オカン「誕生日に欲しかったの戦隊ロボでしょ?」ワイ(5歳)「え、でもこれ合体出来ない奴・・・」


1:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:14:32.81ID:MFjXvXl10.net
オカン「どうせ合体しちゃった姿で遊ぶんでしょ?だったら最初から合体してるのでも同じじゃない」

ワイ(5歳)「え・・・・・・」

オカン「ねえ?こっちにしましょ?」

ワイ(5歳)「でも・・・・・・」

オカン「こっちの方がずっと安いのよ?これにするなら、あとでお菓子買ってあげるから」

ワイ(5歳)「うん・・・・・・」

幼いころの悲しい思い出

3:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:16:05.64ID:MFjXvXl10.net
ちなワイが買ってほしかった奴

実際に買ってもらった奴

200:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:10:02.38ID:p2uSbHH6d.net
>>3
うわ家にあったわ
たぶん兄貴の
26:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:24:26.68ID:0gRzQLUR0.net
>>3
このロボ、でかいトラックみたいなやつに変形するやつ?
29:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:25:07.14ID:MFjXvXl10.net
>>26
そやね
各メカがそれぞれ車とかヘリになるんや
40:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:27:21.58ID:0gRzQLUR0.net
>>29
やっぱそうか
なんか見覚えあると思ったら1枚目ワイが買ってもらったやつやわ
5:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:16:42.45ID:Evj37Lq/0.net
本命をサンタさんに言わなかったお前が悪い
7:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:17:38.82ID:MFjXvXl10.net
>>5
クリスマスも同じような廉価版しか来ん家庭やったわ
6:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:17:02.93ID:MFjXvXl10.net
この記憶のせいで成人してからロボ玩具買いあさる大人子供になってまった
78:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:36:43.55ID:ByeoUr+cM.net
>>6
自分がキモい趣味してるのを親のせいにするな
8:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:17:45.72ID:fotXu8Bs0.net
詳しく書くな
9:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:17:47.07ID:V1Za80Tb0.net
かわいそすぎる
10:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:19:11.66ID:lfLZ/GBQa.net
サーバールーム脱糞あき思い出したわ
11:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:19:24.55ID:iLMCk7CW0.net
心がキュッとなったわ
ワイはそういうの見ると制限されてたから反動みたいなのはないけどクッソつまらない人間になってしまったわ
15:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:20:50.15ID:MFjXvXl10.net
>>11
ワイなんて幼少期こんなやったからアラサーなってからロボ玩具買いまくりになったぞ
25:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:24:24.52ID:WCZMpD1L0.net
>>15
マジレスすると反動なんてない
生まれ付きや
小さい頃に好きなやついくら買っても飽きることなんてない

んでそういうこだわりの強いギリ健発達は
親がどう教育しても最初から詰んでる

76:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:36:37.19ID:T12/z2/3M.net
>>25
飽きることは無くても欲求との付き合い方は覚えていける
欲しいって言うものなんでもかんでも否定されて育ったら欲しいことを否定されなくなったときにブレーキ効かなくなる
幼い頃から自分でブレーキのかけ方を学ばないといけないんや
104:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:42:17.87ID:WCZMpD1L0.net
>>76
言い訳や
そりゃ反動でブレーキ効かなくなったんじゃなくて
「ブレーキの効きにくい性質を持って生まれた」せいや
子供なんてアホなんやからブレーキの効かせ方を覚えようなんてできるわけない
12:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:19:27.16ID:MFjXvXl10.net
ちな値段は三倍以上差があった模様
13:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:20:37.41ID:F9aBA6kua.net
胸が苦しくなった
14:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:20:48.73ID:WdPoLLcs0.net
親はなかなか理解してくれんよな
ワイも今となっては理解できんけど
17:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:21:46.45ID:MFjXvXl10.net
>>14
合体が売りの戦隊ロボでどうせ合体させた状態で遊ぶんだから最初から合体せんのでええやろって理屈は暴論に過ぎないねん
まして年に一度の誕生日プレゼントで値段で妥協するって喃々と今でも思う
16:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:21:09.74ID:0dI86ot9M.net
プラデラはデラなだけいいだろ
18:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:22:17.22ID:MFjXvXl10.net
>>16
よかねえよ
今基準で見たら食玩の方がええもん出てるわ
19:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:22:17.53ID:VMhwjzYg0.net
5歳の記憶とかよく覚えてるな
20:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:22:46.06ID:MFjXvXl10.net
>>19
4歳5歳6歳と似たような経験蓄積してったからすっかりトラウマや
21:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:22:56.23ID:F9aBA6kua.net
>>19
心にズシリと残る出来事やったんやろ…
22:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:23:23.02ID:S47nm3Q+M.net
ワイは逆にプラデラのやつ欲しい欲しいって泣き喚いて「これ合体できないから」って言われたわ
24:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:24:07.81ID:MFjXvXl10.net
>>22
ええやんけ
値段以外にこっち選ぶ意味ないで
31:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:25:42.18ID:S47nm3Q+M.net
>>24
たしかプラデラのが先に発売されててワイはいち早く欲しかったんやと思うわ
23:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:23:40.11ID:WdPoLLcs0.net
今からでも買ってもらえ
おもちゃ売り場に連れて行って駄々こねるんや
27:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:24:27.86ID:MFjXvXl10.net
>>23
もう自分で稼いだ金で買ったわ
28:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:24:56.84ID:EoQtAlr60.net
ワイのパッパの40年以上前のダイモス頑丈で長いこと遊ばせてもろうたわ
30:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:25:17.50ID:Evj37Lq/0.net
「ビクトリーロボ」で検索したらめちゃくちゃダサくて草

34:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:26:38.83ID:MFjXvXl10.net
>>30
はぁー
これの良さがわからんとか
32:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:26:09.37ID:S47nm3Q+M.net
ゴーゴーファイブはマシン多いよな
33:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:26:21.27ID:98lb9+Ts0.net
プラデラ煽りはホイ卒煽りより効きそう、効いた
39:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:27:18.54ID:MFjXvXl10.net
>>33
ずっと聞くと思うわ
実際経験した奴多いやろ
35:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:26:41.09ID:Lo8v/8Gw0.net
カクレンジャーの鳥だけ買ってもらったわ
45:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:28:17.09ID:MFjXvXl10.net
>>35
あれ無敵将軍か隠大将軍ないとただのデカい鳥やんけ
50:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:29:28.10ID:Lo8v/8Gw0.net
>>45
光って音が鳴るぞ
36:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:27:00.61ID:6j2OYJUl0.net
悲しくなるからやめーや
37:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:27:05.67ID:oFuooaY4a.net

未だに家にあるわ
キラーおーもある

41:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:27:27.68ID:Xwfdmbr70.net
>>37
これワイも持ってた
46:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:28:28.24ID:WdPoLLcs0.net
>>37
これ持ってたわ
左手回転するやつちゃう?
47:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:29:04.32ID:MFjXvXl10.net
>>37
これも傑作玩具やね
左右府対称突き詰めたフォルムがカッコええわ
38:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:27:09.24ID:F9aBA6kua.net
16歳の頃から学校行きながら働いてたんやけど お金はお母さんと妹にあげてたんやけど ワイがおっきくなってからもワイの働いたお金でお母さん生活して妹は私立大学通って一人暮らしして
ワイにはお金ぜんぜん残らなくて せやからか 働いたお金は誰かに取られる前にぜんぶ使おうってなっちゃう
お金持ってると 誰かに取られちゃう前に早く使わなきゃってなる
42:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:27:29.98ID:IasZwBf9a.net
おとんとおかんが合体した結果がこれ
43:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:27:54.15ID:4/pv4JPo0.net
ワイの家にあったはこれ
44:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:28:16.86ID:GslGYu860.net
小さい頃制限されまくるとクソみたいな大人になるよな🙄
52:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:29:40.57ID:MFjXvXl10.net
>>44
本当それ
ワイなんかアラサーでロボ玩具買いあさってる上に彼女いない歴=年齢やぞ
48:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:29:06.17ID:nGVYReV/0.net
プラスチックの廉価版でも
合体するシリーズ無かったっけ
作品によるのかな
56:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:31:02.60ID:MFjXvXl10.net
>>48
一応プラデラでも物によっては左右足のみが分離(非変形)のものとかもある
プラスチック廉価版で完全合体出来るのやと最近は食玩のミニプラがメインやね
こっちは組み立ての必要があるがプロポーションや可動域がDX版より劇中に近くなっていてそれはそれで需要があるで
49:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:29:15.11ID:F9aBA6kua.net
子どもの頃超合金買って貰ったこと無いわ…
お駄賃貯めてフリマ行って色々欠品してる名前も知らないの自分で買って遊んでたな
楽しかった
51:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:29:31.20ID:K4A/GyFt0.net
最初から合体してるやつとかあるんやな
ワイも幼稚園の友達もみんなバラバラのやつやったから知らんかったわ
53:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:29:53.89ID:t3TyQ38eM.net
ジェットイカロスみたいなのは一度ロボにしたら二度と触りたくないんだが
逆にジェットガルーダはギミックがなさすぎ
54:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:30:50.70ID:xZTvqA5+0.net
懐かしいな
上のやつトッモが持ってたわ
55:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:30:56.60ID:Lo8v/8Gw0.net
オーレンジャーのロボもおさがりで貰ったけど兜が1個もなくて常にハゲやった
57:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:31:05.00ID:WdPoLLcs0.net
コンボイのおもちゃも持ってた気がする
59:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:31:58.29ID:MFjXvXl10.net
>>57
どのコンボイや?
ワイの世代やとゴリラのコンボイのイメージ強いがトラックとか消防車のコンボイもおるよな
ワイ最近その辺買ったわ
66:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:33:37.13ID:WdPoLLcs0.net
>>59
多分マイクロン伝説のやつやと思う
トランスフォーマーはそれと実写映画しか見たことないはずやし
70:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:34:57.39ID:MFjXvXl10.net
>>66
トラックと合体する傑作コンボイやんけ
しかもトラックが勝手に合体形態に変形する奴やよな
オマケにマイクロンと合体してギミックが増強できるプレイバリューの塊や
79:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:37:03.73ID:WdPoLLcs0.net
>>70
そういえば確かに合体したわ
あれそんなにええやつやったんやな
58:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:31:31.42ID:k9n6zHIj0.net
休日に日雇い行くだけで買えるんやから
ガキに金を使いたくないだけなんやけどな
61:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:32:26.41ID:MFjXvXl10.net
>>58
本当それ
まして年に一度の誕生日ですらケチるとかありえんわ
60:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:32:08.73ID:yzsfOdXO0.net
5年分いらんから買ってくれって交渉するべきやったな
65:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:33:21.75ID:MFjXvXl10.net
>>60
言うて当時5歳やぞ
オカンに言いくるめられてそれで終了や
第一誕生日に欲しいもんの1/3の出来悪い玩具に数百円の菓子付けて終了とか今思ってもなんなんやほんま
134:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:50:37.04ID:+Z78Tfjb0.net
>>65
自分が親になったら今よりもっと親のこと軽蔑するし許せなくなると思うで
わいがそうやった
子供の頃、社会人の頃、独身の頃、いつも「許せないけど親は色々あって大変なんだろな」と思ってたけど同じ親の立場になるとフォローもできないただのくそ人間なんだとわかってしまった
63:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:32:46.76ID:f4tb8jl4M.net
ワイは戦隊大好きっ子でバイクとかサイドカーも買ってもらってたわ
今でも宝物や

67:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:33:52.86ID:F9aBA6kua.net
>>63
お大臣や
82:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:37:41.49ID:f4tb8jl4M.net
>>67
無口な子供やったけど戦隊のおもちゃで遊んでる時は楽しそうやったから色々買ってくれてたらしい
親に気遣わせてたわ
118:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:46:45.05ID:F9aBA6kua.net
>>82
ええ話やん
64:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:33:08.61ID:6UZJ6JCw0.net
ワイ「サンタさんカクレンジャーのロボください」

68:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:34:10.68ID:MFjXvXl10.net
>>64
ロボですらねえ・・・
69:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:34:26.66ID:qgWzwoTf0.net
ワイは戦隊モノのおもちゃひとつも貰ってないわ
いつも親がレゴとかスポーツ用具勝手に買ってた
77:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:36:40.35ID:98lb9+Ts0.net
>>69
レゴは腐らんから有能親やな
戦隊は一年サイクルでおかわりやし
72:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:35:31.86ID:MFjXvXl10.net
>>69
キャラクター物禁止の家庭で育ったん?
81:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:37:23.16ID:qgWzwoTf0.net
>>72
全然
ゲーセンのガンバなんちゃらは許されてた
71:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:34:59.98ID:estYQeaJ0.net
玩具屋連れてかれても欲しい物が何もなかったわ
73:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:36:08.57ID:MFjXvXl10.net
>>71
ませた子供やったんやね
74:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:36:20.95ID:PnptTfEQ0.net
ちゃんとした戦隊ロボのおもちゃってデカブツの超合金だからむちゃくちゃ高いんだよな
84:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:37:52.07ID:MFjXvXl10.net
>>74
ワイの上げたのについては当時のメーカー希望小売価格が6,578円
確かプラデラの方は2000円するかしないかくらいやったと思う
94:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:39:45.94ID:PnptTfEQ0.net
>>84
流行り廃りの速いガキに6000円の超合金ロボは大人になった今思うとちょっと躊躇するわ……
101:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:41:25.40ID:MFjXvXl10.net
>>94
言うて年一の誕生日に子供にこんな思いさせる親どうやねん
106:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:42:57.41ID:JUh5fI3na.net
>>101
まあ普通ならもっと色んな出来事あって上書きされるやろうな
イッチの人生にそれ以上の出来事が無かっただけやから気にすんなや
109:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:43:43.27ID:9S6bwBA9r.net
>>106
辛辣で草
105:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:42:20.31ID:T12/z2/3M.net
>>94
ずっとそれで遊んで年一回の出費やったらええけどロボ以外にも変身アイテムとか欲しがるやろうしうーん…ってなるよな
107:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:43:28.60ID:MFjXvXl10.net
>>105
いや、変身アイテムも食玩のショボい奴くらいしか買ってもらったことないんやが
しかもクリスマスでやし
75:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:36:25.15ID:k9n6zHIj0.net
ワイん家は借金2000万有ってめっちゃ殴られて育てられたけど
農家やって農作業ない日は土方に行って夜は屋台やって無理矢理に金を稼いでたから
言えば欲しい物は買ってくれた
80:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:37:15.61ID:UvYdlUoh0.net
レゴはガチ富豪じゃないと何でも出来そうでそうでも無いぞ
85:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:37:54.17ID:/2gCjHZ90.net
こんなエピソード出してなに言うかと思えば悲しいって…w
逆に大人になって親の行動が理解出来たとか言うかと思えば悲しいって…w
いつまで子供ヅラしてんだ…w
91:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:39:02.40ID:MFjXvXl10.net
>>85
うるせーばーか
ばーかばーかばーか
100:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:41:08.81ID:6j2OYJUl0.net
>>85
幼少期の心の傷なんてそんなもんや
その後親との関係が良好なら笑い話になるもんなんやがな
86:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:38:12.25ID:vQbWK1AE0.net
ワイはゾイドやレゴの方買ってもらってたわ
合体ロボよりゴジラやウルトラマンのフィギュアの方が嬉しかったし
88:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:38:44.89ID:0+8pHqpv0.net
三十代くらいか?
89:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:38:55.65ID:TstGsjax0.net
こういう合体系のロボットってキッズが遊んでも事故らないようにどんどん合体機構が単純化してるみたいやな
95:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:39:47.97ID:MFjXvXl10.net
>>89
まあ今年の戦隊ロボは複雑って程複雑やないが高価格高クオリティ路線で大友に売れてるって話やがな
90:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:39:02.09ID:hpqaJVRh0.net
ワイも電王のベルトで廉価版と通常版があって廉価版プレゼントされたらゴネにゴネて通常版買ってもらったな
なんか悪いことしたわ
97:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:40:31.95ID:MFjXvXl10.net
>>90
頼んだら買ってもらえたって事はもしかして素で間違えたパターンか?
102:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:41:31.15ID:hpqaJVRh0.net
>>97
親としては別に廉価版でええやろって感覚やったんちゃう?記憶が確かなら違いは音が出るか出ないかぐらいやった気がするし
92:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:39:18.72ID:TyuujvZS0.net
合体済みとか買ってもらったことないわ
ちゃんと合体できるやつ買ってもらってたワイは恵まれてるな
93:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:39:29.68ID:/hIQB7OK0.net
最近のやとカーキャリアのコンボイのやつそこそこの値段でそこそこの車もついてくるからお得だよな
96:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:40:13.55ID:JUh5fI3na.net
ムシキングハマってたヤツおらんか?
ワイドンピシャ世代でヨーカードーでマッマが買い物中に300円もらってやってたわ
当時500円とか死ぬほど大金やと思ってたわ
99:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:40:57.63ID:Hnzywbc4p.net
ワイ「サンタさんライガーゼロください」

103:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:42:14.79ID:MFjXvXl10.net
>>99
自動で歩行せんがこれはこれでプロポーション可動域共に良好やしいい玩具やぞ
108:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:43:34.71ID:q0rdC1cf0.net
経済的な理由なのか厳しいのか知らんけど悲しいなあ
111:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:44:21.87ID:MFjXvXl10.net
>>108
今思っても別に特別貧乏な家庭って訳やなかったわ
単にケチなだけやったと思う
110:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:44:00.32ID:5GPzXEYFM.net
嬉しいけど微妙に嬉しくない顔でアピールやろ
112:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:44:42.08ID:k9n6zHIj0.net
借金2000万の家に産まれてめっちゃ殴られてた奴なんておらんやろ?
お前らの不幸なんて大した事じゃない
113:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:45:00.21ID:TyuujvZS0.net

こういう遊びしてたし、レゴもいっぱい持ってたわ

114:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:45:45.21ID:/2IO3CI+0.net
大なり小なり同じ様な事は皆経験しとるんやないか
しっかし値段が3倍違うとクオリティが違うな
115:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:45:47.79ID:FgheL1tx0.net
戦わせて遊ぶなら合体済みのやつのほうが強度的にもサイズ的にも使いやすいパターン
120:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:47:02.49ID:MFjXvXl10.net
>>115
むしろ友達の家行った時にこれ系のロボで遊ばせてもらう事あったんやが
この手の出来のいい玩具遊び慣れてないせいで「イッチ君合体させるの下手だね」とか言われて子供ながらにかなり来たわ
116:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:45:57.32ID:AnpOcK8Kp.net
まんだらけで19,000円 (税込 20,900円)の価格ついてら
122:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:47:50.18ID:MFjXvXl10.net
>>116
結局大人になってから当時定価の倍以上の金払って買う事になったんだよなあ
119:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:46:52.16ID:eTRfJJMPM.net
まあ戦隊とかは普通、賞味期限1年やからな
後半に出てくるロボなんて賞味期限半年とかやし
2~3年遊べるならともかく来年も買わなアカンと分かってるなら安い方にしたくなるのかも
126:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:49:20.76ID:MFjXvXl10.net
>>119
幼少期のトラウマは一生もんやけどな
137:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:51:04.30ID:eTRfJJMPM.net
>>126
まあ気持ちは分かる
ワイも今ビーファイターとビーファイターカブトのメカ欲しいし
141:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:52:43.17ID:leG7ZeUk0.net
>>137
プレバンのビーコマンダーとインプットマグナム買った?
153:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:55:01.96ID:eTRfJJMPM.net
>>141
買ってない
ワイは当時出たポピニカのやつだけ欲しいんや
163:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:57:38.14ID:leG7ZeUk0.net
>>153
ビートマシンなんてリメイクされんやろうしな
ワイも一時期重甲基地欲しかったわ
124:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:48:25.30ID:kqGgSDpfM.net
ジェットマンのテトラボーイなんか売ってるとこさえ見なかったわ
125:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:49:15.81ID:qMTwXuI80.net
ワイの親父はZZガンダムのMG買ってきたわ 当時バウンドドック欲しがってたと思うんやけどなんでZZ買ってきたのか未だに謎だわ
146:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:53:53.78ID:TyuujvZS0.net
>>125
バウンドドックのプラモってだいぶ最近ちゃうか?ZZは出来の悪いのが昔からある
155:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:55:29.35ID:qMTwXuI80.net
>>146
バウンドドック無いから他の買うってのは理解できるんやが何でそこでZZチョイスしたのかがわからん
159:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:56:40.77ID:TyuujvZS0.net
>>155
ガンダムやしゴツイしええと思ったんかな?謎やな
127:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:49:23.16ID:Evj37Lq/0.net
レゴ民って上級国民やろ
嫉妬や
129:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:49:57.93ID:kjo6A0q00.net
ちな今でも合体遊びして遊んでるんか?
ただの鑑賞用か?
138:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:51:15.50ID:MFjXvXl10.net
>>129
30やけど普通に合体遊びしてるで
145:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:53:31.57ID:/+nTifeDa.net
>>138
就職したタイミングで買い始めたん?大学で一人暮らしとか?
イッチのその後の人生が聞きたいわ
150:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:54:37.47ID:MFjXvXl10.net
>>145
仕事に就いたタイミングやね
最初はいい年してこんなので遊ぶな見たいな事親は言ってたけど、子供の時の事持ち出すといつも黙るわ
今はこどおじしとる
168:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:58:26.51ID:MhTX3knra.net
>>150
素でうわあ…って声出たわ
1回1人暮らししてみたらどうや?
親にロボを見せつけて親にダメージ与えたいって潜在意識があるんやないか?
172:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:59:13.17ID:MFjXvXl10.net
>>168
あーそうかもしれんわ
幼少期の当てつけでロボ玩具買いまくって部屋に飾りまくってる気持ちもちょっとあるかもしれん
130:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:50:28.46ID:QVEVfRZsM.net
クリスマスのあとすぐに番組が終わるのもどうかと思うよ
確かライブマンの辺りでバンダイもマズイと思ったのか改善されたんだけど
131:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:50:33.46ID:D4/a+WKdM.net
大人になってからも戦隊ものや仮面ライダーとかに夢中になってるやつって電車やカービィ好きと同じ匂いするよな
154:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:55:13.59ID:WCZMpD1L0.net
>>131
これなんよな
電車とかカービィすきなやつも
別に子供の頃電車やカービィなんて制限されとらんかったはずや
むしろ電車覚えたがる子供とか親はむしろ進んでやらせてたの多いやろ当時は

親の制限のせいとか言い訳や

158:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:56:27.51ID:Ceu5VsxnM.net
>>154
車掌の真似してそう
170:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:59:05.90ID:IPGW6LOa0.net
>>158
陰キャオブいん
169:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:58:47.26ID:D4/a+WKdM.net
>>158
流石にその返しはアスペ
135:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:50:37.69ID:/+nTifeDa.net
子供の頃は買って貰えなかったから大人になって自分の子供にはなんでも買ってあげようとして
そこで初めて親の考えてた事に気づくというストーリーだったら良かったんやが
残念ながら高齢童貞なんよなあ
136:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:50:56.68ID:leG7ZeUk0.net
プラデラももう存在しないんだよな
戦隊のキッズ人気壊滅してるし
142:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:52:46.24ID:MFjXvXl10.net
>>136
代わりにミニプラって言う貧乏な家庭も大友も満足できる優良食玩が出たけどな
ワイの子供の頃にこれがあったらなあと本当思うわ
139:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:51:32.77ID:QQbjw5NW0.net
あんたち●ちんいじってたやろ!?w
みたいにオ●ニーからかわれたことが何度もあるからか未だにおかんが怖い
140:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:51:38.61ID:M3HXboD+0.net
今20代後半くらいか?
143:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:53:03.82ID:PnptTfEQ0.net
まぁガキの頃好きになったもんとかは今でも好きだし欲しいよな
わいだって今だにリアタイでスーファミたまに遊ぶし
144:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:53:12.57ID:c8v/4rxdM.net
ビーファイターカブトとカーレンジャーの合同ショー見に行ってたな
ゾンネットは違う人だった
152:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:54:41.25ID:K9LfoeO+0.net
>>144
ワイはハリケンジャーのマゲラッパにステージに連れ去られそうになったけどギャン泣きして難を逃れたわ
マゲラッパめっちゃ謝ってたらしい
167:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:58:14.65ID:5bNxPeT9M.net
>>152
デパートのやつは客いじりがメインだからなー
後楽園のはそういうことしないけど
本人のアクションあるしロボ戦あるしダイレンジャーだとジェットコースターまで使ってた
171:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:59:11.99ID:8Ld/1RHuM.net
>>144
その年のだけない🤣

178:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:01:33.44ID:TGjSH3dJ0.net
>>171
レッドがジェットコースターに立ち乗りで登場するやつ
147:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:54:04.66ID:fo1mELWt0.net
世代的に絶対観てたはずなのに全然覚えてないな
幼少期の記憶あるやつすごいわ
148:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:54:10.49ID:IPGW6LOa0.net
自分がキモオタなのを親のせいにするなゴミ
親にゴミ捨てて謝ってこい
149:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:54:26.59ID:PnptTfEQ0.net
ビーファイターは初代でOPめっちゃかっこよかったのにビーファイターカブトでクッソOPダサくなったの今でも嫌いやわ
156:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:55:33.89ID:leG7ZeUk0.net
>>149
変身もくそ安っぽくなってたよな
裸の大将みたいな変なおっさんが追加戦士だし
161:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:56:55.28ID:PnptTfEQ0.net
>>156
明らかに低年齢化してて速攻見るのやめて電光超人グリッドマンのVHS見て傷癒やしてたわ
俺のメタルヒーローシリーズを返して
157:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:55:34.76ID:/hIQB7OK0.net
今になって思うとOPに謎ダンスあるかどうかってかなりでかいわ
たかだか数分やけどOP流れてる間子供が踊っててくれるかどうかはでかい
160:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:56:42.63ID:MFjXvXl10.net
確かクリスマスの時やったかなあ

変身ブレスが欲しいって言ったらDX版やなくて食玩の300円くらいで売ってるショボい奴渡されたことあったわ

162:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:56:58.66ID:B2o/lfsI0.net
ワイもこれ欲しかったけど買ってもらったのは変形できないタイプだったわ

164:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:57:49.17ID:ug4Hu8Lw0.net
母親が頭いかれてるとほんま辛いよな
165:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:57:57.86ID:QQbjw5NW0.net
親父が金を無心するから家が貧乏だってことを子供ながらに理解してたから、おもちゃとかねだったことなかったンゴ
166:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:58:00.18ID:pw1YJuq0M.net
セーラームーンのおもちゃ買ってもらえなかったというオカマボーイは多い
176:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:00:59.29ID:5bNxPeT9M.net
>>166
無印の頃はマニキュアとか変身ペンとか微妙なのしかなかった っていうか売れなくてコーナーすらなかった
173:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 00:59:43.29ID:7dbOUnZC0.net
なんで変身ロボって子供の頃に好きなんやろな
たしかに合体した後の方が強いのにな
174:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:00:32.51ID:MFjXvXl10.net
>>173
カッコいいからや
177:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:01:07.64ID:MhTX3knra.net
>>173
ポケモン進化みたいなもんやろ
変化することで強くなるってのが燃えるんや
179:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:02:18.54ID:WCZMpD1L0.net
残念ながら陰キャの性質ってもう完全に根っこからこびりついてるからな
死に物狂いで変わろうとせんとあかんぞ
親のせいにしてる軟弱陰キャ生まれてしまって親も被害者だわ
180:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:02:50.84ID:MFjXvXl10.net
>>179
お前さん陰キャの息子に親でも殺されたんか?
181:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:02:58.40ID:pxoxLsrud.net
祭りの屋台とかで安物の玩具は買ってもらったけど、デパートの玩具売り場とかのちゃんとした合体ロボは買ってもらってなかったなぁ
185:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:04:37.76ID:MFjXvXl10.net
>>181
ワイ昔クリスマスプレゼントに欲しいって言った玩具のファミレスで売ってるクッソ安いバージョンの奴渡されたことあるわ
182:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:03:43.87ID:uJVWfS94M.net
タートルズのおもちゃを1匹ずつ買ってもらってたんやけど3匹目を買ってもらった後に飽きてしまって4匹揃わんかったわ
183:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:03:54.10ID:hpqaJVRh0.net
年長さんの頃に親に買ってもらえんかった変形ロボあったな そのおもちゃ買ってもらうってみんなに言ってたのに買ってもらえんかったから惨めやった記憶ある
サイダイオーみたいなサイのロボットやったけど記憶が確かなら1万以上した気がするな 確かにそんなもんに1万出そうとはなかなか思えんよないくら子供の要望でも
188:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:06:11.28ID:UvYdlUoh0.net
>>183
あの頃はおもちゃ全滅してほぼ全部投げ売りやったから
放送後ならサイダイオー2000円ぐらいで買えたやろ
197:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:09:23.34ID:hpqaJVRh0.net
>>188
確かちょうどクリスマス商法で発売された商品でクリスマスプレゼントとしてサンタさんに頼んでたんよな サンタに拒否されてワイはサンタの正体に気づいたわ
184:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:04:32.68ID:v3GgblK/0.net
ワイはウルトラマンのソフビが好きだったけどあれは親目線だと安くて良いな
190:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:07:55.91ID:/hIQB7OK0.net
>>184
乾かすのがやや面倒やけど最悪風呂場にも持ってけるのもええわ
186:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:05:51.57ID:gtVfJmeV0.net
かわいそう
でも飯も食えずに死んでいく子供と比べたら何のこともないわな
甘えんなクソガキ
195:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:09:05.47ID:ug4Hu8Lw0.net
>>186
なんで最下層を例に出すの?
187:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:05:58.86ID:0ovdDHlg0.net
ワイの小学校の友達んちでクリスマス会やったとき、
何故か交換じゃなくて回収されてお返し渡されたわ
191:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:08:07.23ID:UvYdlUoh0.net
幼稚園児向けの番組の玩具を30過ぎて買ってる連中なんか皆覚悟決めてるわ
194:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:08:59.78ID:vKrcLUV6M.net
売れなかったのはマックスマグマだな
あとダイジュピターがかなり残った
196:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:09:22.58ID:cWnH62560.net
ワイはレゴとトランスフォーマーで遊んでたわ
198:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:09:27.70ID:MFjXvXl10.net
あったあった
これやこれ
上ねだったのに何故か下が来たねん
一応変形合体出来たけど物凄く残念な気持ちになったで

199:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:09:31.33ID:ELCTCQi50.net
ワイは主人公側のロボ頼んでたのに問答無用で敵側のロボ渡されたぞ
なおカッコよかったので気に入った模様
201:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:11:28.41ID:IwomkRrsM.net
子供ながらに合体機構とか大きさとかメタリック感とか気になるよな
209:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:13:02.58ID:MFjXvXl10.net
>>201
本当それ
子供は気にせんだろと思って親は買うやろうけど一生気にするわ
202:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:11:47.19ID:c/vjzbvN0.net
いい年した大人が嗜んでたらやばい三大趣味

・電車
・カービィ
・戦隊物

他は?

204:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:12:32.21ID:ILL3SAjrM.net
>>202
ポケガ●ジ
205:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:12:39.65ID:U+fNNnTBM.net
>>202
遊戯王
206:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:12:40.14ID:v3GgblK/0.net
>>202
プリキュア
207:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:12:47.01ID:oXtRrFj00.net
>>202
音ゲー
シューティングゲーなどの不確定要素の少ない反復ゲー
211:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:13:14.28ID:hpqaJVRh0.net
>>202
加藤純一
208:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:12:48.23ID:Tqp9u0g2M.net
>>202
ドラゴボ
210:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:13:03.75ID:bIg+u9M0M.net
>>208
DBは大人でも好き定期
203:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:11:54.29ID:PnptTfEQ0.net
このスレ見てたら買ってもらった記憶ないのにデッカードの超合金だけあったの思い出したわ
215:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:14:07.51ID:m79f5JJv0.net
何歳か知らんが未だに根に持っとるんか
お前が親になったときに同じ経験させないようにしてあげたらええだけやん
220:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:14:59.66ID:MFjXvXl10.net
>>215
親になんかなれるかよ
216:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:14:09.50ID:TstGsjax0.net
キッズ向け特撮とかアニメとかって妙に信仰されてエンターテイメントの本質みたいに持ち上げられたりするけど実際はなるべく短いサイクルでおもちゃを売りまくって終わったらポイみたいな刹那的なとこあるよな
219:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:14:59.21ID:m79f5JJv0.net
>>216
そりゃゆうても商売の一環でしかないし
218:風吹けば名無し: 2022/08/12(金) 01:14:46.53ID:sEWqriALd.net
戦隊モノお菓子に付いてたおもちゃで満足してた気がする

※関連記事
【悲報】ウチの独身姉貴ちゃん(37)、ワイの子供を自分の子供か何かだと勘違いしている模様wwww

リュック「あたしは結婚したら子供ガンガン産むんだ!♡」

アフリカの子供たちは10キロの水を抱えて毎日10キロ歩く←これwwww

子供「こぼしちゃった…」女「自分でこぼしたんだから自分で拭こうね」女「こぼしちゃった…」

【画像】リリー・ハートとかいうAV女優wwwwwwwwwwwwwww

エッチが過ぎる貧乳コスプレイヤーさんの凄まじいヌードwwww

【悲報】男「AEDで救助した女から訴えられて200万払わされた。もう女に関与しない」

【悲報】声優さん、ライブでド●●イ角度でお●ぱいを抜かれてしまう

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です