レオパレスのシャワー作った奴、マジで頭おかしい


request

 

1:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:23:54.69ID:68UL4cvUa
本当にしね

2:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:24:36.59ID:vAlDT9Tl0
なんやレオパやったけどシャワーいやか?
5:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:25:03.32ID:68UL4cvUa
>>2
温度調整ゴミすぎ
7:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:25:40.02ID:vAlDT9Tl0
>>5
そうやっけ忘れても歌
3:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:24:39.64ID:68UL4cvUa
2000年代入って時代錯誤の温度調整取り入れたゴミ会社潰れろ
8:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:26:05.43ID:BJxcSSR8a
レオパなんて住むのが悪い
12:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:27:12.56ID:68UL4cvUa
>>8
早めに引っ越したいわ
9:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:26:32.31ID:68UL4cvUa
お湯と水を混ぜるタイプとかいうゴミ
極端な温度にしかならんわ
13:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:27:42.76ID:jYW7SD2p0
>>9
築浅でもなけりゃそんなもんやろ…
17:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:28:22.50ID:68UL4cvUa
>>13
築16年やねんけどそんなもんなんか
31:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:31:15.89ID:MZJXPCwN0
>>17
レオパレスはカスやけどレオパレスに限らずその時代なら割と普通やぞ
112:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:51:36.21ID:FvwwKubG0
>>9
ふつうやんそれ
湯と水の蛇口捻って温度調整するんやろ
123:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:57:00.47ID:hPCAWqpMa
>>112
ま?
デジタルで温度設定するのが普通じゃないんけ?
119:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:55:10.94ID:YVfa2w5A0
>>112
普通ではないやろ
一軒家はもちろんアパートだって最近はサーモスタット式が多いし
121:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:56:31.56ID:wOKFwl+Dd
>>119
そっちの方が安くて丈夫やから賃貸のオーナーならそうするやろ
10:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:26:49.77ID:zmEMrMTz0
毎日高温のシャワーだしつづけて
簡易サウナ作ってたら
高すぎ!!って書類きてたな
16:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:27:48.82ID:68UL4cvUa
>>10
ガスと水使わせる為の策略よな
11:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:27:03.57ID:jYW7SD2p0
うぷしろよ
お湯と水それぞれ捻って調整すんだろ?
14:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:27:43.45ID:zmEMrMTz0
割とはやく引っ越した方がいい
住んでるやつ変なの多いしょ
19:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:28:54.30ID:68UL4cvUa
>>14
住民はまともだと思うわ
全然騒音しないし
27:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:30:59.11ID:zmEMrMTz0
>>19
ワンルームに三人住んでる土方が毎日喧嘩してたのと
車の中ごみで埋め尽くされたじいさんもいたな
81:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:40:44.75ID:vAlDT9Tl0
>>19
れおばは音漏れすんのみんなわかってるからむしろみんな静かにしてるよな たまに常識ないやつくるけど大体数ヵ月でみんなでていく
15:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:27:45.06ID:COcwtbvU0
おばあちゃんの家のお風呂思い出した
18:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:28:31.12ID:jYW7SD2p0
というか給湯側で38℃とかに設定して使えよ
20:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:29:20.45ID:68UL4cvUa
>>18
なんやそれ
多分ウチのやつじゃ無理やわ
24:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:30:36.61ID:jYW7SD2p0
>>20
さすがに操作パネルみたいなのあるやろ
21:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:29:59.65ID:QD7Vf2tH0
止水ボタンつきのシャワーヘッドに取り換えるといいぞ
23:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:30:25.64ID:68UL4cvUa
しかもやっとこさ良い温度に調整出来た!となったら
10秒くらいすると急に冷水になってる
ホントレオパレスの社長糞ゴミ
25:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:30:56.04ID:2UAlSdtR0
自分で混合水栓取り替えるんや
出てくときに戻しときゃ大丈夫やろ
34:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:31:39.93ID:68UL4cvUa
>>25
そんな金はない
37:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:32:12.06ID:zmEMrMTz0
>>34
レオパ住んでる時点で高くついてね?
契約楽なだけで
42:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:33:18.49ID:2UAlSdtR0
>>34
スマン、レオパ住みナメとったわ…
26:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:30:58.67ID:XiEWH5l2d
家賃に光熱費込みか?年中エアコン付けっぱなしで毎日風呂入れて割とよかったけどなぁ
38:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:32:13.27ID:68UL4cvUa
>>26
光熱費は自分持ちや
家賃は会社が払ってくれとる
30:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:31:11.52ID:de22BRwya
今築18年くらいのレオパすんでるけどそこまで不満じゃないわ
その前に住んでた築14年くらいのとこのほうが温度調節クソほど難しかった
32:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:31:20.73ID:ZxXInlTo0
レオパレスに入ったほうがバカじゃないの?
33:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:31:30.17ID:iUpmN7IF0
あんなタコ部屋住んでんの?
35:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:31:55.12ID:S2Xk9AVe0
やっぱ鉄筋コンクリートよな
夏も涼しいし冬も激寒にはならない
暖房費だけでペイ出来るんじゃないかと思うレベル
58:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:36:42.72ID:/WgIpqwOa
>>35
防音は良いけど部屋が小さいと直ぐに室温が外気温に近づく気がする
41:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:33:12.40ID:68UL4cvUa
>>35
ワイの憧れ鉄筋コンクリート
防音性も優れて最高だと聞いてる
88:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:42:19.31ID:vAlDT9Tl0
>>41
鉄筋言うても建物の外側だけで
中はボードだけもかざらやで
ワイとこもそれやから
めちゃ音漏れ酷い
95:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:45:13.51ID:eAh667Tp0
>>88
RC造は基本二部屋毎にコンクリート区画分けしてるから1ルームや1DKだと片方石膏ボードだけだよな

2L以上に住むのが吉やね

100:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:46:14.26ID:vAlDT9Tl0
>>95
あーそれやわ片方はきこえんのに片方はめちゃ騒音ひどい
一日中家にいたら気狂いになりそう
104:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:47:43.44ID:eAh667Tp0
>>100
こっちが狂う前に相手を狂わせるんや
44:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:34:09.07ID:MZJXPCwN0
>>35
うち新築(2年前当時)木造やけど本当に人住んでんのかってくらい静かやぞ
76:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:39:15.94ID:LQ3+EIr9F
>>44
ぶっちゃけ鉄筋とか関係ないで
住んでる人次第
鉄筋でも騒いでたらクソうるさいし
36:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:32:08.80ID:jYW7SD2p0
温度調整バカになったときシャワーヘッド変えたら直ったことあったな
おそらく目詰まりして変になってた
43:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:33:31.28ID:uR94GAUL0
混ぜたら給湯止まるのほんまクソ
どういう作りしてんねん
46:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:34:43.59ID:68UL4cvUa
>>43
ほんまそれ
それが1番腹立つわ
47:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:34:47.06ID:zmEMrMTz0
会社負担なのにレオパもったいない
48:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:35:02.56ID:R44jecfx0
2000年代前半までの物件基本的に水回りクソやわ
2010ぐらいから今風というか古さを感じない設備になる
50:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:35:06.45ID:Ym0LegMV0
レオパレスがゴミなんて20年前にはすでに言われてたのにレオパレスなんか住む方がアホやろ
55:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:36:27.19ID:68UL4cvUa
>>50
金なくて急いで派遣の仕事ついたから
選り好みできる状況じゃなかったんや
はよ金貯めて引っ越すで
64:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:37:46.23ID:Ym0LegMV0
>>55
一人暮らしの派遣が貯金できるわけないやん
52:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:36:17.36ID:UebrwjxXd
止水ボタン付きのシャワーヘッドに交換するとええ
浴びる前に調整できるからな
53:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:36:22.41ID:w6Gakbec0
学生の頃レオパ住んでた先輩が隣のギシアンに悩んで引っ越してたな
壁薄すぎるやろ
54:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:36:23.89ID:YVfa2w5A0
昔住んでたけどお湯と水の蛇口それぞれ開けるタイプやろ?
慣れたらいい感じの蛇口の開け具合覚えるやろ
62:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:37:21.92ID:68UL4cvUa
>>54
まだ2週間くらいだから慣れんわ
住民にシャワーのストレスかけさせる賃貸ってなんやねん
80:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:40:29.30ID:YVfa2w5A0
>>62
そのうち慣れるから我慢しろ
ワイは会社の独身寮がレオパやったから逃げられんかったけど嫌なら金出してもっといい部屋に引っ越せ
87:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:41:53.70ID:68UL4cvUa
>>80
とりあえず頑張って金貯めるわ
57:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:36:38.67ID:BIwZ92Q10
いやそれぐらい慣れろや
59:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:36:47.21ID:XsuZebjid
レオパレスなんかに住んでるゴミはレオパレスのシャワー作ったゴミと変わらんゴミやで
60:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:36:59.53ID:2eOvMtLpd
ワイもレオパレス住んだ事あるけど水道あっついよな
良く言われる騒音は全く気にならんかったけど火傷しそうなレベルの熱湯出るのやめて欲しかったわ
67:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:38:12.47ID:68UL4cvUa
>>60
カップラーメン作れるレベルよな
72:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:38:51.91ID:wOKFwl+Dd
>>60
お湯の蛇口だけ捻ったらそらそうなるやろ
おまえも知的障害者かよ
94:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:45:11.51ID:2eOvMtLpd
>>72
シングルレバーやぞ
63:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:37:32.02ID:FMc7elUL0
そら一番安いバスユニット付けとるんやろ
65:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:37:46.67ID:90Trb7XI0
レオパレスの天井裏部分が全部屋一体②なってて建築基準法違反だって話はどう決着したんや?
70:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:38:28.48ID:RodNvF0yd
>>65
今更どうしようもないから放置
68:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:38:16.30ID:WbQuz6P10
今度引っ越すワイの家も風呂が水とお湯混ぜるタイプなんやがやっぱあかんか?
74:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:39:08.35ID:68UL4cvUa
>>68
絶対やめたほうがいい
79:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:39:35.05ID:RodNvF0yd
>>68
その手のタイプは温度調節マジでう●こやしちょうどええとこ見つけても勝手に温度変わったりするスーパーう●こやで
69:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:38:19.71ID:eAh667Tp0
ビザ屋のアルバイトでデリバリーしにいってチャイム押したら3つ隣のインターホンのライトまでついてて草生えたわ
77:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:39:18.41ID:BIwZ92Q10
>>69
ライトなんかつくわけないやろ
直列に繋いでんのか?
83:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:40:56.76ID:eAh667Tp0
>>77
住人がチャイム押されたと思ってカメラボタン押したらその部屋のインターホンのライトが付くんや

ドアロックなんて無いぞ

71:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:38:32.47ID:+B7ZjIZN0
レオパレス民って女のオ●ニー聞きまくりなん?
73:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:39:05.69ID:s5FK0vh9a
学生時代ぼろいアパート住んでたけど1階のワイがお湯出してて上の階の人が同時にお湯使うと水に変わる謎仕様だった
75:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:39:13.41ID:G+QQ6MNba
レオパレスの長所って部屋が小綺麗なことぐらいよな
82:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:40:45.97ID:HOJLLeBV0
友達がレオパレス住んでて遊び行ったんやけど
快適やったわ
誰だよ生活音丸聞こえって言ったの
90:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:43:10.83ID:YVfa2w5A0
>>82
それお前が友達と喋ってて周りの音聞こえて無かっただけやろ
84:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:41:21.50ID:68UL4cvUa
体感的に、どれだけ上手く調整しても40度くらいのお湯が限界
それ以上は熱湯、それ以下は冷水
85:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:41:41.57ID:i0FiCvUSd
今の家鉄筋でほんまに静かやん!と思ってたけど上の住人変わってから足音とか何か置くゴトゴト音とかめっちゃ響くわ
◯したい
89:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:43:05.06ID:68UL4cvUa
>>85
鉄筋って防音あかんの?
まぁシャワーまともだったらどこでもええけど
99:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:45:46.96ID:YVfa2w5A0
>>89
鉄筋=防音OKじゃないだけや
物件による
音が気になるなら部屋と部屋の間が収納になってるような間取りの物件選ぶとええで
まぁ上下からの音には無力やけど
91:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:43:41.85ID:WVtsKiTpa
>>89
アカンというか100パー防音ってわけではないんや
93:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:44:46.93ID:68UL4cvUa
>>91
ワイ鉄筋に住んで、大音量で映画観ようと思ってたのに‥
101:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:46:28.78ID:WVtsKiTpa
>>93
いいとこなら多少大丈夫やろうけど大音量ってなると横はよくても上下がね…
86:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:41:50.51ID:YVfa2w5A0
レオパに住んでた頃夜中変な音がするからなんやと思ったら隣の部屋のおっさんのいびきやった
まぁそのうち慣れたけど
92:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:43:53.67ID:b+8BPIg7M
レオパレスは築浅でも割とあるぞこのタイプ
安いんやろなあ単純に
まあ隣の奴がトイレットペーパーガラガラやる音が聞こえるようなとこだから全ての設備に不満が少しあるのは仕方ない
97:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:45:37.21ID:68UL4cvUa
>>92
隣?ってか周辺の部屋の音はほぼ聞こえんけどなぁ
足音が若干伝わるくらい
96:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:45:13.88ID:9PR2uPNB0
ごめんて
102:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:46:34.21ID:FED5XJCad
鉄筋でも壁よわよわの物件多いからな
内見するときちゃんと壁コンコンして中身詰まってるか確認するんやで
103:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:47:34.94ID:vAlDT9Tl0
昔住んでた築50年くらいの1dkの分譲賃貸はまつっつつっったく隣上下音聞こえなかったわ
ただその他の点で色々不便であった
105:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:48:08.23ID:68UL4cvUa
もしかして防音面だと一軒家が最強か?
鉄筋の一軒家探すわ
106:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:49:24.13ID:zmEMrMTz0
それより隣人ちゃんとみろよ
玄関汚いやつが隣だと
ハズレだぞ
110:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:50:41.26ID:68UL4cvUa
>>106
玄関前に自転車置いたり、自作宅配ボックス置いたりしてる程度や
107:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:50:08.58ID:898nAcxc0
今レオパやけど10月に新築シャーメゾン引っ越す
評判ええから楽しみや
108:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:50:20.77ID:u7bm0JsT0
鉄筋は1kだと基本的に片側ボードなんよ
常識なんよ
109:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:50:29.32ID:vAlDT9Tl0
ワイも戸建て賃貸探してるけどなかなかええのないわ
こないだ青葉区のみてたらテレワーク禁止とか、家主が棟続き隣に住んでるとかでやめた
111:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:51:09.97ID:Z3xE8XZ+0
築年数はそこそこあるけどシャーメゾンほぼ不満なくて最高や
113:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:51:49.87ID:u7bm0JsT0
ワイ戸建賃貸住んでて快適やが高いとこからの夜景もすきやからしばらくしたら鉄筋越すつもりや
今平屋
115:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:53:03.51ID:/PmXAI2+M
ワイの都営住宅の隣の騒音クソババアは玄関にダルマやら動物の置物やら傘も何本も置いてて
案の定クソみたいな騒音主
傘放置民は間違いなく問題児
116:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:53:55.40ID:QXQ8QjPWa
多分混合水栓が壊れてるだけやから
管理会社に交換して貰えばええやろ
120:風吹けば名無し: 2022/08/11(木) 20:55:40.00ID:u+OvEmm9M
会社で借りてるからええけどさぁ
隣の話し声が丸聞こえで草も生えない

※関連記事
【悲報】Twitter民、木造安アパートが火事になり全てを失ってしまう

【朗報】ワイ、同じアパートに住むインド人と仲良くなる

【悲報】ワオ「ギャーーーーーーッッ!!」アパート中に響く絶叫😭😭😭

東京の大家「助けて!若者が賃貸アパートを借りてくれないの😭」

【画像】エロくて可愛い若妻女さん(23)、逮捕されてしまう

【画像】玉木宏さん、ただ道を歩いてるだけでカッコいいwwwww

【画像あり】鬼怒川温泉、ヤバイっていう事が判明してしまう

【朗報】上坂すみれのお●ぱい、限界突破するwwww

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です