【悲報】鋼の錬金術師の実写、やばい


1:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:24:56.92ID:rs1HgNve0

2022/05/20 10:15更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *11995(+*499) *27257(.191) ****** 20.3% ****** 映画 五等分の花嫁
*2 **5460(+1008) *76890(.160) *22.6% 51.2% *34053 シン・ウルトラマン
*3 **2892(+*299) *30738(.182) ****** 66.2% ****** 大河への道
*4 **2786(+*226) *49804(.180) ****** 44.5% ****** 鋼の錬金術師 完結編 復讐者…
*5 **2001(+**29) *10112(.173) ****** 10.8% ****** 特「刀剣乱舞 花丸」雪ノ巻
*6 **1902(+*210) *17184(.204) *53.1% 60.3% **8783 流浪の月
*7 **1429(+*143) *29006(.183) ****** 55.5% ****** ハケンアニメ!
*8 **1096(+*140) *23211(.141) *60.5% 49.3% *10431 名探偵コナン ハロウィンの花嫁
*9 **1084(+**62) **4691(.205) *51.9% 24.0% **9321 劇場版 Free! -the…
10 ***618(+**30) *15237(.135) *35.2% 56.5% **7027 ドクター・ストレンジ/マルチ…

興行収入を見守りたい!
https://mimorin2014.blog.fc2.com/

2:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:25:06.27ID:rs1HgNve0
どうすんのこれ
3:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:25:13.95ID:rs1HgNve0
初日やぞ?
8:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:26:14.99ID:Z6/IuvD2a
5等分やるやん
12:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:27:53.60ID:tpLsWz+IF
舘ひろし「なんやこの作品……」

舘ひろし、『鋼の錬金術師』は「理解を超えた作品」わからないまま撮影終わる
https://news.mynavi.jp/article/20220421-2327124/

16:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:28:06.36ID:xyMgyW9oa
>>12
18:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:28:46.22ID:MR/CC74+d
>>12
19:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:29:00.85ID:aF6kPe4Rd
>>12
21:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:29:37.24ID:QOTbXCdYa
>>12
ほんま大変やな
断らん方もあれやけど
102:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:45:07.14ID:b2pKMt9l0
>>12
台本じゃなくて原作読めば少しは理解できたのでは?
123:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:49:01.98ID:FtXcWIsWM
>>12

>僕はこの左の眼帯が取れて『左目がまだ生きているぞ』と言うんですけど、『どうして生きてる目に眼帯してるの?』と聞いたら、理由を教えてもらって『あ、そう!』」とトーク。「今日、初めて理解ができました。本当によく最後までできたなと思っております。ただただもう、監督ご指示通りにやったという感じです」と振り返る。


いかんでしょ…

249:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:09:46.69ID:5oH2IwML0
>>123
これマジ?
303:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:18:04.07ID:EE76DCn90
>>12
プロとしてどうなのよ
339:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:21:49.55ID:p9NnW5pIa
>>303
プロの役者って監督が言った通りに出来るかどうかやからええやろ
23:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:29:40.61ID:HfobA0Pka
そもそも1作目の時点でやばかったのになんで続編なんか作ろうと思ったんや…
26:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:30:34.85ID:LdULvkHo0
山田くんかっこええのに
27:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:30:40.90ID:1ZIuLVCzr
この手の原作をよく邦画でやろうと思うね
るろ剣のヒットを見て何が正解かわからないのか
28:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:31:04.79ID:DckAJsYIa
この座席数でこの順位はいかんでしょ
35:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:33:09.55ID:h8ijszTF0
ジャニーズ使って客来ないとか何の利点もないやん
43:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:35:05.09ID:fOQ5Dwi+d
>>35
山田のファンが「もうクソ映画に出さないであげて」って泣いとるらしいな
48:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:36:27.46ID:XfNoP8nSp
>>43
クソ映画に出演する事多すぎるんやお前は
63:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:39:13.76ID:h8ijszTF0
>>43
お前がクソに加担してるんだよなぁ
42:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:34:38.73ID:eWGcCDOJd
そう考えると銀魂はよくやったな
53:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:37:17.84ID:Tw8lIb0br
シンウルトラマンも実質アニメやしガチでアニメしか売れてへんやん
もう終わりだよこの国
64:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:39:25.70ID:bZqCLiRf0
公開されてたんやな
66:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:39:55.37ID:NVOnsTRQ0
実写化成功したのって
ピンポン
デスノート
るろうに剣心
だけよな
70:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:40:35.87ID:rs1HgNve0
>>66
のだめ
75:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:41:22.78ID:PvQpERRX0
>>66
デトロイト・メタル・シティはおもろかったぞ
ファブルも良かったらしい
79:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:41:52.13ID:f2pT5k/dM
>>66
カイジとバイオハザード無印良かったで
82:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:42:05.76ID:XWMqbi/M0
>>66
3月のライオンも良かったで
97:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:44:46.79ID:UZbBLeHG0
>>66
デスノートは良かった
終わり方に関しては原作より好き
101:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:45:01.28ID:7jnpHqYb0
>>66
ライアーゲームは?
117:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:48:08.04ID:lXEE+R200
>>66
三丁目の夕日
177:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:58:39.42ID:j5LtE0xP0
>>66
デビルマン
190:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:01:01.27ID:Z896a3avd
>>66
テルマエロマエも好き
325:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:20:13.61ID:GZMYthYx0
>>66
そのピンポンの監督やでこれ
333:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:20:50.38ID:oR7H+n1I0
>>66
亜人すき
佐藤健実写向きやな
78:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:41:52.14ID:l+9h1lcY0
>>66
キングダム
201:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:03:00.31ID:mpkGnzW10
>>78
大沢たかおさんがンフちゃんとやったのが良かったな
69:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:40:33.33ID:t2i5/vAXM
デカいスクリーンで見たいって作品が減ってるんかな
81:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:41:55.11ID:t2i5/vAXM
進撃・ハガレン・テラフォ
この辺って何があかんの?
銀魂は一定の成功な印象あるで
89:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:43:16.62ID:2RKAPKoP0
>>81
ギャグとシリアスか
あと舞台設定ちゃう?
96:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:44:35.10ID:t2i5/vAXM
>>89
るろ剣とかシリアスなのも上手く行ってたりするし
作り手の話も大きいんかね
SFちっくなのはあかんのかもやけど
95:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:44:19.35ID:13i0qsImd
進撃より酷いなら見に行くぞ
105:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:46:02.84ID:8kTZTtE2M
世界よ

これが邦画だ

109:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:46:54.38ID:kRyubDqSa
>>105
クオリティがAVなんよ
112:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:47:16.41ID:zjDURRTH0
>>105
俳優がかわいそう
126:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:49:24.33ID:8EkW6zLb0
>>105
90年代前半のジュラシックパークよりしょぼい
136:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:50:49.16ID:aF6kPe4Rd
>>105
酷いなガチで…
164:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:55:47.85ID:h8ijszTF0
>>105
アニメと実写は違うって何で分からないんやろうな
210:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:04:47.18ID:mpkGnzW10
>>105
こんなん連続アクションの中で一瞬でバラバラにした演出すりゃいいのになぜスローとかじゃなく動きを止めるのか
226:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:06:43.46ID:urJJGAvk0
>>105
当てる気ない攻撃で草
265:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:12:09.54ID:Qw3r4f7d0
>>105
マジで有能なクリエイターは皆アニメマンガゲームに逃げてるのがわかる
106:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:46:12.76ID:A+s2aaXA0
大作アニメのバブルは?
128:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:49:52.67ID:t2i5/vAXM
宝塚版るろ剣だってなんやかんやで人気やし
るろ剣って凄いわ
137:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:50:53.48ID:Zgnl2PVxa
邦画界隈って結構ぬるま湯なんかね
漫画やったら売上が正義で売れなけりゃクソみたいな扱いされるし
145:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:51:46.72ID:PvQpERRX0
>>137
大怪獣の後始末に予算付く業界やぞ
140:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:51:22.66ID:8kTZTtE2M
あの人気キャラ、アームストロング少佐もついに出演するぞ!

やったね!()

146:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:52:04.42ID:ymBHVz5j0
こんだけ盛大に爆死すると出演者のギャラだけで赤字になりそう
しかも二部作で2ヶ月連続公開とか宣伝費も嵩むし地獄やん
150:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:53:10.17ID:ztboeFme0
西洋ファンタジーを平たい顔族でやる無能
151:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:53:26.34ID:9/nMa1M30
前テレビで実写版ハガレンやってて号泣したワイは異端なんか…
156:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:54:27.98ID:h8ijszTF0
>>151
俺も号泣したからセーフ
154:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:54:13.53ID:USb+OEbrM
>>151
泣くかどうかは体調やその頃の状況によったりもするし
173:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:57:39.93ID:9/nMa1M30
>>154
深夜にぬくぬく布団の中で見とったで…
172:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:57:29.94ID:8kTZTtE2M
>>151
(なんでエドいちいち叫ぶの…?(泣))
(復活して即食われるとかこれじゃハクロ将軍ただの馬鹿じゃん…(泣))
(大佐の焔が爆炎じゃなくて中年のおしっこみたいな勢いのスプレー火炎放射器になってる…(泣))

俺もいっぱい泣いたぞ

169:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:56:44.64ID:OPB/6G1Jd
タレントありきの学芸会やろ
170:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:56:46.71ID:GoeaM6dJx
日本人が金髪にしてキャラ演じてたらコスプレにしかならないっていい加減気がつこうよ
178:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:58:53.19ID:USb+OEbrM
東京リベンジャーズは結局成功してたんか?
181:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:59:36.54ID:vSNGjyIsa
>>178
東リベの実写はその年の実写邦画ではナンバーワンやぞ
183:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:00:04.30ID:USb+OEbrM
>>181
大成功やん
そういうのもあるんやな
216:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:05:18.92ID:Kq6hXEqWr
>>183
中身もめっちゃ良かったで
原作からしてアニメより実写向きやけど
180:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:58:58.69ID:OPB/6G1Jd
女タレントも使いたいし金もかからんからどの題材でも恋愛要素はマシマシにしてくるんよな
182:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 10:59:47.49ID:PvQpERRX0
>>180
それは邦画に限った話じゃないと思う
185:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:00:35.51ID:GoeaM6dJx
>>180
女出すからとりあえず恋愛入れたろってのがまずカスの発想なんよ
189:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:00:47.57ID:USb+OEbrM
次は何を実写すればええんや
197:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:01:48.60ID:LIcnqeLea
>>189
ゴールデンカムイはもう決まってるで
実写化が発表された瞬間にネットでめちゃくちゃ叩かれたけど
195:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:01:26.42ID:zjDURRTH0
>>189
そら満を持して鬼滅よ
199:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:02:19.34ID:USb+OEbrM
>>195
アニメを超えるスピード感と迫力ある戦闘シーンに期待やな
202:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:03:06.68ID:hUhN+FTN0
るろ剣でも殺陣微妙やしな
211:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:04:48.08ID:zjDURRTH0
>>202
マ?あれ以上は贅沢やぞ
ほなら最初からアクション映画見ろ
217:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:05:25.72ID:WNVSDd+fM
映画化してた事を知らんかったわ
218:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:05:30.70ID:FXf5yxwbr
作者はどうせ別物でワイ関係ないしってあっけらかんとしとるからファンも見習うんやで
220:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:05:40.97ID:irgs/NHi0
正直いぬやしきの実写は嫌いじゃない
237:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:08:25.15ID:PvQpERRX0
>>220
あったなおもろかったわ

邦画は舞台と日本じゃないと無理やな
背景に余計な予算かける余裕ないやろ

234:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:07:52.78ID:IAFrmO1qr
ゴールデンカムイは日本史なうえにファンタジーCGもないしな
マジで頑張ってくれ
236:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:08:03.83ID:USb+OEbrM
実現できそうなアクションシーン
CGをあまり使わない描写
これが重要なんかな
238:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:08:32.61ID:CquLVfm+0
復讐者スカーさん
242:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:08:41.16ID:8kTZTtE2M
マーベルが7年だの12年だの前にこんなクオリティでアメコミ実写化やってるのに日本の大人気漫画の待望の実写化映画が2022年でこれはいかんでしょ…

まぁるろ剣は普通に良かったから作品やスタッフにもよるんだろうけど

366:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:24:24.59ID:bZqCLiRf0
>>242
演技力の差もあるけどカット割りがかっけぇわ 特にウィンター・ソルジャー
見てて気持ちがええ
320:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:19:53.35ID:5K17NVfm0
>>242
メリケンは超一流俳優やしな
そいつらが演技を学んでいる間ジャップの学芸会員なんてガーシーが連れてきた女とセ●クスしかしてないやろ
253:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:10:06.32ID:BSDaPmHna
でもアルの再現度は高いんやろ?
275:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:13:57.23ID:CquLVfm+0
ジョジョみたいにフェードアウトすればよかったのに
283:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:15:37.30ID:KvRmtvCw0
鋼の錬金術師って全員白人だろ
291:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:16:53.42ID:p9NnW5pIa

21 風吹けば名無し[] 2022/05/10(火) 02:13:11.87 ID:zFDXhU9wM

大佐の焔がボッ!!!!ゴッ!!!!!!じゃなくてドゥルルルル…みたいなショボショボ火炎放射垂れ流しだったのは流石に泣いたわ

314:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:18:59.98ID:7dVmIQ7H0
>>291
これ地面から火をバァンってやったほうがマシじゃね?
326:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:20:32.05ID:8kTZTtE2M
>>291
マジで垂れ流しションベンなんだよね…
期待してただけに泣いたわ
315:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:19:04.41ID:8kTZTtE2M
厳しい声も“生かせ”ましたか…?

318:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:19:24.02ID:FmerVOgFd
GANTZって結構頑張ってたんやなってよう思うわ
原作基準で考えたらカスみたいなもんやけど原作もカスやし
未完だったの考えても上手くエッセンス抽出して実写に落とし込んでたもんやな
340:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:21:54.98ID:PvQpERRX0
まぁそもそも見に行かないお前らにどんだけ酷評されてもなんとも思わんやろな
344:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:22:20.56ID:+MCK8jS90
動けない俳優使ってアクション映画撮ってる時点でな
352:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:23:12.83ID:O/+XO5uc0
>>344
スパイダーマンのトムホランドとか体操選手やしな
354:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:23:29.91ID:1JiZxNuid
前回が6年前だから一応前作見とこうと思ったけどアマプラで無料じゃないのね
369:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:24:56.57ID:oR7H+n1I0
>>354
広報下手よな
362:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:24:00.93ID:X3o5U+2td
鬼滅か呪術実写化する豪胆な連中おらんのかな
名作か地獄絵図の2択になるやろから是非やってほしい
365:風吹けば名無し: 2022/05/20(金) 11:24:20.16ID:CsjULGCt0
>>362
その二つのファンが泣く未来しか見えへん

※関連記事
マーベルのドラマ、全部つまらないwwww

【朗報】今日公開の映画『シン・ウルトラマン』、めちゃくちゃ面白い

ディカプリオ全盛期を超えるイケメン、この世にいない説

本当に面白い海外ドラマの最高傑作wwwwwww

【悲報】女さん、子宮口に当たると糞痛いと童貞に正しい知識を教える

ワイが朝から超絶気持ち良くなるギャグ言ったる

【画像あり】軽い内斜視という女にとって最強のオプションwwww

【悲報】VIPPERさん、クッソしょうもない発明をする

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です