【閲覧注意】お前ら禁足地て知ってる??


1:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:27:514dpw
結構数あるんけど沖縄の新城島(あらぶすくじま)について
話せるやつおる?年一の祭りが島外からの人間一切立ち入り禁止でどんな祭りやってるかわからないって話。
乱交してるとか噂はあるけど調べようと侵入した学者が公式に事件で目をつぶされてるとかヤンキーがボッコボッコにされたとか
現代日本にはあり得ないことになってるらしいんやけど

新城島 – Wikipedia

上地島港には「来島者へお願い 1.でお宮に入ったり、勝手に願い事をしてはならない 新城島公民館長」と書かれた看板が掲示されている(2004年7月)。御嶽は聖域であり、祭司以外は住人でも立ち入らせず、とくに男子禁制である。願懸けの対象とさせないことも伝統とされる。[要出典]

上地港には「祭事における注意事項 カメラ等の撮影禁止 祭詞・歌の録音禁止 スケッチ等の禁止夜間部落外への行動及び単独行動禁止 以上4項目を固く禁ずる」と書かれた看板が掲げられている(2004年7月)。[要出典]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%9F%8E%E5%B3%B6

2:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:28:27aJE9
シャガルマガラとか来るんか

3:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:28:544dpw
>>2
アカマタクロマタって神を下ろしてるって噂がある
5:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:29:414dpw
オカルトとか全然興味なかったけどこんな西センチネル島みたいな島が日本にあるのにビビってる
130:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 20:05:04mMAi
>>5
北センチネルな

★おすすめピックアップ
【伝説の92】「すみません。女性でも払うんですか? 離婚するんですけど・・・?」

私がマネキンの生首と暮らして心霊体験した話する

今日養父におとんって言ってやったよwwwwwwwwwwww

8:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:31:024dpw

一応ここでまとめられてる
ほかにも調べれば出てくるんだけど革新の情報はない4

10:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:31:21jKWB
祭り期間中は観光いけへんのか?
11:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:31:564dpw
>>10
らしい
島生まれで島外に出てる奴は帰れるらしいんけど
12:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:32:274dpw
>>10
あと普段も観光で行っても絶対入れない区間がめっちゃあるらしい
15:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:33:01jKWB
>>11
>>12
ほ~ん
衛星画像とかに写ってそうなもんやけどな
18:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:34:224dpw
>>15
一応今見たけどやっぱ森ばっかでわからん
13:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:32:32XHbR
禁足地ってめっちゃロマンあるよな
触らぬ神に祟りなしって感じでゾクゾクする
14:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:33:014dpw
>>13
分かる
奥の院とか超入ってみたい
23:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:36:19XHbR
>>14
なんなら祟られてみたい
28:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:37:044dpw
>>23
オソロシドコロは入れるはずやから行ってみて
20:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:35:05T6ea
ならつよつよドローンに頑張ってもらおうぜ
22:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:36:014dpw
>>20
ワイもそれやれやって思うけど誰もやってないな
なんでやらないんやろなやっぱ怖いんかな
29:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:37:05pH7F
禁足地言うか靴の形してるだけちゃうのこれ

30:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:37:10Q9Kw
霊術がかけられたような場所か
32:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:37:46jKWB
この道だけ途切れてるよな

34:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:38:074dpw
>>32
んだな
ここになんかあるんかな
35:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:38:27nV9Z
突撃したい
41:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:39:104dpw
>>35
分かる行ってみたい
何やってるんだろうな
26:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:36:58dLGK
八幡の藪知らずとかあるな

八幡の藪知らず – Wikipedia

八幡の藪知らず(やわたのやぶしらず)は、千葉県市川市八幡にある森の通称。古くから禁足地とされており、「足を踏み入れると二度と出てこられなくなる」という神隠しの伝承とともに有名である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%B9%A1%E3%81%AE%E8%97%AA%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9A

58:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:42:56kWwn
>>26
ふつうに業者が手入れしてるの草

61:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:43:554dpw
>>58
36:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:38:27tkfd
北センチネル島くらいしか知らん
39:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:38:544dpw
>>36
そこは年中ダメやけどここは祭りに日以外は一応行ける
151:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 10:46:45aPyo
>>39
祭りの日以外は行けるの?
そらならどんな場所か調べることは可能なんやな
154:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 10:57:19FC7B
>>151
ただ特定の場所はいろうとすると切れられるらしい
40:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:39:06xTcp
沖縄の禁足地と巫女を題材にしたなんかそんな感じの漫画見たな
イルカの動画をみたら脳が活性化して生物が進化するとかなんとかって
42:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:39:414dpw
>>40
その漫画エロ漫画じゃね??なんかこの島題材にしたエロ漫画があったはず
77:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:47:05xTcp
>>42
コミックディズで無料公開してた漫画だから成人漫画では無いはず
まあセ●クスシーンはあったが
80:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:47:464dpw
>>77
43:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:39:42tkfd
禁足地……エッチな響やね……
44:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:40:224dpw
>>43
新城島はこの祭りのときに乱交してるんじゃねって噂があるぞ
49:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:41:41tkfd
>>44
エッッッッッッッ
ワイも禁足地に生まれたかった
52:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:42:054dpw
>>49
結構部落でもそういう話あるよ
45:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:40:23JI9q
46:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:40:514dpw
>>45
昔気合入ったおっさんが突撃して逮捕されてたな
47:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:40:56N6Iv
渡鹿野島、通称「売春島」オススメ
48:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:41:104dpw
>>47
禁足地でも何でもないやんけ
50:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:41:43Uxv6
大仙公園は発掘調査すると韓国とかうるさくなるからやらんってほんまなんか?
51:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:41:47wGwP
船で近ずいてドローン飛ばす
57:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:42:474dpw
>>51
ワイもこれだれかやってもいいやろって思ってるけど誰もしてないんよな
54:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:42:38K5OF
ほえ~

アカマタ・クロマタ – Wikipedia

アカマタ・クロマタは、沖縄県八重山列島で旧暦5月-6月に行われる豊年祭に登場する来訪神である[1]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%82%BF

55:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:42:41nV9Z
人口10人ぐらいしかいねえぞ・・・
60:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:43:464dpw
>>55
島外に出てるやつらが結構いるらしい
59:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:43:43gZ49
沖縄神道は色々と異質よな
国家神道の統制を受けてないから奇祭が未だに残っとる
62:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:44:274dpw
>>59
一応日本の領土やし法律的に入ってもええんよな?
63:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:45:04gZ49
>>62
そりゃあな あんなクソ田舎警察もグルやろうから隠ぺいされるかもやけど
65:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:45:254dpw
>>63
それが現代日本で残ってるてやばすぎやろ
64:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:45:18kWwn
70:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:45:454dpw
>>64
これどこ?
76:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:46:49kWwn
>>70
たしか神戸や
66:ぷゆ吉◆EAb/NvEUHE: 22/07/24(日) 19:45:30Ewsm
そんな怖い所いまの日本で本当にあるのかな?
73:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:46:414dpw
>>66
いまだにその祭りの動画とか写真がないからあるんやろな
84:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:48:32j6SV
普通に来ませんか?って宣伝してて草

沖縄の新城島に行ってみませんか? | 沖縄MAGAZINE
http://www.okinawa-magazine.com/kankou/1390

87:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:49:314dpw
>>84
普段は観光地やで。それで行っても入れないとこ多いらしい
祭りのときは完全にシャットアウト
88:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:50:18kWwn
90:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:50:324dpw
>>88
なんやここ
94:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:51:14kWwn
>>90
御巣鷹山っていう昔日航ジャンボが墜落した山の近くにある謎の施設や
98:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:51:344dpw
>>94
慰霊の森みたいなとこ?
101:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:52:06kWwn
>>98
詳しいことはワイも知らんけど
慰霊の森は別であるで
97:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:51:28VSf4
禁足地って一種のロマンよな
93:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:50:504dpw
[embedded content]
109:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:55:40gZ49
ものすごい迷彩服着て潜入出来んかな

こんな感じ

111:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:56:204dpw
>>109
サバゲーマーを300人くらい雇っていけば何とか
110:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:55:41sDAj
登記上だけの人口見たら20人以下とかいう超過疎島やな
実際には祭りの時には周りの八重山諸島から続々人が集まるらしいが
島民以上の兵隊集めることが出来れば撮影できそう
113:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:56:524dpw
>>110
それを運ぶ船ってめっちゃでかい船じゃないと無理やん草
117:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 19:58:124dpw
フェリー持ってるやつスポンサーになってもらわんとやな
121:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 20:00:364dpw
そもそも5月-6月のどのタイミングで祭りしてるんやろな
122:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 20:01:334dpw

こんなん怖すぎやろ

126:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 20:02:57ak3q
なんか犯罪やらかしたらここに逃げればええんやな
128:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 20:03:354dpw
>>126
祭り最中は追い出されるぞ
138:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 20:08:46Jhuz
沖縄のヤンキーとかノリで行きそうなもんやけどな
139:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 20:09:264dpw
>>138
たしかに。警察襲撃するくらいやしな
147:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 20:42:5330Rp
迷うと危ないから禁足地w
148:【1387円】: 22/07/24(日) 20:51:5748Bx
普通に島民がお漏らししてそうやけどな
140:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 20:16:275VdB
ゲームのSIRENの村みたいなもんか?
141:名無しさん@おーぷん: 22/07/24(日) 20:17:194dpw
>>140
それ羽生蛇村やな
これやで

[embedded content]

149:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 10:43:50UQYG
https://activityjapan.com/publish/plan/17042
6500円払えば見れるんちゃう
150:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 10:46:31UQYG
ウタキってこの島の中の禁足地の事なんか…
御城projectとかいうソシャゲで何回か聞いたことある
152:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 10:50:43Q0qD
>>1
ただ単に神聖な場所なだけやろ
女性も入れないらしいし
155:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 10:58:01FC7B
>>152
今の時代でも秘祭にするのはどうかと思うし過去も事件になってるから怖い
156:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:00:06Q0qD
>>155
文化を守ることも大事やと思うし、沖縄は特にそういうのが濃いから一概になくせとは言えんのよな
158:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:00:30FC7B
>>156
別になくせなんて言ってない
気になるだけや
167:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:03:29zwnF
>>155
いうて日本は今の時代も女人禁制の山少なくないし…
しかもその理由を誰も答えられないという
170:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:04:33UQYG
>>155
ウタキはガチで呪われるから入らん方がええ
男は絶対アカン
176:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:06:08FC7B
>>170
これか

御嶽 (沖縄) – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%B6%BD_(%E6%B2%96%E7%B8%84)

173:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:04:59FC7B
>>170
それなに怖い
177:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:06:25UQYG
>>173
沖縄の禁足地全般をウタキ(御嶽)って言うねん
ここは昔から男子禁制の、巫女しか入っちゃいけない聖域
琉球王国の王様ですら、女装しなきゃ通れなかった
180:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:06:43Q0qD
>>177
こないだNHKで取材やってたな
182:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:06:58FC7B
>>180
見たい!
187:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:08:15Q0qD
>>182
禁足地というか沖縄の巫女の取材やったな
一二年前やった希ガス
181:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:06:48FC7B
>>177
今でも入れないんか?
183:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:07:31UQYG
>>181
そらそうよ
島の外の人禁止ってのもウタキ外苑の事で
最奥は島の生まれでも男はダメ
189:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:08:18wHMQ
>>181
今も無理無理やで
下手すると命取られるレベル
192:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:09:31FC7B
>>189
神様にか??本当に死んだ人おるんか?記録があるなら見たいニュースとか
214:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:20:43wHMQ
>>192
記録は地元やないと手に入らんやろうし
ニュースにはならんやろな根拠ないニュース垂れ流すことは商売として許されんやろ
しかも神に祟られましたなんつうのは
215:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:21:17FC7B
>>214
そういうのが見れたらワイも納得できるんけどなぁ
216:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:22:35wHMQ
>>215
ちな女人禁制は信じてるか?
218:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:23:19FC7B
>>216
大奥もあったしそれは信じてるけど結局入ってるやつはおるしあってもザル多いんじゃねって思ってる
222:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:25:16wHMQ
>>218
あれも女が入って神様に罰受けた記録もニュースも無いんや
女人禁制を専門とする学者すら記録知らんのや
224:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:26:48FC7B
>>222
こういってるやつもおるし

大奥には将軍以外「男の子」も入れなかったのですか? – 入れます。男子禁制とい… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430745979

223:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:26:02FC7B
>>222
徳川のだれか入ってたって記録あったやろ確か
勘違いだったらすまんやけど
226:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:27:47wHMQ
>>223
あれは女人禁制解かれたから入れたんちゃうっけ
誰かこれと同じような時代に男装してこっそり入ったやつの記録あったけど何ともなかったらしい
199:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:14:03FC7B
>>170

[embedded content]

男が入ってる映像あったで

201:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:14:42Q0qD
>>199
なんやこのパチスロみたいなサムネは
202:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:15:08FC7B
>>201
まぁ怪しい心霊ユーチューバーやし
209:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:18:53UQYG
>>199
村寄合の許可とれるとこはええねん
島民でも別に入っとる
竹富の南側とかは完全にアカン
164:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:02:33wG90

禁足地とまではいかないけど地元の人間は寄り付かない場所やここ
肝試しに行ったら誰かに足引っ張られたり頭上から人の声がしたとか

165:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:02:56FC7B
>>164
これオソロシドコロちゃうの?
166:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:03:084cPD
こういうの今はほぼ無いんやろうけどワクワクする
168:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:03:53FC7B
>>166
そうそう。都市伝説なんてあやふやなもんじゃなくてそういう事実があるから気になる
175:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:05:46Q0qD
まあネットで出回ってる情報は少ない上に信憑性も欠けるから、地元の自治体とかに聞けば分かるんちゃう?
179:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:06:33FC7B
>>175
インタヴュー申し込んでも断られるって話が探すと多い
195:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:10:14vHD6
女装したらセーフ理論とかガバガバやん
200:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:14:08Q0qD
>>195
沖縄の巫女は人数が少ない上に選ばれた人しか務まらんらしい
なんか神の声を聞いて自分から志願するらしいで
206:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:17:06Q0qD
でも禁足地でいくら怪しくても不法侵入して荒らしたりするのはあかんよな
心霊系YouTuberはそこがあかん
208:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:17:39FC7B
>>206
荒らしてる奴なんておる?炎上するやろ
219:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:23:31M7KB
バズらせて数の暴力で侵攻するのは楽しそう
225:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:27:40Q0qD
>>219
余計立ち入り禁止が厳しくなりそう
227:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:29:49wHMQ

トピックス(backnumber)
http://www.kotobuki-p.co.jp/topx/news2.htm

228:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:30:58Q0qD
>>227
230:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:33:51hswE
山の神様て女神で女さんに嫉妬するから女人禁制の山あるとは割ときく
ちな山の女神様は不細工らしい
231:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:43:03wHMQ
せやから山の神様より醜いオコゼをお供えするんやで
あとチ●コ見せると喜ぶらしいこれマジな話な
立ちションとかしてもええし、社を祀るときに男が裸踊りとかするねんで
232:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:46:23Q0qD
>>231
じゃあAV流してけば神様喜ぶやん
233:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:46:51wHMQ
>>232
女優が綺麗すぎるからダメや
237:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:54:02wHMQ
BL好きな神様てのもどうかと思うしな…
238:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:57:20hswE
>>237
ギリシャ神話の神様とか割とバイやなかったか?
239:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:00:17wHMQ
>>238
ギリシャ神話はそもそもがレ●プ祭りやし色々と破綻してるわね
243:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:07:34wHMQ
山の神がなぜ女かというとな
農耕の源である川の水や大森林、山の幸などの大きな豊穣をもたらすことと
その一方で人が死ぬほどの悪天になったりコロコロ天気の変わるところが女の気性の激しさや冷たさに重なるからとか言われてるな

女人禁制の有力説では月経や出産の穢れを神が嫌うからとされているが、穢れとはそもそも流血そのものをさすんや
せやから男の怪我も立派な穢れなんや
しかしここに女性差別が混じってもうて女人禁制が出来上がってしまったとされている
だから女が女人禁制の山に登っても罰は当たらんというわけやな
でも沖縄はわからんガチかもしれん

246:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:11:13wldr
>>243
実際怪我は汚くないが生理は汚いやん
248:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:15:20wHMQ
>>246
神は死を嫌うんや
昔は特に流血は死に直結する現象やったから、穢れとされて忌み嫌われたやで
直接流血で死ななくても感染症とかでもすぐ逝ったからな

生理はべつに汚くはないで
要らない胎盤の素を新しい血で洗い流す作業やから単なる流血の一種や
栄養のある血やから臭い

249:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:16:43Q0qD
>>248
穢多とか非人もそれが関係してたんかな
252:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:22:12wHMQ
>>249
すまん不勉強でわからん
でもこれら神道は弥生時代あたりにできたが、穢多非人や被差別部落が出来た時代は中世時代以降やから神道とは関係ない純粋な日本社会のルーツな気がする
253:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:22:40hswE
>>248
穢れを嫌う、てのは仏教でもあるな
ワイの地元の葬式やと陸尺て役目決めるんや
土葬時代の名残りで墓穴掘ったり棺桶担いだりする人夫やったらしい
要は
死=穢れ
やからそいつに触れる役目を限定したらしい
実際葬式期間中は家の中入れんかったて聞いたわ
254:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:30:45wHMQ
>>253
はぇー仏教の穢れはたしか血や死を穢れとは扱わなかった気がするから神道と混じってるのかもわからんな
地域性もあるやろうし
258:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:34:06hswE
>>254
たぶん神道の影響やろな
ちな東北のド田舎やな
普通に仏間に神棚あったりするから何か混ざったんやろ
256:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:31:46wHMQ
血自体も不浄つまり穢れとされてるわね
血で伝染する病気もやまほどあるしな
260:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:36:08hswE
>>256
天然痘とか皮膚のイボイボの膿からの接触感染やから合理的な考え方ではあるわな
262:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:42:02wHMQ
>>260
神道の穢れはバイ菌を避けるためにとても合理的に定められてると思うわ
昔なりの科学みたいなもんなんやろな
死体に関わった人に一定期間近寄らないのも神道の穢れからのもんやし、
他にも色々あるんやが今は思い出せん
261:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:39:37hswE
そういやお稲荷様ガチで信仰しとるとイッヌに嫌われるとか逆にイッヌ飼っとると稲荷神社から嫌われるとか聞いたけどマジなんかな
269:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 13:16:546Akf
>>261
それはないで
お稲荷さま参拝の帰り道に近所のイッヌ散歩途中にイッヌをなでたりするが、イッヌはしっぽ振って喜ぶし
稲荷神社へも普通に参拝してるで
270:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 13:22:40hswE
>>269
稲荷神社て商売繁盛のご利益あるんやったか?
なんかお稲荷様も女神様て聞いた気がする
271:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 13:38:486Akf
>>270
地域に依っては土着神様に祈りを捧げて、五穀豊穣~商売繁盛の流れがあるみたいだからと言う話は聞いた事はある
女神様が鎮座していてもおかしくはないと思うンゴ
272:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 13:51:58hswE
>>271
最強の神様の天照大御神も女神様やしな
割と日本の神様界隈て女性が輝く社会やな
275:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:24:09zwnF
>>261
ド田舎の実家に小さなお稲荷さんの祠あるけどイッヌ代々飼っとるで
なんも支障は出てないと思う
279:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:37:22hswE
>>275
そういや狛犬とかお稲荷様はおるけど猫の神様的なのておらんな
263:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:48:28hswE
そういや相撲も半分神事やから土俵も女人禁制やったよな
今あんま関係ないんか
264:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:54:36wMs9
>>263
ちょっと前に相撲中に土俵の上で人が倒れて女の人が助けようと土俵に上ったら「女性は上らないでください」みたいなこと言われたってのがあったな
265:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:56:45hswE
>>264
そうそう
んでその女さんて看護師やったか医師やったか医療関係者やったんやなかったかな
267:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 12:59:51Rkzx
例えば陛下とか総理とかでも入られへんの?
管轄どこなん?
268:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 13:03:40hswE
>>267
天皇陛下ならセーフな気するけどな
神様の末裔やしその土地の神様みたいなんも黙るやろ
277:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:32:06fXnb
>>268
ダメやで
琉球神道と日本神道は神さん違う
276:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:25:38fXnb
沖縄民やが古い風習守ってるだけやでどうせ
イザイホーとかも本来門外不出のもんやったし今世界遺産になってる斎場御嶽なんかも昔はち●ぽこ禁制や
島国で南国だから嵐多いんで、基本的に神さんは来訪神になる
てことはその神さん奉じる祭りも性質上部外者お断りになる
それが残ってるだけや
274:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:20:57EKRE
こんにちは、まとめサイトからここにきました
この島関係の出身者の子孫です。子供の頃親族に聞かされた話なので曖昧なのですが、ある年齢になると禁足地に連れられて数日かけてある言葉?を教えられるそうです。
それは日本語ではないので意味はわからないそうですが6歳だか7歳頃に暗記させられ口伝で教わるそうで書物などはないです。
278:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:36:23EKRE
私が久々の親族の集まりでアカマタクロマタってのがいるらしいね~と話したところ、ひいばあちゃんがそこ出身でばあちゃんの代から本島に住んでるんだよと

親族にもルーツが子どもの頃から気になってずっと調べてた人がいて色々教えてもらいました
結果的に口伝の内容はわからないけども、発音から調べるとヘブライ語が1番近い発音だったと。なので先祖はユダヤ系かねぇ、密教が意味もわからず伝わってるのかね?という話になっています

284:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:39:02fXnb
>>278
嘘つけバカ
アカマタクロマタは石垣にもおるわ
288:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:47:02EKRE
>>284
アカマタクロマタの話は新城島含め竹富島、小浜島、石垣島であります
290:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:53:42fXnb
>>288
石垣では秘密の神さんでもなんでもないんだわ、新城島でだけ門外不出扱いしてるだけで
撮影NGなだけで観光客だって見れる
ヘブライ語だの聞いたことのない言葉だのもっともらしいホラ吹くなボケ
301:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:59:50EKRE
>>290
親族同士の情報のすり合わせ程度の推察なので真実ではないです

島の人ももう人口も少ないし、このまま消滅してしまっていいものかとかなり悩んで祭りは開かれたものになりましたね

282:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:38:32fXnb
琉球王統の下で伝承されてるアカマタの性質と八重山のアカマタの違い対照したらある程度答え出るんやないか
沖縄本島(王朝のお膝元)では、民話で女を誑かす変化として描かれる
対して八重山では豊穣の神という性質を持つねん
んで八重山は琉球王朝に侵略された地域や
アカマタクロマタの祭祀が宮古にはなく八重山で途絶しとる
答え出てるやろ
291:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:53:57EKRE
身内で持ってる情報以上のことがここ数年出ないので、どなたかこんな話もあるよっていうのがあれば知りたくて書き込みました
鬼=流れ着いた外国人説のようにアカマタクロマタも流れ着いた外国人なのかも?流れ着いたのがユダヤ系の教徒で教えを広めようとしたのかも?と
297:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:57:31fXnb
ちなアカマター自体は沖縄にようけおる無毒の蛇
神様が先なのか蛇が先なのかは知らんが多分八重山の神事が元やろ
こいつが美男子に化けて女孕ませるって伝承が沖縄本島には残ってる
ニライカナイ信仰は八重山も本島も共通してて、
アカマタクロマタもニライカナイ信仰に根差した豊穣をもたらす来訪神である、て前提に立てば、
アカマタクロマタってのは、琉球王朝に叛旗を翻した八重山独自の神事で、征伐後に宗教統制が敷かれたのち、旧臣たちによって秘祭化されていった、て考えるのが真実
298:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:57:37Uh0p
女の太陽神割とたくさんおったわ
302:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 15:00:17hswE
アイヌの山岳信仰も独特よな
なんかタブーとかあるんかな
321:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 15:39:21fXnb
アカマタクロマタについてはごく一般的な来訪神を奉じる地方の神事で、秘祭化したのは琉球王朝に殴られたせい、てことで終わりでええぞ
322:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 15:44:02hswE
>>321
とりあえず伝承とか信仰て割と合理的やったりするから無下にせんほうがええ、てことやな
と思うことにしたわ
323:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 15:58:49fXnb
>>322
せやで
そもそも生活の知恵やから宗教って
ヘブライが~とか言ってるホラ吹きの話は一ミリも整合性ない
ユダヤ教はパターナリズムであるのに対してニライカナイ信仰を基礎とする琉球神道は祭祀は女性のもの
分化したラスタファリズムや影響の濃いエチオピア正教にでも、宗教儀式てのは開かれていて(ナイヤビンギなど)、基本的に唯一神を信じないと救済されない、と説く
故に口伝において秘密の呪文が設定される事は考えにくいし、偶像崇拝禁止の観点からの禁句は存在しても、諱のような真言的な発想はない
それは風水のもの
神に与えられた身体の毀損を厳格に禁じ、断髪ですら忌避するユダヤに対し、沖縄には入れ墨の文化があるしアイタルフードでは厳禁な蛇を伝統的に食う
加えて厳しい冬がなく、一年中採集が可能で、相対的に農耕の優先順位が低い南国では唯一神による統制を必要としない
日本の民話では悪辣な害獣として描かれる鼠に纏わる民話が、沖縄では極端に少ない
これは備蓄の概念が薄いせいや
そんな地域でヘブライの神事なんてのが定着する訳がない
適当なでっち上げで盛り上げたかったんやろうが、民俗学には必ず合理的な理由がある
327:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 16:17:16hswE
>>323
そもそも一神教て排他的で暴力的よな
別にアンタらの神様だけやなくてワイらの神様おってもええやん、でええわな
330:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 16:31:37fXnb
>>327
社会構造が複雑化して経済規模の維持が存亡に直結するような高度な社会では、選民意識持たせて意思統一せんとやべーからな
そこはまあある種しゃーない
領土の拡大や生産力の維持には、選ばれた民だから異教徒には何してもいい、て思想は必須やからな
332:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 16:35:54hswE
>>330
ウェーバーもプロ倫でなんかそんなこと言ってたな
333:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 16:38:17hswE
あ、正確にはヴェーバーか
325:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 16:06:21IRvF
今は屋台とか並んどるけど
昔は巫女さんおって目潰したりとかしてたりしてたらしい

祭りの内容としては御神体に雪玉ぶつけたり背負って練り歩いたりするんやけど
その間は余所者は実家に帰される

オシラサマ自体祀るのを辞めると馬の顔に歪まされて殺されるっていう言い伝えあるからやめたくても辞められへんねん、
余所者追い出すのはそういうことやな

326:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 16:10:19fXnb
>>325
馬食う?
328:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 16:21:30IRvF
>>326
馬は食わん
農業の神様やから
331:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 16:32:26fXnb
>>328
マ?供養の意味ありそうなもんやけど
祭祀が発生した時期に飢饉で食ってたとかもないん?
293:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:54:42Uh0p
離島のコミュニティとかマジで怖いな
286:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 14:40:00fXnb
諏訪の神さんみたいなもんやろ、日本神話でいうとこの
203:名無しさん@おーぷん: 22/07/25(月) 11:15:35Onis
こういうのは謎のままがええんよ
蓋開けたら大したことないんよ

※関連記事
有名建築家「子供のためにオシャレな図書館作ったぞ!」子供「なにこの建物…」

【急募】上の階の足音がうるさいときの対処法

【悲報】ポケモン御三家、赤緑だけ完成度が桁違いすぎる

女性VTuberを1ヶ月見たワイの感想wwww

裏垢でセ●クス動画を公開したメス議員を解雇「マ◯コひくひくしちゃいます」

【画像】玉木宏さん、ただ道を歩いてるだけでカッコいいwwwww

【画像】女性ホルモン7年目のお●ぱいで男湯行くの楽しすぎwwww

【画像】お●ぱいが大きい女さん

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です