上司「最近の若いやつはすぐ仕事辞める根性なし」彡(^)(^)「そうっすね。ゆとり教育の弊害ですわ」


kuchikomi664_TP_V

※5年前の今日の記事からおすすめを再掲しています

1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 13:55:27.58ID:1T9fG0h30.net
上司「お前らには期待してるもっと頑張れよ!ほら俺のコップ空いてんだから酒頼んでよ」
彡(^)(^)「あ、すいませんやで。次も同じのでええっすか?」
同僚「いや~上司さんの話はためになるっす!」

上司「じゃあまた月曜な!(チドリアシー」

同僚「…じゃあ明日は9時からな」
彡(゚)(゚)「おう」

同僚「あー休日にしか公務員試験の勉強できねえのも辛いよなぁ」カリカリ
先輩「早く上がったらすぐ飲み会だもんなぁ…」カリカリ
後輩「正直財布もキツいし、早く試験受かってやめたいっす…」カリカリ
彡(=)(=)「もう少しの辛抱や頑張るで」カリカリ
公務員に転職した先輩たち「「面接対策とか質問あったら連絡してよ!頑張れ!」」

ハッキリ言って今の職場は異常だ

4:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 13:56:23.95ID:EOukmSJrp.net
じゃあやめれば?
9:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 13:57:07.23ID:1T9fG0h30.net
>>4
馬鹿か?
不合格だったら無職やぞ
6:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 13:56:39.14ID:Cw5/sez30.net
ええ職場やないか
8:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 13:57:06.46ID:lvzV6fQHa.net
ワイも仲間が欲しいわ
早く脱出したい
11:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 13:57:21.96ID:mLXTbcZK0.net
飲み会で割り勘の上司ってホンマ萎えるわ割り勘するなら誘うなよ

14:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 13:57:29.16ID:RKJYgPLs0.net

上司「お前らは若いうちに勉強して公務員目指せよ」

うちはこうやで

22:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 13:58:16.36ID:1T9fG0h30.net
>>14
正直気づいてる上司もおる
21:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 13:58:15.31ID:GqsaUnpQ0.net
>>14
お前はなんで受けなかったんや
37:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:00:54.09ID:RKJYgPLs0.net
>>21
バブルのせいやで
18:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 13:58:01.12ID:FrIAhvs2p.net
優しい世界
19:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 13:58:09.54ID:vHcJVc1a0.net
同僚に恵まれてるんだよなあ
26:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 13:59:21.86ID:1T9fG0h30.net
>>19
仮想敵がいると一枚岩になれるからね
誰が先に受かっても文句いいっ子無しやで

ちな、挑戦2年目

23:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 13:58:47.40ID:djPFQ72v0.net
ワイも同期と一緒に公務員に転職したで。
頑張ってや
27:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 13:59:23.84ID:TS8Y9oEn0.net
勉強しなきゃいけなくて給料も下がる公務員より普通に民間の他社に転職した方がよくない?
33:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:00:07.46ID:1T9fG0h30.net
>>27
ワイは田舎に帰りたい
他のみんなもそんな感じらしいで
48:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:01:42.70ID:TS8Y9oEn0.net
>>33
はぇ~そんなもんかね
28:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 13:59:46.93ID:pzJuD6M9d.net
公務員公務員で退職したら民間に来たがるんだよなあ
31:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:00:04.77ID:RsEEF+eQ0.net
社会人になっていくつか転職したけど勉強とか全くしなかったわ
32:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:00:06.81ID:NWhWjvkN0.net
>>1

フランクに話せる友達がいる自慢やめろカス

35:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:00:30.50ID:BwSrAu1Aa.net
その環境羨ましい
38:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:00:57.73ID:25V/fR5mM.net
公務員転職は都会に脱出できる希望や
57:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:03:02.01ID:XmEvanf2a.net
>>38
地方民にはハードモードやで
もともと都市部に家がある奴ならええんやけど
47:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:01:37.24ID:1T9fG0h30.net
>>38
逆やで
ワイは岩手の田舎に帰りたいんや
66:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:03:54.90ID:25V/fR5mM.net
>>47
同じやわ
ワイも地元の大阪に帰りたい
121:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:10:36.70ID:25V/fR5mM.net
>>82
ワイは生技エンジニアやから都会で働ける場所が少ないんや
未経験民間とか待遇むっちゃ下がるの嫌やし
43:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:01:16.40ID:1nZbWQvb0.net
ワイ公務員やけどそんな良くないぞ
44:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:01:17.60ID:Bpn89/kNp.net
そんな仲良い同僚いるのに出てく理由ないやろ
51:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:02:05.48ID:1T9fG0h30.net
>>44
事業の将来性がね…
268:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:33:01.64ID:29CdLprO0.net
>>44
その同僚が出て行くのにアホかよ
46:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:01:32.91ID:84VCLHQV0.net
公務員楽だけど収入下がるのが不安や
52:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:02:12.56ID:b4a0g4Rp0.net
なんで大学の時間ある時に勉強せずに公務員試験受けなかったの?
53:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:02:29.35ID:1T9fG0h30.net
>>52
受けてたんだよなぁ
59:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:03:02.77ID:YL/kQBfq0.net
>>53
えぇ…
60:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:03:26.82ID:b4a0g4Rp0.net
>>53
それで落ちたならもう諦めろ
63:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:03:41.06ID:xwHzFyQY0.net
>>53
ダメみたいですね
54:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:02:37.69ID:on5tTMcep.net
意欲無いならやめろよ
61:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:03:37.18ID:1T9fG0h30.net
>>54
上司に言ってクレメンス
いっつも目標未達なのに交遊費の消化率は100%超の素敵な職場やで
87:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:06:00.66ID:OCWuRkw+a.net
>>61
ひどすぎて草
125:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:10:56.84ID:uSRFyWQ80.net
>>61
これって何がいけないんや?
教えてクレメンス
142:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:12:44.66ID:1T9fG0h30.net
>>125
内部打ち合わせと称して飲み会ゴルフよ
新規ターゲットとの飲み会には支払い渋るのほんと糞
147:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:14:04.66ID:uSRFyWQ80.net
>>142
身内で会社の金食いつぶしてるんか
最低やなおまえサンガツ
156:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:15:31.48ID:1T9fG0h30.net
>>147
食いつぶすというか、予算消化せんと次年度削られるからしゃーないというのがお題目よ
64:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:03:48.26ID:bF1unc0/d.net
公務員試験って難しいん?
色々種類があるんやろうけど
69:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:04:30.13ID:b4a0g4Rp0.net
>>64
最近の市役所とかは面接だけとかある
65:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:03:51.56ID:r7K5EjOMd.net
公務員に一体何を期待してるんや
別に楽な仕事やないやろ
80:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:05:32.65ID:bTv8oBCYp.net
>>65
ホンマこれ
どんだけ安泰が欲しいねんな
84:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:05:50.93ID:5DcO/2y/0.net
>>80
よく考えたら欲しくもなんともなくなるぞ
85:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:05:51.22ID:1T9fG0h30.net
>>65
地元でまともな仕事あらへんし、もう県外にゴリゴリ転勤させられるのにも疲れたんや
きっかけは仲良かった有期社員ニキが業務改革()でぶった切られたことと、飲み会疲れと、家買った先輩が完成間近に転勤させられたことやね
115:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:09:13.49ID:nMKFjoZ50.net
>>85
酷すぎて草
136:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:12:10.07ID:aCF5DLNk0.net
>>85
家買った先輩かわいそう
71:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:04:38.39ID:/vdJ3ZEqa.net
公務員に幻想抱きすぎてるとその後が心配
83:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:05:50.39ID:L5AqKGet0.net
みんな地元帰りたいんやな
88:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:06:06.56ID:rsfXzHzD0.net
もちろんGWに40時間は勉強したんやろ?
92:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:06:44.15ID:1T9fG0h30.net
>>88
泊まりでツーリング行っちゃったゾ…
98:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:07:31.31ID:YL/kQBfq0.net
>>92
wwwwwwwwww
101:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:07:33.46ID:bTv8oBCYp.net
>>92
バイク乗りには最高の季節だからねしょうがないね
105:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:08:23.32ID:1T9fG0h30.net
>>101
房総半島最高だったドミねぇ
113:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:09:07.86ID:bTv8oBCYp.net
>>105
ええな
ハマグリ食ったか?菜の花畑みたか?
129:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:11:17.67ID:1T9fG0h30.net
>>113
フラワーライン気持ちよかったンゴ
106:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:08:35.26ID:4oImoXwZa.net
>>92
地方公務員やと泊まりでツーリング行けるほどの給料ないで
117:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:09:39.63ID:1T9fG0h30.net
>>106
言うても今も手取り20マン無いし変わらんやろ
ちな、27
126:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:11:05.04ID:4oImoXwZa.net
>>117
それでやりくりしてるんやったら全然大丈夫やな
すまんな
90:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:06:24.22ID:TS8Y9oEn0.net
都市圏以外の地方だと公務員くらいしか転職先がないんか
96:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:07:24.06ID:1T9fG0h30.net
>>90
ないやで
ワイのパッパも公務員やわ
91:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:06:29.09ID:6hPC45rS0.net
公務員が最高安定してるとかいう風潮誰かぶっ壊してくんねえかな
114:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:09:08.43ID:HXTdwZx/r.net
>>91
夕張「成し遂げたぜ」
99:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:07:31.38ID:i1jYNj4zd.net
>>91
不況のうちは無理やね
112:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:09:06.88ID:6/tN8rZy0.net
>>99
不況じゃなくてただの格差やぞ
93:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:06:50.58ID:ualpm6gm0.net
もう限界だわ
95:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:07:22.76ID:6hPC45rS0.net
>>93
なんで辞めるん?就活生だから参考にしたい
123:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:10:44.54ID:ualpm6gm0.net
>>95
合わない職種にいくと毎日がつらい
ワイの場合毎日今の仕事納期に間に合うか不安になって鬱になる
97:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:07:24.15ID:IYvLjcpo0.net
公務員になるンゴ!

辞令!福祉課、生活保護現業員に任命する!
133:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:11:59.64ID:1nZbWQvb0.net
>>97
ワイかな
120:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:10:16.09ID:ETjsyZjsM.net
>>97
はっきりいってCW楽やぞ
162:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:16:07.54ID:IYvLjcpo0.net
>>120
ケースワーカーが楽なのは10年前の話やぞ
今はガッチガチだからな
194:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:19:24.06ID:ETjsyZjsM.net
>>162
確かに最近締め付け厳しいわ
現場知らない県のクソ職員に腹立ちますよ
210:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:23:21.23ID:IYvLjcpo0.net
>>194
訴訟を恐れて指導指示できんしな
111:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:08:54.83ID:a6AB8IHE0.net
リーマン不況の時に安定感から人気が出たけど
もはや人気もなく仕事も潰しが効かないアレばかりで時代に取り残されてるイメージ
118:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:09:47.94ID:VUPVgXsT0.net
逆に公務員で病んだらどこに逃げればええの?
127:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:11:05.26ID:FCvJotdKa.net
>>118
休職中も給料出ますよ神
119:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:10:15.77ID:4lvE7d8hd.net
みんなすきに生きたらいいんや
131:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:11:34.20ID:GwnjwvLPd.net
ワイ海運、脱出したくて泣く
135:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:12:08.99ID:jbtQ0PJAp.net
>>131
ワイかな
137:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:12:10.72ID:ETjsyZjsM.net
生活保護
徴税
用地収用

どこに行きたい?

144:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:12:56.98ID:FCvJotdKa.net
>>137
徴税は楽だよ、用地はガチでキツイ
141:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:12:43.01ID:GGqfg/of0.net
公務員ってまっさきに機械に仕事とられていくんだろうな
148:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:14:07.82ID:FCvJotdKa.net
>>141
薬剤師税理士からすら仕事奪えてないやん
145:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:13:27.82ID:GqsaUnpQ0.net
>>141
これ言ってるやつって多分公務員が何してるかわかってないよな
ワイも知らんけど
157:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:15:33.20ID:lvzV6fQHa.net
>>145
とりあえず窓口業務は既に派遣の仕事だぞ
160:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:15:47.56ID:qXI1JPgBa.net
>>141
わい公務員やがそれは絶対にないむしろ最後まで機械化しない
なぜならアホなお上が先進的な事せんからや
まずは民間で実験して上手くいったら三十年くらい遅れてやる
166:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:16:38.68ID:JxwHjTEZ0.net
>>160
マイナンバーとか先進的なことしてるやん、うまく行ってはないけど
169:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:16:59.13ID:1nZbWQvb0.net
>>160
未だに紙とハンコで決裁回してるとこだらけやし民間が全部ロボットにならなきゃむりやろなあ
174:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:17:16.20ID:aCF5DLNk0.net
>>160
まあTSUTAYA図書館みたいになったら目も当てられんし安定してからでええやろその辺は
183:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:18:06.77ID:X5lL3MJUp.net
>>141
税金の差し押さえから
生活保護の受付やら審査まで
機械ができるんか?
187:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:18:49.19ID:TS8Y9oEn0.net
>>183
生活保護の受付審査はAIでできそう
197:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:19:41.08ID:FCvJotdKa.net
>>183
正直差し押さえは別にやろうと思えば機械化できそう
218:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:25:17.49ID:vjdTewk9a.net
>>183
生活保護じゃねえけど審査ってAI化のかなり有力な候補やで
150:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:14:19.30ID:JJNXBTVyd.net
実際なんですぐ仕事辞めるやつ増えたんや?

なんで根性なくなったんや?

163:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:16:11.98ID:GqsaUnpQ0.net
>>150
企業側が首切りやすくなってるからやろ
企業は人をすぐやめさせるのに従業員側だけ昔のまま終身雇用の感覚ってのがおかしい
177:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:17:43.53ID:vjdTewk9a.net
>>150
給与安くなったからな
しがみつく理由がなくなった
195:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:19:28.78ID:L5AqKGet0.net
>>150
割にあわない
給料出ない長時間労働が常態化
長くいても将来性ない
たいしたスキルつかない

若いやつがやめるなんて大抵こんなやろ

208:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:22:24.79ID:fIy4DSlk0.net
>>150
新卒の3割が3年以内にやめるのは昔からやで
152:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:14:49.57ID:UArvKgDk0.net
警察やめて民間にくるやつは結構おるとおもうで
164:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:16:14.20ID:zxk2l9eGx.net
公務員上昇「頑張っても給料上がらないから能力あるなら民間行った方がいい」
まあワイは無能やからな
165:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:16:35.97ID:cVRSI7d8p.net
公務員は公務員で半強制飲み会とか普通にあるのになんでみんななりたがるんやろか
171:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:17:09.01ID:G3Gpzlg40.net
>>165
そんなん民間でもあるからな
176:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:17:26.67ID:1T9fG0h30.net
>>165
今と変わらんやん
むしろ世間から尊ばれて入る分良いと言える
182:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:18:05.70ID:RTKaWDtlM.net
都電の運転士さんになりたい
184:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:18:21.62ID:IseN7jfy0.net
手取り20で頻繁に飲み会とかきついな
はよ転職できるとええな
202:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:20:58.66ID:r2W0tWv1p.net
公務員より独法狙った方がええよ
公務員みたいな仕事で大企業並みの待遇
209:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:22:34.03ID:Qx8q9mIMa.net
>>202
募集人員少なくてキツいンゴ
203:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:21:01.93ID:lyev/dLrM.net
労務管理の一環なら上司が奢れ
204:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:21:08.33ID:yHPJa0lUM.net
ワイ地方公務員高見の見物
特に何もしなくてもボーナス4ヶ月昇級5000は確定や
意識高い系にはつらいやろな
232:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:28:16.40ID:jIuncynu0.net
>>204
40で500万くらい?
223:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:26:59.88ID:9sHVSfCg0.net
>>204
素直に自慢するのはええな
いつも公務員スレには給料安いって嘘つく自称20代しか沸かんし
40代50代となったらたんまり貰えるくせに
233:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:28:16.49ID:5x/nab/EM.net
>>223
現在価値とか知ってるか?
将来の大金は現在価値に直すとそんな大金じゃないんやで
若いときにたくさん稼ぐのが経済学では大正義なんや
240:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:29:08.98ID:vjdTewk9a.net
>>233
マイナス金利やぞ
255:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:30:53.52ID:5x/nab/EM.net
>>240
それは銀行間の金利であってワイらの貯蓄の金利には関係ないんじゃ
251:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:30:35.50ID:r2W0tWv1p.net
>>233
最近は大した割引率じゃないからセーフ
206:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:21:35.12ID:25V/fR5mM.net
公務員の魅力は勤務地選べるところやろ
212:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:23:26.86ID:+Jc6lx1+0.net
>>206
うちに大企業から転職してきたのおるけど全国転勤が嫌で転職してきたからな 給料は4割くらい下がったらしくて俺からしたら意味わからんが
244:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:29:35.25ID:25V/fR5mM.net
>>212
転勤も嫌やし社内試験とか英語の勉強でプライベート削られるのが辛いんや
給料は諦めるしかないわ
211:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:23:24.06ID:7urokRPS0.net
公務員に夢見とる奴が多いんやな
間違っても地方市役所は行ったらアカンで
薄給サービス出勤ボランティア活動のコンボが待っとるで
215:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:24:38.38ID:GqsaUnpQ0.net
>>211
もっと酷い民間もあるから
213:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:24:20.62ID:GxA3Y7B20.net
はやく退勤するゆとり世代は神
団塊皆退職したら日本の労働生産上がりそう
214:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:24:26.54ID:9EvF4uH/0.net
内緒だけど公務員も激務やぞ
217:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:25:14.68ID:1T9fG0h30.net
ワイみたいな豚男が転勤多いと、結婚もままならんのやぞ
頑張って彼女作ってもついてきてくれへん
225:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:27:17.90ID:cZvaKGaMp.net
上司に飲みに誘われるとか本当にあるんやな
うちの上司そもそも真っ先に定時に帰るし
部署の飲み会も忘年会と歓迎会だけで一次会で解散やで
236:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:28:40.59ID:jhtDClSaa.net
>>225
ワイのところもそうやな
226:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:27:27.97ID:PHVaYIm9a.net
ワイ国家公務員
吐く
231:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:28:07.08ID:fn1Ya0a70.net
仕事なんて気軽に辞めた方ええと思うで
仕事=辛いっていう刷り込みが完成する前に
234:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:28:21.02ID:xjc49bemp.net
公務員でも教員になる奴はほんま尊敬するわ
薄給なのに残業だらけで休日出勤だらけ
そんでクレームの嵐とか精神壊れそう
242:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:29:32.05ID:RzbZqg980.net
>>234
ワイ教員2年目、無事に転職を決意
258:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:31:33.98ID:r2W0tWv1p.net
>>242
教員って行政への異動もあるんちゃうかったか
262:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:31:48.71ID:2SijY5LGa.net
>>234
ほんとうに人に教えるのが大好きで全く苦にならんような奴がごく稀におるんや
280:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:34:48.75ID:xjc49bemp.net
>>262
同級生にそういう奴がいるわ
大変だけど自分が教えて子供たちが成長するのが嬉しいって言ってた
何年も続けとるからほんまにそういう奴じゃないと無理なんやろな
237:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:28:53.92ID:r7K5EjOMd.net
人間関係にさえ気を付ければ田舎はやっぱり最高やぞ
時間がゆっくり流れてて心の余裕が尋常やないで
245:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:29:39.27ID:AqHKuHzl0.net
ノルマ無いのがええね
そこがうらやましい
248:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:30:15.34ID:iDmN0UXWa.net
ワイ市役所一年目、辞めて来年4月までフリーターしようか思案中
手取り15マンで独り暮らしできるんか?
259:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:31:40.45ID:17I15PzD0.net
>>248
馬鹿でしょ
278:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:34:41.53ID:qxx5/0+z0.net
>>248
やめとけ
252:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:30:47.73ID:J4GTabun0.net
ワイはだらだら民間でええわ
253:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:30:49.50ID:PHVaYIm9a.net
国家公務員マジでうまみないぞ
給料あげろや
284:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:35:14.32ID:17I15PzD0.net
>>253
官僚って東京にいる間は女からモテそうで羨ましい
291:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:36:02.48ID:qxx5/0+z0.net
>>284
むしろ地方でクッソモテるらしいで
296:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:36:45.21ID:17I15PzD0.net
>>291
東京に憧れてる地方女とかおるからか、なるほど
271:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:33:53.31ID:sCZI9Ri5M.net
SEだけどホントにキツイの
常に勉強アンド勉強だから頭の回転や要領良くて、テキパキしてる奴じゃないとやってけん
276:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:34:17.05ID:17I15PzD0.net
一気に辞めればその上司にもダメージ与えられるぞ
277:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:34:18.81ID:+PiLlOBg0.net
みんな公務員目指してて草
282:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:35:01.12ID:9Dyps2Ja0.net
ワイハロワ職員、残業多くて辞めたい
287:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:35:42.99ID:AVDcMFkP0.net
>>282
残業を誇る奴は奴隷の首輪自慢と気付いて欲しいわ
289:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:35:53.38ID:r2W0tWv1p.net
>>282
ハロワ行けや
297:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:36:48.53ID:1UTcWYWpa.net
>>289
290:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:35:57.41ID:YgIpOuCwp.net
社内で講習までやってくれてる国家資格がそのまま公務員試験に流用出来るワイの企業はホワイトやったんやな
292:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:36:21.86ID:bG2sVRo1a.net
ワイ公務員やけど民間との給料の差ヤバイで
まぁ毎日5時に帰れるけどな
298:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:37:27.74ID:iDmN0UXWa.net
国家公務員試験勉強したいから今いるとこやめてもっと時間とれるバイトでもええかもしれん
305:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:38:50.65ID:+PiLlOBg0.net
民間の大企業行けるなら民間の方がええよ
当たり前やが
191:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/05/07(日) 14:19:03.73ID:GuPRFbduM.net
就職できただけ有り難く思えよ

【動画】美人女「野球場でお●ぱい出すで~」眼鏡女「やめろォ!!!」→ 周りの男ブチギレ

エッチが過ぎる貧乳コスプレイヤーさんの凄まじいヌードwwww

【画像】チャーハン屋のおばちゃん「はいよ、ガッツリ食べな!」

【悲報】「出会って3秒で合体、実はヤラセ」 AV関係者が暴露してしまう

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です