文系さん、とんでもない卒論を書いてしまう・・・


1:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:07:01jpka

読書感想文かな?

8:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:08:160DHw
サークル活動か何か?
5:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:07:46zTph
4つ上にも映画の感想文あるやん
3:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:07:40r1Li
アニメのサイコパスで論文書いてる奴おって草
文系って大丈夫なんか色々

★おすすめピックアップ
俺が家庭教師で行ったヤバイ家の話

今から美容院にいく

スピーカーでオ●ニーしたら大変なことになった

9:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:08:46jpka
一応国立
他論文で大学は察して
6:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:07:46i8x3
東北地方におけるローカルアイドルの特徴について

これもなかなか

10:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:08:48zTph
サイコパスってディストピア物なんか?
11:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:09:36r1Li
>>10
まあ近いかも
12:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:10:100DHw
半導体とか研究してるのアホらしくなってくるわ
21:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:12:243UGi
一番上の指導教員の名前でググったら法政所属なんやが…
22:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:12:400Jh3
>>21
あっ
378:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:41:38wq93
>>21
国立とは・・・
34:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:15:264xjo
こういうのどうやったら読めるんや
37:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:16:24teBh
ワイもそれっぽいの考えてみた

-アニメ『のんのんびより』『ゆるキャン△』から考える、社会コミュニティと人々の在り方について-

38:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:16:31BLUg
「在外自国民保護のための武力行使理論の形成とその展望に関する考察」
こいつだけすっごい有能そう
39:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:16:49jpka
ちょっと待って
確か歴代プリキュアの変遷から見る女児の正義心についてみたいなのもあったはず
45:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:18:264xjo
>>39
こっちの方がまだ論文としてわかるわ
創作から世相をみるってことやろ

ハンターハンターの魅力って作品で完結してるやん

46:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:18:45aQ6F
>>39
歴代プリキュアの変遷から見る女児向けアニメの視聴者層の変化の方が適当そう
60:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:21:33jpka
64:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:22:07BLUg
>>60
「ママたちだって働きたい!」
なんかこういうエッセイありそう
48:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:19:03NJ6o
何故ハンターハンターはこんなにも有名かつ長い間待っているファンがいるのか?
ここまでファンを熱狂させるものとは一体何なのか?
112:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:28:580EiH
>>48
我々はその秘密を探るべくアマゾンの奥地に向かった…
51:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:19:44teBh
-なぜ富樫は働かないのか?-
58:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:21:220Jh3
>>51
これ永遠のテーマ
50:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:19:13GhF2
東北地方におけるローカルアイドルの特徴
ちょっと面白そう
53:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:19:484xjo
>>50
東北の地方性とか産業とかそっから見る感じかな
66:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:22:35R1bc
〇〇〇〇 -△△△△-
みたいなタイトルは流行りなんか
68:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:22:45Iad2
文系の卒論は面白そうやな
理系なんて先輩の引き継いで地道にやるだけやし?
78:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:23:524xjo
>>68
積み重ねこそ科学って感じはする
74:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:23:14fpZA
HUNTER×HUNTERから見る出版不況と紙媒体の展望

これくらいのタイトルなら許された

81:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:24:27SVDZ
でも実際あんだけ休載してるのに信者が多い漫画って研究の価値あるやろ
82:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:24:39jpka

さすがに修士レベルまで行けばふざけた論文はないから…

92:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:25:547DwF
>>82
改名と小規模農産物直売所と地域医療のやつは面白そうやが他は…
385:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:44:53wq93
>>82
エヴァ分析と地域になんの繋がりが
395:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:48:39J3Sb
>>385
エヴァで町おこしとかときどきやってるところあるで
94:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:26:17zTph
町起こしはまあテーマとして納得やけどエバーどうするんや
110:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:28:49tcT0
古来より奴隷が技術を、市民が思想を学んでたんやで
「こんなふざけた卒論で高学歴かよ」っていう奴おるけど、本質は昔から変わらんのやで
113:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:29:03J3Sb
まあナウシカで博士論文書いてる人もおるぐらいやし別に驚かん
114:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:29:32ophH
こっちのが読む方は楽しそうでええわ
書く方もなんだかんだ何千文字と書かなあかんのやから苦労はしてるんちゃう?
121:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:30:19Gcqr
>>114
何千字書くだけで卒業できる大学
137:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:33:13ophH
>>121
自分でテーマ決めて調査を重ねた上での何千文字やで
120:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:30:09jpka

アイドル人気やなぁ( ^ω^ )

125:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:31:00Sg3U
ワイ法科卒やから書かなかったけど
他論文もそうやけどなんかレビューみたいやな
集大成やからなんか頑張りそうなもんやけど
144:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:34:35cXYs
普通に面白そうやけど…
147:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:35:16BLUg
これ擁護してる奴て同じようなの書いた文系け?
152:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:36:387Wtz
>>147
文系一括りにされると嫌なワイ
156:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:37:04BLUg
>>152
まあそれはそう
文系つってもこれは酷い方だと信じたい
172:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:41:067Wtz
>>156
ワイは10年前に香港自治の危険性について
論文書いたやで

予想通り国際法破ってまで共産党は香港統治したから
書いた甲斐があったと思ってる

181:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:44:45c2PZ
>>172
ワイはアラブの春のクソみたいな現状を論文にしようとしたが教授が発狂してウザかったから、当たり障りのない少数民族問題にしたわ。

予想通り革命政権倒れたり長期の内線になってるがもうどうでもええわ

184:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:45:554xjo
>>181
教授が発狂するあたり科学的でないよな
淡々とやらんと
192:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:49:29c2PZ
>>184
知り合いの現地の教授とかが頑張ってるとか言われて、明確なビジョンもなしに革命はじめるなとか問答したがデータ読めない奴とはなに話しても無駄ってこと学んだわ
148:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:35:31ophH
でもぶっちゃけ理系は巨人の肩に乗っかってるだけだよな
162:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:38:40Gcqr
>>148
それが科学やろ…
165:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:39:31XvXZ
>>148
なお大体の人は巨人の膝までも登れん模様
166:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:40:004xjo
>>165
巨人の足元にすら辿り着けんかったわ………
168:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:40:23XvXZ
>>166

影は踏めたか?
170:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:40:474xjo
>>168
ふめた、ではなく踏ませていただいた、やね
151:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:36:14RwKP
東浩紀とか宇野常寛みたいに社会学畑からアニメとかに進むやつなんなん
183:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:45:49jpka

俺でなきゃ(きららアニメの卒論だと)見逃しちゃうね

186:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:46:55jpka

エヴァは毎年どっかにはいる

195:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:50:12zTph
>>186
地方男子学生の美容意識……はどんな人が書いたんやろ
193:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:49:36cBMd
文系の卒論って一週間本気でやれば終わるようなもんなんやろ
225:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:59:04Fsgi
>>193
アンチ乙 3日で終わるから

ワイの学年では
2年の夏から2年半の間、年4回オーストラリアまで行って
現地の災害対策事情を調査した卒論と
3日で本3冊をガバガバ要約した卒論が同じゼミから卒業してったで

226:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 16:59:364xjo
>>225
結構大掛かりやん
231:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:00:25Fsgi
>>226
理系と違って費用とかも全部自分持ちやから
現地調査系で時間かかるタイプのやつは大変よな
228:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:00:05t7xK
>>225
本3冊で済ましたやつのが人生楽しそう
248:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:04:54Fsgi
>>228
3日で3冊くんが今どうしとるかは知らんけど
オーストラリア通ってた子は日本で何年か働いた間に
書いた卒論の続編論文ひっさげて
スマトラ島(2004年に甚大な津波被害)の復興事業に
関わってるで
250:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:05:27t7xK
>>248
はえー立派やねえ
251:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:05:294xjo
>>248
偉大やなぁ
239:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:02:59fbem
『高校鉄拳伝タフの有する社会的意義に関する考察』とかでもええんか?
261:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:08:22R1bc
>>239 「△△が〇〇となっているため、~~が…」
\なにっ/ \なにいってんだ、それおかしいだろジャップ/ \あーっ何言ってるかわかんねえよ/
268:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:10:124xjo
>>261
貴様ー!〇〇先生を愚弄するかぁ!!
255:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:07:293kfT
社会学科やが社会学はなんでも研究できる学問やで
これも質的調査の一つやなんも知らない奴が馬鹿にしてええわけない
260:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:08:224xjo
>>255
なんかVRとかでごつい本だしてる社会人学者とかいるしガチ勢は強いやろな
263:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:08:45Fsgi
>>255
まあそうなんやけど、
論題に社会学の概念やが一つも入ってないし
どんな方法論使ったんかもサッパリ分からんのは
ちょっと察するところがある
266:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:10:02OHtt
>>263
専門外には分かるようで分からんのやけど具体的にどういうことや
295:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:17:31Fsgi
>>266
たとえば、>>1の画像にある「東北地方のローカルアイドルの特徴」っていうのは、
社会学的な用語は論題の中に入ってないけど、何をやろうとしたかは想像がつくねん
アイドル芸能や地方文化、郷土意識に関する研究は社会学でも盛んだから、
その中から何か軸になる文献を持ってきて、現地調査で取れたデータと組み合わせて
なんかそれっぽいことを言おうとしてるんやと思う(学部の卒論ならそれで合格)

HUNTER×HUNTERニキの一つ上にある
「地域コミュニティと少子高齢化」は、地域コミュニティというキー概念
(パッと見ではふわっとした言葉やけど社会学的には割と内容を詰めて定義できる)を使って
ある自治体の取り組みを取り上げて、少子高齢化社会を地域がどう包摂して
お互いプラスの状況に持って行けるか、みたいなことを論じるまあ卒論の定番や

「HUNTER×HUNTERの魅力について」っていう論題には、そういうのが何もない
同じ教員のゼミの学生が他のアニメを題材に卒論を書いてるから、
おそらくサブカルチャー文化に強いゼミなんやろなーとは思うねんけど、
それにしたって何をどう研究したかの手がかりがまったくない

普通、ちゃんと取り組んだ(本人比)卒論の論題には
そこで使った概念とか調査手法とか入れたくなるのに何もないってことで、
まあ何もしてへんねやろうなぁって察してる

296:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:18:034xjo
>>295
わいも同じ意見や
257:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:07:427DwF
文系の中では法律と郷土史が好きやわ
280:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:13:52XvXZ
社会学の講義で聞いた言葉、ゲマインシャフトとゲゼルシャフトしか覚えてない
283:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:14:194xjo
>>280
あれクッソ古い本であるよな
285:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:14:4362f9
社会学部入ったらウェーバーとデュルケームの本読まないと人権ないんやろ?
288:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:15:394xjo
>>285
ウェーバーの本は厚さは薄いやろ
デュラゲームもそこまでや
ヘーゲルとかマルクスに比べたら甘えんな感ない?
292:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:16:2862f9
>>288
そういやマルクスも読まされるって聞いたわ
350:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:31:4262f9
社会学は裾野が広いの羨ましい
381:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:43:19wq93
論文なのにタイトルが小説臭いやつ多すぎん?
383:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:44:452t71
>>381
大学によっては文学部に社会学科として設置されてたりするので
そういうところだと、小説チックな文体で論文書く人がいたりしますよね

他分野では論文として認められないような文体でしょうが、文学系だけは認められるという

412:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 18:11:00r0rM
まだマシな方や

ココ・シャネルの生涯ってテーマでココ・シャネル自伝の要約だけみたいな人もおる

401:名無しさん@おーぷん: 22/06/22(水) 17:53:21AG6b
考えてみると、自分のペースで仕事しても成り立つし
評価も得られるっていう、近現代の労働に一石を投じる内容かもしれんな

※関連記事
【急募】ワイの卒論のために大事なアンケートに協力してくれ!!!

【悲報】現役女子大生、「なぜクズ男はダメなのか」というテーマで卒論を書いてしまう

【閲覧注意】初めて男同士でヤッたワイ、帰宅

【画像】ジェラードン、またサムネで爆笑を掻っ攫う

神「1億円やる。ただし上白石萌音と結婚して子供を1人作れ。あと・・・」

イッテQ、ホタルイカを海辺で獲ってそのまま食べるという企画をやり炎上wwww

強者男性「フェミの90%くらいはチ●ポ入れれば治る。なぜなら…」

【画像】ジジイどもがガラケー時代に一度は見たことがあるエロ画像wwwwww

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です