【悲報】上司「コラ!ちゃんとしろや!」 部下「でもお前高専やん(笑)ワイは大卒やぞ!」 →結果


1:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:09:43.88ID:/zHiY4Ljr

[事例1-27] 高学歴の部下の言動に起因した電気通信メーカー開発研究職の統合失調症の事例:事例紹介|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト

 Iは、某国立工高専を卒業した後に電気通信メーカーに就職しました。開発部門に所属し、30歳で結婚しました。

 子供が生まれた頃に力量を買われ、4月にリーダーとして配置転換されました。新しい部署でしたがIは職責を全うしようと努力しました。ところがある部下が「なんでお前がリーダーなんだ」、とあからさまに罵りIの指示に従おうとしませんでした。この部下は某有名大卒で、Iの学歴を馬鹿にしたりしました。それでもIは部下の掌握に努めようとしました。

 2か月ほどしてからIはしだいに眠れなくなり、集中力の低下も手伝って些細なミスを犯しました。それをみていた部下が、バカ野郎、と怒鳴ったというのです。Iはその夜から、暴力団につけられている、といってナイフを持って外へ飛び出すようになりました。7月になって妻はIのただならぬ様子に危険を察知し、会社に電話をして、欠勤させたいと告げ、さらに実家へ連絡し、Iの父の協力を得て、まもなく実家へ連れて行きました。実家へ帰ってから妻がIを病院へ連れて行き、受診させたところ入院を勧められ、任意入院の形で入院しました。会社からは何も言われていなかったといいます。

全文はこちら
https://kokoro.mhlw.go.jp/case/705/

4:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:10:28.67ID:5UttGmc+0
かわいそう
7:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:11:13.66ID:YZIOO3dpa
急展開やめろ
14:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:12:34.25ID:XwymBbM90
メンタルの強い方が勝つ定期

★おすすめピックアップ
さっき、蕎麦屋で頭のおかしい糞ババア店員と遭遇したんだがwwww

子供「おじさん誰?」 大人「未来のお前だ」

サザエさんをどこまで美人に描けるか、挑戦してみようぜwww

3:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:10:18.42ID:eYDolmBmr
学歴煽りとかガチでなんG民の犯行やろこれ
6:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:11:08.67ID:I6/pCHu/r
この部下、ガチでなんG見てそう
9:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:11:46.45ID:Nj/ip9v3r
10:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:11:59.60ID:ioVs/1gy0
帰ってきたヒトラー定期
18:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:12:58.73ID:gfzs1z8er
酷すぎて草
22:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:13:19.22ID:oD3dGknw0
高専出身の同僚が皆優秀やからとても学歴なんかで煽る気せん
自分が惨めになるだけや
25:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:13:32.64ID:q2gKCndtr
上司のメンタル崩壊してて草
26:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:13:38.16ID:9qCx1iFdM
クソザコナメクジメンタル
23:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:13:19.71ID:nn8zX1Xs0
この部下も病院に連れて行けよ
28:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:13:51.92ID:h5l/zm85r
学歴煽り効いちゃったねぇ…w
29:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:14:19.90ID:WALdJFFz0
メンタル弱すぎやろ
叱られたこと無かったんやろな
やっぱ躾って大事やわ
33:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:15:07.13ID:rTdqvNGyF
部下強すぎだろ
年上だとしてもそのメンタルなんやねん
38:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:16:20.11ID:4i+zWcAq0
すごく真面目な人なんだろうな
43:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:17:59.09ID:oD3dGknw0
高専から東工大や筑波に編入した奴らはほんま優秀
49:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:19:18.09ID:M+RzgFGR0
高専卒が研究開発職につける
企業で同じ部署で働いてる高学歴も就活失敗組では?
51:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:19:37.20ID:RRsHyyzQd
ワイ学生やからわからんけど、大卒と高卒の作業能力って明らかに違ったりするん?
55:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:20:20.50ID:20g3D9C40
>>51
IQの処理速度低いようなゴミなら変わらん
どっちも処理速度高いなら大卒
66:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:22:35.12ID:RRsHyyzQd
>>55
本人が持ってる処理速度と知識って感じか
56:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:20:25.39ID:Ru4JvoAc0
産業医連絡なくて草
58:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:20:36.55ID:KdKuQsga0
「でもお前大学出てるくせに高専の部下やんw大学で何学んでたん?高専の部下になる方法?」って煽ったったらよかったやん
77:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:26:06.04ID:5GMVkeeJ0
>>58
高専出てそう
80:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:27:03.79ID:VkQoDQ2yr
>>77
やめたれw
65:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:22:28.32ID:tT2wAtuur
やっぱ誇れるものは大卒よ
それも国公立かマーチ関関同立以上のね
61:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:21:05.81ID:pYmgrOGn0
上司の指示聞けないって学歴以前の問題やないか
72:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:24:37.65ID:0mX+92gGa
でも実際技科大の就職先めっちゃええよな
偏差値50ちょいのくせに国公立の中でもほぼ大手に行くやん
90:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:29:47.19ID:oD3dGknw0
>>72
技術科学大学はもっと増えても良いな
関東でも需要あると思うんだが
76:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:25:52.21ID:ymeSTBNY0
部下が殺しに来るって妄想ならわかるけどどっからヤクザでてきたんや
78:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:26:32.02ID:HHoRG2ll0
大卒なら実力で黙らせろや
79:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:26:47.01ID:1Ita1FvL0
いや、すまんけど高専って決して高学歴ではないやろ
高専が高学歴って言ってるやつは一体何者?
93:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:31:20.97ID:1ltp0V4Ka
>>79
高学歴ではないが

優秀なのは間違いない
簡単に比較できないけど大学換算で明治かそれ以上位やないか?ポテンシャル考えると
どっちにしろ中学時点で考えたらかなり優秀な人達や

96:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:32:21.99ID:7EQbia5M0
>>93
高専が有能とか言われるのは賢いからではなくて専門的な内容を他より先にやってたからってだけやで
107:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:34:28.70ID:1ltp0V4Ka
>>96
いやそういう部分もあるけどやっぱり高専入れる時点で普通に賢いわ
118:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:36:03.42ID:LJMDRg+p0
>>96
うちの研究室にも高専の奴おったけど
実験機器とかの使い方を教えなくてもだいたい知ってるからこいつできるなって思ったけど
そんなの周りもすぐ覚えるし、受け答えとかいろいろな部分でアホやから
結局やっぱりこいつは微妙やわって評価やったな
83:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:27:26.64ID:0mX+92gGa
高専から旧帝に編入するのが1番コスパええで
87:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:29:06.83ID:VkQoDQ2yr
>>83
いやそれ学歴ロンダですやんかwww
91:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:30:30.78ID:0mX+92gGa
>>87
理系が評価されるのは4年の研究からで院いくのは当たり前やから ロンダちゃうんやで
就活に影響する学歴ロンダは院ロンダからや
84:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:27:29.33ID:lCVU7yBfa
上司にバカ野郎っていう部下強すぎやろ
歳だけいってて出世できてないタイプの奴かな
108:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:34:38.23ID:64/23E4H0
現場に出てから高専が~大卒が~ってアホちゃうか
職場をギスギスさせるだけの大卒部下はそもそもが社会人失格や
110:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:34:54.65ID:EiEtObjU0
会社って高学歴が追い抜いて上司になるのは揉めないけど低学歴のほうが優秀で上司だとうまくいかんイメージあるわ
119:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:36:33.50ID:NjAbZihw0
>>110
いうて部長くらいまでやったら叩き上げもそこそこ居るやろ
お堅いところやとそこから上はガチガチの学歴派閥あるみたいやけど
154:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:42:17.34ID:EiEtObjU0
>>119
昔は高専で部長いたけどいまはもういないんじゃないかな
保守会社なんだけど昔はメッチャ即戦力で高専とってたけど
111:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:34:58.42ID:qeMMglFLa
まぁ使う側からしたら無駄に学歴だけある奴よりもコストかからずに結果出せる実力ある高専卒なら後者選ぶわ
120:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:36:41.95ID:GKVUzAWw0
高専ってエリートのイメージなんやが
126:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:37:43.71ID:2dRTxf450
高専卒がみんな言うのが「10代のときにちゃんとした青春を送りたかった」
133:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:38:21.73ID:eU1TJ2xkp
>>126
まあ普通科から工学部行ってもちゃんとした青春なんて送ってないのが殆どやろ
129:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:37:53.75ID:5BOhe+dd0
学歴コンプは一生直らんからな
ちゃんとした大学入った方がええで
131:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:38:03.65ID:1ltp0V4Ka
まあ高専入れるならポテンシャル的に明治以上は余裕で狙える人らやろな確実に
132:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:38:10.49ID:y6SE4eLpd
メーカー開発職って大学の研究室の延長で人格が養われなさそうやもんな
社会に出ると人との関わりを通して学歴はあってもまだまだだなって自覚が芽生えるもんやが
モンスター学歴ガ●ジがそのままになってまうんやろな
136:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:39:16.55ID:rTdqvNGyF
このスレ部下多すぎやろ
142:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:40:02.57ID:gbPqJSSI0
学歴煽りは草、社会に出たらどうでもええしワイはFラン大卒やけど電験2種だの危険物だのの資格持ってるから劣等感はないで、つーわけで学歴コンプあるやつは資格を取れ!!!
148:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:41:24.19ID:2dRTxf450
>>142
技術士持ってるか持ってないか
判断基準はそれだけや
ちなみにワイは持ってない
157:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:42:48.95ID:gbPqJSSI0
>>148
取っとけ、クソきついしワイバカやから何回も受け直しまくったけど取れた時の達成感はええで
156:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:42:44.31ID:Hfz8YHAd0
>>142
資格は必要だから取るものやから
劣等感カバーできるものやないやろ

地絡事故の計算とかラプラス変換逆変換で過渡現象計算できてもね
5chでそんなの書いてる時点で劣等感拭えてないやろ

167:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:44:15.72ID:gbPqJSSI0
>>156
アドバイスや、もう1回大学はいって4年過ごすの無理やし電気とかの資格持っときゃ食うのにはこまらんしな
151:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:41:51.31ID:OS+2z0R70
これハラスメントで訴えれるやろ
153:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:42:16.22ID:tcSj1Eho0
ワイは東京電機大の院卒やけど、大卒のやつ絶対ばかにしたりしねえわ
ワイは学歴問わず仕事できるやつをええやんと思うタイプ
ワイみたいな一見穏やかやけど何気に院卒のやつって多いんやないか?の珍しいんか?
161:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:43:32.98ID:Yn1ldgRBd
>>153
というか会社入ってまで公然と学歴煽りするやつなんておらんから
そら学閥なんてのはあるかもしれないけど面と向かって見下すやつなんていない
158:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:42:58.57ID:KtQYMXR2M
ワイの職場は海上技術短大から東京海洋大学来た子居るけど優秀や
162:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:43:39.02ID:gX8KiyKb0
アホやなあ
部下なんやから経験マウントして「高学歴なのに~」って言う枕詞で出来ないことを指摘しまくるいじめ方すりゃええのに
こんな奴ならワイなら絶対やるわ
164:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:43:42.52ID:NlEm2JMA0
ワイの会社なんか中途採用の落ちこぼればっかやから他人の学歴なんか何一つ知らんで
174:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:46:11.06ID:fPV6Tf7C0
今は上司が部下に強く当たるとパワハラになるから
開き直った部下の方がむしろ立場強くなってるんだよな
178:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:46:32.98ID:tn+QaQnz0
明石高専 偏差値69
徳山高専 偏差値68
久留米高専 偏差値68
奈良高専 偏差値67
熊本高専 偏差値67

進学校行った方が良くないか

183:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:47:14.48ID:YHk8+fGi0
>>178
学科によっても偏差値10くらい違うからな
機械とかは脳筋多い
190:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:48:20.43ID:2IMue4MEM
ワイは高専から大学行かずに大学院行ったで
194:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:49:37.68ID:ApWLMuhk0
状況知らんがもともと上司が無能だった説あるやろこれ
146:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:41:13.50ID:zV22KPHb0
中学の段階で絶対工学部に行くって決めてるか金ないから就職ってんなら高専はいいと思う
クソだるい共テもないし
175:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:46:13.25ID:AaER0HZva
ワイも高専で開発職なんやけどいつかこんなこと言われんのかな
202:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:52:00.26ID:4GEXxLhL0
なんG民にこんな度胸ないやろ
上司の前ではヘコヘコして朝アーニャになるのが関の山
186:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:47:55.79ID:ApWLMuhk0
いや釣りじゃねーのかよ…
141:それでも動く名無し :2022/12/18(日) 16:39:56.39ID:RC5RCFcY0
学歴上なんにワイなんかの下につけられてて草ぐらい言えてたらね

※関連記事
【悲報】ロード・オブ・ザ・リングさんポリコレに汚染され無事死亡

【閲覧注意】津波を舐めた女さん、案の定流されてしまう

【悲報】ちいかわ大好き女さん、旦那に嫌味を言われイジワルされて発狂

小、中、高時代で心に残る一番エロかった体験を晒せwww

【結果報告あり】ワイ、ラブボにてデリヘル嬢を待つ

秋葉原のJKリフレ、ちょんの間だった「フ●ラ1万、ゴムあり2万円。生挿入なら3万円でいいよ」

【画像】実物大のナミ、エッチな体をしているwwww

【画像】女の子のこの部分が男よりも広いワケwwwwww

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です