【朗報】ワイのADHDの原因が特定され、とあることで劇的に改善してしまう……


1:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:47:01.98ID:imM+yXTg0
ニンニン食べるのやめて
ヨーグルトや納豆っを摂取するような生活を半年続けたら
驚くほど改善して診断を下した主治医も驚いてる

2:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:47:41.52ID:imM+yXTg0
人間は脳ではなく腸が本体ってガチやねんな
4:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:48:20.84ID:imM+yXTg0
腸脳相関って理論らしい
腸内菌を活性化させるとADHDに効く
7:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:48:54.80ID:Zya+Q0fma
ニンニンって何?
9:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:49:00.16ID:sJduBl3e0
ニンニンてなんや?
10:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:49:00.81ID:imM+yXTg0
よくみたらニンニンやんけ
ニンニクな
118:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:19:07.21ID:REB+gMF70
>>10
改善されてなくて草

★おすすめピックアップ


【悲報】ワイ将、父親を犯す

ウッディーをモノクロにしたら怖すぎワロタwww

12:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:49:25.10ID:imM+yXTg0
やっぱ治ってないわすみませんでした
14:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:49:45.21ID:O4Yfo4Wd0
>>12
ええ…
23:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:50:32.77ID:jAGSmN/2a
>>12
おい
33:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:52:52.65ID:8Dtobqnp0
>>12
どゆこと?
93:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:09:22.69ID:J3nb6dsh0
>>12
かわいい
152:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:30:49.08ID:Ozw/CdVS0
>>12
納豆毎日食ってるADHDワイに希望を持たせるな
18:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:50:02.03ID:EoqmZfc60
タイプミス気付いとらんしまだまだアスペってるやん
24:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:50:37.72ID:imM+yXTg0
>>18
予測変換がわるいよー
6:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:48:40.81ID:Mmi9ff1b0
納豆はしれんけど最近ヨーグルト取るようにしとるわ
59:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:59:19.94ID:pG4p4lUEa
ニンニクの書き間違い了解
ニンニクは殺菌効果が強くて取り過ぎは腸内細菌を傷めると何かで読んだ
ラーメンとかで大量にかけるのは良くないらしい
66:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:00:56.44ID:imM+yXTg0
>>59
ワイは貧しいのもあいまってペペロンチーノだらけやったんや
毎日ペペロンチーノとかニンニクつかったパスタたべてた
11:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:49:20.60ID:Mmi9ff1b0
ワイは鬱対人恐怖症だけどきくもん?
20:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:50:11.35ID:imM+yXTg0
>>11
それはさっさと投薬したほうがいい
医者いけば初診でも汎用的で副作用すくない薬でる
27:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:51:37.92ID:Mmi9ff1b0
>>20
もう何十年も通って薬では治らんよ判明したからヨーグルトに目つけてる
34:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:53:02.65ID:imM+yXTg0
>>27
ヨーグルトもええし
ビオスリーってい整腸剤もええで
19:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:50:04.05ID:8Zj61gUr0
草ァ!
16:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:49:54.07ID:jAGSmN/2a
じゃあ腸をサイボーグ化したらどうなるんやろ
32:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:52:47.70ID:kDRhpwGRa
改善って具体的にどんな感じなんや?
ワイもADHDなんやが
39:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:54:00.79ID:imM+yXTg0
>>32
注意欠陥がへる
とっさの物忘れしなくなる(前は3歩歩けば忘れる鳥あたまだった)
そわそわしなくなる
29:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:52:13.35ID:imM+yXTg0
まぁよくなっとるでホンマに
注意欠陥とか日常ですくなくなって
車の運転でニアミスすること減ったわ
30:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:52:25.81ID:cf1qJlvU0
にんにく食べるとADHDになるん?
43:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:55:10.86ID:imM+yXTg0
>>30
ニンニクはせっかく整えた腸内善玉菌を死滅させるんやってさ
ほんまくわんほうがええで
ペペロンチーノが好物やったがあれのせいで悪化してた気がするわ
42:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:54:56.26ID:aw/5iXTl0
ヨーグルトってお砂糖入れるの?
プレーンはきつくね?
46:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:56:24.05ID:imM+yXTg0
>>42
ヨーグルト納豆は正直どれくらい聞いてるかわからん
腸にいいとこ片っ端から同時にためしてる
最近ビオスリーやヤクルト1000飲むのはガチで効いてる感じする


44:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:55:13.71ID:ZyJvYRrFa
少しでも改善するならワイも試したいわ
61:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:59:45.37ID:u1/gU91R0
>>45
自分で薬管理するのは危ないで
大人しく処方されろ
48:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:56:50.38ID:mApHVzhF0
納豆っかー、髪にもいいみたいだし食うか
50:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:57:40.95ID:imM+yXTg0
あと胃腸にわるいことしないようにしてる
寝る前2時間前から食わん 昼間スナックとか間食しない
半年くらいつづけてる
52:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:58:05.33ID:9nzKMoySa
ワイも朝にヨーグルトとか納豆食ってた頃の方が頭冴えてた気するわ
今はモンエナとかウィーダインゼリーばっかり接種してる
53:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:58:12.64ID:u1/gU91R0
腸内細菌と発達障害の関係性ってハッキリとしたエビデンスは出てなかったやろ
現状関係あるかもねくらいやったはず
62:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:59:48.01ID:imM+yXTg0
>>53
せやけどワラにもすがる思いでやってみることにしたんや
そしたら思いの外きいてる
80:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:05:16.19ID:XBynioJF0
>>53
腸内環境はめちゃくちゃ大事らしい
メンタルにも大きく作用してるんだってな
情緒不安定な奴とかキレやすい奴は腸が荒れてるから乳酸菌を取った方がいいんだぜ
56:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:58:50.53ID:imM+yXTg0
運動もしてる
セロトニン不足も指摘されてるから朝に散歩したり縁側で日光浴もしてる
効きそうなことなんでもしてる
67:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:01:00.76ID:EyjDdIvK0
>>56
運動?忍者ごっこでもしてるの?w
ニンニンwwww
72:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:02:49.85ID:imM+yXTg0
>>67
スロージョグや
運動すると思考がクリアになる
60:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 21:59:23.05ID:8APF8fN6a
スレタイからのニンニンで草
64:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:00:33.55ID:SEmcgE6i0
実際健常者のう●こを発達の肛門にぶち込んだら治るって研究無かったっけ?
65:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:00:39.16ID:S8F+N4320
ヤクルト飲むのオススメやで
68:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:01:56.05ID:imM+yXTg0
>>65
ヤクルト1000飲んでる
高いからあんまり毎日じゃないけど
70:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:02:09.55ID:XBynioJF0
嘘つけ
ワイは毎日のように納豆食ってたのにポンコツだったぞ
やっぱADHDの話信じたらダミだわ
75:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:03:55.36ID:imM+yXTg0
>>70
納豆程度じゃたぶん発達治すまではいかん
常人がお通じ良くなる程度や
87:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:07:12.61ID:XBynioJF0
>>75
そうだろうなぁ
イッチは思い込みで改善できるレベルの健常者やわ
92:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:09:18.71ID:imM+yXTg0
>>87
ワイはビオスリーからヤクルト1000までフル投入してるから
善玉菌100倍マンや
101:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:12:57.81ID:XBynioJF0
>>92
よくわかんねえけど君が元気ならそれでええわ
薬や酒に溺れるようになったらいかんで
その調子で頑張ってくれや
107:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:14:46.28ID:imM+yXTg0
>>101
発達は依存症なりやすいらしいな
ワイはいまはネット中毒や
71:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:02:39.76ID:Rdj46YmK0
まじかよ
ワイも腸内細菌増やして善玉菌作るようにヤクルト飲んでたりヨーグルト納豆キムチ食べたりしとるけどニンニクもすきやからめっちゃくってたわ
ショックや
84:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:06:38.73ID:imM+yXTg0
>>71
ほんまニンニクあかんと思うわ
ワイのマッマも発達な部分あるんやがニンニク大嫌いなせいで一切くわんし料理につかわんのよね
その反動でワイは大人になってニンニク大好きになってしまった
73:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:03:15.34ID:3dcOG6In0
キムチはどうなんや?
あれだってニンニク入ってるやろ
77:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:04:54.62ID:imM+yXTg0
>>73
辛いもん食べないで
腸内細菌破壊するかはしらんけどなんとなくやめたほうがいい気がする
78:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:05:02.86ID:v1zDctfi0
まじ?ワイもにんにく大好きやしがっつりADHDなんやけど
76:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:03:59.65ID:u1/gU91R0
ニンニクが悪者にされてるが
適量食べてる分には問題ないで
食べすぎたらマジで腸内細菌死ぬけどな
79:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:05:04.82ID:3jevS7B90
発達やら鬱やら患ってる民たまに見かけるけど
ネット掲示板でレスしたり受け答えは出来るんやな
90:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:08:12.39ID:imM+yXTg0
>>79
発達もうつも知的障害じゃないからな
受け答えは至って普通やぞ
95:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:09:49.70ID:3jevS7B90
>>90
そうなんやな
ネットの書き込みならええけど仕事とかリアルで行動しとる時にやらかしある感じなんか
98:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:11:56.16ID:imM+yXTg0
>>95
せやな
一緒にいるとそのうちワイに対して理解不能でイライラする部分が目につくようになるで
一期一会のADHDは割とコミュ強におもわれたりする
111:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:15:59.84ID:2DJY4QKJ0
>>98
これ分かるわ
ワイも初対面とかにガンガン行くからコミュ強と思われてそうやけど
単に空気読めんだけやねん
でそのうちウザがられ始めるの繰り返しでもう疲れたわ
123:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:20:29.60ID:XBynioJF0
>>111
それはある種の強みやろ
コミュ力高い人の技術を盗むんや
自分を磨くんやで
132:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:24:52.15ID:2DJY4QKJ0
>>123
強みでもなんでもないぞ
ガチで見知らぬ他人にでも平気で話しかけるから
お前あの人と知り合いなん?とか学生時代に友達に聞かれたりしてた
146:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:29:17.02ID:XBynioJF0
>>132
良い事や
他人気軽にお話しできるのは才能なんやで
134:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:25:09.84ID:Y4YZVGOT0
>>95
書き込みみたいに熟考できればええんや
とっさの判断での発言が求められるとたまにトンチンカンなこと言ってしまってそれが積み重なって死ぬ
他の人より失敗率が高いんや
154:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:32:13.50ID:2DJY4QKJ0
>>134にあるけどとっさの判断求められる場面で
トンチンカンなこと言ってなんだこいつ?
ってのが徐々にバレてアウトや
81:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:05:44.24ID:NIhbdVgpM
腸は第二の脳や
83:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:06:24.06ID:e9iEiF+5d
おニンニンをパクパクしては駄目なのか
88:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:07:19.75ID:xDkvZ1Wy0
ニンニンは草だが腸内環境の改善は大切
89:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:08:06.14ID:XBynioJF0
ニンニンは肌にいいんだぞ
風邪ひかないし
91:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:08:15.01ID:3Zuw2mYia
小麦は摂らない方がadhdにはいいらしい
96:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:09:59.51ID:v1zDctfi0
ニンニクの適量一日4片以内やん
一食で2片以上使うことないからこれなら流石に守っとる気がするんやがな
102:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:13:31.64ID:imM+yXTg0
>>96
まずあんな小さな食い物にそんな少数の適量がある時点でおかしいやん
毒にも薬にもなりすぎるねん
あとニンニクは哺乳類で人間しか食わないのもおかしい
97:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:11:13.64ID:sVSwc8XIa
発達とか関係なく人間は変な成分取らない方が調子良いという話ちゃうか
頭の調子も良くなるという
99:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:12:28.58ID:YNDmmxrI0
ビタミンB6の大量摂取も良いって聞くで
104:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:14:17.85ID:ghOGNuf40
ADHDはまだまだ分からんことが多いから、
今後もっと改善方法が出てくるかもね。
106:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:14:31.47ID:8APF8fN6a
ヤクルト1000近所のスーパーに全然売ってへんけど、都内の駅の自販機に大量にあったから飲んだわ
効果はわからん
112:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:17:03.50ID:imM+yXTg0
>>106
スーパー売っとらんよな
ワイは信号待ちしてたヤクルトレディのおばちゃんみつけて家について来てもらった
116:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:18:54.17ID:8APF8fN6a
>>112
おばちゃんのバイクには入ってたんか?
なんか流通のさせ方イマイチやな
121:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:20:20.10ID:imM+yXTg0
>>116
なかった その日の配達分と普通のヤクルト試供品しか持ってなかった
翌週からヤクルト1000届けてもらった クソラッキーやわ
131:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:24:42.47ID:8APF8fN6a
>>121
はえーラッキーやな
一本あたり150円くらい?
ワイは自販機でそのくらいやった
109:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:15:20.87ID:5NS7EczH0
ワイニンニク食えんわ 食ったら100%下痢や
110:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:15:46.44ID:imM+yXTg0
糞便移植とかいうのやってみたいわ
114:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:18:11.42ID:DNZardRfM
腹悪くていつもダルくてGWも何も出来んかったわ
食生活気を付ければ頭もスッキリするんか
117:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:18:58.91ID:imM+yXTg0
>>114
うん 思考が研ぎ澄まされてる感じする
ひどいときは二次障害のうつ症状もでててほんま一日スマホ眺めながら寝転がってた
122:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:20:28.87ID:DNZardRfM
>>117
一日中スマホ見て寝っ転がるとかワイやん
せっかくの長期休暇無駄にしたし参考にするわ
119:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:19:41.71ID:+X3PLKkQa
確かにダイエットしてて食生活気を付けてた時の方がメンタル安定してたわ
太ってきたしまたするか
120:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:20:19.78ID:ur/t+KX70
食生活でどうにかなるもんなんか?
125:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:21:22.03ID:imM+yXTg0
>>120
食生活と生活習慣やな
このスレ落ちたら寝ますわ 早起きして光浴びてセロトニン出すのも大事って医者にいわれてる
127:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:23:23.73ID:XBynioJF0
>>120
食生活はめちゃくちゃ大事やで
肌にも髪にも影響するぞ
歳とったら痛いほど実感するから若いうちから気をつけたほうがいいで
135:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:25:38.07ID:imM+yXTg0
>>127
人間の肉体は食べたものからしか生成されないもんな
やっぱジャンクフードとかスナックは食わんべきやわ
151:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:30:45.15ID:XBynioJF0
>>135
気持ちはわかるけどあんまり神経質になったらいかんわ
ジャンクフードで満たされる気分の時もあるやろ
153:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:31:34.43ID:imM+yXTg0
>>151
まぁそうやね
アスリートみたいにそこまでストイックにはなれない
ご褒美にお菓子たべたりするで
124:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:20:42.20ID:Hn0ARWRxa
治ってたら誤字くらい気付くだろ
126:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:23:13.22ID:imM+yXTg0
>>124
完治は無理や
症状の劇的に緩和
129:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:23:55.60ID:v1zDctfi0
まぁADHDの障害自体が遺伝的要因で存在しとったとしても
生活習慣のせいでさらに悪影響うけたりマシになったりするゆうんはあるやろな
130:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:24:19.45ID:imM+yXTg0
発達障害J民は腸活しようや
いいもん食べるよりはまずは悪いもん食べないようにすることからや
133:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:25:06.47ID:AG5DN2Itd
自己分析と対策が出来るだけでよーやっとるで
対応策があるならメンタルも楽になるし
140:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:27:12.95ID:imM+yXTg0
>>133
主治医にも同じこと言われたわw
自己理解と他者理解をはじめるとよくなるってさ
ほんまその通りや ワイは何も考えずに生きすぎた
136:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:25:48.94ID:js10EXf3p
これマジなら凄く泣きそうなんだけどそれくらいニンニク好きなんやけど
144:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:28:36.97ID:imM+yXTg0
>>136
ワイもやで
ニンニクの旨さに衝撃うけたのが18の頃や
そこからニンニクだらけの食生活続けてたわ
137:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:26:07.34ID:Y4YZVGOT0
理解ある上司に巡り合えるかどうかが鍵
クソみたいな女の村社会に入ると排除される
139:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:26:56.53ID:5FfaV9k50
環境に決まってんだろ
自由にやらせてくれてたとこは普通に働けてたわ
でも意味わからんルールばっかの会社とか学校は普通に鬱で行けなくなった
156:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:33:12.93ID:2oAaPFWV0
>>139
これなんだよな
縛ったところでミスなくならない上に余計酷いことになるからもう自由にやらせるしかない
その代わりどんだけ嫌われようと第三者に確認してもらう
147:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:29:23.19ID:SIgPf6X90
RED食いすこすこやからニンニクやめるの無理や
160:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:34:36.12ID:/SYrsE4A0
ヒトって食事の代謝能力にクッソ個人差があるから食事で正解を探すのも1つ
どうにもならんのはコンサータぶち込むのも1つ
まぁ問題は自己理解をするという事が定型だろうが発達だろうが知能が高かろうが
そう簡単にできないスキルなんだけどもね
155:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:32:38.84ID:qVhDfCG70
改善の意思があって効果も出てるなら万々歳やろ
159:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:34:33.28ID:imM+yXTg0
ここまで色んなことやってようやく定型発達のひとにわずかに近づけてる気がするわ
発達障害による失敗やうつ病で失った人生は帰ってこないけどこれから先なんとか拓けるようにがんばるしかない
128:風吹けば名無し :2022/05/07(土) 22:23:41.32ID:Sm0/fsLg0
興味深いスレやな

※関連記事
ADHDワイ「あと5分で家出なアカン…せや!」

女性「診断されてもないのにADHDを名乗ってる奴とは縁切る」

【悲報】海外女さん「この歩き方する人、ADHDです」

通ってた馬鹿高校(偏差値39)の濃すぎるエピソード語ってく

トイプードルに素手のタイマンで勝てたら100万円

「顔」を「ち●ぽ」に変えると話が変わってくる

わいセフレとショッピングしてたら店員に「お母様はどちらに行かれました?」と言われる

性欲MAXの時にしてた異常行動wwwww

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です