌いな日本人て肉入ってくるまでどうやって生きてたんや?
76:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:00:17.34 ID:xri1Q/Ve0
>>72
好き嫌いの概念自体が飽食の賜物やからおらんのちゃうか
86:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:02:10.01 ID:x958z9DJ0
>>76
昔の野菜はガチで苦かったから嫌いな人多かったらしい
77:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:00:17.93 ID:20Ukk29J0
>>72
豆アンド豆アンド豆
73:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:59:51.71 ID:e65aqV730
江戸だとゴミなんてほとんど出なかった
それこそ割れた陶器くらいしかゴミはなかった
残りのものは全てリサイクルされた
今よりよっぽどSDGSやってるよ
78:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:00:37.31 ID:MALsH+yD0
電子レンジは無いの?
81:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:01:31.27 ID:5XIUZYGX0
>>78
江戸時代までなかった
82:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:01:44.75 ID:MALsH+yD0
第二次大戦終わるまで日本の人口の大半は農村の百姓やで
江戸時代も雑穀ばかりやろ
91:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:03:21.76 ID:e65aqV730
>>82
ワイのパッパのガキの頃は飯も食えなかった日があったとか言ってたわ
97:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:05:29.90 ID:MALsH+yD0
>>91
なん爺民
85:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:02:04.08 ID:muLpDBwa0
なんかしらんけど
穀物ばっか食ってた
貧乏人は麦とか雑穀
93:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:03:33.38 ID:t+KRjtM40
玄米食ってたのに白米食い始めてビタミン不足になったんだよな
106:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:06:40.79 ID:7Syka8Sn0
冷蔵庫がないからね
肉食おうと思っても夏はそこら辺で捌いてその日に食わなきゃいけない

畜産と解体の専用の業者がいたとしても
変な病気が流行るやろ

107:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:06:50.38 ID:K4X8RpeHr
古代ヨーロッパで食べられてたピザがこちら

no title

113:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:07:24.52 ID:9k2c6YKZ0
>>107
ピザの原型ってこんな感じだったんやな
115:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:07:39.31 ID:N5Gm8kyR0
>>107
うまそ
116:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:07:47.11 ID:19yQ4c8Vr
>>107
クッソうまそう
117:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:07:55.42 ID:qIE+XD3+0
>>107
進化してないんかこいつら
114:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:07:37.40 ID:YTTIeYgH0
今みたいに美味い米じゃないんだろうな古米みたいな匂いしそう
120:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:08:22.75 ID:L5e32rtU0
江戸時代の庶民は豊かだったという人は大体税が軽い江戸や裕福な藩の生活を見て言ってるし
逆に貧しかったという人は薩摩みたいな重税の藩や地方の農村の生活を見て言ってる
それだけの違いがあるわけだし現代の格差なんて緩いもんだよ
122:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:08:39.71 ID:muLpDBwa0
日本人は白飯を腹いっぱい食べるために頑張ってたらしいぞ
124:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:09:09.93 ID:KmeoSy8L0
野菜がねえ
141:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:14:48.06 ID:e65aqV730
実はさんまって下魚と言われて人気がなかったんだよね
イワシとかが好まれてた
150:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:16:27.95 ID:ZwYHvMEja
>>141
昔はマグロも不人気やったんよな
159:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:18:02.28 ID:52U7d4qg0
>>150
食われてたのも赤身だけだしな脂身は漁師が食ってたし
163:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:18:25.08 ID:P9bC5OLj0
>>150
まー当時としてはあの赤身は油っこすぎるだろ
165:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:18:32.04 ID:e65aqV730
>>150
江戸では油はバッテン(笑)

脂っこいのはみんな灯りの燃料にしましょうね~wだったらしい

147:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:16:14.81 ID:ayOYL7/b0
日本の食文化ってこう見るとクッソ歴史浅いな
152:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:17:00.33 ID:x958z9DJ0
>>147
冷蔵庫が出来てからて話やな
151:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:16:44.76 ID:nAsYSzBJ0
上級飯やぞ
156:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:17:38.51 ID:fDbWTaQF0
ちょっと前までこんな飯食うてたんやから
現代人ってほんま贅沢なんやな
158:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:18:00.86 ID:qKY/+aoK0
どっちにしろ当時は流通に時間かかりすぎるからナマモノはほぼ無理やで
171:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:20:15.01 ID:HQd4yQB20
>将軍には、儀礼的に食べられない物があった。
将軍様の前では、全ての食べ物にも格が与えられ、格下の食べ物は「以下物」といい、どれだけ美味しかろうと、将軍の食膳には、決して並ばなかった。
「以下物」には色んなものがあり、例えば魚だとサンマ、イワシ、フグ、マグロ、他にはヒジキ、ワカメ、アサリ、シジミ、ネギ、ニラ、ラッキョウ、ゴボウなど。
179:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:21:27.98 ID:xri1Q/Ve0
>>171
あと有名なところはうなぎやな
184:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:22:41.87 ID:qKY/+aoK0
>>179
なんでやろ
毒あるから?
190:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:24:32.69 ID:xri1Q/Ve0
>>184
血抜きとかしたとて万が一ていうこともあったやろし
イメージ的に汚いからちゃうか
175:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:20:27.44 ID:mXYHQIDo0
ゴールデンカムイは食文化も結構取り上げてて楽しかったなぁ
177:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:20:57.27 ID:8enzEAC3r
中世からヨーロッパで食べられてて形が全然変わってないって言われてるお菓子がファンネルケーキやで
今でも欧米では普通に食べられてる
味は油っぽいドーナツみたいな感じや

no title

181:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:22:10.56 ID:fCvxROqsr
>>177
ドーナツの原型か?
198:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:25:35.45 ID:hetRKzsFa
>>181
ワイらが知ってる焼き菓子揚げ菓子のほぼ全てがベーキングパウダーが流通するようになった1900年以降のもんや
180:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:21:48.62 ID:x958z9DJ0
北海道が米所になってるのご先祖様の努力の賜物なんよな
188:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:23:41.83 ID:e65aqV730
北海道なんて今でこそ農産物の総合本社みたいな顔してるけど土地自体はガリガリっのガリで肥料撒かないと作物まともに育たないからな
北海道の発展は肥料の改良の歴史とともにある
194:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:24:48.55 ID:ayOYL7/b0
>>188
ジャガイモと乳牛のイメージしかない
202:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:25:59.48 ID:ZwYHvMEja
>>188
それプラス品種改良やね
米とかは本来あんな寒いところやと育たんし
207:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:26:55.07 ID:HQd4yQB20
天明2年(1782年)に出版された豆腐料理のレシピ本らしい

no title
no title
no title

212:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:27:53.77 ID:lM7Q6AuI0
肉も食わないでよく畑仕事する筋肉ついたな
219:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:28:46.95 ID:+7H75plYa
>>212
米からタンパク質生成する酵素持ってたって聞いたことあるわ
218:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:28:43.58 ID:Pz+b5wzZr
富、名声、この世の全てを手に入れた徳川家康
226:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:30:53.88 ID:cdjvUzsZd
日本の食いもんって味ワンパターンすぎひん?
だいたい醤油か塩ベースやろ
239:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:33:48.77 ID:RUQrS5upM
>>226
うますぎるのが悪い
236:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:32:47.36 ID:FCGFmIGd0
>>226
味噌と酒の味もあるやろ
250:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:36:13.22 ID:NPB6QCq40
>>226
みりんがあるやろ
それ嫌いやからワイは煮物無理なんやけど
235:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:32:39.77 ID:KmeoSy8L0
昭和の梅干しはマジで塩っ辛い
レシピ見たらわかる
あれは塩のかたまりや
今の梅干しはマイルドで食べやすい
245:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:35:14.81 ID:RUQrS5upM
>>241
この米俵載せてる写真
写真撮るから載せられるだけ載せてみてよw
って言われて載せまくったらしいな

まだまだ載せられた模様

264:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:38:19.43 ID:NPB6QCq40
>>241
三枚目とかありえんやろ…
270:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:39:38.19 ID:RUQrS5upM
>>264
写真ように上からガンガン載せたんやで
311:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:47:54.80 ID:gie66Q3g0
>>264
撮影用で実際に背負ってるのは3つで他は籾殻らしいで
334:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:52:35.40 ID:NPB6QCq40
>>311
三つでも凄いわw
242:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:34:08.93 ID:ZwYHvMEja
この本おもろいで
日本の飲酒文化の始まりを知れるしいつの時代も人間はアホみたいに飲んでたんやなって思える
no title
243:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:34:18.38 ID:by9igkAi0
no title
247:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:35:36.63 ID:HZY1N+JV0
>>243
限界大学生みたい
252:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:36:19.18 ID:ZcmXKiTP0
>>243
全然食ってないのに寝てて食事のタイミング失うのめっちゃ栄養効率良かったのかな
255:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:37:16.09 ID:x958z9DJ0
>>243
普通に食うてたけど日記につけなかっただけなんやろ
261:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:38:10.25 ID:RUQrS5upM
>>243
人気がないと何も食わせてもらえなくてどんどん死んでいったんだよな
274:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:40:19.31 ID:qKY/+aoK0
>>243
多分客来たら一緒になんか食ってるやろ
290:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:42:35.69 ID:L5e32rtU0
>>243
遊女って結構な割合が20代前半で体壊して死んだりしてたらしいな
性病以外にもこんな食生活してればそりゃ死ぬよ
271:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:39:44.10 ID:SDt0fJVLd
江戸時代の百姓っていうほど貧しくないよ
土地持ってる地主もいるし地主は水呑み百姓食わせないといけないから粗末に扱えん
277:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:40:45.20 ID:x958z9DJ0
>>271
ワイは先祖代々由緒正しいドン百姓や
287:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:42:10.99 ID:SDt0fJVLd
>>277
ワイもや
本当に貧しかったらそもそも子孫繋げられてないと思うんや
そら飢饉とか大規模な蝗害が起きたらやばいが
301:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:46:01.77 ID:nr8sGmJx0
漁村の農民は漁師が毎日担いで売りに来るから一日2回は魚や
網はないからエビとかの小物はガキどもの仕事
ちなワイの家は武家やったから碌なもん食ってなかった模様
317:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:49:05.51 ID:F4Yyi3jt0
>>301
武家は名家じゃない限り貧乏侍多かったって聞くな
偉い順だと商人>百姓>武士だとか
325:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:50:30.97 ID:xri1Q/Ve0
>>317
戦なくなったら今と変わらんようなコネと世襲の世界やからな
家系図売ったり刀売ったり江戸の町人も侍の三男以下多かったやろな
344:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:54:17.49 ID:8TMtwkQx0
>>325
商人の次男三男を金で養子にしたり養子にするって言って複数から金引っ張る詐欺もあったらしいな
358:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:56:12.03 ID:x958z9DJ0
>>344
たくましいもんやな
303:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:46:18.21 ID:xri1Q/Ve0
なんかこのスレのお陰で明日の晩飯のホッケと味噌汁と筍ご飯がめっちゃ美味しく感じそうや
312:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:47:56.26 ID:xri1Q/Ve0
豆腐は3個パックのにしとけ
315:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:48:41.85 ID:x958z9DJ0
>>312
ワイは毎日一丁食うてる
319:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:49:18.09 ID:soXCpXKDH
こんな米食ってたらみんなデブのはずじゃん?
322:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:50:10.38 ID:KmeoSy8L0
>>319
人力で農作業すりから食べても食べても太らないのですわ
326:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:50:42.89 ID:LxXcEnRB0
>>319
家事だけで重労働の時代や
333:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:52:33.08 ID:IUvOiyJlM
1日に玄米4合と味噌と少しの野菜でええんや
357:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:55:52.55 ID:hetRKzsFa
戦争語り部ババア「昔は精米は子供の仕事で玄米を一升瓶で入れて棒で突いて精米していたんだよ」
367:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:57:32.63 ID:x958z9DJ0
>>357
婆ちゃんホンマにやってた言うてたな
368:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:57:37.10 ID:e65aqV730
>>357
せやせや
落ちた米を弟と取り合ってたんや
(はだしのゲンを読んだワイ)
362:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:56:32.04 ID:fkdv8QUta
ほんとどこ行ってもうまいメシ食える現代は最高やわ
370:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:57:48.48 ID:lgMkK51e0
いちばんいいもん食ってたやつら
no title
379:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:58:48.04 ID:qvefXZLxa
>>370
征夷大将軍は人権ないんやな
383:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 02:59:09.53 ID:eZF2np7z0
>>370
綱吉ちっさw
全力で蹴ったら2mくらいとびそう
397:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:05:29.90 ID:Pv5RtbWgd
>>370
これ測り方おかしいんとちゃうか
マジなん?
512:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:27:23.01 ID:8Cy5ugEH0
>>397
位牌のサイズ=身長っていう何時頃からか唱えられだした俗説や
ほんまにこんなに小さいのなら謁見した大名公家の日記やらなんやらに残ってるやろうし
398:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:05:42.17 ID:e65aqV730
江戸時代の居酒屋行ってみたい
1品料金固定の鳥貴族みたいなやつ
452:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:16:30.85 ID:Wm+pNFVAM
>>398
当時は蕎麦屋が居酒屋扱いじゃないか?
最初に卵料理や鰻と日本酒頼んで、締めは蕎麦でささっと帰るとか
あとは屋台の寿司屋
412:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:09:20.42 ID:e65aqV730
今だと確かに物足りないけど当時としたら味噌だけでもうんメェ汁になったやろ
423:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:10:59.64 ID:NPB6QCq40
源頼朝が鮭の塩焼き食ったらこの世にはこんな美味いもんがあったんかって感動したって話は本当なんか
まあ現代でもガチなのはほんまに美味いけど
426:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:11:19.96 ID:f6U9F94P0
これすき
427:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:11:34.14 ID:jGU4kAzFH
アゴ出汁豆腐でございます
429:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:11:52.41 ID:WlmMzveA0
江戸の人間とかピザ食ったら美味すぎて死ぬんやないか?
430:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:12:19.40 ID:bKBSgxHM0
>>429
チーズが臭いとか言って食わんと思う
454:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:16:49.53 ID:1ZNbwxuta
砂糖がそうそう無かったと思うと煮魚とか味全然違うよな
それとも砂糖あった?
461:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:18:23.26 ID:lDh9MWe6M
>>454
黒糖があったけど勿論高級品やな
471:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:20:06.57 ID:wx1MvONB0
>>461
薩摩ぼっけもんが奄美の人から搾取した黒糖か…
473:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:20:30.30 ID:x958z9DJ0
>>461
明治維新の一因やな
460:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:18:04.71 ID:NyOToSved
侍どもにワイの作ったペペロンチーノ食わせたら泣いて喜びそう
467:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:19:19.32 ID:f6U9F94P0
>>460
くっさいくっさい南蛮そばはこちら(笑
489:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:23:26.62 ID:AUV9G61AM
こんな時間に飯の画像みてたら腹減ったわ
唇がひん曲がるぐらい塩っ気の強い鮭と古漬けにして酸っぱくなった糠漬けをおかずに山盛り白米食いてぇなぁ
502:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:25:31.84 ID:NILuI4olM
ワイ「信玄餅って美味いなあ。江戸時代の旅人も茶屋で食べてたんやろか?」
信玄餅→昭和40年代に発売された菓子
ワイ「🥺」
508:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:26:27.63 ID:e65aqV730
武田信玄が考えたと言われる兵糧丸食べてみたい
514:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:27:56.81 ID:uwjpsFFm0
なんだこれ
魚も肉もないじゃん
永平寺よりましだが
まだ煮干しがあるカイジの地下労働のほうがいい
549:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:36:07.48 ID:be1hEz0d0
飯の心配しなくていいという一点だけで今現在って恵まれてるよな
553:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:37:14.11 ID:PcW6Cepm0
ここまででハッと気づいたけど
江戸時代は牛乳も無いし、サイダーもない、茶と水と酒だけやん
甘党には地獄すぎる
564:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:38:53.18 ID:be1hEz0d0
>>553
はちみつがあるぞ
569:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:39:26.85 ID:xri1Q/Ve0
>>553
饅頭とか団子とかかりん糖とか羊羹とかあるやろ
572:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:39:51.61 ID:e65aqV730
>>553
砂糖を水に溶かした甘い水売ってるで
ガキなら家で出た廃品と交換してもらえたりする
579:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:42:09.26 ID:QLizBpJP0
なんで江戸時代辺りまで肉食ほとんどなかったんやろ
魚は食いまくってたのに不思議やね
582:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:43:23.38 ID:09d0MCaYM
>>579
綱吉綱吉
596:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:49:30.12 ID:GSoEYpdU0
>>579
仏教でタブーやったから
穢れを持ち込むと思われてた
肉食が当たり前になると墓から死体を掘り返して食べたり殺人が行われると思われてた
色々説がある
602:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:51:33.72 ID:wbibQ4jn0
当時のデカ寿司食いたいンゴ
609:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:53:15.36 ID:xri1Q/Ve0
>>602
房総半島かどっかで食えるぞ
603:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:51:42.30 ID:RF9ijdaoM
オカズが梅干しはキツい
607:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:53:04.94 ID:uCrGTPxQ0
庶民でもわりと食えてたんか
徳川家ってようやってたんやな
619:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:57:06.95 ID:x958z9DJ0
>>607
徳川様のおかげで食えてますいまだにいうてんの関東の人間ぽいな
615:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 03:55:00.56 ID:rcqod7zP0
こいつら良く滅亡しなかったな
643:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 04:08:51.37 ID:oxLSLo3O0
現代の上級「庶民は虫でも食ってろカス」
645:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 04:09:17.18 ID:Nq/shCBe0
ワイらの食生活も数百年後には馬鹿にされるんかね
これからどういうふうに進化していくか想像もつかないわ
647:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 04:10:31.67 ID:e65aqV730
>>645
あいつら大豆とか卵からタンパク質とってるよw
今の品種改良された激ウマ虫フード知らないとかかわいそーw
648:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 04:11:15.47 ID:x958z9DJ0
>>645
食生活なんか今現代でもレスバの対象よ
649:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 04:12:01.62 ID:w+UT9gcWM
>>645
ゼリー飲料とか未来食ぽい
あれ腹持ちが良くてダイエットになるし
654:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 04:15:03.66 ID:x958z9DJ0
>>649
あんなもんダイエットなるか
652:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 04:13:35.91 ID:QLizBpJP0
>>645
流動食と昆虫食が50年後のスタンダードになってそう
655:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 04:15:23.98 ID:xri1Q/Ve0
>>652
50年でそんなに変わるかなあ
戦争とかないと無理ちゃうか
653:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 04:13:50.33 ID:xWa4Idhi0
るろうに剣心のキャラが現代に異世界転生してきたら誰に何ごちそうしたい?
656:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 04:15:40.44 ID:ReOPUc7n0
>>653
左之助にすき焼きやな
666:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 04:22:21.68 ID:izQ6vCi1d
もしや1時間働いたらおにぎりいっぱい買えるってすごい時代なのでは?
668:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 04:23:07.16 ID:l2Wgj0N/0
これどう見ても庶民の飯じゃない
お武家様の飯だ
681:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 04:29:03.55 ID:Ct/DlbKa0
食文化もおもろいけど文章じゃなくて江戸時代の民衆の日常会話聞いてみたい
あんま変わらないんかな
684:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 04:30:19.34 ID:fPy7RGQM0
ちゃんとしたやり方で漬けられたタクアンって面白い味するよな
これ今の日本人の半分は知らない味
10:それでも動く名無し: 2023/04/07(金) 01:43:05.14 ID:RC5vrHM50
これに塩鮭とご飯ですよがあれば生きていけるわ

※関連記事
ここだけ江戸時代のなんj幕府wwwww

【画像あり】江戸時代の日常、楽しそうwwwww

江戸時代「200年間平和だったので何も発展しませんでした!」

Twitter民「皆で江戸時代の生活に戻れば原発必要ない。だから私は・・・」

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です