朝日新聞記者「日本のアルコール依存は米国より深刻😨」 → Twitter民「!」シュババババッ


1:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:15:03.85ID:+qtZB0VLM


3:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:17:46.01ID:SFryqQQ10
アルコール依存が多いから規制も厳しいのではないやろか
6:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:21:35.44ID:25HGcUCI0
どこでも自由に酒飲めるのとアル中は全く別やで
14:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:27:41.56ID:Xe7lOVcZd
この手のやつは自分の思い込みが正しいと思ってるからノーダメやぞ
9:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:25:26.48ID:ypUSPSOo0
フルボッコやん
やめたれや
10:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:25:52.21ID:m9ggc35Gp
人口比で比べんと意味ない気がするがそれにしてもベラルーシやべえな
ほぼアル中の国民しかいないんじゃねえか?
20:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:29:02.26ID:0s64yoA2d
>>10
ウォトカ好きなんやろ
11:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:26:20.25ID:Z0YyCKYc0
このデータってアル依の自覚があって精神科を受診して診断された人の数でしょ?
日本人は精神科に抵抗ある人が多いし右も左も実はアル依だからそもそも自覚がしにくい
192:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:50:10.09ID:Pze9rzump
>>11
暗数理論やめろ
203:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:51:43.88ID:G+iomLRw0
>>192
案数どうのってより
毎晩1本のむやつは依存症かどうかっていう基準の問題やな
207:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:52:26.78ID:KffCJaiQ0
>>203
イタリアとかなら昼からワイン飲むんじゃないのかよ
215:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:53:15.67ID:G+iomLRw0
>>207
仕事なかったら日本ものむやろ
GWの新幹線とか
349:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 09:11:15.46ID:TimRTrDsd
>>215
何その無駄な仮定
イタリアは仕事あっても昼から飲んで日本は飲まないんだからその時点でお前の話は成立してないって気づけないか?
17:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:28:15.03ID:0s64yoA2d
日本人の酒の飲み方が異常なのは戦時中の台湾人からすら言われとる
18:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:28:22.97ID:YbiY5Osv0
日本は隠れアル中いっぱいおるから
ストゼロは規制した方がええ
31:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:32:06.02ID:zKxMfHWfa
>>18
有識者はストロングチューハイは世界的に見てやべえよって口を揃えて言ってる
23:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:29:52.47ID:Fjep/5V80
CMや路上のそこらじゅうに酒があることがおかしいっていってるだけやんけ
そもそもアメリカは社会問題化してるレベルといってるし
29:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:31:20.60ID:iKdBDlHPr
ワイおっさんやけど酒の旨さが分からん
洋酒全般クソ不味い
焼酎臭い
ビールは最初の一口はうまいけど後は惰性で飲むだけ
そんなワイが唯一旨いと思った酒は土佐鶴大吟醸
これはマジでスイスイ飲めたし全国品種鑑評会で何度も金賞取ってるし本当においしいからみんな飲んでみてね
47:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:34:44.29ID:4FZ1N7UR0
>>29
はえーワイも土佐鶴大吟醸飲んでみようかなー
53:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:35:26.86ID:MNU65obha
>>29
土佐鶴大吟醸は本気で美味しいよね
64:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:37:01.81ID:i3Fb3WhPM
>>29
ワイの友達も土佐鶴大吟醸だけは飲めるって言ってたわ!
28:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:30:59.96ID:/h93WVbG0
依存症なのとそこら中で酒飲めて酔いつぶれたり失態の言い訳が酒だったりするのは別やん
個人が依存症で苦しむより周りに影響ある酒への価値観のほう迷惑やわ
33:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:32:22.63ID:xejqWDhd0
>>28
いいこと言うね
30:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:31:35.06ID:sDuVHR63r
いやびっくりするだろ、そんなやつ全然いねえもん
36:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:33:11.36ID:rHeWLmiiM
特定の時期になったら公共の場で酒宴するのが通例化してて普段でも路上で飲んでる奴がかなりいるって実際おかしいわ
病院に行くやつが多くないだけでアルコール依存症の定義に当てはまるかチェックしたらアルコール依存症でしたって奴結構いると思うで
56:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:35:47.03ID:m789JMTb0
>>36
毎日の晩酌してる人が17%、週5-6で6.5%おるんやけど、毎日飲むのって軽度のアルコール依存症やろなぁとは思わんこともない
239:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:56:46.67ID:gnO7eWo6M
>>36
常識的に考えれば、日本は保険医療があって圧倒的に病院に相談しやすい環境なわけで、簡単に病院行けないアメリカ人のが隠れ依存症は多いと思うが?
52:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:35:19.74ID:1tvb7glHp
>>36
コロナ以降は知らんけどアメカスのパーティ文化は毎週末が基本やで
65:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:37:07.89ID:rHeWLmiiM
>>52
公園とか公共の場で飲酒パーティせんやろ
公共の場でおおっぴらに飲酒するのNGやし
69:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:37:28.95ID:KffCJaiQ0
>>65
州による
38:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:33:29.78ID:xCVxv9Pw0
でもデータの集め方とか細かく見てみると日本が上位なんだろ?
66:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:37:10.37ID:U7O4/51hM
>>38
日本人がビジネスで接するアメリケンは大した社会問題抱えてないんや
精々LGBTQとか人種ぐらいや
ガチの底辺層は生活圏含めて完全に分離されとるから印象論だと日本が遅れてるように見えるんやで
80:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:38:47.13ID:xCVxv9Pw0
>>66
でもちゃんと依存症の警鐘鳴らしてるから善意はあるわ
49:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:34:55.45ID:cv5uadqz0
警鐘を鳴らすのはええんちゃう
ただ鳴らし方がアホやわ
51:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:35:01.51ID:cRkldm+VM
最後の奴で語るに落ちてるな
アルコール耐性が低いから飲まない訳じゃない
飲めなくても飲まざるを得ない環境があるから社会的に迷惑をかける飲んべえが生まれるんだが
統計で物を語ろうとする奴ってその数字の裏や実態を見ようとしないよなほんと
68:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:37:22.38ID:XYn/F8Fs0
下戸遺伝子は気持ちよくなる前に気分や体調が悪くなる

日本以外の方が下戸遺伝子少ないから
酒飲んで気持ちよくなれる人が多い

72:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:37:50.28ID:KffCJaiQ0
>>68
中国南部は下戸多いで
78:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:38:38.43ID:c/vydYTF0
路上で飲んでるやつはアメリカにはいないって話やろ
ホンマ表面だけやな
92:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:40:07.43ID:KffCJaiQ0
>>78
フィラデルフィアのYouTubeとかみるとめちゃくちゃいるけど
94:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:40:20.06ID:skHT+Pm5M
ジャーナリストも専門外ならただの人だからなあ
この人がなんの専門か知らんが
112:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:42:30.52ID:Yz+L2nuo0
通勤電車で酒飲んでるやつなんているんか?
120:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:43:13.35ID:PckC9UmJ0
>>112
帰宅時ならたまーにおる
166:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:47:59.52ID:Yz+L2nuo0
>>120
マジかよ
飲んでから乗るか帰ってから飲めばええのにそれは依存やな
197:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:50:50.16ID:PckC9UmJ0
>>166
あとは帰る道々で缶ビール片手に歩いてる人もたまにおるな
ワイも酒飲みやけどこれは行儀悪いと思うわ
213:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:53:02.43ID:Yz+L2nuo0
>>197
落ち着いて飲んだ方が酒も美味いやろうのにな
非アル中には分からん領域やで
115:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:42:34.80ID:TstLA+TSa
言うほど通勤電車で酒飲んでるやついるか?
190:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:49:48.17ID:EHwvXin30
>>151
常磐線は昼からそんなイメージ
171:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:48:09.22ID:3yjhrAi90
>>151
楽しそう
189:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:49:47.20ID:L/YQfdqs0
>>171
川崎エアプの友達がコンビニの前でワインラッパ飲みしてるOLをみて恐れ慄いてたし明らかに文化が違うなと思った
277:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 09:02:07.40ID:btzyBoSUM
>>189
すげえな川崎
移住したくなってきた
118:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:42:46.67ID:SHl/esYua
これだから頭悪い人は疲れる
表面上のデータしか見れてないやん
ワイは一から説明するとつかれるからヒントだけ与えるわ

ヒント:人口割合

243:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:57:00.44ID:MSA+ig1DH
>>118
世界人口に占める割合じゃないで
各国の人口ごとの割合やで
278:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 09:02:17.06ID:SHl/esYua
>>243
そう
それを出してかたらなあかん
126:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:43:52.08ID:yTZVsTplM
てか何でわざわざ外国と比較するんやろ
アルコールの害を訴えて依存症減らしたいなら
別に外国持ち出さんでも出来るし間違えて突っ込まれることも無くなるやろ
181:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:49:09.76ID:qE0NJtru0
>>126
別にアルコールの害を訴えて依存症を減らそうと思ってツイートしてるわけじゃないと思うけど
どっちかというと海外にいたアピールでしょ
それはこのツイートを批判したいがために変な読み取り方をしている
133:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:44:39.97ID:5JM8dL0fM
朝日の記者って燃えるけど
言い返したりするひとあんま見ない気がする
色々教育されてんのかな
167:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:47:59.76ID:HQ2wTlAcr
ワイも学生の頃シカゴに一年いたけど電車の中はギャングアル中ヤク中しかおらんかったイメージある
シカゴは治安悪いのもあるけど
168:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:48:01.36ID:Ysqo9/0Ia
ワイもたまに電車で呑んでるおっさん目撃するけど缶をタオルで隠してる
あれやっぱり恥ずかしかったりするんやろか
182:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:49:10.80ID:3GBl0FTG0
外国人たちの話を総合するとだいたいこの2点

・諸外国では公共の場で飲酒すると違法なので
公共の場で酒を飲んでる人を見ると驚くが
酔っ払ってひっくり返ってるのを見ると本当に驚かされる

・自分達がお酒を飲にしても毎日飲む習慣はない
それなのに日本人は晩酌と言って毎日飲む人が多く驚かされる
飲酒の習慣性が日本人は凄い

196:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:50:44.67ID:KffCJaiQ0
>>182
毎日飲まないならドイツとかチェコとかのビールの消費量どうなってんだよ
185:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:49:24.17ID:+H8JNrCq0
アメリカにどれだけアル中が多いとかじゃないんだよ
実際アメリカに行ってみての体感だからね
日本帰って来て池袋とか新宿行ってみろよ
路上に座って飲んでるアル中だらけやん
198:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:51:06.42ID:D+XyPpsaM
>>185
これ
別に迷惑じゃなかったらどうでもええわ
酔っ払いの障害者がキモすぎる
顔まで写真撮って晒した方がええわあいつら
209:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:52:36.15ID:Z0SDTYmN0
でも欧米って外で歩きながら呑むのには厳しいんやっけ
217:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:53:42.47ID:EHwvXin30
>>209
やらかし度合いが凄いからルールができるんや
199:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:51:14.49ID:xs25RtCc0
関東て想像以上にスラムなんやな
202:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:51:41.46ID:qE0NJtru0
ヨーロッパの人は普通に酒毎日飲むよ
ていうか平日の昼も飲んでる
酔わなきゃいいらしい
210:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:52:37.43ID:jZPPG6sWM
>>202
ロンドンの金融街はランチでビール飲んでたわ
だからこいつら無茶苦茶しよるんかって納得いったわ
214:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:53:05.27ID:Uay2vXdjM
>>202
そりゃ酔わなきゃええよ
212:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:52:52.38ID:3GBl0FTG0
某在日ロシア人Youtuberがガチで言ってた内容はこんなの

「日本人は会う人みんなロシア人とお酒をセットにして
ロシア人はお酒強いんでしょとか、お酒好きなんでしょとか
ウォッカを飲むんでしょと聞いてくるけど本当に不快だ
ロシアではアル中問題もありお酒のイメージが非常に悪く
日本みたいに若い女性がお酒のCMに出ることも考えられないほどで
その悪いイメージのお酒とロシア人をイメージづけられていつも腹が立つ
それだけでなく、公共の場でお酒を飲んでひっくり返ってる日本人が
ロシア人とお酒を絡めてイメージしてくるのは心外
我々から見ると日本人の方がよほど酒癖が悪く見える
飲むときは確かに結構飲む人もいるけど
そもそも日本人みたいに毎日飲む習慣はない」

218:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:53:43.99ID:Hw5EmsnV0
日本は街中で飲んでもトラブルに遭うことがほとんどないほど治安のいい国ってことや
223:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:54:57.65ID:NWoUVxznM
>>218
酔っぱらいがよくトラブル起こしてるがな
231:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:55:48.46ID:Hw5EmsnV0
>>223
その程度ならかわいいもんやで
殺し合いまで行くことはまずないんやから
247:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:57:33.14ID:m789JMTb0
>>231
昨日も酔っ払いのかかと落としで人が死んでるんだよな

頭に「かかと落とし」された女性、搬送先の病院で死亡…知人男性を逮捕(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/77c81ec95ae88ed115218d55b3dc64124ca4bb1e

250:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:58:27.38ID:Hw5EmsnV0
>>247
年間の件数と人口比考えてみ?
225:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:55:01.66ID:lHbrr9P80
朝方駅前通ると打ち上げられた鯨みたいな酔っ払いが
あちこちにおるわ
273:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 09:01:48.25ID:M93ueZpd0
そもそも路上で酒飲んでるのなんか東京の一部ぐらいやろ
280:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 09:02:20.74ID:XHBdHJp0M
>>273
どこにでもいるだろ
301:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 09:04:46.32ID:M93ueZpd0
>>280
少なくとも地方じゃありえんな
242:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:56:53.85ID:BSESYcN60
たしかに酒の広告とアルコールコーナが隔離されてないのは問題だけどね
アメリカと較べるのは失敗だったな
240:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:56:46.80ID:OsmoVN7u0
日本の依存症は施設にいかないから正確な数字じゃないとかなんとか言えばええ
248:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:57:42.17ID:AWzR2ME+0
>>240
海外ほどアル中を認める人が少ないってのはありそうだ
おれはアル中じゃねぇえ!みたいな
245:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:57:23.20ID:qv4+Eld+0
欧米はレストランが糞高くて上流しか使えない金額なのでお店で飲むという習慣があんまないだけだろ
アメリカでバーベキューやってる家庭見れば日本より酷い飲み方してそうだが
329:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 09:08:32.17ID:BSESYcN60
アメリカドラマ見てるとキャラ設定が断酒中だったり「酒は1280日飲んでない」みたいなシーンよく見るからよほど深刻なんだろ
258:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:59:54.51ID:BSESYcN60
酔っ払いが犯罪すると言われる
「酒が悪いんじゃなくて酒がその人の本性を出しただけ」
これきらい
なんで酒だけ許されるんだろ
358:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 09:13:38.95ID:MEyt+lh4p
そもそもそんなに酒外で飲んでるの見ない
南千住くらいだわ
265:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 09:00:47.14ID:nFAMPThpd
各国によってアルコール依存症の定義違うやろ
290:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 09:03:41.47ID:spu0oGqQ0
晩酌文化考えると可視化されてないだけでアメリカよりもはるかにアルコール依存症多いと思うわ
296:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 09:04:22.65ID:KffCJaiQ0
>>290
海外で晩酌がないってのがまず意味不明やけどな
303:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 09:04:57.60ID:Z0YyCKYc0
会社の健診でICDとDSMに照らして精神科医師がキッチリ診たら爆増しそうな数値ではある
310:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 09:06:07.42ID:xs25RtCc0
日本も治安が悪くなったとかなら誰も反論せんけど
アメリカより深刻やと言われたらそれは違うよと言うやろ
332:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 09:08:55.96ID:M93ueZpd0
>>310
犯罪率凶悪犯罪共に低下傾向やからそれすら論破されるわ
117:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:42:41.78ID:/h93WVbG0
飲まなきゃやってられないような奴もいるんだろうしCMばんばんしようが別にいいけど
自宅でやってくれ
313:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 09:06:33.82ID:U9Gm+45Sa
ノンアルコールビールあかんか?
最近の十分おいしいと思うよ
170:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:48:05.75ID:VxffMo5Pd
アメリカのアルコール依存症は社会問題だが日本ではさらに深刻では←この一文入れなきゃここまで突っ込まれることなかったんちゃう?
136:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:45:10.91ID:L/YQfdqs0
日本は酒宴文化自体結構歴史長いしアル中抜きにしてもそこらへん寛容よな
宇多天皇が酒合戦開いて酒豪の公卿がこぞって参加した記録とか残ってるし
109:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 08:42:21.02ID:qE0NJtru0
まあ飲めない人多いから依存症も少なそうだけどな
それと公共の場で前後不覚になるくらい酔ってしまうのは別の意味でだいぶ問題ではある

※関連記事
【緊急】肛門にスティックのり入れたけど出てこない。助けて

新入社員「(おくすりモグモグ」 ぼく上司「あ、グレープフルーツと同時摂取はダメ(ためしてガッテン」

Youtube見て初5chデビューだけど、くら寿司来たから安価やる

【悲報】車で留守番してただけで飲酒運転で免許証没収されたんだが

【画像】美容師さん、シャンプー中にお●ぱいを押し付けてしまう

ワイ「音痴です」敵「腹式呼吸するといいよ」「喉開くと高音出るよ」ワイ「はぁ…」

女さん、ヒッチハイクの途中、運悪くレ●プ魔に当たってしまう

夜行バスのサービスエリアで隣が消えたんだがwwwww

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です