オタク「フィギュアやグッズに大金使います!」←どこから金がでてくるんや…


1:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:26:44.96ID:IFWPpSj5d
オタクグッズって基本ぼったくりみたいにクソ高いだろ
アクリル板が1500円くらいしたりただの紙のコースターやブロマイドが500円近くしたり
こいつらどっから金沸いてるんや?
電気やガス止めたり毎食貧乏飯にしてるんか?

2:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:27:11.72ID:AL+RrI390
パパ活でもしてんだろ
8:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:28:30.07ID:IFWPpSj5d
>>2
女オタクはわかるけど男でそれやってる奴はなんなんや
英一郎みたいに親のクレカ使い放題なんか?
17:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:31:53.83ID:tsCZ9+gIM
>>8
オタク同士でしゃぶり合っとるんや
11:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:29:54.22ID:IFWPpSj5d
>>3
学生がバイトしまくってってならまだわかる
社会人になったら貯金ゼロで毎食カップラーメンでもしない限り無理だろ
今はコロナ渦でボーナスも出ない会社多いのに
80:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:56:40.61ID:I3/VIlmR0
>>11
オタク活動に一番はまれるのは公務員って昔から言われてる
4:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:27:32.57ID:THDR5A5G0
実家住みなら金貯まるやろ
13:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:31:07.34ID:IFWPpSj5d
>>4
実家済みで食費含め1円も金入れないならまあ出来そうやけど長続きせんやろ
親がブチ切れるタイミングが来る
47:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:41:15.62ID:hNaTXwBt0
>>13
こないぞ
こどおじ飼える家の親って老後も家賃収入あったりで安定してるとこ多いから息子から金とらない
89:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:59:16.85ID:WOjZCpfRd
>>13
家に7万ぐらいしか入れてないけど何も言われないよ
5:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:27:49.39ID:aybMaAx40
お前が貧乏なだけやて
16:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:31:47.61ID:IFWPpSj5d
>>5
それもあるけどソシャゲに10万使った!って言ってる奴とかヤミ金に手を出したんか?ってなるわ
21:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:32:38.51ID:q+oc6Wo70
>>16
これはワイも分からんわ
イベントガチで走ってる人とかどこから資金捻出しとるんや
6:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:27:55.04ID:IFWPpSj5d
ワイもオタク寄りやけどマンガはブックオフやコミックレンタル、ゲームはハードオフの青箱で済ませて節約してるからな
普通そうやろ
7:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:28:03.87ID:q+oc6Wo70
こいつら意外と働いてるからな
“下”で待ってるで
9:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:28:41.59ID:npBsY98a0
貯金しなければ案外行けるもんやろ
新卒の手取りが18万くらいやとして家賃5~6万で月12万使えるで
12:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:30:24.51ID:IFWPpSj5d
>>9
食費光熱費水道代ガソリン代車維持費とかあるやろ
42:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:38:52.57ID:ZY0cygn90
>>12
それを3万、家賃5万残り約10万を趣味に使うだけだろ
20:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:32:34.02ID:npBsY98a0
>>12
水道光熱費全部合わせても一人暮らしなら1万行かん
食費はワイだと4~5マン
車はなくても困らんから要らん
あとは自由やろ
30:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:35:45.44ID:IFWPpSj5d
>>20
月に6万も余るのか
有名大出るとそれくらい貰えるって夢あるな
ワイは月に使える金15000~20000くらいだからジャンク青箱のゲームばっかやってるわ
75:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:55:29.97ID:npBsY98a0
>>30
何を隠そうワイも新卒なんやけど、家賃補助があって家賃が2万ちょい天引きされたあとの手取りが16万くらいや
会社の文化的に飲み会が少ないしあっても上司が出してくれる趣旨のものが多いからほぼ減らん
90:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:59:24.97ID:IFWPpSj5d
>>75
滅茶苦茶羨ましいわ
そんな会社入れるって学歴MARCH以上か?
家賃補助とかうちの会社ないわ
ボーナスすら寸志
120:: 2022/10/26(水) 10:07:54.55ID:npBsY98a0
>>90
慶や
でも就職さぼりすぎて慶にしてはかなりしょぼい就職先やと思うで
30で1本の日系大手とかでは無いからな
125:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:09:58.55ID:IFWPpSj5d
>>120
それでもやっぱエリートの就職先は凄いな
羨ましいわ
159:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:23:18.53ID:4zISqMCy0
>>30
少なすぎひん?
161:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:24:17.97ID:IFWPpSj5d
>>159
そこまで少なくはないやろ
平均よりちょい下くらいやろ
162:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:24:44.34ID:4zISqMCy0
>>161
かなり下やな
子供おるんやろ?
164:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:25:41.93ID:IFWPpSj5d
>>162
20前半やぞ
子供はおらん
165:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:26:29.36ID:4zISqMCy0
>>164
ええ
子供おらんでおこづかいが1.5万円はあまりに貧乏過ぎるわ
10:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:29:21.73ID:KDbopZVZa
意外とグッズ買うのって若いオタクなんよね
30すぎるともうグッズは要らんわってなる
14:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:31:21.33ID:Lo2tjr9Yr
他に趣味なきゃ普通の稼ぎでいけるやろ
15:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:31:24.29ID:1sycETvv0
実家暮らしで毎月手取り30万ぐらいじゃない?
23:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:33:11.03ID:IFWPpSj5d
>>15
手取り30万も貰えるのはエリートかオッサンくらいやろけどネットで買い物自慢してるオタクオッサン多そうだからな
高給取りなのにこどおじで家に金入れてないおっさんって設定ならギリ行けるか
18:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:31:56.37ID:wZG/CJAS0
そんなのより一時期いた高級車に乗って自慢しまくるオタクのほうが気になるわ
19:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:32:22.93ID:AL+RrI390
パパ活スレもそうだけどお前ってどんだけ貧乏な生活してんだよってやつネット多いよな
そんなに使う金ないんか
25:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:34:05.91ID:IFWPpSj5d
>>19
いや、ソシャゲに月10万とか異常やろ
ゲームに月10万払えるのは明らかに平民の暮らしじゃないで
22:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:32:50.17ID:npBsY98a0
あと通信費で1万くらいか
携帯と光回線で
24:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:33:11.60ID:jIlvlasS0
親の金だけど
26:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:34:22.60ID:n03wcWP20
コミケやライブで遠征するオタクは普通に仕事しとる
さらに言えば結婚もしとるぞ
27:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:34:38.00ID:rvqTpZcv0
普通デートしたりするけどしないんだよ
あとはわかるな?
36:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:36:24.21ID:IFWPpSj5d
>>27
ワイもデートしたりしてないけどそんな金持ってないぞ
28:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:35:03.60ID:2q3UrOYp0
一般人「一人暮らしです。車買います、旅行行きます、飲み会行きます、毎週彼女のディナー奢って誕生日プレゼント買います」

オタク「1500円のアクリル板買います!ただの紙のコースターやブロマイドに500円払います!w」

一般人「うわあ金持ちなんだなあ」

 なんでやねん

38:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:37:10.69ID:IFWPpSj5d
>>28
釣り全開で草
毎週ディナー奢りとかバブルでも無いやろw
72:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:54:14.03ID:2q3UrOYp0
>>38
人によるでそんなもん
男の平均年収は570万円やからね
無趣味で暮らすなら年二百万も使わんし
78:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:56:02.45ID:IFWPpSj5d
>>72
それバブル世代の年功序列でそのまま大金貰ってる層や経営者みたいな超富裕層も含まれてるだろ
極端な事言ったらZOZOタウン前澤みたいなのも入ってる
どこかで平均は320万くらいって見た気がするが
92:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:00:03.60ID:2q3UrOYp0
>>78
中卒フリーターみたいなのも含んどるからね
バブル世代やなくても当然これよりもらっとるエリートだってごまんとおるで
29:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:35:38.63ID:AL+RrI390
基準を数万にしてるけど数万も使えない生活をまずどうにかしなきゃ、オタクの財布気にしてる場合じゃないよ
52:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:45:08.41ID:IFWPpSj5d
>>29
数万気軽に使うなんて政権交代とかで日本そのものがひっくり返りでもしなきゃ無理だろ
今のコロナと不景気で滅茶苦茶になってる日本でそんなの夢のまた夢
63:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:50:16.68ID:ZY0cygn90
>>52
数万多く稼ぐために働けばいいだけだぞ
金曜の夜に道路整理のバイト入れるだけで月4万は増えるじゃん
定時で普通に働くだけでお金足りないなら、足りない分働くだけ

ニートで引きこもってるオタクってテンプレイメージだけど、普通に働いてるのが大多数だぞ

148:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:18:31.11ID:4rvVEzGUa
>>63
すげー体力で草
69:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:52:24.65ID:IFWPpSj5d
>>63
普通に働いてたら仕事から帰ってきたら疲れ切って下手したら風呂にも入らず寝ちゃうもんだろ
家帰って速攻で飯食ったら着替えも風呂入りもせず寝落ちする事多いわ
風呂は早めに起きて朝入ってる
126:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:11:00.40ID:OJdDdIew0
>>69
朝からなんjする暇はあるのに、不思議やなぁ
127:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:11:17.26ID:ps2qOVu/0
>>126
やめたれーいw
131:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:12:11.97ID:IFWPpSj5d
>>126
平日と休日は違うやろ、ニートか?
136:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:13:46.94ID:OJdDdIew0
>>131
金ないんやろ
遊んでないでバイトでも行ってこいや
138:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:14:56.49ID:IFWPpSj5d
>>136
寝ながらなんJは出来てもバイトは無理
なんJとバイトは体力が違いすぎる
142:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:16:16.83ID:OJdDdIew0
>>138
たった200万しか貯金ないんやろ
病気したら一年もたんで
貧乏人の君のことを心配して言ってやってるんや
144:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:17:17.59ID:IFWPpSj5d
>>142
20前半で200万、だからな
20後半には400万、30前半には600万貯まってるだろ
600万あれば大分何とかなるやろ
149:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:18:39.52ID:OJdDdIew0
>>144
独り身ならなんとかなるかもな
まぁがんばりや
31:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:35:52.80ID:6mPmuJN2r
君らも他のことに金使わなきゃ本来オタクくらいの買い物できてたってことや
32:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:35:52.97ID:LS57pQmBa
赤スパしとるやつらも何者なんや
33:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:35:55.91ID:FypJBRB+0
マッマを殴れば金は出てくるんやろ
35:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:36:15.52ID:qCX+qenjd
ギャンブルオタクだけど既に2000万は溶かしてるわ
41:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:38:44.42ID:IFWPpSj5d
>>35
ウシジマくんに出て来そう
37:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:36:30.33ID:QfuQzyQma
車だ結婚だのコスパ悪すぎ(笑)実家暮らしコスパ最高
仕事は適当でいい、時間と金は充実した趣味に使いたい!
こういう層が買いあさってるんやで
39:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:37:53.79ID:x1mnHRgNH
え、普通に働いて得たお金
つまり給料では?
40:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:38:17.26ID:ADi0wPizd
金持ちやからオタクできるとかそんな感じかも
貧しい人はそもそもオタクにならんのやろ
43:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:39:48.21ID:IFWPpSj5d
>>40
ワイもオタクではあるけどアニメはほぼ見ないからそこらはわからん
44:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:40:10.51ID:X1L792om0
ブルーレイ2話しか入ってないようなの1万円とか普通にするからなw
46:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:40:46.54ID:IFWPpSj5d
>>44
あれホンマ狂気
お布施で買ってるらしいけどやってることVチューバーへの赤スパと変わらんわ
45:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:40:32.37ID:9WfplLAf0
金持ってるやつがアピールしてるだけだろ
オタクが金持ちならAnitubeも漫画村も流行らんわ
48:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:41:38.63ID:IFWPpSj5d
>>45
確かに
ただ自分語りやけどワイはアニチューブも漫画村も使ってないから使ってる奴は見下してるわ
49:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:41:58.43ID:AL+RrI390
オタクとか関係なしに単純に趣味にどれだけ払ってるかって話だよね
惨めな貧乏人にはそもそも無理というだけや
50:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:42:18.44ID:p2xVoKCCd
普通の人が家族恋人友達付き合いのために使う金を趣味に回してるんやろ
51:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:43:47.37ID:IFWPpSj5d
>>50
ワイ友達ゼロ彼女いない歴年齢だけどそんな金使えないぞ
あいつらずるい
91:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:59:36.91ID:I3/VIlmR0
>>51
なんで転職しないの
97:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:02:04.24ID:IFWPpSj5d
>>91
家に帰った瞬間倒れ込んで寝るような生活してるからな
まあそれに薄給なだけで職場環境は結構いいから辞めにくい
101:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:03:04.60ID:I3/VIlmR0
>>97
そんなに激務なのに薄給でやめない意味がわからんの
108:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:04:28.97ID:IFWPpSj5d
>>101
激務でも職場環境がいいから
上司にも同僚にも恵まれてるから辞めにくい
転職先でパワハラ上司や陰湿な同僚に当たって精神病むリスク考えたら尻込みするわ
55:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:47:01.92ID:IFWPpSj5d
まあグッズにアホみたいに使い込んでるオタクは貯金ゼロやろから将来、特に老後困り果てるやろな
ワイは堅実に貯金してるから将来安泰や
20前半やけどもう200万も貯金ある
浪費しまくってるオタクには無理やろな
58:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:48:18.88ID:ADi0wPizd
>>55
その年で200万はすごいな
心にも余裕がもてそう
61:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:49:45.22ID:IFWPpSj5d
>>58
給料のかなりの額を貯金に充ててるからな
貯金が増えてくと物が欲しいと言う気持ちよりも通帳の数字を増やしたいと言う気持ちが増して尚更使わなくなってく
68:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:51:39.85ID:9iS8r6tK0
>>58
心に余裕あったらこんなスレ立てないと思うが
60:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:49:07.06ID:s8OMZZsgr
>>55
正体現したね
64:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:50:25.27ID:IFWPpSj5d
>>60
ぶっちゃけワイがオタクに貯金マウントしたかったスレや
56:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:47:19.36ID:uPl9tldi0
イッチは何が言いたいんや?
趣味に数万使えるオタクは空想上の生き物にしたいんか
59:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:48:51.52ID:IFWPpSj5d
>>56
ぶっちゃけあいつら貯金ゼロやろ?毎食貧乏飯で無理矢理グッズ買ってるんだろ?バカだよなって言いたい
ワイみたいに20代前半で200万貯めるくらい貯金してみろよ、無計画バカには無理だろうなとw
62:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:49:52.24ID:cUHPNS8v0
20代前半のやつが朝からここに書き込んだることのほうが悲報だよ
66:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:50:58.54ID:IFWPpSj5d
>>62
平日休みの仕事知らんの?
社会出たことあります?
65:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:50:47.56ID:oFR460o60
いつ死ぬかも分からないのに今を楽しまないのは勿体無いから散財するんや
まぁ運悪く長生きしたらその辺で野垂れ死ぬだけや
67:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:51:21.60ID:g52hpT+Qa
200万貯金あっても円の価値どんどんゴミになるから今のうちに何かに変えといた方がいいぞ
71:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:53:22.22ID:IFWPpSj5d
>>67
それは知ってて危機感持ってるけど何に変えたらいいかわからん
今金に投資するのは危険らしいしポケカやレトロゲームは安定しないしな~と考えてるわ
76:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:55:32.30ID:k9Ti7UmPa
>>71
いや海外渡航する資金にしろよ
マジで今円で貯金するのはバカだぞ
85:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:58:00.12ID:IFWPpSj5d
>>76
今やってるカイジじゃあるまいし海外渡航してどないするんや
海外で住めって言うんか?
かなり英語出来ないと何も出来んやん
一応今年200万の貯金のうち20万くらい金目の物に変えるつもりやけど
これじゃ足りんのやろがワイ的には奮発したつもり
94:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:00:16.52ID:I3/VIlmR0
>>85
若いうちは貯金より自己投資に当てろってウォーレン・バフェットはいってるけどな
100:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:02:52.72ID:IFWPpSj5d
>>94
勉強のために海外行けって事か
でももう遅いな、ハワイ旅行の惨状とか見てたらわかる
70:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:52:40.72ID:9iS8r6tK0
若い時の貯金頑張ってる自慢とかまーしょうもないわ
73:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:54:30.36ID:dTBS4zQr0
ブルーレイとかフィギュアとかまだマシやろ
ソシャゲのガチャに万単位とかほんま狂気やわ
95:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:00:37.42ID:IFWPpSj5d
>>73
わかる
帰ってこないパチンコみたいなもんやん
ウシジマくんにソシャゲオタクくん編出てこなかったのが不思議なくらい
74:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:55:22.86ID:PsLi+NO80
アクリル板とか買うならTwitterとかに流れてくるその絵の高画質な画像でいいわ、ってなるな、置く場所とかなくなってくるし
77:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:55:49.95ID:wW0py3A/0
実家住みで友達いなくて遊びに行かないしファッションとか興味ないから服も買わないってなったら金余りまくりやろ
81:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:56:59.52ID:n03wcWP20
数万単のグッズを自慢するオタクの中には
食費削っとる学生もおるけど
月に数十万とか消費しとるのは勝ち組オタク
82:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:57:08.45ID:I3/VIlmR0
200万の車とか買うこと考えたら
安くね?
86:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:58:09.53ID:ab1+DtIj0
>>82
完全なる趣味用途で車買うやつなんてそうおらんやろ
それもオタクの一つや
88:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:59:08.24ID:I3/VIlmR0
>>86
昔の若いうちに車持つのがステータスだった時代に比べたらフィギュアにつぎ込むなんて安いもんやろって
93:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:00:15.98ID:ab1+DtIj0
>>88
ステータスいうても必要なものを多少こだわってただけだろ
完全趣味の車なんて持ってるやつ昔からオタクだけや
96:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:00:46.74ID:I3/VIlmR0
>>93
でも車よりフィギュアのが安いしハードル低いのは事実やん
そう考えたら大した金じゃないやん
102:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:03:12.04ID:ab1+DtIj0
>>96
車にこだわってた時代はこだわってない人でも車は必要だから
出費は避けられなかったからフィギュアみたいな無駄金ではないんだよ
105:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:03:45.08ID:I3/VIlmR0
>>102
やすいかどうかの話やん
車やバイクを趣味にするより安いのは事実だと思うけど
109:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:04:30.80ID:ab1+DtIj0
>>105
だから趣味にしてたらそれはオタクだよ
でもそんなやつが大半の時代はないよ
111:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:04:52.39ID:I3/VIlmR0
>>109
オタクのなかでフィギュアは別に高い趣味じゃないよねって話や
121:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:07:58.99ID:ab1+DtIj0
>>111
車は趣味で持ってたわけじゃないって言ってるんや
124:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:09:06.97ID:I3/VIlmR0
>>121
せやな
でも車が趣味とフィギュアが趣味ならフィギュアのが安いよな
129:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:11:55.48ID:ab1+DtIj0
>>121
生活必需品だから比べるもんじゃないって言ってるんやぞ
132:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:12:12.28ID:I3/VIlmR0
>>129
趣味の話やけと
135:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:13:34.39ID:ab1+DtIj0
>>132
車は趣味ではないで
ごくわずかに完全趣味で車持ってる人がおるけどそれもオタクの一種や
133:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:12:27.78ID:I3/VIlmR0
>>129
話通じないからもうお前いいわ
139:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:15:20.62ID:ab1+DtIj0
>>133
通じないのはお前やろ
車のこだわるのはスーツの柄にこだわるようなもんで
生活必需品を自分の好みにいじるだけやん
完全趣味の支出とは違う
83:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:57:13.90ID:ab1+DtIj0
生活費はおとうさんご飯はおかあさんに決まってるだろ
87:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 09:58:59.63ID:8Q4AOW4O0
生活費も自分で出してそれなりに不自由無いなら立派だけど
まぁ実家暮らしの甘えん坊だろうね
98:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:02:23.83ID:goEh642+a
スマホゲーにだいたい毎月15万使ってるで
額面48で独り暮らしや
103:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:03:16.56ID:IFWPpSj5d
>>98
中年で出世しまくったんか?
107:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:04:21.99ID:goEh642+a
>>103
高校から今の仕事目指して勉強してただけやでちなみに28や当然結婚予定の彼女もいるよ
99:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:02:25.10ID:hfzStpDOd
生活費削って買ってるんとちゃうんか
104:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:03:36.02ID:goEh642+a
だいたいは貯金ゼロでオタク活動してるっていうのが多いんちゃうかな
それくらい適当なアカウントのツイート漁ればわかるやろ
113:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:05:25.27ID:IFWPpSj5d
>>104
将来どうするんやろなとは思うわ
老後足腰立たなくなったら死ぬで
116:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:06:18.17ID:goEh642+a
>>113
独身が老後足腰たたなくなって問題あるんか?
117:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:07:10.58ID:I3/VIlmR0
>>113
生きる理由がなくなった、死ねばいいやん?
141:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:15:39.09ID:n03wcWP20
>>117
ひろゆきとか好きそう
147:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:18:24.48ID:I3/VIlmR0
>>141
嫌いなん?
151:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:19:05.49ID:IFWPpSj5d
>>147
健常者はホリエモンとひろゆき嫌いだぞ
152:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:19:43.21ID:I3/VIlmR0
>>151
なんjで朝から45レスもするやつが健常者?
154:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:20:23.51ID:IFWPpSj5d
>>152
ホリエモンひろゆき信者よりはな
106:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:03:46.33ID:aYWeB/Vup
田舎住みで年収200万だから何もできないからうらやましい
110:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:04:34.05ID:6D7zkIhna
海外住む上での英語なんて最初の1ヶ月くらいはスマホサポートでどうにでもなるしそれ以降は大体覚えるぞ
学習のための英語じゃ絶対身につかん
115:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:06:17.14ID:IFWPpSj5d
>>110
海外は給料も高いけど物価もクソ高いらしいけどそこはどうする感じや
円なんて紙くず扱いされそうやが
112:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:05:23.94ID:WNzk31oQ0
たかだか数万円を趣味で使えない職ついてるのがやばい定期
118:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:07:24.20ID:IFWPpSj5d
>>112
貯金ゼロにして使おうと思ったらワイも行けるぞ
貯金に当てるやろ普通は
114:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:05:38.01ID:65eOsy0La
300万の車買うより3万のフィギュア100体買いたいのがオタクやろ
価値観が根本的に違う
119:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:07:42.73ID:goEh642+a
そもそも200万なんて新卒でも2年でたまるのにマウントになると思ってるのが鼻で笑えるわ
ネットの底辺の意見鵜呑みにしすぎ
123:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:08:48.64ID:IFWPpSj5d
>>119
その新卒でも2年で貯まる200万を貯められない奴がいるからマウントになるんやぞ
122:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:08:25.09ID:PsmhT0g8d
陽キャが友達と飯とか旅行するのに金使うのと一緒やで
163:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:24:57.74ID:W4JnTP4UM
>>122
陰キャでも旅行したり飯食ったり
陰キャ友達と出かけるやん
128:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:11:44.54ID:xnc7rYd60
グッズと飯と家賃以外に金使わんからな🤣
130:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:12:05.45ID:AiRkydPEa
薄給多忙でなんの趣味もなく貯めた貯金で老後迎えても辛いだけだと思うが
散財してさっさと死ぬか多忙の部分をなんとかして自分なりに増やす手段見つけた方がいいぞ
137:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:14:04.59ID:IFWPpSj5d
>>130
転職は給料と激務はクソでも人間関係が良すぎるからあんましたくないし
趣味は一応持ってるぞ
漫画とゲームが趣味やけど漫画はブックオフと漫画アプリとコミックレンタルを活用して安く済ませゲームはPS2をメインに中古1000円以下のレトロゲームをしゃぶり尽くしてる
157:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:21:35.34ID:W4JnTP4UM
>>137
これが奴隷か
134:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:12:48.28ID:+/4BlIOe0
みんな不労所得が100万ぐらいあるから働かんでもいいし朝から晩までJにおるし
フィギュアも何となくほしいと思ったら買うしきまぐれに赤スパもするオタクばかりだよ
140:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:15:38.87ID:sWu4dUR7M
一人暮らし手取り19万とかで
車2台持ちしてたのはアホやったと思うわ
でも貯金考えなければ家賃光熱費食費で11~12万消えても
それなりには遊べたわな
143:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:16:25.61ID:IFWPpSj5d
>>140
貯金考えないのはあかん
病気やケガやリストラに遭ったら死ぬぞ
145:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:17:48.63ID:4zISqMCy0
お金より置き場があるのが不思議なんやが
146:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:18:10.24ID:B8O3VXdWd
>>1
結婚して二馬力ならグッズ代ぐらいあるやろ
150:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:18:40.75ID:qOKhcIlqa
ワイ貧乏オタク、周りと足並み揃わなくなって段々連絡取らなくなったわ
153:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:19:44.54ID:RAvkN71z0
20後半で子供もいなけりゃいくらでも使い放題だろ
155:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:20:27.72ID:4zISqMCy0
フィギュア10体買ったとしてどこに置くんや
156:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:21:17.66ID:/G5vs4eX0
実家住で趣味もなくて金はいくらでも溜まるけど虚無言うてるやつおったな
それがオタ趣味持ったらグッズやら遠征費にがっつり回せる感じやないの
158:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:23:18.30ID:W4JnTP4UM
本当に今の生活に満足してたらこんなスレ立てないやん
160:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:23:40.44ID:4rvVEzGUa
>>158
166:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:26:43.64ID:W4JnTP4UM
そもそも若いときに貯金したいなら実家で暮せばいいのに
167:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:26:47.58ID:dfCxkJWr0
他に金かけてないからその分資金があるんや
168:風吹けば名無し: 2022/10/26(水) 10:27:14.47ID:hJHhyQqka
ワイ1体2~3万のエロフィギュア集めとるけど
一般人が友達と遊んだり飯行ったり
細かく美容室行ったり季節ごとに服買ったりしとる金をそっちに回しとるだけやで

※関連記事
ヲタク「日本のマンガ産業は凄い!」女さん「でも韓国エンタメに負けてますやんwwww」キモヲタ「」

【動画】ヲタクさん、陽キャに嫁の等身大パネルをパンパンされてしまうwwww

ツイッター女「浮気されて辛いわー」遊戯王ヲタク「!!!(シュバババババババ」

ヲタク「日本のマンガ産業は凄い!」女さん「でも韓国エンタメに負けてますやんwwww」キモヲタ「」

飯豊まりえとかいう可愛いしお●ぱいでかいエッチな女優wwww

【画像あり】筧美和子ちゃん、ついにノーパンノーブラになってしまう

【画像】全身脱毛、思わず勃ってしまうほどエ●いwwwwwww

【朗報】ウクライナ美人親子、無地に日本へ避難することに成功

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です