保護者にブチギレられたんだけど、これってワイが悪い?


1:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:06:32L1PE
・ワイ学童経営
・子どもが先生用作業デスクに置いていたスマホを落として壊す(意図的ではない)
・保護者に報告し、一旦見積もりを出すことに
・機種が古いこともあり、修理ではなく機種変更を行う
・保護者が来た際、事の詳細を全部話す
・話終わった後、お代はいらないことを伝え、今後子どもに対してちゃんと物を使うようお声かけお願いしますと話す

ここでブチギレられた

2:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:07:13bRw2
ホームボタン壊れたニキか?
14:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:11:18L1PE
>>2
それや
フェイク入れてたんやがこれがガチの出来事
7:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:09:14tD6J
壊した子供の保護者に弁償無しなのにキレられたって事?
16:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:12:06L1PE
>>7
そういうこと
8:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:09:20s7R4
とりあえずイッチが悪い
9:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:09:53x0Wr
もう他人が子どもに注意する時代じゃないぞ
20:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:12:53L1PE
>>9
まあ立場上な…
10:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:09:54lumx
キレられる要素あるか?
21:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:13:28L1PE
>>10
だからあっけに取られてしまった
謝罪に来たんかと思ったらブチ切れやからな
11:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:10:15CTY8
何に起こったか家や
12:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:10:46L1PE
保護者の言い分
・ワイたちが子どもに対してものを大事に使えと言ってないと思ってるのか?ちゃんと注意はしてる
・お前の話したことが実際に起こったのか信じられない
(その後子供を呼んで話し、子どもが素直に白状する)
・そもそも子どもの手が届く所に置いてるのもどうかと思う(仕事でもスマホは使うし、自分の作業用デスクでちゃんと置いていた中の事故だと説明)

結局一言も謝らずに帰っていった

170:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:08:57iTNQ
>>12
要はお前のことが嫌いやねん
176:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:13:47L1PE
>>170
言うて一番ブチ切れてた父親側は今日初対面やで?
初見で嫌われるような見た目や言動だったんかな
172:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:10:54OGyU
>>170
これはありそう
元から何かしらあってフラストレーションのダムが決壊したのかも
そこまでいくと人と人との相性だから相手が大人げないで終わりなんだけど
179:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:14:50L1PE
>>172
大人のやることじゃないわ…
13:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:11:10lumx
モンペ奴やん
27:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:16:45L1PE
>>13
来た瞬間からキレてたから察したよね
26:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:16:17L1PE
子供は偉いと思う
めちゃくちゃ言いにくい状況の中、白状したし
ちゃんと非をみとめて謝ることができた
親より立派やなと
15:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:11:58CTY8
アク禁すればええやん
28:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:17:08L1PE
>>15
したいわ
なお現実
17:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:12:20qdRJ
どっちも関わりたくない、二人とも疲れてる
29:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:17:40L1PE
>>17
ほんこれ…
19:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:12:48Nbnk
モンペってこわいな
32:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:18:31L1PE
>>19
えぇ…なってしまった
他の子ら登園してる中ブチ切れやからな
なんやこいつとこちらもキレ返してやりたかった
37:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:21:05tD6J
理不尽っすね

ブチ切れたい気持ちをよー押さえたな

46:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:27:18L1PE
>>37
目の前に当事者の子がいたし周りに他の子らもいたからね
ここで感情的になったら終わると子供らが引き留めてくれた
誰もいないところで話さなくて逆によかった
23:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:14:03cPA1
モンペこわい?

34:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:19:12L1PE
>>23
一周回ってオシャレと言われてたよな
24:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:15:22x0Wr
謝ったら負けだと思ってるカスなんだろ
なるべく関わらん方がええで
35:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:20:41L1PE
>>24
なお兄弟が登園してる模様
しかも今回壊しちゃったのは一年生やし今後しばらく顔合わせることになる
子どもはええけどこの保護者はとてもキツい嫌
25:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:15:54ogY2
言い方にもよる
38:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:21:06L1PE
>>25
当然敬語やしできる限り丁寧にはなしたつもりやで
30:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:17:53qdRJ
・ワイたちが子どもに対してものを大事に使えと言ってないと思ってるのか?ちゃんと注意はしてる

ここはまあどっち側でも言われたら腹立つやろな

40:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:23:43L1PE
>>30
分からんでもないんや
ワイとしてはちゃんと言ってる!という思いがあるのも理解できる
ただどうしたって子どもだから出来ないシーンだってあるんや
それを認めずにワイはやるべきことしてる!ってのを主張してくる時点でな
まずは詳細を聞いた上で非を認めるところからなのにそれが出来ていない
いい大人やのにね
43:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:25:15qdRJ
>>40
聞いてて胸が痛いわ、どっちも頑張っとるで
52:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:31:18L1PE
>>43
親として頑張る方向性間違ってるやろとしか思えんわ
33:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:19:10lumx
>>30
でも子に非があるのは事実やしそうですよねすいませんってならん?
36:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:20:58qdRJ
>>33
ワンシーンでの対応ならそれで住むけど業者電話して金の目処つけてとか諸々やってくうちに理性が疲弊していく感じはわかるで
44:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:25:45L1PE
>>36
ワイから色々金の話とかもされてイライラしたんやろな
その上でちゃんと注意しろと言われてカチンときた的な

わかるけどさぁ…

39:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:22:27lumx
>>36
親が見積もりとるんけ?
47:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:27:43L1PE
>>39
ワイやで
だから余計胡散臭かったんかもね
42:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:25:08A1A7
モンペというか責任感のない親あるあるやね
くっそイライラするわ
49:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:28:10L1PE
>>42
こんな大人が存在するんや
ビビるよな
45:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:27:07jwcA
出禁でええやん
54:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:32:29L1PE
>>45
子に罪はないからな
48:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:27:58oaUy
書いとる通りなのであればイッチは全く悪くないし、その子も悪いわけじゃないわね
その親だけはホンマにガイの者やな
56:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:35:42L1PE
>>48
怖いのがワイが当事者視点でしか語れないことなんよね
50:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:29:05L1PE
まあワイ視点でしか書いてないから親から見た時の対応はまた違って見えるはずや
だからどうとでもいえる
51:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:30:36L1PE
結局保護者とも押し黙ってしまってこんな事もありますよとこちら側が逆に励ますような形になった
最後もこちらからの挨拶ガン無視
どんな思いだったんやろね
53:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:31:58L1PE
子のやったことって親の責任やん
なんでそれを謝罪できないのか
理解できないわ
55:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:35:15L1PE
正直今回ブチ切れられて一つ一つ説明していったら押し黙ったせいで結局わだかまりを解消するどころか悪化させてしまったんよな
とりあえずことの顛末を上司に報告してもう一度話し合いの場を設けることになったんやがめちゃくちゃ憂鬱や
結局弁償させるわけでもなんでもないのにまたキレられること考えるともうね
胃が痛くなってきた
57:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:35:43A1A7
育児が向いてない人は悲劇のヒロイン化しやすいし
その親の「なんで全部私がこんな思いせなあかんねん」の
爆発先がイッチやったんかも
61:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:44:56L1PE
>>57
片方が疲れててそうなるのはわかるけど両方そうやと子が可哀想
たまたま矛先がワイなだけで普段子に向くやろ
58:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:38:02OGyU
大人ってやベーやつばっかやな
知床の社長とか熊本のサッカー部のコーチとか見てもどう生きたらそうなるんやと思ってまう
62:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:45:26L1PE
>>58
悪目立ちするだけでほとんどまともやから…
60:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:43:41L1PE
弁償費用いらないって言ってるのにワイを嘘つき呼ばわりしたのが意味わからない
なんで信用してくれないんやろね
百歩譲って子供を信じたくてって思いだったとしても白状してるのに謝らない姿勢はおかしいと思う
59:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:39:37DyT0
個人情報晒せよ
ワイがそいつの家まで行ってブチ切れてぶん殴るくらいのことは妄想したる
63:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:46:54L1PE
>>59
今回の件は関係してるところ全てに報告するで
保護者とも公務員やからどうせ耳に入るやろうけどな…
そしてアイツちくったと…
はぁ…
64:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:48:05L1PE
モンペなのか
それとも対応が間違ってたのか
客観視出来ないのが辛い所や
ワイも間違った対応していたと100%言い切れないところあるし
65:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:48:33laic
>>64
普通は謝るやろ
66:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:50:42L1PE
>>65
と思ってたからこちらも重苦しくならないよう明るく事故だったししゃーないみたいな感じで話してたらブチ切れやからね…
スマホ壊されて保護者にキレられて踏んだり蹴ったりや
67:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:57:26laic
>>66
まぁそういう保護者は一定数おるよな
69:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:58:53L1PE
>>67
今後、この親の元で育つ子はどうなるのかね
68:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:58:06L1PE
これってそもそもやが解決するんやろか
どうやっても無理な気がするんやが
いちいちまた関わってなんのメリットがあるんかな
70:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 03:59:54L1PE
この仕事して今までとくにそういうドラブルになったことがないんや
もう心臓どくどくして寝れん
71:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:00:08J357
イッチみたいな奴がおるからとりあえず逆ギレしとけばなんとかなるやろって思ってる奴が出るんや
72:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:00:57L1PE
>>71
だろうね
周りの目が気にならん系の大人って無敵やわ
74:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:02:29L1PE
今後出来ることってなんやろ
もう本音は関わりたくない
75:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:03:53L1PE
ただこのままやとよくないのはわかってる
76:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:03:58J357
学童畳め
儲からんやろし
78:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:05:16L1PE
>>76
公益事業やから…
予算は国から出てるし
82:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:08:39yWZ8
>>78
公設民営?個人が経営することあるん?
父母がオーナーで雇われちゃうんかあれ
86:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:14:38L1PE
>>82
公設民営やね
一応母体の団体は結構大手の塾やで
90:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:16:09yWZ8
>>86
まあ公設ならしんどい親多いわな
94:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:18:09L1PE
>>90
まあ言っちゃなんやが貧困家庭支援の一環やしな
117:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:27:47VjAe
>>94
イロイロあるお家の方が多いワケやし
ハズレ引く確率も高いワナ
127:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:33:24L1PE
>>117
まあな
そもそも家庭環境に問題がなければ預けないだろうし
77:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:04:08OGyU
怒る要素が見当たらないよな…謝ったら負けみたいな考えを教育されて育ったのかも
79:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:05:54L1PE
>>77
たまーに絶対謝らないマンおるけどさ…
子の親としてどうよそれ
80:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:07:26J357
学童程度に教育とか求められてないやろ
83:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:12:41L1PE
>>80
じゃあやらかしても黙って見過ごせと…?
85:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:13:21J357
>>83
バチバチに揉めたれ
89:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:15:59L1PE
>>85
揉めた時のメリットがスッキリする意外ないんよね
代わりのデメリットがデカすぎる
あることないこと風潮されたら終わる
87:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:15:22ZW93
机から落としただけで壊れるようなスマホってあるんか?
91:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:16:19L1PE
>>87
そうiPhoneならね
88:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:15:32sqRn
見積もり出して結局弁償してもらわない意味が分からん
自分の立場を相手より上にしたいように思う
93:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:17:37L1PE
>>88
今回に関しては逆に良かったと思ってる
この手の保護者と金で揉めたら泥沼なの目に見えてるし
95:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:18:18sqRn
>>93
なら最初っから見積もりなんで出さなきゃよかったと思うで
103:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:21:23L1PE
>>95
だろうな
わいとしては事細かに話すことで誠意を伝えたつもりやったが逆効果やったわ
92:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:16:55J357
金請求しないならわざわざ親経由で注意させる必要あるか?
99:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:20:28L1PE
>>92
子どもってやってしまったことをその場で叱られても右から左に抜けていくやん?
だから親からもちゃんと話すことで何が悪かったんか反芻させるつもりで言ったんや
あとそれで手打ちとしましょう的な意味合いで話した
ただこれがまずかったみたいやね…
96:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:18:22ZW93
まあワイならガキに注意して終わりかな
親にわざわざ報告はせん
104:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:21:48L1PE
>>96
流石にそれはどうよ…
109:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:23:15ZW93
>>104
パソコンぶん投げたとかやったらアレやけど
古いスマホとか価値ゼロなのが普通の認識やし
118:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:28:23L1PE
>>109
話してなかったんやが長机をその子が急に畳んでしまって起こった事故なんや
PC守るので精一杯やったわ
97:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:19:17sqRn
>>96
仕事として子供を預かってる以上何かしらの問題を起こしたら報告する必要あるやろ
100:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:20:30ZW93
>>97
わざとならそりゃカネ請求してええやろけど
今回のみたいに揉める確率高いやろ
98:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:19:56J357
>>97
学童の先生?に教育を求めてる奴とか0人やろ
105:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:22:24L1PE
>>98
教育云々の前に問題行動が起こってしまったなら双方で対応していくべきやないか?
108:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:23:13L1PE
今回は揉めてしまったがワイは自分の行動は間違ってないと思ってるで
物事の進め方はよくなかったとは思うが
101:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:20:48OGyU
その親がクレイジーすぎて天災だったねとしか言えんくらいにはイッチに悪いところが見当たらん
110:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:24:07L1PE
>>101
これ当事者だからどうとでも解釈できるのがね…
下手したら余計なことやってる恐れもある
それだけが怖い
106:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:22:41J357
昔教師になりたいと一瞬思ってたこともあったがならなくて正解だったとつくづく思ったわ
113:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:25:35L1PE
>>106
元々ワイは教員やったがこんなん教育業界で働き始めて10年初めての出来事や
運が良かったのかはわからん
107:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:22:42OGyU
その親の気持ちになってみたけど、費用はこっちで持ってやるよみたいな空気が出てしまったんじゃないか?
115:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:26:36L1PE
>>107
だろうね
その上でちゃんと子どもに注意しとけよ的なん言われたらそらイラっとするわな
ただ仮にそうだとしてもキレるかね…
111:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:24:14ZW93
イッチは被害者やけどガキ扱ってる以上そのへんの対策はしとくべきやし
なんならガキがいるところにスマホ置いてるのが悪いまである
120:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:30:26L1PE
>>111
それな
わいとしても対策が出来てなかった
114:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:25:37sqRn
ワイなら費用の半分を出してもらって落とし所にすると思うわ
そしたらイッチの管理不足もあったとして手打ちになるしな
122:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:31:56L1PE
>>114
元々はそうだったんやが結構修理せず機種変更したからね…
修理代でもいいから半分請求するべきだったかもしれん
116:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:27:11lumx
公務員とやり取りすること多いけど真面目で頭カチカチが多いから、自分の子供が人に迷惑かけたのを認めたくないんかもな
125:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:32:43L1PE
>>116
公務員だからって関係あんのかね…
職種関係なく変な人はいるからな
119:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:29:41sqRn
よっぽど言い方がムカついたんかもな
イッチに子供おらんっぽいし
128:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:34:25L1PE
>>119
よくわからん自分より歳下のやつに子育てちゃんとしろ(そうは言ってないが)的なこと言われたらそらカチンとくるのはわかるよ
ただ怒るのはちがうんじゃないかね
123:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:32:13ZW93
まあその親に受けた屈辱はその子供で晴らすしかないわな
126:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:33:15OGyU
>>123
負の連鎖が始まるやつやん…
129:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:35:04L1PE
>>123
子どもは完全に許してる
ちゃんと謝ることができた時点で親より偉い
124:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:32:36z1Sw
作業用デスクってなんや?職員室みたいなとこに入ったとかなんか?
それでもこいつはモンペやろ
壊した子にはちゃんと正直に話して謝れたことを褒めて、それにありがとうって言ってあげな
131:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:37:31L1PE
>>124
職員室的なところはない
学校の教室をイメージしてほしいんやが一角に先生のデスク置いて作業してるところあるやろ?
あんな感じ
もちろんやで
月曜に会った時話すつもりや
133:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:39:42z1Sw
>>131
なるほど、それなら子どもが近づいちゃってもしゃーない場所やな
その子はちゃんと謝れる正直な子に育って欲しいね
135:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:40:41L1PE
>>133
せやな
ずっとは関われないがそういう子に育ってほしいで
130:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:36:13OGyU
謝れないやつおるからなしょーもないプライド
132:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:38:34L1PE
>>130
謝らないのはまだええとして逆ギレは…
いや謝らない時点でろくな大人ではないな
134:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:40:18cDNF
ワイなら親に言わん
子供の手の届く所に置いていたのが最大の汚点
136:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:41:10L1PE
>>134
言わない理由は揉めたくないから?
ほかになんか理由ある?
138:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:42:25cDNF
>>136
自分が悪いに尽きる
140:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:43:44L1PE
>>138
確かにこちらにも落ち度はあるね
ただ10対0ではなくない?
146:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:47:06cDNF
>>140
そういう考え方の時点で違う
敵でもなければ対等な立場でもない
子どもを相手する時は物を壊すだろうという考えのもと行動するからはじめから壊されたら自分の責任にするつもりで仕事をする
150:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:51:11L1PE
>>146

立場については見解がよくわからん…

唐突に机ひっくり返すとか想像できんて…
例えばこちらが了承して貸したとかなら理解できるがな
まあただこちらも手の届く所に置いていたのはダメだったと思うんや
あと親が謝らないのは違うんじゃない?

155:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:56:00cDNF
>>150
何対何って完全に天秤にかけてるじゃん
そういう考えがおかしいと思う
子供の手の届く所に置いていたことが100%悪いんや
相手の親に言うことでもない
157:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:58:50L1PE
>>155
なるほどな
理解した
仮にやが子どもが出来て今回と同じ状況になって親として対応した時にやっぱり先生側が悪いって思う?
謝罪もしない?
164:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:04:17L1PE
親としてもこんな対応して噂流されるかもしれないとか思わなかったんかな
ワイが親として仮に>>155のように先生側が100%悪いと思っていたとしても絶対こんな対応はしない
関係性が悪化する可能性あるし下手したら職場に話が出回る可能性があるし
166:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:06:13cDNF
>>157
先生が悪いと思う
ワイが先生やったら親に言わず反省するだろうし

ただ偶然知ったり子どもに壊したことを聞いたら謝る。偶然ではなく先生から言われたら謝るけど心からは謝れないかもな

しかし自分が悪いのに親に謝らせるほうが悪いと思うから基本謝罪は求めないよ

171:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:10:50L1PE
>>166
そうか…
今回対応した保護者は恐らくあなたみたいなみたいな考えなんやろな
あとワイは謝罪を求めたいがために話したつもりはないで
もちろん謝罪が欲しかった思いはあるけどね
お互い気をつけましょうねというつもりで話したんや
ただあなたからしたらいやお前が100%悪いやんけとなるから結局拗れるんやろな
185:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:19:16cDNF
>>171
イッチの気持ちはわかるけどな
ワイの言い分だとオタクの子供に壊されてそれすら親は知らずにのうのうとされるのも気に食わないし
イッチは被害者やしな
それどころか謝罪もなく暴言をはかれた

ただ壊されても、自分の責任であり親に言わないつもりで仕事をするから言えない悔しさは自分の不注意のせいに転嫁する

まあワイはこういことがあってもいいように日常生活における物損や障害の保険に入ってる

137:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:41:51L1PE
案外親には言うべきではない派がいてビックリや
141:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:43:49VjAe
>>137
子供にしたら黙ってられるほうが厭やろ
144:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:45:57L1PE
>>141
どっちやろな…
子どもからしたら
139:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:42:40ZW93
都会じゃこんなん日常茶飯事やからな
10年もそんな目に合わなかったのは幸運よ
142:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:44:54L1PE
>>139
たしかに
運が良い方ではあるわ
143:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:45:31ZW93
見積もりの話出されて「えっ?修理代払わなアカンの?」とはなったやろな
145:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:46:38L1PE
>>143
一番最初に修理代は結構ですと話した上で事の経緯を話しはじめたで
148:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:49:37ZW93
>>145
ほな見積もりの話するのはネチネチしてウザかったやろな
147:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:48:02L1PE
ただ親からすると子どもがやったこと
業務上で起こったことに対してなんで金払うんや
今回譲歩したみたいになってるけど当たり前や
と思ってる可能性もある
その上子育てで一言言われてカチンときた

もしかするとこんなんかもね

149:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:49:585inT
置いてたのがスマホじゃなく高価な壺だった場合を考えてみ
果たして誰が悪いのか
152:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:52:58L1PE
>>149
なんか前に海外で美術館の物壊して~みたいな話あったよな
裁判になってた
151:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:52:31ZW93
多分親の前でも後出しで実はこれはこうでこうなったんですって言ってたんやろな
154:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:54:28L1PE
>>151
そうなったわ…
やっぱあかんか
153:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:53:31L1PE
結局親は子どもが簡単に触れる状況なのが悪いって主張してた気がする

今回と同じやね

158:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:59:235inT
>>153
そうなんよ
触れてはいけないものは指導徹底もし、触れられないよう対策しておかないと
うっかり触れたことで怪我したり死亡したら責任負わされるやろ
161:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:00:43L1PE
>>158
まあな
もちろんこちらにも落ち度があったと思ってるで
弁償代請求しなかったのもそれがあったからや
159:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 04:59:25L1PE
自分のことでいっぱいで親の気持ち考えることができてなかったわ
160:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:00:18ZW93
大切なスマホやったんやね
162:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:01:33L1PE
>>160
リリース当初から長年使ってたから余計ね…
iPhone8やがもう何年になるんやろ
5年くらい使ったような気がする
168:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:07:52Wvc2
別に注意喚起しただけやろ?
イッチにそんな悪いことないと思うで
お互い気をつけましょうねってだけの話
174:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:12:12L1PE
>>168
せやね
ただ伝え方が悪かったんやろな
普通は怒らんやろ
それだけ変な話をしてしまったんやと思う
178:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:14:40Wvc2
>>174
まぁ壊された怒りで怒気を孕んだ言い方してもーたんかもな…
イッチも人間やしやっちまったもんはしゃーない
184:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:18:04L1PE
>>178
教室に来た時からブチ切れモードやったからなんでお前が怒ってんねん?みたいな感じやったかもしれんね…
169:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:08:31wPBM
もう防犯カメラかなんか設置せなあかんわ
そいつが壊した決定的瞬間を取っとかないといけなかった
175:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:12:40L1PE
>>169
一理ある
177:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:13:54OGyU
なんでこっちが謝罪しなきゃっていう感じだろうな
自分の子どもに対しての責任感がないというか あんたに預けてるんだからあんたの責任だろっていう考えなのかね
183:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:16:51L1PE
>>177
なるほど…
ちゃんと管理もしてないくせにお前に言われる筋合いないわという考えか
考えもしなかったわ
180:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:15:43ejhP
常識の範囲内でスマホを保管している状態で子供がそれを壊した場合親に責任が発生するのは事実やろ
親は謝罪すべきやし逆ギレしていい理由がない
186:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:20:36L1PE
>>180
お互いすまんかったなで済む話やと思ってた
そんなに重々しく捉えてなかったわ
結果事後報告で上司にも迷惑かけるし…
勝手にこうなるやろと過信してたのがよくなかった
ちゃんと上司に即相談して対応を考えるべきやったわ
189:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:25:37L1PE
すまん
落ち着いたからもう寝るで
レスくれた人たちありがとう
173:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:11:06wPBM
運悪くモンペに当たってしまっただけやろ
深く考えずに今後のモンペ対策をやっていったほうがええよ
181:名無しさん@おーぷん: 22/05/07(土) 05:15:45L1PE
>>173
せやな
わかってはいるんやけど嫌なことあったはとことん考えちゃう性分なんや
今後に活かすで

※関連記事
【悲報】AV女優さん、心無い人に「親が泣く」と言われる →

「親ガチャ否定民の底辺から這い上がったストーリーは、例外なく元から上級国民だよな」4万いいね

【悲報】芸能人「親ガチャとか言ってるやつらが不快。金持ちの子にもストレスはある。」

変態行為親に見られた。死ぬしかない

【画像】田中れいな(32)のメスガキ感

ニートだった兄(34)が死んだんだが

【画像】女性ホルモン7年目のお●ぱいで男湯行くの楽しすぎwwww

【朗報】上坂すみれのお●ぱい、限界突破するwwww

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です