なん爺民「ラーメンなんてデモシカめしだろ。いつから大層な食い物になったんですかね」😎😎😎😎😎


photo-1494158064015-7ff877b5bb2b


1:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:14:27.04ID:2uQ0aNyYM

24 それでも動く名無し[] 2022/06/13(月) 08:09:31.70 ID:NQDtEqsV0
ラーメンはいつからそんな御大層な食い物になったんですかね
デモシカめしだろあんなもの

2:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:15:21.42ID:2uQ0aNyYM

【年代】 1970年代   【種類】 若者言葉

でもしか先生とは「先生にでもなるか」といった形で教職に就いた先生や、先生にしかなれなさそうな先生を嘲うときに使った言葉で、1970年代後半にもっとも普及した言葉である。
現代では意味を聞いてもピンとこない言葉かも知れないが、当時は教師が不足しており、志願すれば教師になれるといわれるほど、教職に就きやすかった時代背景があったからこそ普及した言葉である。
ただし、でもしか先生は元々そういう意味で使われていたわけでなく、
学校の用務員がデモばかりしている先生をみて「先生はデモしかしないんですねえ」と言ったのを辞書編集者の見坊豪紀がデモしか先生といったのが始まりで「デモしかしない先生」を意味していた。

6:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:19:40.82ID:esn/291J0
>>2
勉強になるわぁ

亀の甲より年の劫やね

321:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:42:29.10ID:3dC0CvML0
>>2
70年代の流行り言葉とか知るはずもないw
512:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:16:05.42ID:vqX/tuvN0
>>2
はぇ~初めて聞いた
633:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:15:23.79ID:yzgc1E7h0
>>1は確かにキッツイ
>>2みたいな解説ニキは好き
693:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 06:27:17.84ID:k3AEUm6u0
>>2
チョベリグとかナウいとかは「昭和の死語wwww」ってネタにされとるから平成生まれワイでもまだ分かるけどこれは初めて知ったわ
ガチの死語やね
791:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 08:24:34.98ID:ZCi0fRdh0
>>2
はえ~賢くなったわ

★おすすめピックアップ
勇者「魔王倒したし帰るか」

友人が街コンで会った女が少し変なんだ

親に超絶変態オ●ニーしてるところ見られた・・・・・・・・・

3:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:16:47.11ID:T9Qo6tSN0
そいつを叩いてほしいんか?
4:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:17:25.07ID:IwRXBcPT0
ガチの老人おるんやななんG
759:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 07:48:35.37ID:y+syBoxUd
>>4
吉田類スレでよくじいちゃんホモ見かける
8:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:19:56.38ID:TFm7qG7L0
>>4
しかも昼夜逆転しとるニート
43:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:35:34.90ID:sJvg8NPi0
>>8
老人なんやからニートじゃないやろ
5:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:18:15.11ID:O1Lr+5Zm0
大体500~1000円の食べ物が大層か?
13:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:23:42.73ID:e3t3ghro0
>>5
そのラインを越えようとしたり安物なのに偉そうな評論家様がいることに大しての皮肉やから言ってること自体は間違ってない
9:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:20:29.23ID:BB75IRuf0
20代のワイでも知っとるぞ
10:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:21:02.64ID:zzzSYM7X0
でもしか先生をナチュラルに応用効かせて使ってる辺りがガチのおっちゃんよな
11:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:22:10.58ID:BZ0Jqlkdp
わざわざスレ立ててキモい
15:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:24:03.69ID:pIs19wOg0
>>11
もしかして同類か?
16:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:25:48.47ID:sIO/8eqa0
このスレ居たけどデモシカ突っ込まれだしてから消えたからガチのおっちゃん
773:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 08:09:26.40ID:ppia/dgF0
>>16
引き際を弁えてる紳士や
17:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:26:17.63ID:EoZKrerm0
>>1
ワイちょんのレスやんけ
70年代はソラカ族ちゅうてソバラーメンカレーを昼に食うやつをバカにする文化もあったんやで
20:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:28:05.47ID:TFm7qG7L0
>>17
何歳やねんお前
確実に60は超えとると思うけど
26:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:30:08.16ID:esn/291J0
>>17
ソラカ族とかはじめてきいたわ

勉強になります

29:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:30:45.69ID:Y1+eydZu0
>>17
サンキュージッジ
74:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:42:32.82ID:GsYATj4p0
>>17
近代民俗学おもしれー
210:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:14:38.79ID:ZHEFHLmc0
>>17
なん爺民おるやん…
579:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:38:26.73ID:J0kpacU90
>>17
名指しでコケにされてるのに堂々と出てくる
つよい
34:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:32:48.95ID:kIjgY59V0
>>17
お前過去の話ばっかやな
今は何してんの?
54:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:37:35.82ID:EoZKrerm0
>>34
ブラック企業で半殺しの目にあってる
41:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:34:47.99ID:6Jp7/vyn0
>>17
70年に10歳としても60超えかぁ
75:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:42:37.14ID:wjCTS+H40
>>17
しばくぞクソジジイ
81:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:43:17.89ID:EoZKrerm0
>>75
やるんかコラ小指噛みちぎるぞ
684:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 06:04:47.01ID:+hSLgZI30
>>17
キモイから死ねよゴミ
686:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 06:07:50.24ID:EoZKrerm0
>>684
グエー死んだンゴ
19:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:27:56.35ID:Y1+eydZu0
割と古い文化にも詳しいつもりやったけど全然知らんかったわ
22:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:29:00.80ID:sIO/8eqa0
>>19
ワイも耳年増や思ってたけど全く知らなかったで
31:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:31:15.98ID:TFm7qG7L0
>>22
耳年増ってまだ若くて処女なのに性的な話とかにめちゃくちゃ興味津々な女の子のことって聞いたんやけど
166:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:01:48.40ID:86nLDiiw0
>>31
エッッッ
21:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:28:57.71ID:pIs19wOg0
猛虎弁を使えてなくてノリが古臭い奴は大抵最近流入してきたおっちゃん
スマホとインターネット触りたてでリテラシーもガバガバ
25:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:29:29.77ID:YqF8xbVM0
>>21
よっ!言うねぇ大将!
当たり前だのクラッカー!
36:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:33:08.54ID:6Gvh62EQ0
>>25
飛んでも八分歩いて五分
24:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:29:08.39ID:dRM2yP4h0
ガチで初めて聞く単語だわ
27:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:30:31.83ID:RB8UGyIK0
始めて見たぞこんな単語
35:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:32:56.64ID:WAsdOr+Ud
なんGってたまに化石発掘されるよな
40:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:33:55.97ID:iDzcqSMO0
落語の枕でデモシカ医者ってのを聞いたわ
あとは教育学で使われてたのを見た
47:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:35:52.08ID:qZpQ/6Nm0
教師って昔は大卒じゃなくてもなれたの?バカにしてるつもりだろうけど底辺の嫉妬やんけ
56:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:38:16.68ID:IwRXBcPT0
>>47
まぁ大学進学率25%とかの時代やろうしな
完全に底辺の嫉妬もあるやろな
61:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:39:56.56ID:6cp23oMo0
>>47
少なくとも戦後は大卒しかなれんぞ
ただし高度成長期は教員の採用枠が増えて大学までは行ったけど民間の大企業に入るスペックや気力がない奴が教師に「でも」なるか、教師に「しか」なれんって奴でも受けたら受かったって話や
70:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:41:45.75ID:6Gvh62EQ0
>>61
そんな時代があったんだな
俺は先生先生と威張るな先生、先生生徒の成れの果てって言葉を知ってるが同時代の言葉?
92:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:45:39.93ID:6cp23oMo0
>>70
それは知らなかったからググったけどデカンショ節の一説っぽいからもっと前やろな
それは明治とかちゃうか
98:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:47:06.56ID:6Gvh62EQ0
>>92
俺が小学生のときに先生がそんなこと言ってたんだわ
本人もそんな時代から使われてる言葉とは知らなかったかもな
58:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:39:11.07ID:dQI6eLLy0
70年代って連合赤軍が国内でテロ活動してた時代やろ?
そこまで行くともうわーくにと地続きの国家とは思えんわ
66:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:40:33.84ID:TFm7qG7L0
>>58
最近釈放されたババアをお仲間のジジババが英雄視してんのほんとキモい
いい加減大人になれよ
59:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:39:31.83ID:INAhgWKv0
なん爺民の知恵袋やね
62:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:39:59.80ID:HJPEkpg90
この前将棋スレでホの字って使ってたやつがバカにされててかわいそうだった
まあワイも古臭いなと思ったけど将棋スレなんだからいいだろ
76:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:42:38.56ID:SPCnMPRj0
今日(昨日)メンエスのスレでディスコを踊る方だと勘違いしてる老人もいたよな
マジ終わってんなこの板
94:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:45:57.76ID:HJPEkpg90
>>76
あれ完全に年寄りバカにしてる方が年寄りだったな
97:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:47:04.86ID:jtSj5iU3M
>>94
いや普通にdiscordも知らんでイキがってた方がキモかったで
114:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:49:54.65ID:HJPEkpg90
>>97

ディスコ(discord)入りたい←ディスコておっちゃんやん
みたいな流れやろ
おっちゃんやんってバカにしてる方がdiscord知らんおっちゃんやったねってことが言いたい
85:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:43:41.92ID:CoUj1aR+0
しょうもない露骨なおっちゃんやんレス乞食嫌いやけどこういうリアルなのは好き
87:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:44:10.03ID:GsYATj4p0
ワイは尊敬するで
90:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:45:00.26ID:esn/291J0
世代間抗争が勃発してますな
95:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:45:59.23ID:EoZKrerm0
>>90
えらいことですよこれは
96:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:46:01.50ID:Tb9AqnRKa
マジで聞いたことない
この言葉使われとる創作物教えてくれや
103:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:47:19.97ID:EoZKrerm0
>>96
いしいひさいち「女には向かない職業」
106:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:48:27.20ID:6cp23oMo0
>>96
割と新しいのやと悪の教典とかちゃうか
100:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:47:11.30ID:pcKnW05Sa
知識として”でもしか先生”という概念は知ってるけどそれを使おうとは思わんわ
通じる思ってる時点でガチのジジイやろ
101:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:47:12.94ID:bPWAAMXi0
バカチョンカメラ
意味:馬鹿でもちょん(きちがい)でも簡単に撮れるカメラ

ガ●ジって昔からナチュラルに使われてた言葉なんやな

112:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:49:13.68ID:TFm7qG7L0
>>101
それデマでほんまはバカチョンはシャッター押す時の擬音かなんかやったやろ
蛭子はガチでそうやと思っとったけど
116:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:50:31.12ID:Tb9AqnRKa
>>112
ワイはvacationカメラやと聞いたんやが
139:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:54:18.19ID:TFm7qG7L0
>>116
調べたらその説もあるみたいやな
てか>>101が普通に正しかったわ
デマやったのは「馬鹿でも朝鮮人でも撮れる」ってやつやった

「ちょん」とは「『半人前』や『取るに足らない人』のことを、芝居の終わりに打つ拍子木の音になぞらえた言葉」であったとされる。「大辞林 第二版」は、「ちょん」の用例として、近世の明治時代の小説、「西洋道中膝栗毛」から、『ばかだの、ちょんだの』と言う記述を引用している。

214:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:15:56.64ID:DnPgHDeM0
>>139
この手の日本語そのものの語感みたいなの知らんと言語を知った事にならんと思う
須くの誤用とか綺麗な言葉に拘るんやなくて
105:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:47:45.98ID:/BetwpevM
でもしか先生という言葉がある←へぇ
デモシカめし←勝手に造語してて草
110:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:49:02.32ID:QL6Kg/IL0
経緯払おうや
125:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:51:09.15ID:um16CazNa
このスレ見てもわかるけど年寄りって余裕無さすぎだろ
132:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:52:21.90ID:EoZKrerm0
>>125
年金…年金クレメンス…
149:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:56:22.53ID:TFm7qG7L0
>>125
ただ長く生きるだけでは年相応に成長することはできないからな
ワイも気をつけるわ
130:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:52:00.57ID:Pmz/xqwe0
こういう風潮あるから無理に今の言葉使おうとする人もおるんやろな
156:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:58:20.49ID:TFm7qG7L0
>>130
結局常日頃からしっかりした言葉遣いを心がけるのが一番ええんやと思うけど
ああいう軽薄な流行語って思ってる以上に日常生活に入り込んどるもんやから難しいんよな
176:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:04:28.59ID:Pmz/xqwe0
>>156
カッコつけずに解りやすく伝えるのが一番よな
医者なんかでも患者に解りづらい専門用語使うなとか言われとるし
198:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:11:42.62ID:TFm7qG7L0
>>176
ただ専門的な話とかになればなるほど物事は複雑になっていくしわからないことも増えていくと思うんだよな
そんな中で物事をできる限り正確に伝えようとした時に結果としてその分野に関する知識がほとんどない人にとってはいまいちわかりづらい説明になっちゃうこともあると思うんよな
ただ医者は多少実態を正確に説明しきれてなくても少しでも患者にわかりやすい説明をすることを心がけるのが正解かもしれんけど
147:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:56:03.93ID:lEYPIttia
草とかサンガツも後の世で「教養が~」とか言っとる奴が出るんかな
153:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:57:31.45ID:8kOZMK2V0
はえ~勉強になりましたわ

草生えるとかもいつか死語になるんやろか

159:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:59:07.95ID:dExRt94va
>>153
そらなるやろw
2070年代に草なんて使ったら絶対にこんなことになるやろ

その頃掲示板なんてものがあるか知らんが

217:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:16:47.25ID:DnPgHDeM0
>>153
笑とかワラ今使ったらボコされるしな
227:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:18:43.77ID:IRk4gDbI0
>>217
笑はここじゃなきゃ普通に使うやん
231:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:19:25.46ID:QRfATbG0p
>>227
使わないかな
238:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:22:30.19ID:TFm7qG7L0
>>227
陽キャは普通に使うよな
他にもあいつらここでは基本煽りで使われるような絵文字をフレンドリーな意味合いで使ってきたりするから一瞬ドキッとするんだよな
243:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:24:05.75ID:a5mhw9au0
>>238
社内向けの文書に^^が入っててツラいわ
245:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:24:32.44ID:TFm7qG7L0
>>243
そうそう
そういうやつ
158:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:59:02.81ID:EgLNVjAEa
半世紀前の流行語を使ってる時点でその時が人生のピークやったんやろなあって察して悲しくなる
普通は2~3年前の流行語でさえ日常会話で使わんのに
痴呆になった時も使ってるんやろな…
162:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:00:25.24ID:esn/291J0
>>158
ちょっと古いが一番古いって言うからね

ものすごく古いと逆に新しくなったりするのが文化の面白い所だよね

164:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:00:45.42ID:EoZKrerm0
>>158
そらもう当たり前田のセサミハイチや
179:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:05:13.90ID:EgLNVjAEa
>>164
当たり前だのクラッカーは知ってたけどセサミハイチは知らんかったわ
旨そうやんけサンキュージッジ
160:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 01:59:25.15ID:kq7RjAy50
微レ存とかもう誰も使ってないもんな
175:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:04:20.25ID:TFm7qG7L0
>>160
でもあの言葉使い勝手良いからまたはやってほしいわ
165:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:01:30.74ID:bPWAAMXi0
何がまだ使えてもう何が使えないかっていうのがわからんから怖いわ
ギャルとかはまだ許されるんか
168:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:02:38.54ID:6cp23oMo0
てか何が嫌ってこのスレ自体はラーメンのスレやったのにラーメン関係なくこいつの年齢揶揄するアンカばっか付いて袋叩きになったことなんよ
レス内容に対する叩きでもなく
170:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:03:29.54ID:dExRt94va
>>168
いやデモシカなんて出てきたらそらそうなるやろ
ワイもそのスレいたかったわ
180:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:05:26.19ID:EoZKrerm0
>>168
レスして即逃げたからその後の展開知らんかったわ
183:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:07:54.55ID:qZpQ/6Nm0
>>168
ラーメンスレなんて何回でも立てられるけどガチおじいちゃんの命は限られてるから一期一会やぞ
172:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:03:34.89ID:T7OmNdzv0
なんGは歴史の勉強もできるとこなんやな
181:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:05:36.23ID:4kS1cdXir
昔の言葉って古めの小説とか古めの時代が舞台の小説読んだら結構出てくるやろ
使うイコールジジイはどうかと思うで
こいつは自分でジジイって言っとるが成りすましてる可能性も充分ある
185:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:08:01.40ID:Pmz/xqwe0
>>181
スレが無茶苦茶になったらしいし新手の荒らしのやり方やったらなかなか面白いな
189:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:09:10.69ID:EoZKrerm0
>>181
言ってない言ってない
199:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:11:45.45ID:4kS1cdXir
>>189
よく見たら言ってなかったな
まぁどっちにしろ自分の知らないこと知ってる奴には敬意払うわ
184:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:07:58.68ID:QD25xVTra
逆に500年前の若者言葉とかやったら文学的に教養が~とか言えそうやが
70年代の若者言葉はただのオヤジの死語やな
197:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:11:38.55ID:EoZKrerm0
>>184
江戸時代にお茶漬けを食うのを「茶漬る」と呼ぶ流行語があったらしいけどいかにもガキの流行語やんとしか思えんかったわ
186:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:08:08.02ID:JgHUVpIC0
ちょっと前の言葉ってアベックとかやろ
デモシカ先生とか使うやつおらんわ
190:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:09:12.26ID:snG/ox0Hd
面白い言葉やな
192:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:11:02.66ID:JgHUVpIC0
30年後ぐらいのなんGでチョベリバとか使ったらおっちゃん扱いされるんかな
207:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:14:23.91ID:ubevf9OIa
>>192
今使ってもされるやろ
00年代の2ちゃん用語ですら言われるし
216:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:16:04.69ID:TFm7qG7L0
>>192
チョベリバとデモシカは扱い的にはもうほとんど似たようなもんやろ
229:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:19:04.12ID:JgHUVpIC0
>>207
>>216
今でもアカンのか
221:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:17:33.31ID:IRk4gDbI0
チョベリバはあえて死語使ってる感あるけどデモシカはガチ感しかない
196:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:11:23.91ID:+cby+wET0
めっちゃ昔の言葉やとカッコつけたり博識アピールで使うやつもおるから
これぐらいの流行り言葉のガチ感ええな
200:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:12:23.11ID:OHr6m/Ks0
この前ソープの情報共有するディスコないかなってレスにクラブの方のディスコだと思って「ディスコとか古すぎやろおっさん」みたいなレスがついてたわ
204:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:13:13.76ID:neBHRxt7d
>>200
おっちゃんがおっちゃん煽りしてたんか
215:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:16:03.11ID:4kS1cdXir
>>204
おっちゃん嫌いなのはおっちゃんの同族嫌悪やと思うわ
ワイが若かった時はむしろおっちゃんのレスの方が見てておもろかったしな
213:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:15:42.00ID:z3h81/li0
70年代に若者やったやつがなんGやってるとしたらそれは称賛されこそすれ煽られることではないのでは?
218:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:16:48.07ID:zI4ZTigu0
>>213
まともな人間はこんなとこ来ねえんだよ
墓場に入る前に気付けよ
220:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:17:26.84ID:esn/291J0
>>218
はい
226:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:18:40.90ID:Fd4lOJcnM
おっちゃんの話聞くのおもろいやん
237:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:21:46.78ID:DnPgHDeM0
>>226
球場おうた爺さんと昔の高校野球について語り合ってた
山口高志さんを高校時代から知ってた
234:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:20:32.51ID:JgHUVpIC0
今の子が知らんやつ

240:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:23:32.06ID:TFm7qG7L0
>>234
レーザーディスクは何者だ
247:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:25:32.15ID:esn/291J0
>>240
吉幾三は古くなりませんな
257:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:28:23.34ID:TFm7qG7L0
>>247
よく考えてみたら東京へ行くだって内容的にもヒップホップ的な成り上がり精神に則ったものになっていて面白い
244:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:24:25.35ID:DnPgHDeM0
>>234
ダビングとテレカはどこで知るんや
251:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:26:43.56ID:a5mhw9au0
>>244
テレカはコレクション需要とか塾や学校で公衆電話置いてたとかやないか?
ダビングは親が使ってたとかやろ
255:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:27:57.40ID:JgHUVpIC0
>>244
ダビングは今でも運動会のビデオダビングしてあげるとかやるんやないか?
テレカも普通にわかるやろ
264:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:29:43.57ID:Kcs75AsQ0
>>255
言うほど今運動会のビデオダビングするか?
279:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:32:39.51ID:JgHUVpIC0
>>264
やらんのかな
でもスマホってそんな長時間ビデオ撮れんやろうしやっぱデジカメで撮ってDVDとかに焼くんやないの
282:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:33:39.83ID:IRk4gDbI0
>>279
2時間位撮れるし自分のガキの番だけ撮ればいいから余裕じゃね
292:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:35:11.36ID:JgHUVpIC0
>>282
スマホって二時間も撮れるんかよ
使ったことないからしらんかった
451:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:04:37.77ID:SqEScYUz0
>>292
普通に容量と充電さえもてばもっととれるぞらジジイはよスマホかえ
463:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:06:29.51ID:JgHUVpIC0
>>451
いやスマホは持っとるわ
スマホでビデオ撮ったことないだけや
242:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:23:55.07ID:EoZKrerm0
山田と村上が打ったらアベックホームランて言ってるわワイ
246:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:24:50.40ID:IRk4gDbI0
アベックとかも古い言葉としては認識してるけどガチガキは言葉すら知らんのやろな
248:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:25:43.34ID:f3rtM8Yq0
こち亀で知った
666:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:46:03.83ID:nW8lulmD0
>>248
これ
254:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:27:51.35ID:9y/0V8tE0
これはなん爺民
263:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:29:30.88ID:nt0W3hws0
ちょっと昔の2chやと古いこと知らないとクソガキとバッシングされるからまだ生まれてない時代の事調べておっさんのフリしつつバレないかなとドキドキしたもんや
269:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:30:51.05ID:Kcs75AsQ0
>>263
5chに限らずネットコミュニティで無知を恥だと思う風潮無くなったよな
むしろ開き直る奴を見かける機会が増えた
273:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:31:15.82ID:MHLLWarV0
>>263
さすがに半年ROMってた時代でも50年前の流行語は要求されんやろ
318:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:41:52.60ID:CqIyTxPC0
>>263
昔は消防とか厨房みたいにガキであることが馬鹿にされてたけど今はおっちゃんであることが馬鹿にされるからな
スマホの登場の影響がでかいんやろうな
324:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:42:39.06ID:IRk4gDbI0
>>318
多数派が移ったってことやね
昔逆サバ読んで大人のふりして書き込んでたの懐かしいわ
268:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:30:45.44ID:iOE6Hr07M
なんJにおった頃かな
千日デパート火災のスレで実際に見たって話してる人がおったわ
他のレスの内容からもガチっぽかった
284:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:33:54.85ID:9K6ho/lUd
子供の頃いっぱいおったのに最近見なくなったやつとかいうスレで普通に傷痍軍人とか書くおっちゃんおるのビビる
287:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:34:51.20ID:ubevf9OIa
>>284
さすがにネタやろと思う
298:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:37:04.44ID:9K6ho/lUd
>>287
でも40代50代ぐらいなら普通に見てそうやしあながちネタでもなさそう
328:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:43:28.66ID:JgHUVpIC0
でもまあ60超えてネット掲示板使いこなせるとか若くてええと思うわ
世間一般のジッジバッバたちスマホとかパソコン使えんやろ
337:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:44:37.93ID:IRk4gDbI0
>>328
ワイの80のババアでも教えたらLINEくらいは使えるから60なら余裕やと思う
343:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:46:03.21ID:JgHUVpIC0
>>337
バッバすごよ
351:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:47:49.73ID:TFm7qG7L0
>>328
でもたまに定年後の暇な時間を全てパソコンの習得に注ぎ込んだ結果めちゃくちゃパソコンできるようになったジジイとかおったりするよな
ワイのジッジもそれで近所の住民相手にパソコン教えて金稼いどる
362:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:49:53.93ID:DnPgHDeM0
>>351
今の60くらいはパソコンの進化丸ごと体感してるから詳しい人はそこらのにいちゃん相手にならんレベル
336:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:44:26.51ID:Bi5ONSQh0
高齢者になってからもネット使うとキレやすくなってるからすぐレスバに発展するんよな
このスレにもちらほら
341:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:45:35.14ID:EoZKrerm0
世代間闘争に巻き込まれないワイ有能
亀の甲より年の功
347:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:46:55.65ID:MHLLWarV0
>>341
おっちゃんが子供の頃の話聴かせてや
359:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:49:42.72ID:EoZKrerm0
>>347
うちから道路挟んだ向こうの団地に牛乳パックの自販機ができたんや
自販機なんか見たことなくて30円の牛乳がかっこよくていつまでも見てた
369:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:51:17.87ID:Ib9ie52Xa
>>359
マジで何歳?
バカにしたりとかせんから教えて
ワイは32や
378:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:52:58.90ID:MHLLWarV0
>>359
はえーサンガツ
昔実家の近くで古い電池の自販機見かけたことあったけどそれよりもっと昔の話なんて想像もできんわ
ネットで見られる今と違ってガチでそこに行かんと見れないから特別感あったんやろなぁ
428:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:01:47.84ID:pPGZAdNU0
>>359
ジジィ朝はえーだろ
早く寝ろよ
348:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:47:05.83ID:qZpQ/6Nm0
野球板だからおじいちゃんがたどり着くのも必然や
364:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:49:56.99ID:F4b0vYRE0
マジで80年代より前の世界とか想像つかんわ
367:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:50:05.49ID:IRk4gDbI0
ガチでこの言葉知らんかったから勉強なったわ
一生役に立ちそうにないけど
372:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:51:47.14ID:fAoRcKyZ0
ソラカ族とか残り60年くらいの今後の人生で二度と聞くことないやろな
諸行無常や
377:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:52:57.89ID:Do9z5WJs0
デモシカなんてのは今も使われてる言葉じゃなくて露骨に年代出る言葉やからなあ
仮に一昔前の小説読んで知ってたとしてもまず使わないやろ
380:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:53:39.69ID:9K6ho/lUd
90代ぐらいでなんGにたどり着くIT老人おらんかな
381:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:53:47.11ID:tnkQuoCk0
ジジイ馬鹿にされとるけど逆に若いのに5chなんているほうがヤバいのでは…?
398:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:56:03.64ID:WmjJ1CRFa
>>381
歴長いワイが言うけどそれはなんの煽りにもならんで
ここにいる時点で上も下も無いやろ
400:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:56:29.04ID:JgHUVpIC0
>>381
10代20代→若いのになんGやるのはやばい
30代40代→家族ができたりする頃なのになんGやるのはやばい
50代~→おっちゃんがなんGやるのはやばい

どの世代でも煽られるぞ

383:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:54:07.06ID:KFDizPd50
昭和オタクでもこういう謎の言葉だけ知ってる人少ないやろな
歌謡曲オタクの分野でもないやろうし死語研究とかで知るんやろか
395:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:55:50.87ID:EoZKrerm0
>>383
昭和の頃に出たエッセイ読んでたらけっこう出てくるよ
405:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:58:15.30ID:KFDizPd50
>>395
古い小説は古典だけど古いエッセイはさすがに読まないし古本屋でも見ないな
忘れられた流行語なんやね
384:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:54:09.85ID:kRXX4ZQj0
関係ないけどやたらべらぼう(江戸弁関係なしに)って使うやつおるよな
なんかで流行ったんかな
まあワイもたまに言いたくなるしなべらぼうって
386:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:54:24.37ID:Tr+94r6q0
ヤバイが江戸時代から使われ続けてるってすごいわ
393:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:55:30.50ID:TFm7qG7L0
>>386
ヤバいな
403:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:57:43.31ID:IRk4gDbI0
>>386
〔「やば」の形容詞化。もと,盗人・香具師などの隠語〕
はえー
406:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:58:16.55ID:MhgM0cF60
>>386
もののけ姫でやばいやばい言ってるから室町からあるやろ
416:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:00:42.60ID:fAoRcKyZ0
エモいはヤバいのように今後も生き残れるやろか
396:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:55:55.79ID:KVT26Z+v0
イカニモ系みたいな響きやな
407:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:58:30.38ID:EoZKrerm0
>>396
デラロサとかな
397:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:55:58.85ID:fAoRcKyZ0
ワイの世代の死語といえばKYとかやな
たった10年くらい前の流行語やのにもう誰も使ってないの凄いよな
409:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:58:46.28ID:DnPgHDeM0
>>397
これ結局どの意味に落ち着いたのか分からん
413:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:59:49.76ID:JgHUVpIC0
>>409
空気読めない以外にあるんか?
422:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:01:04.32ID:EoZKrerm0
>>413
朝日新聞煽るのに使うよね
436:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:02:32.56ID:DnPgHDeM0
>>422
危険予知とか
421:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:01:03.19ID:IRk4gDbI0
KYは一瞬で廃れた気がする
410:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:58:57.88ID:TFm7qG7L0
「おい、待てよ」とかの「おい」が「おいどん」とかの「おい」から来てるって聞いた時は面白かった
417:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:00:43.96ID:DnPgHDeM0
>>410
軍人がなんとかでありますていうのは山口弁が元になってるとか
412:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:59:12.20ID:p7ws6pMA0
新しい言葉を増やして古い言葉をどんどん消して行く事に何のリメットもないから止めた方が良いよ
なんであんなに新語を作ってキャッキャしとるんや

ただでさえ面倒な日本語を更に面倒にして喜ぶとかバカだろ

431:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:02:15.23ID:+u0GI3uY0
>>412
メリットをリメットって間違えるあたり
加齢で脳が劣化してるんやろなっていうのリアルで怖い
脳科学の文献で読んだけど老化すると語順を入れ替えるミスするようになるらしいで
414:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 02:59:54.69ID:WmjJ1CRFa
>>412
またお年を召した方がひとり…w
419:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:00:57.73ID:p7ws6pMA0
>>414
で、何のメリットがあんの?
442:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:03:11.80ID:WmjJ1CRFa
>>419
新語なんてメリット重視で生まれるもんじゃないやろ
なんとなく生まれたそれだけやん
455:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:05:09.43ID:EoZKrerm0
メリットといえばモイスチャーリンス
458:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:05:40.62ID:WmjJ1CRFa
>>455
それはどの世代でも同じやから安心してええで
メリット=ボディソープや
464:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:06:33.02ID:EoZKrerm0
>>458
モイスチャーの意味わからんままこの年になってしまった
468:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:07:20.28ID:WmjJ1CRFa
>>464
それは英語やから一般教養や
479:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:09:45.90ID:EoZKrerm0
>>468
ザ・すまん
484:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:10:31.53ID:WmjJ1CRFa
>>479
それは昔の流行語なんか?
ザ・〇〇みたいな言い方
489:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:11:30.68ID:EoZKrerm0
>>484
すまんわからん
471:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:08:34.40ID:cNSwwgYm0
若い奴の絵文字の使い方と年寄りの絵文字の使い方ってパッと見てわかるけどなんでわかるのかが言語化できへん
482:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:10:12.47ID:kRXX4ZQj0
>>471
いやじじいちゃうて🤣
おれは、じじいじゃない

どうや

499:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:13:14.08ID:TFm7qG7L0
>>482
!やなくてやたらとを使いたがるのはおっさんってイメージがある
486:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:10:58.97ID:IRk4gDbI0
>>471
これ使ったら老衰や

494:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:12:17.58ID:WmjJ1CRFa
>>486
やっぱ顔文字なんてジジイしか使わんよなぁ
502:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:14:06.05ID:JgHUVpIC0
>>486
語尾がカタカナなのもおっちゃんやわ
478:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:09:41.09ID:WmjJ1CRFa
絵文字よりも顔文字のがヤバいと思う
492:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:12:09.99ID:a5mhw9au0
>>478
いうほどヤバいか(´・ω・`)?
500:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:13:17.86ID:WmjJ1CRFa
>>492
女相手ですら「あ、ババアやん」ってなるレベル
490:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:11:46.49ID:TFm7qG7L0
おじさん構文は昭和軽薄体を下敷きにしてるって聞いたことがある
そもそもその昭和軽薄体自体あまりようわかっとらんけど
509:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:15:01.60ID:AMiioyFwa
>>490
こーゆう感じらしい

498:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:13:13.69ID:kRXX4ZQj0
>>490
なんだヨみたいなやつ?

ラーメンライターはんつのスレでみんなでおじさん構文講座してたよな

505:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:14:20.03ID:TFm7qG7L0
>>498
あとキョーレツとかモーレツみたいなのもそうやなかったっけ?
501:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:14:05.38ID:EoZKrerm0
>>490
嵐山光三郎とか椎名誠とか山下洋輔の文体が昭和軽薄体やがおじさん構文はどっちかというとホイチョイプロダクションの成れの果てやとおもう
508:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:14:55.25ID:TFm7qG7L0
>>501
ホイチョイプロダクションってなんや
519:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:17:35.43ID:EoZKrerm0
>>508
テレビ業界ってかっこいいよねというブーム作った会社
528:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:19:13.78ID:TFm7qG7L0
>>519
ほーん
533:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:20:01.82ID:+u0GI3uY0
>>490
けっこう昔の本も読むワイが想像する勝手なイメージ
「~だヨ」とか「~ネ」みたいなやつだわ
あれ昔の少女漫画とか見ると結構使ってるんだよな
539:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:20:41.60ID:IRk4gDbI0
>>533
ブラックジャックそんなんやったな
543:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:22:02.60ID:+u0GI3uY0
>>539
そもそもドリフが「8時だヨ、全員集合」やなかったか?

ワイが言いたいのは昔は女の子も使うトレンディな言葉だったってことやねん
それが形骸化していって今は「おじさん構文」になってるんやろな
女は流行に敏感だからババアになってもキモい文体あまり使わなさそうだし

513:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:16:28.70ID:u7GHfJhE0
なんだこのスレ加齢臭がするぞ
521:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:18:32.95ID:2SOIHNNKp
やっぴーって言葉をなんかの映画で知った
549:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:23:42.58ID:EoZKrerm0
>>521
アメリカではまあまあいい地位にいる金持ち白人をヤッピーっていうんやっけ
日本だとヤッター嬉しいという意味でやっぴー言ってたんだったかな
100円入れたらやっぴーって声が出る脱衣麻雀がゲーセンにあったような
554:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:25:14.05ID:+u0GI3uY0
>>549
じゃんけんするメダルゲームがそれやったな
勝つと「やっぴー」って言ってメダルを排出する

今はじめて意味を知ったわ
28ワイがガキの頃はまだデパートのゲーセンコーナーにあったんや

559:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:26:17.82ID:IRk4gDbI0
>>554
なっつ
インチキマシンやん
562:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:27:49.61ID:EoZKrerm0
>>554
サンガツこれやね
ジャンケンポンズコー
527:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:19:13.55ID:epgKsfzA0
オッサンが若い頃に流行ったようなファッションをずっとしてるの見てると痛い
50ぐらいのオッサンが渋カジみたいなファッション今でもしてるの見ると恥かしくて見てられない
561:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:27:22.42ID:lyIOjxQH0
>>527
そういう君らだってそうなってるって自覚がないんやから人のことをとやかく言うもんじゃない
540:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:20:55.82ID:WmjJ1CRFa
>>527
渋カジも死語やろ
ファッション疎いから今も使われてるか知らんけど
545:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:22:43.82ID:epgKsfzA0
>>540
死語だとしてじゃあなんて表現すりゃいいんだ
当時のファッションそのままなんだから他の表現ないやろ
563:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:27:52.53ID:WmjJ1CRFa
結局渋カジがどんな服装なのかググらないとピンと来ねぇわ
567:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:31:28.69ID:epgKsfzA0
>>563
まあ当時知らないとそりゃそうよ
その時代に流行って後の時代に消えた物は消えてるんだから代替する言葉がない
ツーブロックが廃れて誰もやらなくなったあとその髪型を表現する新しい言葉が生まれるわけもないので後の時代でもツーブロックという言葉でしか表現できない
言葉の流行と物や形状の流行の違い
551:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:24:40.19ID:3qTggwV3M
~かしらん。(~かしら)
ブラックジャックにこれ頻出やった
555:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:25:19.19ID:DnPgHDeM0
>>551
これどっかの方言や言うて聞いたぞ
確か北陸
557:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:26:03.42ID:a5mhw9au0
>>551
~かしら。は東京弁?かなんかやなかったか
のび太とかしょっちゅう使っとるで
565:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:29:44.55ID:kRXX4ZQj0
かしら(か知らん)の由来ってどうなんやろな
のび太の影響で東京弁かと思ったけど藤子の出身北陸なんよな
他の地域でも聞くからある時代のメディア語として広まったのかもしれんが
534:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:20:03.36ID:Bi5ONSQh0
エモいも老朽化してきたからなぁ
566:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:30:30.93ID:EoZKrerm0
エモいって何って話題が出るたびに監督がアホやから野球引退することやって言ってるけど毎回スルーされる
569:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:31:50.19ID:c+QjufRjp
>>566
知ってたとしてどう拾えばいいんだよそれ
574:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:35:25.20ID:epgKsfzA0
>>566
それならエモいじゃなくてエモるやろ
577:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:37:52.47ID:EoZKrerm0
ボロっクソに反論されて草
580:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:38:29.19ID:kovt0inl0
「エモい」「めっちゃ」「あぽーん」複雑化する若者言葉たち
582:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:39:29.86ID:pPGZAdNU0
このスレなんG老人ホーム部やん
586:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:40:19.83ID:kRXX4ZQj0
晒されたじじいが普通にこのスレでジジイトークしてることに今気づいて戦慄したわ
589:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:44:25.14ID:hsyyax0tp
ダッダーンボヨヨンボヨヨン←これが分かるやつはジジイな
591:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 03:45:12.85ID:kRXX4ZQj0
>>589
なんかで聞いたことはあるが元ネタはわからん
601:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 04:15:41.93ID:Fu4fmYgD0
ええやん気に入ったわデモシカ○○
607:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 04:49:23.34ID:Qd0QVl7g0
なんやこの地獄のようなスレは
608:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 04:56:34.90ID:7aOym7/B0
顔文字絶対許さないマンてなんなん?顔文字の何が気に入らないん?
610:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:02:31.24ID:FvwPpc600
>>608
気にするな(๑•̀ㅂ•́)و✧
614:それでも動く名無し(東京都): 2022/06/14(火) 05:05:26.86ID:n5CTDv400
>>608
(´・ω・`)
621:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:10:07.62ID:EoZKrerm0
顔文字の話題になってお前らがレスする顔文字のほとんどが(´・ω・`)なのはおもしろいな
一世を風靡した顔文字だったんだなあと感慨深い気持ちになるわ
624:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:11:36.86ID:yzgc1E7h0
>>621
今やおっさんが使う顔文字の代名詞やけどな
634:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:15:26.84ID:EoZKrerm0
>>624
ってことはこのスレにも隠しているけど実はおじさんな奴が想像以上におりそうだな
636:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:16:52.05ID:daPHIOX9a
おっちゃんはナンセンスって言葉好きよな
よく聞くわ
640:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:19:27.52ID:chNCq1DB0
>>636
ナンセンスって微妙に伝わりにくいのにしぶとく生き残ってるな
642:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:21:45.80ID:EoZKrerm0
>>636
「ナンセンス」は学生運動での流行語だったと聞いたことがある
相手の言うことを自動的に論破する便利な言葉として使われていたらしいんだよな
相手が何を言っても「ナンセーンス!」で論破完了
ちょっとひろゆきっぽいよな
637:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:18:07.47ID:IFPxVlzg0

58 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 2009/04/10(金) 15:12:16 ID:wfqv+9AH
そんなぽこじゃかぽこじゃか出ないだろw
廃人には必須だろうけど、そんな気にしなくていいでしょ

62 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 15:14:17 ID:FwWHxeE7
>>58
「ぽこじゃか」って表現はじめてみた
どこの生まれの人?

66 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2009/04/10(金) 15:15:55 ID:wfqv+9AH
>>62
どこでもいいだろw言語学者なのかよw

639:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:19:17.02ID:8F+1AXdu0
おじさん構文も奥が深い
意図的に使いこなせる奴は羨ましい
643:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:22:06.04ID:N9zFMGzNM
ラーメンの絵描かせたらナルト描きそう
645:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:24:20.74ID:EoZKrerm0
>>643
書く書く
ほうれん草も書くしノリは書かない
651:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:27:38.41ID:VBgjSgyc0
>>643
そばやうどんと区別するための記号として便利やからな
681:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:58:53.70ID:7rr1QSxmd
>>651
ラーメン思い浮かべてナルト入ってるのがまず爺の証って話やで
659:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:35:59.41ID:vZVJ2AE80
ガチのマジで初めて見たわ
このての古いのでもどこかしらで見かけた事あるのものなのに
665:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:45:52.02ID:A44dVasT0
なんGってたまにガチのやべーやつ湧くよな
669:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:47:40.04ID:2q3fu7Nq0
こんなジジイと一緒に変な話題でキャッキャしてたと思うと恐怖やわ
なんGやめるわ ほな
672:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:48:51.43ID:EoZKrerm0
>>669
シェーン
カンバーック
673:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:49:31.82ID:ml7PX/8e0
まじでデモシカって初めて聞いたわ
688:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 06:16:21.58ID:Do9z5WJs0
>>674
仮に教養的な常識だとしても普段使いする奴はジジイやろ
極論やが古文単語普段使いしないやろ?
709:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 06:50:56.44ID:ppbF+Nqga
でもしか教師は昔の本とか読めば出てくる言葉やしまあ
717:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 06:59:50.54ID:Kz2Bmb5Oa
>>709
出てこないやろ
ワイ結構読むけどそんなの見た事ねえわ
677:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:54:12.54ID:RupGNxgMr
おじいちゃんやん
678:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 05:55:05.69ID:EoZKrerm0
片足棺桶やん
682:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 06:02:15.19ID:AyWDbrW40
へー明日から使うわ
使うシーンあるか知らんけど
689:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 06:19:57.84ID:EM7rfE/j0
ほーん教師煽りに使えそうな言葉やな
722:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 07:07:21.23ID:g8JuG0Aw0
ナウい言葉やね
748:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 07:36:17.22ID:T71E5ONv0
年金で暮らしてそうなガチのジジイやん
761:それでも動く名無し: 2022/06/14(火) 07:51:01.22ID:EekjlfI80
70年代の若者言葉は草

※関連記事
【画像】ジジイどもがガラケー時代に一度は見たことがあるエロ画像wwwwww

【閲覧注意】おじいちゃん、若者に襲い掛かるも返り討ちにあってしまう

【逸話】ジジイ「ここは津波が来る場所なんや😡」近隣の民「頭おかしい😅」

【悲報】怖い話のジジイ「お前あそこに行ったのか!!!」

【朗報】乳首を開示したグラビアアイドルさん、フォロワー数が300から12000に爆増

【悲報】ババアが自転車に乗るときにまず片足漕ぎで加速する理由、未だに解明されない

【画像あり】妻を色んな男に寝とらせてAVを販売した夫を逮捕

【悲報】なんJ民が子供の頃怖かったもの、75パーセント一致する説

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です