冷凍たこ焼き「600Wで6分だぞ」 ワイ「800Wで8分と・・・」


1:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:52:11.57ID:nbD+X4BF0
ワイ「あつE!!!!!!」
3:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:52:36.50ID:yKBRqrKZ0
4:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:52:45.84ID:sYq7GAfe0
6:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:52:58.84ID:nC2Y8JCe0
馬鹿で草
9:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:53:23.55ID:19Ly+u300
時間通りやとカチカチやからな
10:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:53:24.89ID:YJIDiTbZa
かわヨ
11:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:53:32.91ID:z4D5sCm50
でもそれがたこ焼きだから…
14:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:53:53.59ID:gQ2+9VXOp
冷凍パスタでこれやると麺カッピカピなってクソマズくなる
15:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:53:59.17ID:XW6nHDLj0
破裂してそう
20:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:54:49.12ID:74DWKVvT0
一回設定通りやって様子みようや
22:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:54:52.96ID:e9XK9ShP0
真ん中はスペース開けるんやで
23:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:54:53.92ID:f7hjKKSg0
6分20秒やぞ
25:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:55:26.87ID:wDC+/TN40
>>23
これやねん
27:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:55:39.76ID:6Szkx6d2a
バカな奴やなあ
28:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:55:46.56ID:FnPyvsxN0
500wで6分か…1000wで3分でええやろ
→中ヒエヒエですよ悪魔
98:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:02:07.69ID:ZVpVEarw0
>>28
ハンバーグ強火で焼いてそう
30:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:55:59.66ID:v4l37IZpr
チンしすぎるととんでもなく固くなるよな
41:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:57:18.31ID:wHOt+Vbj0
6分半で様子見するわ
42:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:57:22.68ID:Qel2jaUa0
500で4分半定期
47:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:57:46.23ID:YnegNF4F0
ワイ「1500Wで15分やな…」
52:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:58:14.88ID:Fip+GfVHH
>>47
無能バイト
492:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:44:52.78ID:xB7sY1+I0
>>47
爆発定期
58:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:58:33.73ID:YTBONkos0
半分アチアチで半分凍ってるんやが
どうしたらええねん
63:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:59:15.16ID:rRw2byNh0
客がヤケドすると訴訟になるから袋の通りにすると冷たいんだよね
69:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 12:59:37.98ID:V15F4Lszd
通はたこ焼きを”揚げる”やろ
80:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:00:40.02ID:HPKUBTI+0
>>69
後処理がね
73:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:00:01.76ID:DF8dRAtqa
6分でやったあとひっくり返して自動やろ
77:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:00:23.21ID:a3INEc6z0
なにやってだ
79:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:00:35.65ID:dhhRqu4U0
冷凍たこ焼きとか時間通りで中まで熱々やろ
パスタとかお好み焼きがあかんのや
87:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:01:03.50ID:HPKUBTI+0
>>79
いや絶対なか冷たいで
92:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:01:36.68ID:dhhRqu4U0
>>87
うちのは熱々なるで
122:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:04:25.77ID:fKFIfJvba
>>92
それはお前のレンジがおかしいだけや
86:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:01:00.32ID:XFF0Arnq0
エアプ
500wで7分やろ
93:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:01:36.68ID:10hyQTVO0
プラス30秒で様子見
108:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:03:37.45ID:jkFLb/nI0
冷凍たこ焼きって旨くないのにドラッグストアで
場所を一杯取っててなんかムカつくわ
119:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:04:20.70ID:HPKUBTI+0
>>108
うまいぞ
冷凍たこ焼き、お好み焼きのローテーション組んでるわ
125:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:04:47.47ID:dhhRqu4U0
>>108
揚げダコしなきゃ意味ないよ
118:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:04:20.45ID:ZuWVKPFa0
ちょっと強めにしないとちゃんと解凍できないよな
124:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:04:41.66ID:FoYyFJmz0
オートでいけるやろ精神
143:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:05:45.10ID:A7P+ItE10
アツゥイ!
160:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:06:34.84ID:9rIJoTYz0
ほな6000Wやとら36秒でええわけか
190:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:08:01.33ID:n5pqOUiE0
>>160
消し炭定期
179:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:07:19.99ID:DKzQ0jC60

40 それでも動く名無し sage 2022/10/07(金) 19:33:24.46 ID:QvP5I7Ml0
わいもこどおじ卒業したばっかの時家事初心者の時フライパンで火にかけて弁当温めようとしたら燃えそうになってびっくりしたわ
一人暮らしせんとそういう苦労も覚えんからあかんわって思った

79 それでも動く名無し 2022/10/07(金) 19:51:52.74 ID:ydBeXlr2a
>> 40
こどおじとか関係なしにただのアホなんじゃないんか

81 それでも動く名無し 2022/10/07(金) 19:53:14.66 ID:QvP5I7Ml0
>> 79
知らんかったらやるやろ
君は誰からも教わらずに料理したんか?えらいな~

82 それでも動く名無し 2022/10/07(金) 19:54:26.53 ID:m4hVbVHP0
>> 81
親の料理くらいは見るやろ
弁当をフライパンで炒めてたか?

86 それでも動く名無し 2022/10/07(金) 19:57:39.36 ID:QvP5I7Ml0
>> 82
あたためや
そもそも実家には正しい電子レンジあったしな

202:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:08:41.02ID:4BG4ApYN0
>>179
もうこれただのバカだろ
212:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:09:23.30ID:lxtHUjP70
>>179
正しくない電子レンジとは
197:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:08:36.03ID:RqQv7J56a
君らW書いてるとか高級もんか?
ワイはかいとらんど

225:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:10:20.06ID:jkFLb/nI0
>>197
汚い
234:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:10:46.97ID:DVsDvnir0
>>197
ワイのもこんな感じや
扉に700Wってあって最大出力が分かるだけワイのやつのほうがマシやけど
475:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:41:23.76ID:XFF0Arnq0
>>197
棚みたいな使い方するな
210:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:09:11.65ID:lQPxeujH0
まあわかる
215:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:09:43.62ID:4K3Wk74P0
バカで草
220:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:10:01.35ID:COdEcJzxa
たい焼きはレンチンしてトースターで焼く
228:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:10:33.62ID:rRw2byNh0
>>220
大判焼きもね
めちゃおいしくできる
238:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:11:27.87ID:Mb6azWoDa
>>220
的確な対応
224:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:10:18.20ID:d27qskAZ0
大は小を兼ねるで10分定期
253:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:12:46.96ID:9BKaZWJs0
最大の敵 冷凍ハンバーグ
マジで温まらない、ソースがカピカピになるまでやっても中が冷たい
267:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:14:10.72ID:jkFLb/nI0
>>253
セブンイレブンの冷凍ハンバーグは温まるし滅茶苦茶有能
ドラッグストアで売ってないのが悔やまれる
273:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:14:24.55ID:Ku3rnVBrp
直火でやってみ?
燃えるぞ
283:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:15:06.29ID:zLwTqINI0
ちゃんと円形に置かないから…
299:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:16:36.26ID:HPKUBTI+0
>>283
あれって電子レンジの理想的な配置なんかな
327:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:19:55.76ID:zLwTqINI0
>>299
電子レンジは外から温まっていくから中央は最後に温まる だから真ん中に置いたらアカン
だから皿の裏の真ん中触ってみて熱かったら全体が温まってるって確認できる
286:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:15:26.26ID:DKzQ0jC60
これマジなんやろか
こうはならん気がするが

301:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:17:20.22ID:n5pqOUiE0
>>286
水餃子みたい
565:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:58:47.08ID:hoAzBHhQM
>>286
ラップかけて加熱しすぎるとこうなるで
287:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:15:28.89ID:kr1LY0S5d
ボフッ!
291:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:15:51.09ID:nScOHOhWp
1000で3分位やろ…冷たッッ!
309:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:18:08.56ID:k4IgJ8Yfd
パァンって鳴るけどほっといてそう
310:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:18:23.71ID:w2AZv1Q40
書いてる通りに作れ
317:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:19:06.42ID:CzFnnNFZp
茶碗蒸しやグラタンは1度混ぜないと無理よな
324:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:19:36.27ID:RYSCZpjVd
電子レンジがどうやって温めてるのかいまだに知らんわ
考えたやつは天才やな
353:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:22:53.55ID:E567t1gRd
>>324
第一次世界大戦中に通信師が通信機のちかくに手をおくと暖かくなるの発見したのが起源ときいた
332:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:20:27.83ID:9BKaZWJs0
解凍押すといつもと違うぜ俺は風な音を出すんだけどよ肉が焼けちまうんだ
335:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:20:48.05ID:zRfaignj0
解凍機能ワイも使わんわ
調理する半日前に冷蔵庫から出して終わり
338:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:21:32.81ID:HPKUBTI+0
>>335
レンジの解凍機能って素材痛むイメージやからあまり良くないやろな…
357:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:23:12.98ID:pGija/xM0
>>335
解凍するなら前の日に冷蔵庫入れて解凍するのが一番良いぞ
ゆっくり溶かしたほうが肉が傷みにくい
351:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:22:36.64ID:uEkMIXTE0
普通途中で半回転させるよね
355:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:22:55.53ID:zRfaignj0
金あるならヘルシオ買うとけ
362:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:23:36.40ID:crg6Mds/0
>>355
これ
ヘルシオほんまに使いやすいわ
370:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:24:42.24ID:SZgxCjJW0
なんかじっくり温めた方がうまくならん?
371:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:25:06.88ID:9BKaZWJs0
>>370
なる、陰謀だと思う
383:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:27:45.96ID:96n5MjiU0
有能ワイ、4分で内側と外側のたこ焼きを入れ替えるファインプレー
385:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:28:16.59ID:pGija/xM0
>>383
電子レンジに使われてる時点でお前の負けや
387:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:28:35.53ID:jkFLb/nI0
>>383
めんどくせー
403:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:31:05.45ID:7zxNIATf0
お湯もレンチン派おる?
412:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:32:44.42ID:LA6sYlrMM
様子見して6分からは30秒ずつ加熱するよね
435:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:36:29.51ID:4K3Wk74P0
電子レンジ使ったらネット繋がらなくなるんやが
どういうことやねん
438:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:37:23.96ID:IL61kq2I0
>>435
Wi-Fiは干渉してまうな
444:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:38:01.52ID:GnL1cR6t0
最近のレトルトカレーレンチン出来るから楽だよな
453:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:38:47.23ID:QZ09lTxyd
>>444
それでもワイは湯煎派や
477:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:41:40.78ID:yGaJkJ8g0
>>444
袋から移さなくてよくなったの有能
448:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:38:16.84ID:HPKUBTI+0
>>444
湯煎の方がうまい
466:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:40:07.01ID:2zSPAzIN0
>>448
うまさは変わらんわ
489:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:44:30.43ID:GnL1cR6t0
>>448
そうかもしれんがワイガス代ケチりたいンだわ
493:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:44:58.52ID:HPKUBTI+0
>>489
調理ケトルでも買った方がええで
535:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:51:47.91ID:GnL1cR6t0
>>493
調理ケトルなんてある事自体知らなくてちょっと調べたんやけど便利やなこれ
湯煎用レトルト沢山残っとるし後で適当なの買ってみるわサンガツ

551:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:55:31.06ID:96n5MjiU0
>>535
普通のケトルの蓋開けてレトルト温めてるわ
557:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:57:01.32ID:HPKUBTI+0
>>551
使わないケトルあるならそれでもええやろな
464:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:39:44.15ID:DjMV5u2S0
114514Wで810分やねぃ!
480:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:42:18.55ID:WkUg20xyd
>>464
ちょw熱スギィ!wwww
494:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:45:06.47ID:lcadtSAXa
コンビニのレンジのワット数ってクソ高くね?
弁当30秒とかでアチアチになるやん。あれ欲しいわ
業務用?なのかね
505:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:46:27.33ID:tEFLgb/e0
>>494
業務用やな
温め機能しかないけど安いとこでも15万くらいするで
507:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:46:39.30ID:HzUs0p6ta
>>494
100V電源では無理やで
510:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:47:16.45ID:n9ZmvmfEM
>>507
200Vに工事しないとあかんのかな
522:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:49:13.00ID:LdK+5zDl0
>>510
せやで
ワイそのために勉強したし
529:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:50:01.09ID:gPGKhgS00
>>522
いや業者に頼めよ
537:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:52:21.86ID:LdK+5zDl0
>>529
業者に頼んだら何万もかかるしどうせなら勉強するかーっつって
499:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:46:00.06ID:CQGxP0dwM
200Wはオナホのローション温めるのにええぞ
523:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:49:15.64ID:zRfaignj0
>>499
うちの150Wでもグツグツやったぞ
532:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:50:13.19ID:rE3l3kMpd
1000wで10分!
536:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:52:12.93ID:aVJK2R1lM
電子レンジとWi-Fiの周波数合わせたやつ死刑にしろ
540:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:53:02.78ID:V90wmYEG0
>>536
電子レンジにアルミホイル被せとけ!
568:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:59:06.66ID:E0X+p3oI0
>>536
2.4Ghzは電波のゴミ箱とか言われとるよな
周波数決めた奴無能オブ無能
561:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:58:13.71ID:hoAzBHhQM
ラップ熱ィ!
564:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:58:44.86ID:E5z8qBPGM
レンジて冷めやすくない?
572:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 13:59:39.89ID:qaY6sak/r
かわいすぎるやろ
589:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:01:53.55ID:I5tvkN2F0
安物やけど200 500 600 1000やわ
599:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:03:00.95ID:hoAzBHhQM
>>589
1000Wええな
コンビニ並に強そう
606:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:04:15.38ID:fyC1hJCd0
>>599
なお1000Wは1分しか保たなくてそのあとは500Wに切り替わるとか小さく書いてある模様
619:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:06:06.53ID:hoAzBHhQM
>>606
最近のレンジって勝手にカチカチって調整されるから嫌だわ
インスタントラーメンとかレンジで作るとそのせいで失敗したりするし
安全装置やから仕方ないのかもしれんけど面倒
625:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:07:37.78ID:PmF1dBb00
>>619
最近のでも最初から500で使えば何分でもいけると思うで
590:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:02:02.30ID:fVys1W1i0
1500wで15分っと…
613:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:04:53.90ID:pcskTX6pp
冷凍チャーハンとかは600w7分とかなら7分20秒にしてる
616:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:05:27.97ID:4BG4ApYN0
右上のやつだけいつも冷たい🥺
626:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:08:01.17ID:0l34mX53M
レンジのムダ機能使いこなしてるやつおるんかな?
634:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:08:52.30ID:exdzIrzf0
>>626
掃除系とスチーム系は使う
他は知らん
631:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:08:36.43ID:tgyAZS1M0
うちのレンジ23年使ってるんやけどこれ大丈夫なんかな
639:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:09:32.47ID:hoAzBHhQM
>>631
23年は草
その辺のエアコンより長持ちやな
637:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:09:04.38ID:HzUs0p6ta
>>631
そろそろヤバいと思うで
火事に気をつけるんや
648:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:11:38.50ID:tgyAZS1M0
>>637
ほんまか
まだ使えてるから普通に使ってるわ
666:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:14:27.07ID:exdzIrzf0
200W,300Wってどういう目的で使うんや…
669:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:15:35.44ID:E0X+p3oI0
>>666
調理した肉や魚の温め直しやプリン茶碗蒸し
581:それでも動く名無し: 2022/10/30(日) 14:00:52.26ID:cRnCj63L0
信用できんのはわかる

※関連記事
インターネット「紙ストローやめろ!」ワイ「たかがストローじゃ変わらんやろ…(チュー」

オタク「フィギュアやグッズに大金使います!」←どこから金がでてくるんや…

【悲報】ワイ、ク●ニペロペロして無事に咽頭炎にかかる

【悲報】女を開発して淫乱になると嫌いになるのはなぜか

【悲報】YouTubeでAVを流しながらスプラトゥーン3を配信したVチューバー、見事に全滅…

山奥ニート達「働きたくない…社会から逃げたい」→ニート同士で盛る→赤さん産まれる→結果wwww

【朗報】介護の最上位資格「ケアマネージャー」の給料がお前らの想像の2倍凄い

秋葉原のJKリフレ、ちょんの間だった「フ●ラ1万、ゴムあり2万円。生挿入なら3万円でいいよ」

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です