天才ワイ「漢方って科学的根拠ないやろw」薬剤師「…」


kan

1:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:31:44 ID:vkb7
薬剤師「(医学用語並べたところでこのアホにはわからんやろなぁ。もっとこう簡単に……せや!)気の流れです!」

天才ワイ「ぷwアホやんこいつw」

3:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:34:49 ID:HZIB
仕組みは分かっとらんが
根拠=効いたという臨床データはあるという
4:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:35:31 ID:wqhO
そもそも麻酔が何で効くのか未だにわかってないらしいな
7:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:36:04 ID:Ydye
>>4
エーテル体が身体から抜けるんや
17:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:41:40 ID:QS1X
>>4
何年か前に分かってなかったけ?
364:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:35:46 ID:3nwC
>>4
プラシーボ効果まろ
5:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:35:37 ID:Ydye
漢方は足し算
薬は引き算の医学や
6:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:35:58 ID:gjFw
漢方飲んでも治ってるのかよくわからんのよな
8:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:38:44 ID:vkb7
葛根湯はマジで有能
9:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:39:04 ID:wqhO
>>8
わかる
11:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:40:07 ID:HZIB
葛根湯「服用10分で体温が上昇し血行を良くするぞ」
医者「なんでそんな即効性があるの?意味分からん」
12:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:40:14 ID:kDd9
葛根湯と対象漢方胃腸薬は常備してる
あいつらの効き目エグイわ
14:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:40:58 ID:vkb7
>>12
わかる
15:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:41:19 ID:wqhO
>>12
龍角散「僕を忘れないで下さい」
16:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:41:39 ID:vkb7
>>15
龍角散も効き目えぐいわ
なんであんなに効くんやろ
24:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:42:54 ID:kDd9
>>15
龍角散て漢方扱いなんか
稀に使うけどホンマに気持ちいい
13:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:40:45 ID:vkb7
東洋医学にもどっちにも精通してるタイプの医者で外れたことないわ
18:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:41:54 ID:vAzm
気管支や鼻、呼吸器関係は漢方の方が効く
21:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:42:09 ID:vkb7
>>18
これめっちゃわかる
23:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:42:44 ID:HZIB
>>18
これも謎の即効性あるらしいな
19:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:41:58 ID:vQAw
定番どころはいいのよ、体を温めるとか冷ますとか適当な理屈やめろ
20:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:42:00 ID:vkb7
副鼻腔炎のワイには漢方手放せんのや
22:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:42:37 ID:vkb7
この時期は花粉症ひどいから世話になっとる
26:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:43:19 ID:hYvb
足りてない弱者に補給するのが漢方って聞いた気がする
27:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:43:22 ID:HZIB
葛根湯に何か一つプラスするだけで、効能が変わる別の漢方になるとか…
意味不明らしい
29:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:44:03 ID:vkb7
>>27
はえ~おもろいな
30:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:44:05 ID:xCI9
まだ気軽に飲める粉のやつなんかマシやわ
木の根っことか土とかおよそお薬とは思えんようなものを煮て出したえぐい汁とか飲んだことないやろ
しかも効果ないねん最悪やぞ
36:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:46:01 ID:HZIB
>>30
中華の個人用にカスタマイズしてブレンドしてくれる漢方屋
VS
日本人の体質に合う組み合わせを1000年統計的に研究した和製漢方薬

ファイ!

33:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:44:52 ID:mrgR
インフルの時に漢方飲んだけどめちゃくちゃ不味かった
34:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:45:24 ID:wqhO
>>33
熱冷ます漢方って不味そう
35:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:45:45 ID:MxBK
昔の人「この草食ったろ!wお!wなんか体調良いわ!w本に記したろ!w」
っていう積み重ねが漢方や
39:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:46:48 ID:mrgR
>>35
毒草とかも
昔の人「この草食ったろ!wお!wなんかめっちゃ体調悪くなってきたわ!w本に記したろ!w」
こんな感じだったのかな
41:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:47:38 ID:MxBK
>>39
せやろな
今みたいに科学的に成分の分析なんて殆どできなかったんやし
38:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:46:13 ID:hYvb
キュウリも熱冷ますから漢方ちゃうか
45:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:48:01 ID:HZIB
>>38
医食同源てヤツやな
きうりが体を冷やすのは、水分補給とカリウムのおかげと判明しとる
53:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:50:02 ID:hYvb
>>45
なお減塩の為のカリウム醤油を腎不全の人が摂取すると…
48:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:48:39 ID:QS1X
ワイのう●ちも乾燥させて粉にしたら漢方になるんか?
50:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:48:49 ID:vkb7
>>48
う●ちの漢方とかあるらしいで
52:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:49:57 ID:vAzm
漢方「体質改善します!」

チートだろ

54:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:50:28 ID:kDd9
大正漢方胃腸薬とか外食で食い過ぎたに取り敢えず一つ飲んどくとだいたい解決するから凄いわ
58:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:51:41 ID:vkb7
病を消すのが西洋医学
病を予防するのが東洋医学
なんやっけ
60:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:52:23 ID:9ptR
>>58
そんな感じやな
予防というよりは「健康を維持する」イメージに近い
64:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:52:52 ID:vkb7
>>60
まぁ実際漢方とか飲んでみるとこれめちゃくちゃしっくりくるよな
68:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:53:57 ID:hYvb
>>58
前述やがどちらかというと「この症状には□□を与える」が西洋医学で「こいつは○○が足りてない身体やから永遠に△△を与える」みたいなのが漢方やって聞いたで
69:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:54:13 ID:vkb7
>>68
はえ~おもろいな
66:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:53:17 ID:kDd9
西洋ってまともな植物なさそうだよな
78:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:57:39 ID:xgnK
>>66
西洋でもハーブを薬として使ってきた歴史は長いはずや
成分を抽出することを発見してからは効果の安定性のために弱火やが今でもキリカス保守派で固執しとる人らもおる
70:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:54:34 ID:vkb7
喉と鼻が弱いワイは漢方めちゃくちゃ合うわ
71:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:55:21 ID:9ptR
ワイも蓄膿でいろんな薬飲んでもすぐ再発して手術するか悩んでたけど半信半疑で漢方処方してもらったら完全に治ったで
ただ即効性はなくて、完全に治るまで半年くらいかかった
72:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:55:55 ID:vkb7
>>71
ワイもそんな感じやったね
まぁでも初めて飲んだ時から効果はかなり感じたけど
耳鼻科系はマジで効果ありすぎるわ
74:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:56:09 ID:DaOg
ワイは喉がイガイガするんやが良い漢方無いか?
77:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:56:50 ID:vkb7
>>74
桔梗湯
葛根湯も普通に効く

4987138481283_1_L
83:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:58:16 ID:9ptR
>>74
一番ええのは東洋医学専門の医者にかかることや
ただ胡散臭いやつもおるから口コミとかは調べたほうがええ
99:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:01:02 ID:vkb7
>>83
西洋医学にも東洋医学にも両方精通してる医者とか強いよな
子供の頃通ってた小児科専門の診療所のイッシャがそんな感じで今でもたまにいくわ
80:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:57:53 ID:meaQ
漢方ですらないけど食生活よくして油減らして腹八分目にして夜中10時以降はネットせず毎日8時間寝たら大抵の不調は治るで
87:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:59:03 ID:vkb7
>>80
まぁそれはそう
89:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:59:20 ID:CQkY
精神科行ったら漢方の煎じ薬出されたわ
91:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:59:33 ID:meaQ
>>89
名医やん
101:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:01:13 ID:vkb7
>>89
有能やん
92:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 20:59:45 ID:uJ86
ワイは毛が生える漢方薬もらったで ちな月12000円
94:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:00:14 ID:ggJG
>>92
ハゲは保険きかないから当たり前や
96:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:00:25 ID:meaQ
西洋人は結果を焦りすぎる
97:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:00:36 ID:0FvN
ただしスポーツ選手が服用するとほぼ禁止薬物にひっかかる
102:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:01:22 ID:CQkY
>>97
大体麻黄のせい
107:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:02:30 ID:0FvN
>>102
麻黄に限らず、全部の成分が同定されてなくて何入ってるかわからんから飲まん方がいいよみたいなスタンスのことが多いな
112:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:03:09 ID:HZIB
>>107
それ個人ブレンドのやつやろ
ツムラなら分かってる
106:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:02:19 ID:meaQ
患者「ワイは鬱のアスペの多動性の天才やないかと思うんです…」
医者「あぁ寝不足ですね。寝てください」
109:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:02:52 ID:uJ86
ハゲの漢方飲んでたら髪の毛が生えてきたが、これは本当に漢方のおかげなのか分からん
116:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:03:29 ID:HZIB
>>109
結果オーライ
110:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:03:03 ID:uX0N
ワイも基本的には漢方信用してないけど葛根湯だけはガチ
134:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:06:17 ID:uJ86
煎じるタイプの漢方クソ不味いんやが砂糖入れてもええんか? 人生で1番不味い飲み物やった
137:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:06:36 ID:iPFA
>>134
ええで
138:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:07:02 ID:vkb7
>>134
龍角散も漢方に砂糖混ぜて飴にしたやつやしなぁ
大丈夫そうな気はする
139:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:07:05 ID:HZIB
>>134
あかんで?
薬のバランスが変わってまうからな。
140:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:07:09 ID:3trY
処方箋薬局の棚に漢方薬置いてあるのビビるわ
保険適用なんやね
143:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:07:27 ID:q4tT
まぁ健康な奴は一生バカにしとったらええわ
ワイは漢方でアトピーが明らかに引いたからバカにできん
150:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:08:32 ID:NNLN
薬剤師やけど漢方の授業だけは独自の形態で動いていて理解不能やったわ でも効いてるんよな
160:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:09:21 ID:uX0N
プラシーボ効果で成り立ってる薬もたくさんあるんやろな
186:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:12:28 ID:wbVW
>>160
臨床実験する時に半分は偽薬を飲まされるんや
プラシーボ効果だけを引き起こした集団と本物の薬を飲んだ集団の効果を比較した上で「効果あり」と判断された薬だけ売られてるからプラセボのみの薬は今は恐らく排除されてる
166:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:09:49 ID:7Eny
尚、花粉症ワイ。漢方ガチ勢薬剤師のおかげで小青竜湯と出会う
ワイは効果てきめんやったけど個人差も大きいやろなぁ

ka
173:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:10:35 ID:vkb7
>>166
花粉症とか喉や鼻の症状と漢方って相性良すぎるよな
ワイも花粉症からくる副鼻腔炎で漢方すげえってなったわ
178:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:11:11 ID:7Eny
>>173
化学系の西洋薬品とちがって継続と蓄積が大事な点を説明してもらえるかやんな漢方実感できるかって
176:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:11:04 ID:5VSm
>>166
ワイは慢性疲労症候群やったけど補中益気湯がバキバキに効いたわ
あれ西洋薬ないねん
168:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:10:02 ID:gNRk
おはプラシーボ
172:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:10:35 ID:NNLN
今日使える漢方あるとしたら五苓散やろな、あれは低気圧の不調に良い
182:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:11:47 ID:54Nm
理論は面白いんやが効果は実感できん
190:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:12:59 ID:6Wwt
東洋医学の考え方やら根拠だのなんだの云々より
結果論として意図しない効果でてんのが現代に残ってるんよな
224:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:16:23 ID:vkb7
関係ないけどヨガとかも東洋ストレッチみたいなもんで実際に効果はあるもんなのに
オウムのせいで胡散臭いもんになってしまったという
226:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:16:28 ID:3trY
漢方は医療の現場でも使われるガチなやつやけど針って国家資格あるくせになんの根拠もないとかマ?
236:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:17:19 ID:A5Jp
>>226
人間に針刺すから資格必要なだけや
237:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:17:24 ID:5VSm
>>226
別に筋膜を外部から強制的にリリースして動きを良くするって理屈だけで納得するけどな
249:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:18:36 ID:HZIB
>>226
原理は分からんがなんか効く
最近は痛みのコントロール分野で西洋医学とタッグ組んで目覚ましい成果を出しとる。

あと国家資格なのは針を刺す行為にたいする許可で、効果は保証してない…

233:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:17:00 ID:vkb7
ネギ首巻きは実際風邪に効くわ
238:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:17:31 ID:p1nh
>>233
ツボや経絡も、漢方薬も、西洋医学的にはようわからんらしいしな
250:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:18:40 ID:iPFA
>>238
西洋は原因論やからつきとめないとなんともできんねんな
東洋は症候論やからあんまその辺考えんねやほんで解決することもある
267:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:20:04 ID:p1nh
>>250
医食同源とか、未病とか
そのあたりの考え方からして西洋医学とはちゃうわな
244:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:18:14 ID:Pgyi
作用機序が解明されていようがいまいが因果が示されてるならそれは科学
253:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:19:01 ID:uJ86
エアプ乙 薬なんて無くても病気は癒えるから
no title
280:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:21:13 ID:hYvb
正直ニンニクも漢方よな
282:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:21:16 ID:vkb7
龍角散の効果を感じたことある奴が漢方を叩いてはいけない
304:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:23:48 ID:Zp9u
漢方薬は効能によって上薬(何にでも効く万能薬)、中薬(病原に効く)、下薬(症状を抑えるだけの薬)と三段階にわかれる
上薬で一般でも簡単に入手できるものといえばニンニクとショウガ
料理にこの二つを入れて食べていると健康になるといわれている
305:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:24:07 ID:vkb7
>>304
実際ニンニクと生姜はめちゃくちゃ効くしな
307:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:24:24 ID:UZQ6
>>304
マ?毎日ニンニクとショウガ食べます
312:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:25:00 ID:HZIB
>>307
生姜は生で食べた時と、火を通した時の効能とが違うから使い分けてどうぞ
308:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:24:29 ID:iPFA
>>304
カレー食ってれば健康になれるやん
315:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:25:15 ID:p1nh
>>308
配合にもよるけど、健康になるかわりに臭くなる
311:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:24:42 ID:gb5k
中国古典とか読んでて薬草の話になると、「現代と似たようなことしとるな」ってなって楽しい
316:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:25:23 ID:vkb7
珍しいスパイスのカレーとか食ってみたいわ
インドカレーとかで身体に効くやつとか割とありそう
318:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:26:05 ID:uJ86
インドカレーはいいぞ 週1で通ってる
320:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:26:28 ID:vkb7
>>318
美味すぎて太ってしまうので毎週はNG
324:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:27:03 ID:p1nh
>>320
中年になればやや太ってるぐらいが健康的なんやぞ、漢方的には
326:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:27:15 ID:vkb7
>>324
はえ~
327:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:27:18 ID:uJ86
>>320
エアプ乙 インドカレーは食べると食物繊維たっぷりだから快便になるからセーフだぞ
329:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:27:53 ID:vkb7
>>327
チーズナンとか食いたくなって結局太ってしまうからアウトや
323:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:26:58 ID:HZIB
漢方「虎の骨の粉、効くで!」
科学「カルシウムは摂れる」
342:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:30:10 ID:xgnK
>>323
特に動物由来は生物保護との兼ね合わせあるから成分を調べて代替したほうがええんよね
325:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:27:12 ID:X9ZG
葛根湯は体温を上げる効果があるから、理論上は風邪ひく前が一番効果ある
引き始めに飲むよりも風邪ひいてるやつの近くに寄ったその後に飲むと良い
330:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:28:09 ID:iPFA
>>325
肩こりに効くねん筋肉痛に効くねんだからひき始めの寒い寒い痛いに効くねんな
でも風邪は治らん
335:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:28:50 ID:HZIB
>>325
なお、体温を上げて血行を良くするので肩こり筋肉痛にも効くで!
嘘やん…と思って箱を読んだら効能にちゃんと書いてある不思議
351:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:33:17 ID:5VSm
というかよう考えたらパブロンがそもそもからして漢方やろ
4987306045149
356:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:34:19 ID:HZIB
>>351
いや…それはちゃうやろ
イブプロフェンていう抽出された化学物質を配合した西洋のお薬
358:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:35:11 ID:5VSm
>>356
味が補中益気湯と同じやから実質漢方や
355:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:34:02 ID:uJ86
全身麻酔ってもう少し美味しく出来ないんかね
前メロン味にした時臭すぎて後悔したから、次はレモンにする
357:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:34:36 ID:Limg
>>355
美味しくしたらずっと吸うやつ出てくるからちゃう?
376:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:38:25 ID:iPFA
>>357
神経ブロックと原理一緒なんやろな
377:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:38:26 ID:pxoC
正露丸とか葛根湯とか漢方薬やぞ。でも効く
436:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:54:07 ID:y5Hy
胃腸薬の漢方は割とよく効く気がする
439:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:56:16 ID:HZIB
>>436
胃壁って、最速だと30分で穴が空いて胃液が漏れたりするスピーディーな臓器やから
病むのも早いが治るのも早いのかもな
437:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:55:27 ID:iPFA
がんが治るというのは99.5%詐欺やで
440:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:56:34 ID:y5Hy
>>437
ガンは治るって概念は適当やないからな
444:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:57:44 ID:iPFA
>>440
もろともガンぶっ殺すかスーパーミラクル免疫作るしか今んとこないねんな
449:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:58:17 ID:y5Hy
>>444
ていうかガン細胞なんて今この瞬間にもできとるし
寛解はあっても完治はないね
455:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:59:51 ID:5VSm
>>444
これから20年で、ガン細胞大好きになるように洗脳調教したウイルスだかを注入してそいつらと白血球にガン細胞を選択的に破壊させるって抗ガン剤が出てくると思うで
451:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:58:43 ID:dLTW
腎臓に効く漢方飲んでたワイの知り合い老人連中全員回復することなく死んでで草枯れる
453:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:59:36 ID:HZIB
>>451
漢方は回復力を高める考え方
腎臓はそもそも回復力がヒョロガリモヤシやからしゃーない
461:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 22:01:43 ID:5VSm
>>453
回復量ってモヤシどころか皆無やなかったか?
フィルターみたいなもんで人生いっぺんの使い捨て
469:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 22:04:19 ID:HZIB
>>461
その漢方は腎臓やなくて血管に効く薬の可能性もある…
516:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 22:34:49 ID:HZte
漢方ってなんでおいしいんや?
517:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 22:36:04 ID:UZQ6
漢方って、なんで効果があるか分かったら化けるんじゃね?
なんかすごいっぽいし
520:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 22:38:01 ID:4QFN
製薬会社も漢方の成分から新薬とかよくやってるやろ
525:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 22:44:59 ID:UZQ6
個人的には、漢方の名前変えてほしいわ
加味帰脾湯とか当帰四逆加呉茱萸生姜湯とか、ワイにはちょっと取っ付きにくい
527:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 22:54:55 ID:AbAc
>>525
いうと薬の名前も大概やろ
わからん名前多すぎ
441:名無しさん@おーぷん: 23/03/23(木) 21:56:44 ID:4QFN
重い病気への漢方は嘘臭いけど生活習慣病くらいだと漢方の方が良さそう

※関連記事
漢方「なんか色々混ぜてます、よく分からないけど効きます」←こいつが西洋医学と肩を並べてる理由

【マジキチ】みかんの皮で漢方作る

真剣にニキビ治したいやつ来い

中国人「コロナに桃缶が効くぞ」「いやレモンもいいぞ」などと意味不明なことを言い出す・・・

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です