【悲報】日本、3年後から凄まじい速度で衰退していくことが判明する・・・・


4695220_s

1:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:26:39.25ID:xz1urR2md.net


2:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:27:08.87ID:xz1urR2md.net
2025以降の生産年齢人口の減り方がえぐい
3:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:27:50.62ID:9q0SsyJnF.net
多死社会のとうらいだ
4:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:28:39.24ID:Lelzpc3H0.net
終わりだよこの国
5:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:28:47.73ID:b5Jtnx4R0.net
そんなに猶予あるかな?
今年で色々なものが終わる気がするで
6:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:30:13.99ID:GMQg7VVm0.net
ベトナム人

はい解決

8:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:31:49.16ID:9q0SsyJnF.net
>>6
円安やしこんなゴミ国家より中国に行くやろ
11:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:33:27.28ID:rKP6LX9JM.net
>>8
平和ボケした連中相手に荒稼ぎできる方がええやろ
7:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:30:22.99ID:uNJpTl710.net
自民党「う~ん、最近少子化で税金減ったなぁ‥せや!増税したらもっと税金取れるやんけ!」

数年後

自民党「う~ん、何故か少子化止まらんなぁ‥なんでやろか?税金も減ってきたし‥‥せや!増税したろ!」

これずっと繰り返して暴動起きないの日本くらいやろ

109:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:15:21
>>7
低級な国家なら暴動起こるかもな
日本は国民皆現状苦しいの理解できてるからな
10:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:32:55.70ID:3ulTQ2An0.net
少子高齢化に関してはガチでどうしようもないからしゃーない
生活水準を大幅に後退させるか移民しか無いけどどちらも拒否する人が大半だという
12:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:33:48.59ID:KekP088Or.net
終 わ り だ よ こ の 国
13:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:35:10.55ID:5OTcNMTm0.net
もうパワードスーツ開発してジジイ働かせるしかないやろ
72:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:04:11
>>13
パワードスーツ開発してジジイを介護するで
82:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:06:26
>>72
ぶっちゃけ介護とか福祉に力入れたのが間違い
88:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:08:46
>>82
医療も入れとけ
この分野に人が取られすぎて他の産業が新しいことを始められん
14:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:36:15.95ID:H0WN27Yr0.net
急でもじわじわでもどの道上向くのは無理なんや
21:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:41:40
>>14
少子化対策するのも手遅れだからな
15:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:39:05.33ID:xv0uhYpTa.net
終わりだよこの国
17:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:39:56.56ID:rbF1uQ0C0.net
なんやこのグラフと思ったら右上で折り返してんのかこれ
18:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:40:51
子どもいるからいいや
楽しいし
19:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:41:35
まーた増税かなぁ
20:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:41:38
なんでこんな見づらいグラフにしたん
22:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:42:49
このグラフの見方わからん
23:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:43:47
高卒でも大卒と同じ給料にしろ
45:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:52:50
>>23
ほんまこれ
学歴しか取り柄がないゴミクズ共を相応の待遇にしろ
どうせアイツラ教育費ばっか無駄にかけて人数産まないやろ
50:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:53:26
>>45
私立文系は高卒と同じでいいな
54:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:54:41
>>52
一部だからな
文系は研究すらしてへん…
24:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:44:26
終わっているのは国じゃなくてお前おじさん「終わっているのは国じゃなくてお前」
25:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:44:39
移民しかなくなってきた
26:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:45:58
30年以上前から少子化少子化言われてたのに放置してきたからしゃーない
もう手遅れや
33:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:49:17
>>26
40年前には人口抑制政策してたから効果が出とるんや
48:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:53:19
>>26
何でやばいの分かってたのに何もせんかったんやろ?
55:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:54:45
>>48
移民入れれば大丈夫派とAIで大丈夫派がおるからや
なお
63:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:57:54
>>48
なにもしなかったわけではないが子どもつくるほうが金や時間制限されるし
独身や子どもつくらん夫婦増えた
幼稚園、保育園無料、高校授業料無償化にはなってる
(一部、条件あり)
27:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:46:15
もう子供も産めない完全に終わっている40以上の独身氷河期を救うんやなくて
出産可能な30歳以下の独身のゆとりを救う政策を立てろよ
70:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:03:05
>>27
政治家がそんな政策許すわけねえだろガ●ジ
77:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:05:48
>>27
最初から氷河期世代を救うつもりはなかった定期
28:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:46:21
自分が死んだあとのことはどうでもいい
31:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:47:47
>>28
政治家が全員これだからなw
もう終わりだよこの国
29:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:46:35
2025年には大阪で万博あるしなんとかなるっしょw
30:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:47:31
1945年辺りトリッキーな動きしてて草
35:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:49:51
氷河期見殺しにした罰を受けよ
37:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:50:46
実際どうすればええんや?
38:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:51:06
アンチ乙
物価は上がっているから
51:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:53:47
>>38
世界から見たら日本の物価なんて世界屈指の安さなのに、
それすら高いだのなんだのほざく日本人ばかりだから終わっている
57:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:55:12
>>51
これから上がるぞ
なお給料は据え置きの模様
144:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:22:32
>>51
なお所得
39:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:51:06
年収200万が100万にマウントする時代になるやろ
ありがとう自民党
41:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:51:58
>>39
ワイも高給取りになれるんか
40:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:51:12
このままでええんかお前ら
47:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:52:52
>>40
ワイはもう準備出来たからええで
築いた資産で生き抜くことはできる
43:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:52:17
子ども手当て倍増するらしい
46:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:52:52
>>43
インフレで帳消しや
49:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:53:21
増えすぎたからしゃーないわ、満州の開拓もブラジル移民も増えすぎた人口を減らすための棄民政策の意図もあったし
56:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:54:53
貿易赤字の方がやべーぞ
関東だけで3ヵ月に10兆赤字出してるからな
洒落にならないレベルや
58:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:55:55
>>56
第一次所得収支があるから
60:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:56:15
>>56
でも自民党の円安はいい円安だから
61:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:56:36
凄まじい速度で衰退してるのはなんJやろ
なんGから全然人帰ってこないじゃん
62:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:56:53
もうだめ猫の国(´・ω・`)
64:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 16:59:29
貧しい事が君らの選択だったわけやし当然やろ
何がおかしいんや
65:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:00:05
太平洋戦争で総人口は減ってないんやな
産めよ増やせよが効いていたんかな?
66:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:00:45
庶民の収入じゃ無理だろ
上級が5人以上産めよ
67:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:00:49
一億総労働!休みません勝つまでは!
68:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:01:43
Jボーイ達はなにか日本衰退対策しとるんか?
ワイは米国高配当株とgoldとドルに分散投資しとるわ
あとコロナ後の中国人狙いでJREITポツポツ買い増しとるわ
83:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:07:35
>>68
日本の証券会社に口座開設してやってたら無意味だぞ
91:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:10:42
>>83
敗戦時みたいなまさかの差し押さえはないと思うが海外口座作らんと安心はできんな
120:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:17:41
>>68
ちまちま米国株や仮想通貨に投資してるのと
アメリカのグリーンカード抽選に応募してるくらいかなぁ
あとオーストラリアにワーホリ行ってそこから永住権取得も視野に入れとる

運が悪くてどれも成功しなかったらワイはそこまでの人間なんだと割り切って一生日本で暮らすわ

126:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:18:43
>>120
グリーンカードわいも興味あるけど、貰ってもアメリカの底辺労働者にならへんか心配で躊躇しとる
130:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:19:05
>>120
オーストラリアとか先ないやろ
148:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:22:53
>>130
オーストラリアは悪くないで
成長率も順調やし資源もあるし何より移民国家やから人口増加率も悪くない
132:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:19:57
>>130
そうなんか
根拠はなんや
151:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:23:09
>>132
日本から逃げないといけない段階だと一蓮托生になってるから一緒に沈没や
159:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:24:39
>>151
でも日本と違って資源あるやん
移民のお陰で人口も増え続けてるし
162:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:25:53
>>159
資源のお得意先が中国から日本にシフトしてるやん
137:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:21:16
>>120
えらい
ワイも海外で金稼げる能力欲しいけどまずは英語がネックやな
147:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:22:50
>>137
お前みたいな底辺じゃ無理だろうね
69:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:02:11
もともと特攻精神のイカれ種族が勢いそのままに人生犠牲ありきの特攻経済成長しただけだし頭打ちもするやろそりゃ
71:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:03:27
でも2013年に安部元総理が10年で年収150万上げるみたいなこと言ってたやん
安倍元総理を信じろ
73:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:04:24
正直高齢者の負担増やすしか策ないけどそんな政策は通らないから終わってる
日本はシルバーデモクラシーで駄目になった代表国として名を残すだろうな
74:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:04:43
2025年と2041~45年はターニングポイントや歴史が変わるで
81:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:06:02
>>74
41-45なら今からやれば間に合うかもだがこの国じゃ無理だろうなw
128:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:18:50
>>81
既に手遅れだけど
75:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:05:23
これで暴動が起きないんだから凄い国だよな
76:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:05:47
150万とかそういう問題じゃなくて安定志向の国民に不安抱かせてるのが間違いやろ
お金?明日はたらきゃでーじょーぶな世の中に
79:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:05:53
児童手当て増やしたら移民の子が増えそうやね
80:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:05:56
高齢者と生産人口の比率を考えると2040年あたりが一番危機的やな
84:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:07:35
ワイニート申し訳なく思う
85:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:07:45
その割には仕事ねえな
86:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:08:18
今さら少子化対策にジャブジャブ税金使ったところで焼け石に水や
流石に少ない人口で今の水準を如何に保つかに舵きってるやろ
93:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:11:23
>>86
人工子宮と人間牧場ならまだいける
89:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:09:17
相当思いきった少子化対策やらんと難しい
95:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:11:37
>>89
少子化対策なんてここ数十年あらゆる国で失敗し続けてる
できないことに投入する予算ほど無駄なことはない
98:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:13:01
>>95
成功はフランスくらいか
中国や韓国も苦戦中やね
104:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:13:58
>>98
実際は大半がイスラム
107:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:14:53
>>104
少子化よりやばいやん
115:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:16:43
>>104
日本も大半が移民なりそうやね
92:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:11:02
何一つ対策しとらんしこの事周知もしとらんしまあ対策なんてしようがないしほんまに終わっとるの草
みんなで諦めたら怖くないで!!
94:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:11:34
明日は明日の風が吹くという気持ちになりたい
96:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:12:17
高収入には児童手当てあげないのは間違ってるわ
優秀層ほどたくさんつくって欲しい
97:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:12:59
日本がちょっと早くこうなってしまっただけで殆どの国が同じ道を辿るんや
パイオニアとして楽しもうや
102:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:13:36
>>97
あかん要素はいつも最先端やからな
116:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:16:57
>>102
いうてあかんの最先端要素とか核攻撃くらいちゃうんか?
122:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:17:57
>>116
先進国で起こるトラブルがいつも十年以上早い
99:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:13:07
結局動かしてる連中がケツ拭くことは100%無いから弱者が弱者のケツ拭くことになるだけや
100:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:13:13
ありがとう自民党
105:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:14:12
じじい働かせるよりキッズ15でクルマ運転できるようにして働かせた方がええんちゃう?
113:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:16:31
>>105
昔みたいに中卒で仕事の鬼作るほうが良かったかもね
106:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:14:34
アベノミクスの果実だな
108:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:15:01
地方はガチ衰退加速やからいまのうちに都会に移住したほうがいいからな
過疎地域から都市部に人口集中させて地方の過疎田舎の人いなくなった地域はどんどん更地にしてコストカットしていかなあかん
131:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:19:35
>>108
都市部も衰退してるぞ
111:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:16:25
ジジイが年金で風俗やらパチ●コ行ってるの見るとほんまに生きてるのアホらしいと思うわ
隕石でも落ちて日本全体壊滅したほうがええよホンマに
114:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:16:32
そうであってほしいだけ定期
衰退してんのは日本やなくて君らの脳みそや
121:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:17:45
>>114
ほんこれ、総務省って反日で有名だからな
136:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:21:05
>>114
現実見ろよ底辺
118:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:17:08
SDGsだっけ?
人口少ない方がいいんじゃないの?温暖化ヤバいし
125:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:18:39
>>118
世界の人口増えてるが日本は減ってる
働き手不足が問題
135:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:20:49
>>118
日本人はIQ高いんやぞ
アフリカは人口減らすべきやが日本人は減らしたら駄目
142:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:21:53
>>135
もはや東南アジア以下やけどな
149:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:23:06
>>135
なんで減らしたらダメなの?
進次郎も日本は人口多すぎ言ってるし減らした方がよくない?
119:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:17:40
児童手当に上限新設
高校無償化の所得制限、上限を低額化
123:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:18:03
こんな円安の国に移民なんてこねえよw
127:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:18:45
厚生年金が高過ぎる
毎月3万ぐらい引かれてしかもこれって会社側と折半(ほんまはワイが貰えるはずやった金)やろ?
毎月6万ジジイのために召し上げられてるのかと思うと頭おかしくなりそうやで
129:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:18:52
年金どんどん遅くなって死ぬまで働くようになるから関係ないぞ
133:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:20:16
日本が終わるっていうのにお前らほんと危機感ないよな
134:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:20:27
今子供作ってる奴らって残酷なんじゃ
143:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:22:27
>>134
別に日本にずっといるわけやないし
138:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:21:28
ナマポ廃止
安楽死可能
これしないとあかんわ
146:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:22:46
1人1人が努力して自己投資すれば何とでもなる定期
いつまで国のせいにするんや?
157:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:24:11
>>146
だったら税金やめろ
何もしなくていいから金取るのやめちくり〜
155:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:24:06
5歳児くらいをたくさん産めばまだ間に合う?
158:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:24:22
>>155
頑張れ種付けおじさん
156:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:24:08
現役世代の負担って意味じゃ2020年が最悪やん
人口減らんのに生産年齢人口は激減するんやから
164:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:26:31
>>156
だよな
これってもう底打ちしたってグラフにしか読めんのやが
そりゃ60年代と比べたら悲惨だけども
163:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:26:25
こういうのってループするグラフよな
これからは日陰の時期ってことやね
160:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 17:25:02
多夫多妻制導入しかないな

※関連記事
【悲報】世界「日本円はゴミ通貨だから要らない」

【悲報】トルコの国会、陽キャ度が限界突破するwwwww

【画像】祖国のために戦う意志のある男性の割合はこちらですwwww

ロシアへの経済制裁、めちゃくちゃ効いてるwwww

店長俺「いい加減何盗んだか白状しなさい!」万引少女「……>>5です」

【悲報】寿司、アメリカ人にバレる🍣

アダビデ史上一番ルックスが良かったのって「北野のぞみ」だよな

現役AV女優さん、AV業界の闇を暴露してしまう・・・

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です