「聲の形」とかいうアニメ見てるんやけど、話題になってた割に駄作じゃね?


1:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 20:53:26.48ID:aSmfvQKz0
雰囲気だけな気がする
3:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 20:54:37.57ID:Zcfl2xd+a
純愛やで
11:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 20:56:12.89ID:Igb+RmMId
原作読め
25:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 20:59:07.03ID:vArGxYiEd
原作は面白いんやけどアニメは糞やった
評価できるの作画だけや
29:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 20:59:41.86ID:R63NaZC1p
まあ人間味あるアニメでワイは好きやで
34:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:00:50.47ID:aSmfvQKz0
>>29
ヒロインが人間味なさすぎ
103:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:13:35.04ID:6j93q/RR0
>>34
ヒロインがキツいキャラ設定なのにずーっと主人公目線でヒロイン目線一切ないのが不親切設計やとは思ったけど
まぁ現実他人の気持ちなんて全然わからんからあーいう描き方もあれはあれでええんかと思った
33:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:00:16.88ID:VerzpOBp0
天パポッチャリくんが1番かつ唯一の常識人
98:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:12:33.24ID:8haI11RO0
>>33
ほんまぐう聖
28:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 20:59:25.37ID:cVUnD1h30
かにのかたちっていつも思ってしまう
6:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 20:55:33.31ID:kqjBe8zQ0
手話の作画が大変だっていう
制作側の面知ってる奴の評価やろな
12:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 20:56:22.99ID:aSmfvQKz0
>>6
まあ手話の作画はすごいもおもうよ
めっちゃ自然やもん
10:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 20:55:57.43ID:F4diqzUad
アイコの曲だけはガチで良い
逆に言えばそれだけ
16:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 20:57:10.82ID:aSmfvQKz0
>>10
aikoは全部良いからしゃーない
13:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 20:56:39.67ID:VerzpOBp0
眼鏡っ子の委員長が最強にムカつく
罠にはめてとことん追い詰めたい
35:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:01:05.20ID:WJa8m0G3r
>>13くん酷いッッッ!!!!!どうしてそんな事言うのッッッ!!!!???
21:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 20:58:22.87ID:D0vqUQai0
泣いて済むなら泣いてほしいをカットする無能監督が悪い
22:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 20:58:27.78ID:aSmfvQKz0
お口直しにけいおん!見るンゴ
41:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:01:35.27ID:ElPSnoQ+0
漫画も尻すぼみ感あって、読み切り版の方が作品として完成度高かった気がする
57:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:04:43.26ID:UasgYq3+M
>>41
ワイがまだ若かったのもあるけど読切版のやつめちゃ良かった記憶あるわ
少年誌でこんなん書くんやって思った
64:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:06:14.73ID:lo4qh1hD0
>>41
それはある
最初読んだときすげえこれってなった
47:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:02:49.98ID:0lEF/3k+0
演出好きやわ
50:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:03:21.32ID:rcYhKrfC0
原作のほうが各キャラ掘り下げされててええぞ
アニメは原作読んだおまけで見るくらいがちょうどええ
54:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:03:48.72ID:lo4qh1hD0
>>50
これ
60:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:05:44.18ID:bMHFUcUCr
ヒロイン可愛くなかったら物語始まらない作品の代表

62:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:06:06.85ID:Aml38ex0a
結局胸くそ悪く感じるのって
自分もいじめに加担してたり、いじめを見て見ぬふりしてた経験があるからなんだよな
だから見てる人ほとんどが罪悪感抱くようになってる
みんな自分のガキの頃の罪を無理やり掘り起こして思い出そうとしてしまうねん
せやろ?
96:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:12:18.92ID:YTvaXJo9a
>>62
ほんまこれ
昔いじめてたやつに謝りたくなるンゴ
118:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:16:09.93ID:YTvaXJo9a
>>62
小学生とか中学生に見せる分にはええんやないか?
67:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:06:48.55ID:aSmfvQKz0
>>62
せやな
自分は悪い人間なんだって気になる
暗くなるンゴねえ
66:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:06:47.21ID:HhBdttvtd
女の子可愛いから俺は好き
68:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:07:21.34ID:HhBdttvtd
ボーイッシュの女の子1番好き
セ●クスしたい
70:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:08:06.27ID:HhBdttvtd
聲の形の主人公が俺にそっくりだから楽しめたわ
73:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:08:39.45ID:aSmfvQKz0
>>70
責任とったんか?
76:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:09:27.92ID:HhBdttvtd
>>73
いやまったく
78:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:09:48.36ID:aSmfvQKz0
>>76
今から謝ってくるんやで
77:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:09:41.91ID:S7ACkdDXa
可愛い植野を見るだけの映画
80:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:10:05.87ID:vArGxYiEd
まず映画の石田はナヨナヨ系すぎるやろ
原作の石田は高校生になっても割と屑かつ少しは男らしい
だから橋の上のシーンがよりよくなるのに
86:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:10:56.13ID:SY2HzPx80
登場人物ほぼ全員ぶったたけるからか
Eテレ放送でのJでの反省会スレが丸一日近く続いたレジェンド
89:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:11:29.71ID:aSmfvQKz0
>>86
やっぱみんな引っかかるとこがあるんやろな
88:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:11:20.19ID:6j93q/RR0
別に名作ではないけど普通にそれなりやろ
期待して見るから損するんや
102:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:13:06.36ID:hnj5oxRt0
主人公がスバルみたいで嫌
122:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:16:36.09ID:HhBdttvtd
ガチで面白かったわ
登場人物みんな可愛いし
126:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:17:07.90ID:HhBdttvtd
俺のなかで聲の形は萌えアニメ
134:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:18:27.35ID:zi59PuMy0
金曜ロードショーで聲の形の翌週に打ち上げ花火上から見るかなんちゃらって
放映して聲の形て良作だったんだと認識したの草
138:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:19:01.01ID:JuC2Oh5Vd
名作ではないけど話のネタにはなったで
アニメなんかそれで十分やろ
142:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:19:58.81ID:lo4qh1hD0
打ち上げ花火は主題歌だけ最高だぞ
143:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:20:03.30ID:O43podM+a
教師叩かれがちやけどクソみたいな性格の西宮ママを説得して聾学校に入れたのは普通に有能やと思う
いじめが酷すぎてどうしようもなかっただけかもしれんが
144:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:20:03.40ID:fG0pS0lF0
ああいうリアルじゃないイジメの描写は醒めるわな
アニメに限らずドラマとかにも多いけど色々描けてない
146:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:20:22.36ID:HhBdttvtd
>>144
いやリアルやろ
150:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:21:11.18ID:JuC2Oh5Vd
>>144
十分やろ
あれ以上望むならただの露悪趣味や
148:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:20:35.10ID:HhBdttvtd
>>144
不登校?
156:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:22:42.63ID:fG0pS0lF0
>>146 >>148
いやリアルじゃない
ドラマの中でかつて誰かが描いたイジメを漫画でやったて感じ
147:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:20:23.18ID:Eesv0wJ5a
一番えっちなのは西宮母や
149:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:20:52.27ID:736v+YsC0
もううろ覚えなんだけど石田と西宮ってどこで再会したんだっけ?
理由あった?
161:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:23:45.77ID:vGWSfVWja
>>149
手話教室
石田が調べて西宮が通ってるのを知った
169:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:26:29.84ID:736v+YsC0
>>161
あーそうだったか
死ぬからなんか言いにいったんだっけか
188:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:31:20.53ID:8tLsmS1Ka
>>169
ケジメ全部付けて死のうのしてたんだっけな
オカンに補聴器代も返して
西宮が予想外の反応だったから止めたけど
158:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:23:04.87ID:JuC2Oh5Vd
めんどくさい題材をちゃんと消化してたしその点は評価に値するで
イコール名作アニメではないんやが
175:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:27:07.05ID:ybjOQQfwM
キャラはどいつもこいつも嫌いだけど面白いから悔しいわ
181:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:28:57.47ID:aSmfvQKz0
逆に西宮がかわいくていじめちゃったとかかわいくなってたから好きになっちゃったって話にすればみんな納得いってたん?
183:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:29:43.55ID:wy2exabo0
作画の凄さを見るアニメやろアレ
中身はどうでもええわ
187:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:31:01.89ID:At6JxFam0
終わり方がね
193:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:32:06.01ID:DIU5jQoda
西宮嫌い石田嫌い植野嫌い母親嫌い教師嫌い

じゃあ誰が好きなんだよ

194:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:32:39.31ID:HhBdttvtd
>>193
ゆずくん
196:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:32:43.18ID:aSmfvQKz0
>>193
だれも
195:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:32:39.47ID:YAHPDf4L0
西宮の母ちゃんエッチすぎて草生える
199:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:33:08.48ID:z1wHfrkw0
登場人物でまともなのおるんか?
202:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:33:27.91ID:HhBdttvtd
>>199
ポチャデブ
205:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:34:28.33ID:HhBdttvtd
聲の形で学んだこと

可愛いは正義

208:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:34:58.18ID:rMXpcuah0
陰湿さが見てらんないわ
219:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:36:55.36ID:U5s4/rV9r
西宮が自殺しようとした理由が謎
222:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:37:13.24ID:HhBdttvtd
>>219
あーそれわかんないのは浅いわお前
232:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:40:36.73ID:ybjOQQfwM
>>219
忘れたから調べたわ

ちなみに薄々ではなく、硝子が小学6年の時に石田に友達になることを拒まれた(筆談用ノートを池に投げ捨てられた)あと、家に帰って結絃に「死にたい」と手話で訴えてます(アゴの下で両手を縦にして雑巾をしぼるようにぎゅーって握る)その時点で硝子は生きること(活きること)を一度あきらめたのです。
それからというもの、結絃は硝子の自殺願望を消しさろうと醜い死骸ばかり写真に撮り続けるようになったのです。
以前から「私がいると皆が不幸になる」と硝子は考えていましたが、劇中のケンカのせいで「私のせいで石田くんと皆の関係が壊れてしまった。私さえいなければ石田くんはもっと良い人生を歩んでた」という想いが強くなり、自殺に至ります。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12164668942

228:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:39:43.63ID:0Jsm1dLS0
ワイは好きだった
原作買ったぞ
231:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:40:18.82ID:5dixeNJs0
>>228
7巻しかないからな
集めやすいし
229:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:39:51.55ID:i/+/dRNv0
こういうので価値観変わった〜みたいなやつ結構いそう
238:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:42:41.06ID:+Hcs+0XV0
植野たまらん
239:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:42:54.81ID:HrJBbFA5p
同じ時期にやってた僕だけがいない街ってのは面白かったな
242:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:43:13.18ID:HhBdttvtd
>>239
あれは神アニメだった
244:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:43:26.46ID:HhBdttvtd
>>239
ガチの神アニメ
240:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:42:58.65ID:8bk7fjwY0
あれ今だったらもっとフェミニストに叩かれるやろ
245:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:43:32.07ID:KFHm3nUe0
>>240
当時もポルノだとかで叩いてたぞ
247:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:44:31.92ID:UXOD20oF0
色々と生々しくて好きやったがハーレムラブコメみたいなの好きなタイプにはまあ受け入れられなそう
254:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:45:48.84ID:KFHm3nUe0
>>247
生々しいを通り越して生臭いまでいってるのが問題やからなぁ
250:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:44:57.81ID:KFHm3nUe0
あれ?
僕まちってキモオタは寝取られだって発狂してなかったっけ?

あれは原作読んでると主人公に恋愛感情がないことは明言されてるし
外伝を読めばむしろ主人公離れできたことを喜ぶ展開なんだけども

256:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:46:09.44ID:HhBdttvtd
>>250
なんかあれヌイペニみたいな嫌悪感あったわ
医者になった親友ポジの奴
264:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:48:21.47ID:KFHm3nUe0
>>256
あれは雛月の自立がメインで
相手としては空きがほかにいなかったという感じじゃないか

男の娘キャラとしてみてた人には不満かもしれんが

253:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:45:28.15ID:Zrn70xVla
映画は脚フェチなんやろなって感じだったわ
植野の脚エロすぎや
288:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:52:39.89ID:At6JxFam0
自分をいじめてた奴に優しくされて惚れました←は?
278:風吹けば名無し: 2022/05/03(火) 21:51:11.96ID:GItxt+kH0
>>1
浅いなぁ・・・
障害やイジメという難しいテーマを扱った作品だと一般的には思われて一部では感動ポルノだと叩かれてたけど、
ちゃんと観た人には分かるけど、「人と繋がりたいのに、うまく繋がれない現代人」のメタファーが盛り込まれた素晴らしい作品だったわ

※関連記事
【悲報】外国人「アニメを日本語で、翻訳無しで見れる日本人に産まれたかった…」

ワイ(18)「人生で好きなアニメトップ10、ついに完成してしまう…!!」カキカキ

まどマギ脚本の虚淵×バクマンキャラデザの小畑の最新作「バブル」アニメ史上最大の宣伝をする

彡(^)(^)「しんちゃんのお家が爆発?!まぁ来週から何事もなく再建してるやろ!」

【動画】美人女「野球場でお●ぱい出すで~」眼鏡女「やめろォ!!!」→ 周りの男ブチギレ

最強のチョコレート菓子、ついに決まるwwwwwww

【悲報】日本人、気付いてしまう 「あれ?スーツって着る必要なくね?」

おう、来たか。ここはワイが昔好きやったあるゲームの墓や───

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です