ディズニー映画さん、もう「ありのままのあなたが素敵だから自信を持とう」みたいな映画しか作れないwwww


afe15fa435383b10250e61a0cebee7f7029170d2_large
1:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:18:58.51ID:hEjNylXM0
ガチで全部これや
2:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:19:46.25ID:hRgTQJg70
だめなん?
4:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:20:11.90ID:3CFkpr3Fd
ポリコレに屈した
44:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:30:00.99ID:CfBuVkUr0
>>4
なお次はフロリダ州と全面戦争の模様
5:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:20:18.15ID:s6rHdPLn0
そろそろトランスジェンダーのプリンセスとか出てきそうやな
3:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:20:09.32ID:j4CIJyjY0
でもそういうのって童話モチーフやろ
8:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:21:15.19ID:udBcXtYF0
>>3
童話なんても元々ルッキズムの塊やん
白雪姫もシンデレラも人魚姫も美人が前提や
35:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:28:27.41ID:eDp8C9bep
>>8
美男美女を憎むルッキズムってなんやろな

逆張りか?

40:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:29:00.40ID:m1kScPsj0
>>35
嫉妬や
43:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:29:52.64ID:eDp8C9bep
>>40
嫉妬は良くないね
6:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:21:09.18ID:Lp+JGnZw0
ポリの~♪コレの~♪
7:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:21:10.87ID:XIhIv2RW0
美輪明宏はディズニーのそういう思想気持ち悪いって言ってたな
9:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:21:27.55ID:gmEfqizad
最近のって童話とか使わずにこの結論に持っていくために設定作ってるよな
10:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:21:28.40ID:SlIeDvoBa
何故ズートピアのバランス感が出せないのか
ミラベルはそこまで鼻につかんかったけど単純につまらんわ
14:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:22:52.96ID:udBcXtYF0
>>10
ズートピアは普通にシナリオもキャラも良かったな
テーマは確かに多様性やけど
20:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:24:05.48ID:eufL8oiY0
>>10
肉食の被害がないため凄まじい勢いで増え続けるネズミの集落とかよく空想なのにあんなリアリティある問題描けたよな
141:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:49:42.36ID:ri6lDYJ00
>>10
ズートピアはマジで面白かったし社会問題をテーマにしてるのに不快感がない凄い作品だったわ
11:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:21:31.27ID:16b1r84m0
アナ雪から雲行きが怪しくなり始めたよな
12:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:22:31.48ID:AAkDNEWu0
安っぽいシナリオ
13:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:22:39.32ID:dQ6rludEa
娘につきあってズートピア見たけど
アメリカの人種の問題と考えるとなかなか深いな
こういうのでいいんだよ
16:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:23:09.74ID:eufL8oiY0
シンデレラは埋もれてた美人が幸せになる話
人魚姫は不遇な美人が愛のために死ぬ話

美人前提や

18:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:23:55.44ID:O+RdXr7M0
王道の配役できなくって苦しんだらええわ
一生黒人ブサイクをメインに据えていけ
19:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:23:57.43ID:9i8BlseB0
ズートピアとかいう神
21:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:24:24.14ID:D+kdypWZM
コンテンツの一生のコピペなぞってる感あるな
22:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:25:22.18ID:tyZrc3iSd
ミラベルってもしかしてアナ雪とテーマ同じ?
24:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:25:29.08ID:jKMvaevIa
もうズートピアみたいに「人」が存在しない作品しか自由に作れないんかな
25:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:25:32.32ID:j4CIJyjY0
トイストーリーが一番好きやわ
26:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:26:06.92ID:rknsr6bn0
???「ポリコレとか糞くらえ!!」

代表作
トイストーリー
モンスターズインク
カーズ
アナ雪
ベイマックス
ズートピア
リメンバーミー

27:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:26:21.69ID:F/VOgVpt0
今風の美女と野獣

30:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:27:09.38ID:m3A0g4CYa
>>27
野獣と野獣
39:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:28:51.84ID:I6t/LImvd
>>27
これ男も障害持ちでポリコレ力高かったんやな
45:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:30:01.10ID:JsQUxaEma
>>27
野獣が相対的に美男に見えるわ
46:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:30:25.54ID:eDp8C9bep
>>27
キャプテンフックいるやん🪝
47:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:30:28.25ID:BxPKgaIpM
>>27
容姿はともかく肥満は病気やしそれでいろいろ問題起きてるから容認はしても表立ってそのままで良いはあかんやろ
53:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:31:34.41ID:CfBuVkUr0
>>27
見習いたいこのセンス
61:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:33:19.61ID:eIHpcVS7d
>>27
野獣と野獣じゃ必然的すぎてなんの物語性もないよね
115:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:46:12.19ID:isfE7tQG0
>>27
どっちが野獣なん?
179:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:55:23.37ID:EbFnPVTy0
>>27
これにはガストンもにっこり
50:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:31:01.32ID:LGm4S++Ad
>>27
ビーストアンドビースト定期
56:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:31:54.30ID:Lp+JGnZw0
>>50
107:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:43:25.20ID:Ui1yLVLla
>>27
女の二の腕の太さやばすぎやろ
158:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:51:44.84ID:6PyjV1ts0
>>27
美女を美女というのがポリコレ的にはアウトなのにブスを美女扱いするのはセーフなのが謎や
美醜の基準が変わっただけでルッキズムは継続しとるやんけ
167:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:53:37.26ID:KSePt7cNp
>>158
今醜いとか公の場で言っちゃいけない感ある
162:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:52:33.39ID:5j03T4ATd
>>158
心が美女なんや
170:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:54:07.85ID:rknsr6bn0
>>162
そういう発想で言っちゃうとやっぱり格差出来ちゃうんだけどな
心がとか言い出したら身も心も美女の劣化やんとしかならんし
28:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:26:42.14ID:G+oT1eSca
カーズの最初のが最高傑作
続編は認めません
29:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:26:46.83ID:XIhIv2RW0
ありのままの自分を押し通して生きていけるのは強者だけや
31:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:27:12.77ID:XXm+E8DgM
結局自己肯定感無いと人は生きていけん繊細な生き物やからな
33:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:28:14.89ID:IIPw5wMFp
モアナと伝説の海とか面白いのにお前ら見ないじゃん
34:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:28:26.06ID:KpbbRVS8M
ディズニーファンどころか映画ファンですらない奴らがポリコレ棒持って待ち構えてるからな
37:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:28:40.04ID:SvfeCKiAp
他人への思いやりや自分が望む姿を目指す事を恥じないで大丈夫と言うのが正しい「ありのままで良いよ」なんやないの?
38:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:28:46.31ID:8djB7F100
やっぱパヤオ庵野やな
自分の好きなやつ作ってくれるわ
42:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:29:37.93ID:IhZ2I77L0
あといい人だと思ってた人が悪者だったってパターンな
55:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:31:53.21ID:BCUKdFN40
>>42
トレプラのシルバー船長好きやわ
63:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:34:26.34ID:v72pheh5p
>>55
トレジャープラネットは名作
48:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:30:48.49ID:URa9UmmT0
好きなようにしてくれればいいけど、同じように好きなようにさせてほしい
49:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:30:55.79ID:BCUKdFN40
ラマになった王様みたいなのまた作らんかな
プリンセスと魔法のキスでもえぇし
ポカホンタスでもえぇ
52:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:31:14.67ID:yUYMg7w8d
ミラベルは臭いものに蓋的であかんかったわ
現実と繋がってない あの設定だから成立する物語って感じ
54:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:31:52.86ID:XIhIv2RW0
社会で生きていくならありのままで良いはずがない
無人島で自由気ままに暮らしてくってならええけどな
64:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:34:30.57ID:rknsr6bn0
>>54
誰かのありのままを受け入れるってことは誰かのありのままを切り捨てるってことやからね
真の平等は誰もが同レベルに我慢することで成立するものだってことを
今までありのままに生きて他人種見下してきた白人には理解が出来んのやろね
78:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:37:47.67ID:6aTPmlHz0
>>64
ミラベルとか結局おばあちゃんのありのままは置き去りだよなあれ
90:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:40:00.91ID:JAqWBWPQ0
>>64
特にアメリカは他人に合わせるって文化じゃないんやろな
絶対的価値観、絶対的正義しか頭にないから歪みが生じてる
117:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:46:18.82ID:KSePt7cNp
>>90
絶対的って歪むよな

それだけはわかるわ

57:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:32:47.61ID:6aTPmlHz0
インサイド・ヘッドとリメンバー・ミーはちょいと違うか?
58:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:33:02.15ID:JzZHkCF70
もっとアメリカンスピリット全開のディズニーにしたほうが売れそう
59:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:33:03.52ID:fAmis5ZL0
町山とかあの辺の秘宝連中散々女性軽視や黒人差別やホモネタで笑っとったくせに今更アップデートだの多様性だの言ってるの草生えるわ
60:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:33:04.54ID:BCUKdFN40
ディズニーミュージックはモアナと伝説の海はよう聴いとるわ
62:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:33:27.94ID:lASv/R1fd
お前ら女の子が恥ずかしくなると巨大なレッサーパンダになるやつ見てないんか?タイトル忘れたけど
66:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:35:19.16ID:WenszH4yM
>>62
語ってるやつおらんからマジで誰も見てないんやろうな
123:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:47:00.96ID:7QbZxhMPM
>>62
レッサーパンダのやつは言われてるほど酷くない
よく洋画であるようなナードのオタク集団が悩んで青春して1軍に一矢報いる的なやつの女子版
別にあれはポリコレどうこうじゃなくてオタク女子主人公にしたこういうの今までなかったよね、っていうくらいや
155:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:51:27.60ID:6aTPmlHz0
>>123
ディズニーレベルの広告制作費で
よく洋画であるようなナードのオタク集団の話しか作れんって酷いに入らないか
もちろんポリコレは関係なく
183:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:57:24.39ID:7QbZxhMPM
>>155
まぁそういう意味では酷いけど今までなかったタイプのアニメでもあるから共感できる人もそれなりに多かったと思うで
65:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:34:37.78ID:BCUKdFN40
ファインディング・ニモよりファインディング・ドリーの方が好きやわ
74:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:36:55.00ID:6aTPmlHz0
>>65
そう言ってる人初めて見た

なんでや?

67:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:35:25.19ID:6aTPmlHz0
ピクサー新作のレッサーパンダほんと酷かった
レッサーパンダとしての楽しい思い出とか語ってたけど
同級生から金せがんだだけやん
69:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:36:00.29ID:4sbBg6G10
昔はどういう映画を作ってたんや
70:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:36:18.54ID:8djB7F100
これからもう芸術みたいなの生まれないのか?
いちいちポリコレ考えてたらなんも生まれんやろ
75:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:37:20.38ID:rknsr6bn0
>>70
ポリコレの要素を全て一枚の絵に集結させれば芸術的な何かにはなると思う
72:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:36:47.70ID:B+wXHbnTr
色んな会社傘下に収めて独占を進めてるのになんで多様性がどうとかって映画出せるんだよ
76:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:37:23.65ID:I5KtP1WT0
ありのーままにー(人間を止めて魔女として生きる)

結構ひどない?

79:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:38:05.41ID:r6t28lZQ0
そもそもアナ雪のアレもありのままじゃいかんぞってことちゃうん
77:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:37:40.02ID:8HImNEkza
アメリカって本当にわかりやすい物しか作らんよな 誰にでもわかるストーリーってやつよ
イギリスみたいに捻ったくどい感じのアニメ作品ってあるんか?
80:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:38:16.45ID:/LkvJHkOM
ファイティングニモとか作ってた時代にはもう戻れんのか?
あれももう内容忘れちゃったけど
85:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:39:23.95ID:4sbBg6G10
そもそもアナ雪の制作陣はありのままの姿晒すのよ~なんて言ってないし
86:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:39:31.26ID:SvfeCKiAp
ヘレンケラーとサリヴァン先生もありのまま的にはNGなんやろ
88:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:39:58.13ID:345rpGAEd
ピクサーじゃない3Dじゃないアニメを作らんのか
89:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:39:59.49ID:YiIVP+1ba
ラーヤと龍の王国は面白かったぞ
友情努力勝利な作品や
95:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:41:37.20ID:BCUKdFN40
>>89
シスーが良かったな
96:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:41:48.69ID:fAmis5ZL0
>>89
あれラーヤの声やってるのスターウォーズのローズ役の人なんよな
ディズニーなりの贖罪や
91:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:40:24.50ID:bYGl6UDRp
ドリームワークスとかイルミネーションとかはどうなん?
ドリームワークスはワイ好きやけど
106:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:43:09.35ID:x7v+PtZDp
>>91
シュレック2が良すぎる
93:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:40:50.22ID:3ijcz3+Id
ライオンキングってだいぶあかん映画やんな
親殺されて放浪してたら昔の仲間に説得されて親殺しの黒幕に復讐するって凄い着地点や
98:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:42:19.61ID:x7v+PtZDp
>>93
話の筋はシェイクスピアのなんかのオマージュじゃなかったか?
99:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:42:23.76ID:8HImNEkza
>>93
同じ時期にダイナソーってのもなかったか
113:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:45:10.80ID:rKeQpQAE0
>>93
「自分が何者なのか思い出せ」って映画だろ
そんなセリフもたしかあったし
121:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:46:39.26ID:rKgOvWU5a
>>93
復讐そのものじゃなくて一族の群れを救うって理由のが強いやろ
94:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:41:30.74ID:8HImNEkza
ワイのマッマ(62)がやたらアナ雪好きで困っとるわ
97:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:41:53.96ID:Okmz2Msjd
ほぼトイ・ストーリー4とミラベルのせい
100:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:42:29.33ID:QsXZfsQV0
ディズニー映画でおもろいの一個も無い時点でね
ディズニーにおもろいの求めるのが間違ってるんやろけど
101:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:42:35.91ID:gvvzEvXWd
ベイマックスが好きや
102:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:42:38.66ID:TDYtuHxT0
この人ちゃんとLGBTQなんやな

103:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:42:53.80ID:g3RWxUHJ0
慣習に反対する主人公があたらしい世界と価値観を見つける物語しかないよな
109:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:44:30.18ID:ErDfJVhy0
>>103
たしかにそんなんばっかやな
今の世論的には行き過ぎた”自由”に辟易してる人多そうだし、そういう風刺してるとこないんかな
120:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:46:27.54ID:rknsr6bn0
>>103
これは日本の物語でもありがちだけどな
既存の価値観は基本ダメみたいな前提はお話作りやすいのかもな
105:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:43:03.26ID:3YTT+6gh0
ラセターいなくなったから
脚本全部ゴミになった
フローズンズートピアシュガーラッシュ
あのクオリティ出せてたのは単純にラセターがいたから
しばらく低迷時代が続くだろうな
104:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:42:56.88ID:BCUKdFN40
ディズニーvsドリームワークス
108:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:44:10.15ID:rknsr6bn0
>>105
というか何であんなにヒット連発出来るんやあのセクハラおじさん
名前貸しも相当数あるんやろけど
110:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:44:35.81ID:8djB7F100
人種や容姿は差別しちゃダメだけど能力差別はしていいってよくわからんよな
能力もほぼ遺伝やろ
118:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:46:25.21ID:EWg8oGLXp
>>110
ミラベルは能力差別ちゃうんか?
132:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:48:07.28ID:6aTPmlHz0
>>118
ミラベルは別に努力不足じゃなくて
たまたまなぜかギフト貰えなかったから
半分生まれつきの障害みたいなもん
119:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:46:25.57ID:ErDfJVhy0
>>110
学力は努力でどうにかなるって謎の神話あるよな
それも生まれでおおかた決まるって統計まで出てんのに
今欧米のポリコレ社会で唯一できるのが学歴差別やしな
149:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:50:51.88ID:8djB7F100
>>119
そうしないと社会成立せんしな
一応努力でなんとかなるってことにしないとみんな絶望して死んでしまうし
111:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:44:48.03ID:Os0yUPsc0
ディズニーってもう自前の作品作る必要ないやろ
114:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:45:51.01ID:BCUKdFN40
作画の最高潮はわんわん物語やわ
116:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:46:18.20ID:Ed6b3iP10
ちなみにアナ雪で有名な「ありのままの~」の歌の下りは
最低限の映画を見る能力があればわかるけど
痛々しい逃避による自己肯定として描かれていて
ぜんぜん良いものとして描写してないっていうね
122:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:46:48.13ID:6aTPmlHz0
ジョン・ラセターが(ピクサーじゃない)ディズニーに全面協力し始めたのってボルト以降なんだよな
そこからの作品見ると更に偉大さ伝わる
131:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:48:01.22ID:Ed6b3iP10
>>122
そして去って以降のCGアニメは軒並みダメっていうね
まさか個人の才能に依存してたのはな
124:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:47:06.77ID:BCUKdFN40
1/2の魔法は結構良かったわ
125:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:47:13.07ID:77wjfWQr0
特に魔法が使えるわけでも腕っ節が強いわけでもないのに超悪役してるシンデレラ義母すき
悪役も重要だよな

129:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:47:44.44ID:ErDfJVhy0
>>125
わかる
133:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:48:42.44ID:BCUKdFN40
>>125
ヴィランはプリンセスと魔法のキスのドクター・ファシリエが好きやわ
126:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:47:27.92ID:LNWtgqs2r
ありのままではクズは一向にクズのまま
127:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:47:32.93ID:4fP1mlY10
もう人間だすな、ぜんぶ擬人化でやれ
128:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:47:39.91ID:C1isqWXGa
ベイマックスは日本が感動物売りしたのは有能なのか無能なのか
がっつりアメコミストーリーで驚いたわ
130:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:47:56.32ID:zHYvbJ6K0
ラーヤと龍の王国見たか?
すげえよかったぞ
137:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:49:15.31ID:Ed6b3iP10
>>130
駄作寄りの凡作

人を信じる信じないを安っぽくまくし立ててる間に勝手に物語が終わった

142:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:49:54.71ID:zHYvbJ6K0
>>137
はえ〜手厳しい
154:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:51:12.89ID:Ed6b3iP10
>>142
わざわざ高いディスク買って見たからまぁこれぐらいは言ってもええやろ
134:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:48:43.76ID:HMUunuEua
ウォルトディズニーが白人至上主義でルッキストやったてマジなんか
143:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:49:54.98ID:3uEUdMha0
>>134
白人至上主義者っていうよりファシストやろ
135:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:48:57.98ID:5j03T4ATd
ベイマックスって原作やと日本のヒーローチームのメンバーなんやな
そのチームのリーダーがサンファイアでビックリした思い出
145:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:50:28.94ID:yxVUCOo30
>>135
X-MENのシルバー・サムライ入ってなかったっけ
139:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:49:23.61ID:TMf8GzjX0
これやってる事要は国の教育で娯楽ちゃうからな
道徳の授業みたいなコンテンツ作られてもそらおもんないよ
140:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:49:30.78ID:uQaFMIvlM
別にいいけどエンタメとしては終わりやね
144:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:50:13.92ID:gSPcB7Wad

レッサーパンダってやっぱ不評なんか?
グッズ半額行きになるのさすがに早すぎんか

153:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:51:06.18ID:zHYvbJ6K0
>>144
不評ってか見られてないからファンが少ないんちゃうの
あのビジュアルで見ようとするの相当暇やないとな
160:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:52:26.52ID:6aTPmlHz0
>>144
正直レッサーパンダかわいいから見るやつ増えればグッズは売れると思う
147:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:50:36.69ID:BCUKdFN40
ズートピアはニックがスケベすぎる
159:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:52:07.69ID:Ed6b3iP10
>>147
ジュディだろ
148:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:50:39.77ID:r9e8+oPw0
進撃の巨人が海外でウケてるのも結局ポリコレやってるからだよな
マジでなんでもかんでもポリコレや
161:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:52:27.85ID:rknsr6bn0
>>148
まぁ実際には作者がんほってるキャラたちをひたすらイジメたいだけなんだけどな
151:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:51:01.76ID:YiIVP+1ba
無理やり黒人をねじ込むよりブラックパンサーみたいにアフリカのクソ田舎が実は高度な技術があったみたいな話の方が見たいわ
176:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:55:03.26ID:ErDfJVhy0
>>151
たしかにそれならまだ面白そう
180:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:55:52.15ID:Ed6b3iP10
>>151
まぁブラックパンサーはスタッフ含めて制作陣を無理やり全員黒人にしたんですけどね
181:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:56:31.44ID:owg5/W8Sd
>>180
これもう民族主義やろ
152:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:51:02.23ID:C1isqWXGa
ベイマックスの真のヴィランは社長やと思っとるのワイだけやろか
アニメシリーズでもロクなことしとらんし
157:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:51:38.48ID:PRYrleE3a
アナ雪2ってあんまり評判良くないけど曲は最高峰やない?
特に「見せてあなたを」は聞くたびに鳥肌立つわ
163:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:52:40.28ID:rKeQpQAE0
「美しさ」なんて逆張り的な発想の中にしか存在しないんだよ
そもそもお前らは普段「美しい」なんて思うのか?
164:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:53:12.01ID:3uEUdMha0
>>163
そなたは美しい
168:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:53:53.68ID:BCUKdFN40
>>164
ヤックルのケツでも掘ってろ
165:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:53:15.56ID:8djB7F100
つくづく女に有利な社会よな
容姿人種は差別しません能力は差別します
女って容姿ありきやから能力否定されても問題ないし
166:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:53:19.60ID:71k234i9p
デブは健康的にも悪いのに差別するのはともかく肯定的に取らせるのは違うやろと思う
まぁファストフード業界が嫌な顔するからあんまできんのやろか
171:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:54:13.75ID:LOddhZjI0
>>166
デブは貧しさの象徴やから否定したらポリコレ違反やぞ
172:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:54:17.94ID:Ed6b3iP10
根本的に間違ってるのは
容姿や体形を理由に攻撃することを批判すべきだったのに
なぜか容姿の良し悪しの概念自体を批判しだしてしまったこと
197:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 17:00:48.42ID:o0YXDgshd
>>172
攻撃するのをやめましょうのための手段がいつの間にか目的になってしまったな
188:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:58:55.01ID:H/saMg4t0
>>172
白人のポリコレって全部これやん
男女は違うし、白人と黒人も違うし、ストレートとLGBTも違うのに完全な結果の平等を求めた結果おかしなことになってる
自分と違うからって攻撃するべきでない、でなぜおわらせなかったのか
202:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 17:01:25.02ID:ri6lDYJ00
>>188
自分の中にアイデンティティを見つけられればええんやけどなぁ
誰がどう思おうとワイはワイやし、キミはキミなんやでって思わんのやろか
173:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:54:18.94ID:EbFnPVTy0
生きろ、そなたは醜いけど…
177:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:55:08.40ID:8mr5DJGpd
ズートピアの敵のヒツジおばさんがツイフェミっぽくて好き
182:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:56:55.31ID:YiIVP+1ba
アラジンのジャスミンは時間稼ぎでキスしたり女を武器にするところがかっこよかったのに実写版やと突然歌い出すだけで何もしない無能になってしまって悲しかったわ
189:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:59:12.77ID:Ed6b3iP10
>>182
あれは実写化の中でも割と改悪がひどかったな
というか「女性の権利!」みたいなことを主張しすぎてなんじゃこりゃって感じ

映画のピークはゴリゴリマッチョのウィルスミスが出てきたところだな
そこでひと笑いして終わり

186:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:58:33.28ID:BCUKdFN40
プーと大人になった僕は期待せんと観たら良かったわ
190:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:59:27.44ID:LXrlkXzO0
最近ドレス着るためにダイエット頑張りましたって発言した女優が炎上してたよな
191:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 16:59:33.62ID:UksCYzQK0
カールじいさんと空飛ぶ家(原題:Up)

リメンバー・ミー(原題:Coco)

レミーのおいしいレストラン(原題:Ratatouille)

194:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 17:00:42.54ID:GzM3DS9c0
>>191
子供向けと考えたら邦題別に悪くないと思うけどな
198:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 17:00:58.97ID:7QbZxhMPM
>>191
子供向けアニメがそんなそっけない原題で見たくなるかよ
199:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 17:01:06.10ID:Ed6b3iP10
>>191
まぁリメンバーミーに関してはココにささげる物語なので
厳密には原題の方がきれいに収まってる
201:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 17:01:22.20ID:3+qfn5pS0
>>191
原題がシンプルすぎやろ
192:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 17:00:02.30ID:i+WyPdpt0
193:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 17:00:29.96ID:tpoS6wPYp
ドラマだけどマーベルのファルコン&ウィンターソルジャーもポリコレ要素凄かったな
そこそこ面白いけど
195:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 17:00:45.56ID:EBr5G8VJ0
今までの全作品のヒロイン黒人化してくシリーズとかやんのかな将来。東洋太平洋の現地王者1人ずつ倒してく一歩みたいな誰得展開になりそう。
196:風吹けば名無し :2022/05/12(木) 17:00:46.46ID:FdIQZ8ctd
普通の人はイケメンと美女がドラマチックな物語展開してる方がみたいねん

※関連記事
【悲報】TikTok民、ディズニーとUSJで大迷惑

【動画】数百人の転売ヤー、午前3時のディズニーシーで全力疾走wwww

【画像】なんJ民、ディズニーに行ったら必ずどれかを食べる

【悲報】ピクサー映画の最新作、劇場公開を中止しディズニープラスの独占配信に変更してしまうwwww

悲報】AV女優「チ●ポペロペロ」 彡(゚)(゚)「ワイも舐めたなってくるなあ」

夫婦「5年間も中出ししてたのに子供できない…」医者「奥さん処女です」夫婦「!?」

【画像】AV女優さん、ドエロい体でち●こにアピールしてしまうwwww

エロ漫画の男「オラッ!妊娠しろ!孕め!」ワイ「(孕ませた後のこと考えてるんやろか…)」

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です