都会民「東京は遊ぶ所沢山ある」ワイ「違うな!!」都会民「はぁ?」→


main

1:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:28:43.25ID:uM5bm1wP0.net
わい「人との出会いが沢山あるだけや!遊ぶ所なんて田舎とそんな変わらん」
2:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:29:07.16ID:uM5bm1wP0.net
都会民が口開けて固まってたわ
3:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:29:20.26ID:1CzHHDCi0.net
なにこれSS?
4:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:29:27.92ID:J6BnfmKJp.net
でもディズニーランドないやん
5:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:29:38.95ID:uM5bm1wP0.net
まぁーそこ気付けない人は都会でも田舎でもあかん
6:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:30:00.31ID:y4TQylRZ0.net
岡山には岡山駅しかないな東京には岡山駅クラスがたくさんあるんや
9:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:30:39.15ID:uM5bm1wP0.net
>>6
いや遊ぶところは田舎でも変わらん
12:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:31:30.88ID:yBXpcX4fM.net
>>9
歌舞伎町みたいなの田舎にないやろ
15:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:32:25.75ID:uM5bm1wP0.net
>>12
???
歌舞伎町は集まってるだけやん
単発なら田舎にもあるやん
56:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:41:26.43ID:yBXpcX4fM.net
>>15
VRのスタジオとか歌舞伎町くらいにしかないぞ
61:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:42:13.52ID:WxxGZtni0.net
>>56
VRなんてそれこそ場所選ばんやん
66:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:43:10.06ID:yBXpcX4fM.net
>>61
家でやるやつとは違うぞアホ
美術館とかもないし東京タワーもないやん
79:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:45:10.33ID:WxxGZtni0.net
>>66
美術館、博物館、ライブイベントくらいやな
東京タワーみたいなテレビ塔なんてどこにでもあるし
91:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:46:54.99ID:5G8+dH4+0.net
>>79
東京タワーは水族館無くなって今は怪しげなeスポーツ施設が出来たやで
先週はオープン記念で半額だったけど予約ガラガラで笑ったわ
そのうち潰れると思うから今のうちにいっといたほうがいいぞ
VRトウキョウも潰れちゃったしなあ
98:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:47:53.94ID:yBXpcX4fM.net
>>79
テレビ塔やなくて観光施設の話やろ

大都会を上から見下ろす
これができるのは東京だけ

110:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:48:55.31ID:WxxGZtni0.net
>>98
観光施設は旅行で足る
134:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:53:24.89ID:yBXpcX4fM.net
>>110
旅行じゃないんだよなあ
普段の生活にあるのが大事なんや
野球ぷらっとみにいったりとか
やりたいときにやれるのがええねん
146:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:55:24.54ID:WxxGZtni0.net
>>134
田舎って野球ぷらっと見に行けないほどの化外の地を想定してるんか
158:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:57:20.92ID:yBXpcX4fM.net
>>146
いなかにぷらっと野球見に行けるところはないぞ
161:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:57:47.10ID:WxxGZtni0.net
>>158
日本中にスタジアムあるやん
8:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:30:37.00ID:qrb3eNMG0.net
田舎には何があるんです?
11:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:31:07.38ID:uM5bm1wP0.net
>>8
そんな変わらんよ都会と
出会いが少ないだけ
10:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:30:59.88ID:vfQeExLfM.net
岡山大はあるけど、東大は1つもない
19:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:32:59.64ID:NVUflIoK0.net
>>10
でも東京理科大ならあるんやろたしか
22:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:33:54.45ID:ORU4dvLgM.net
>>19
無いぞ
63:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:42:30.27ID:yBXpcX4fM.net
>>19
岡山理科大は加計学園の経営や

山口には
山陽小野田市立山口東京理科大学
があるけど

13:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:32:10.04ID:0Gfincl2d.net
まあイオンモールとやることは同じや
14:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:32:20.77ID:MI4GHiqo0.net
田舎にも遊ぶトコはあるがそこしかないから必ずといっていいほど知り合いと会うのがな
18:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:32:50.61ID:uM5bm1wP0.net
>>14
隣の駅行けばええやん
24:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:34:05.33ID:dAwBzcds0.net
>>18
隣の駅とか、田んぼの中やろ!
16:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:32:27.70ID:hW1gxkHkd.net
大岡山すらあるし岡山は東京に全包含されてるんや
17:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:32:43.08ID:+p5tTK5S0.net
田舎はイオンしかないやん
25:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:34:07.12ID:uM5bm1wP0.net
>>17
都会はイオンで出来ることを細分化してるだけやん
だから変わらんやん
31:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:35:27.07ID:+p5tTK5S0.net
>>25
はあ?ちょっと主張に無理があるわ
40:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:38:13.53ID:uM5bm1wP0.net
>>31
じゃあ論破して見てくれ
都会でしかできない遊びってなんや?
バーやクラブや風俗や居酒屋とか田舎にもあるぞ?
博物館なんて遊び場所やないからな
服を見るのも田舎でも店あるぞ?グルメも田舎にもあるぞ?映画も見れるぞ
なんならなかったらネットで注文できるぞ?
47:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:40:24.48ID:/HA1+yTnd.net
>>40
要は「文化」やね
それが都会にはある
もちろん田舎にも文化はあるけど、遊びの文化は都会の方が発展している
51:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:40:56.36ID:WxxGZtni0.net
>>47
具体的には?
70:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:43:45.88ID:uM5bm1wP0.net
>>51
都会民は具体的に聞くと言えんからな
64:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:42:44.04ID:/HA1+yTnd.net
>>51
生まれてるカルチャー見たらわかるやろ
68:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:43:30.57ID:WxxGZtni0.net
>>64
だから教えてくれや
72:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:44:10.49ID:wdVUSulsa.net
イッチこそ>>38答えてよ
96:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:47:32.61ID:WxxGZtni0.net
>>72
ワイはイッチとちゃうけど5年ほど前から大阪市の梅田に住んどるわ
それまでは京都市の鄙びた住宅地や
梅田に住んでから花鳥風月がなくてつまらんのや
104:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:48:34.27ID:uM5bm1wP0.net
>>72
千葉
116:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:50:00.76ID:wdVUSulsa.net
>>104
千葉のどこだよ
167:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:58:43.50ID:uM5bm1wP0.net
>>116
別にどこでも良くね?なんでそんなID赤くして怒ってんの?きもいなー
176:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:59:35.24ID:wdVUSulsa.net
>>167
何で言えないのか知らないけど、千葉のどこかによって話変わってくるじゃん
それわかんないとか本当に千葉か?
84:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:45:48.81ID:/HA1+yTnd.net
>>68
音楽映画ファッションアート関係
103:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:48:21.42ID:WxxGZtni0.net
>>84
地方発も多い分野やん
53:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:41:19.18ID:+p5tTK5S0.net
>>40
アホか、なんで博物館が遊び場じゃねえんだよ
君の頭の中の定義をワイが変えるのは無理やから勝手に主張してくれ
82:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:45:24.72ID:uM5bm1wP0.net
>>53
100人集めて美術館行く人間なんて1人いればええ方やん
それに都会じゃなくても美術館や博物館あるし
数が違うだけであるしな
112:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:49:07.43ID:+p5tTK5S0.net
>>82
君が今書いた「数が違う」が東京は遊ぶところ沢山あるの説明そのものだろ
157:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:57:07.27ID:uM5bm1wP0.net
>>112
でも一緒やん
数が多くても遊ぶ種類は変わらんやん
コンビニでおにぎりの種類たくさんあるけど結局はおにぎりやん
173:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:59:24.08ID:+p5tTK5S0.net
>>157
だから?ワイは一緒やとは思わないけど、君の主張を認めても遊ぶ場所が多いという事実は変わらないよね
115:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:49:48.40ID:9sGVoZSj0.net
>>82
この発言でこいつの人間関係レベルが知れるわ
田舎もんはそもそもパチ●コイオンぐらいしか娯楽ないから教養を楽しむ文化がない
165:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:58:10.51ID:uM5bm1wP0.net
>>115
いやー
普通にアンケートとったら美術館や博物館行く奴なんて少数派やん
選民主義やな
73:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:44:19.28ID:8/KtIuhk0.net
>>40
岡山は風俗セクキャバしかないぞ
107:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:48:52.16ID:uM5bm1wP0.net
>>73
岡山の話してへんで
78:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:45:01.73ID:yBXpcX4fM.net
>>40
田舎にもあるのはレベルが低いやろ
クラブとかで田舎のクラブがすごい言われたことないやん
119:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:50:46.34ID:uM5bm1wP0.net
>>78
でもやってることは一緒だよね
139:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:54:12.82ID:yBXpcX4fM.net
>>119
レベルが低いものでは楽しめないよね
192:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:03:43.31ID:QHk9WzTp0.net
>>139
じゃあ自分でレベルあげればええのでは?
それを放棄して逃げてるだけでは?
196:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:04:24.69ID:ZV+WhdsRa.net
>>192
結局レベル高いのは都会に集まってくる
それだけ
92:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:47:01.14ID:ZiSjUw6Xa.net
>>40
おまえは面積は一緒だけど品揃えが多い店と品揃えが少ない店なら、どっちが「商品が多いな。見せ方も上手いな」って思う?
143:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:54:56.56ID:uM5bm1wP0.net
>>92
買い物はネットで買う
159:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:57:41.98ID:ZiSjUw6Xa.net
>>143
喩えとして出したんだけど伝わらなかったか。
20:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:33:14.45ID:t4E0Vt7Ua.net
何言ってんのかほんとにわかんない
煽りじゃない
28:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:35:07.00ID:uM5bm1wP0.net
>>20
都会にいても田舎にいても遊ぶ内容は変わらん
でもなんで都会に集まるかというと人が沢山いて出会いがあるからや
これでわからんならしらん
21:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:33:14.80ID:mImFi4Ph0.net
所沢?パチ屋しかないやぞ
23:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:33:57.80ID:DWxqP7CA0.net
本当は東京に住みたそう
35:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:36:09.84ID:uM5bm1wP0.net
>>23
東京に住みたいわけではないんだよ
都会民も
東京に人が沢山いるから集まりたいだけ
69:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:43:44.52ID:yBXpcX4fM.net
>>23
それな
東京へのあこがれを否定して
それを自分に言い聞かせたいだけ
26:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:34:29.47ID:vfQeExLfM.net
1400万都市にあるもの

東大
地底レベルの大学×3個分
岡山大レベルの大学×5個分

Fランは島根を除いてどこにでもある

27:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:34:41.49ID:EoJUVFUW0.net
29:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:35:10.50ID:mnM98mCu0.net
遊ぶ人が多いだけや
30:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:35:11.60ID:5spmG2O40.net
電車がない定期
32:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:35:33.58ID:oyKQ3tM/0.net
ところざわ山ある
33:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:36:02.19ID:wdVUSulsa.net
映画好きやから都会は映画館がいっぱいあるのは嬉しい
金があれば楽しめるけど金なきゃ田舎と同じだな
34:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:36:05.61ID:3U30v/h+0.net
バーレスクみたいの田舎にないやろ
クラブも田舎じゃしょぼいのしかないやろ
生きてて楽しいか?田舎
36:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:36:24.15ID:BFd7lBDV0.net
全ての店が雑誌で見たより狭く感じる
土地代が高いせいやけど、広く見せる写真家の技術すげーなと
43:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:39:17.75ID:uM5bm1wP0.net
>>36
わかる
築地とかいったらしょぼすぎてビビったわ
アメ横も狭すぎるわな
田舎のパチ屋より狭いわ
37:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:36:51.71ID:wdVUSulsa.net
クラブや美術館は都会のが多いよな
美術館は田舎にも良いところあるけどそこだけしか無いしな
48:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:40:40.58ID:uM5bm1wP0.net
>>37
クラブなんて行くのおっさんおばさんばっかやん
今の若いのの主流はそんなとこいかんで
若くてもいってるのいるだろうけどイキってるだけの田舎者や
58:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:41:42.74ID:wdVUSulsa.net
>>48
どこのクラブ行ったか知らんけどクラブ若い子ばっかだよ
88:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:46:36.58ID:uM5bm1wP0.net
>>58
若いって20代前半までやし
そりゃークラブにいにはいるやろ
全体で見たらそんなとこ行く若い奴は減ってるじゃん
99:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:48:14.35ID:wdVUSulsa.net
>>88
そうなんだーイッチのがクラブ詳しいやんw
100:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:48:15.21ID:yBXpcX4fM.net
>>88
願望だけで語りだしましたwww
148:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:55:44.73ID:uM5bm1wP0.net
>>99
>>100
いやググれば出るやん
ググってくればええで
若者のクラブ離れで
151:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:56:27.69ID:wdVUSulsa.net
>>148
そんな誰が書いたかわからん記事読んで鵜呑みにするより自分の目信じるわ
198:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:05:00.27ID:QHk9WzTp0.net
>>151
いやほんまに若い人減ってるからかかれてるんやろ
糖質やん
39:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:37:56.99ID:vfQeExLfM.net
時計台もすごくデカく見える
42:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:39:11.61ID:5G8+dH4+0.net
その人と出会うための場所や人の数が最大の違いだからなあ
コンサートとかも東京大阪だけとか少なくないし
そういうの行かない人生なら土地が安くて広い田舎のがQOL高いかもね
57:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:41:37.36ID:uM5bm1wP0.net
>>42
これに気付けてる都会民と気付けてない都会民での差が凄そうよな
85:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:46:02.84ID:yBXpcX4fM.net
>>57
だから都会にしかないものたくさんあるってことやん
133:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:53:10.95ID:uM5bm1wP0.net
>>85
田舎にもあるやん
質がちがうかもしれんがな
人との出会いの数がダンチなだけや都会は
137:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:53:53.81ID:yBXpcX4fM.net
>>133
その質の差がいちばん大事なんやろ
141:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:54:21.29ID:wdVUSulsa.net
>>137
ほんとこれ
190:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:03:00.07ID:QHk9WzTp0.net
>>137
でもやってることは一緒やん
マイナーでもプロでも野球は野球やん
193:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:03:45.85ID:ZV+WhdsRa.net
>>190
あっさーい世界でも満足できるならつまんない田舎でも満足出来るし、そういう奴は田舎にすっこんでたらいいんじゃない?
44:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:39:31.77ID:WxxGZtni0.net
正直東京一極集中してたんはテレビ世代までよな
キー局が東京モノレールに集中してるから東京ばっかり放送してみんな憧れる
若者の間がテレビ見なくなったら東京からの人口流出が始まった

今東京の人口が減っていってるのはコロナのせいだけやない

46:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:40:03.03ID:QxYn+imh0.net
イベントものとかは東京行かないと無理なの多いやろ
49:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:40:43.66ID:Jxb/r/9aa.net
都会なら遊ぶところが沢山あるって
東京なら新宿渋谷池袋錦糸町って遊べるところたくさんあるけど
岡山だと岡山周辺くらいしかないって意味じゃないの?
1は遊びの種類で言ってるけど1の言う(エア)都会民は場所のこと言ってんでしょ
まあそもそも都会民が口開けて固まってたとか大嘘ついてる時点で1の負けやね
65:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:43:07.81ID:uM5bm1wP0.net
>>49
遊ぶ場所って言ってるけどやってることは一緒やん
場所変えてるだけで
それなら田舎の海とか山とかでやれることのが多くね?
90:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:46:51.91ID:Jxb/r/9aa.net
>>65
別に山とか海とか都会にないわけじゃなくね
23区住んでても山とか川とかいくらでも行けるぞ、海なら九十九里なり湘南なり行けば良いし山なら高尾山武蔵五日市奥多摩なりある
50:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:40:48.37ID:MsfiVhzd0.net
地方の方が車で色んな所行けるで
54:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:41:21.58ID:05Kk8q3+0.net
田舎はマジでクソ
Tinder機能しないからな
55:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:41:24.11ID:KlRJoqCp0.net
ワイ4月から上京民で
上京前はイッチと同じ思想だったけど
全然違ったわ
東京最高や
59:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:41:58.27ID:vfQeExLfM.net
田舎の人の方が東京の遊びスポット良く知ってたりする
休み中にせっせと通うらしい
62:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:42:17.41ID:2EOwLL3lM.net
ピューロランドないやん
95:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:47:20.96ID:uM5bm1wP0.net
>>62
それいうなら日本最大クラスのディズニーとUSJないやん
67:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:43:25.03ID:JSfylsI/a.net
こういうやつって大概イオンや映画感はあるくらいの準田舎想定してるよな
羨ましい限りだわ
83:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:45:34.71ID:Xeaio3660.net
>>67
人口30万人以上ー地方都市
人口10万人以上30万人未満ー田舎
人口10万人未満ーど田舎
123:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:51:38.45ID:yBXpcX4fM.net
>>67
>>83
田舎の定義きめんと話噛み合わんよな

都民「品川区は都心でないから田舎だよ 」
クソ田舎民「うちんとこはJR駅があるから都会!」

71:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:43:57.01ID:Xeaio3660.net
田舎はマイナー趣味が遊べない
遊ぶために1時間以上移動をしないといけない

これだけでクソクソ

101:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:48:15.89ID:uM5bm1wP0.net
>>71
ならマイナー趣味やめればええやん
106:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:48:49.87ID:Xeaio3660.net
>>101
えぇ…
128:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:52:17.12ID:yBXpcX4fM.net
>>101
結局田舎に住むってことは
趣味を諦めなあかん

我慢我慢の毎日やん

138:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:54:02.85ID:5G8+dH4+0.net
>>128
田舎ならではの趣味はあると思うけどね
DIYだとか菜園だとかアウトドア系
ラジコンとかゴルフ、モータースポーツとかも都会じゃ難しい、よりコストのかかる趣味だよね
安くて広い土地を生かしたアクティビティが好きなら田舎でもいいと思うが
144:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:55:00.54ID:yBXpcX4fM.net
>>138
それは否定せんけど
東京でできることは田舎でもできるは
間違いや
160:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:57:44.17ID:5G8+dH4+0.net
>>144
まあ大半の人はイッチが言うように田舎でも出来ると思うけどな、実際田舎に住んでる人の方が総数は多いし
VRのスタジオ使う人がどれぐらいいるかってことよね
需要の高いものは田舎にもあるのは間違いない
75:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:44:34.54ID:Jxb/r/9aa.net
イッチみたいな自分の意見が正しい
周りの意見は論点ずらしまくって反論
ワイの勝ちやハイ論破
みたいなこと言ってる奴って確実に周囲から煙たがられて嫌われ物よね
リアルで遭遇したら話するのがバカらしくなる
114:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:49:33.18ID:uM5bm1wP0.net
>>75
わいもおまえみたいな長文野郎嫌いやからな
77:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:44:43.97ID:5G8+dH4+0.net
服にしろ映画にしろギャンブル、風俗、飯
どれも田舎だと選択肢が少ないからね
通販で買えるのは確かだけどモノ見て買うとか出来ないしさ
例えば自作キーボードやってみたい、って思っても田舎だと通販しかない
イベント以外の大きな違いはそこら辺ちゃうかな
あと女受けで言うとディズニーが近距離かどうかとか
正直値段差ほどはないと思うけど給料が違うのが1番大きいとは思うわ
117:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:50:20.74ID:uM5bm1wP0.net
>>77
自作キーボードやりたいがまず意味わからんからな
都会でもマイナーやん
125:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:52:04.73ID:5G8+dH4+0.net
>>117
だから例えばだよそれは
いいベッド買おうと思っても大塚家具は地方にないんだよ
よくてニトリだろ
飯にしろなんにしろ幅が違う
マイナーなものは田舎だと幅が0だよねって話
イベントなんかもそう
178:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:00:22.40ID:QHk9WzTp0.net
>>125
別にええものもネットで買えるやん今の時代
194:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:03:53.88ID:uiY3iF1n0.net
>>178
買えるけど実物見れないでしょって話
ブランドの店は大都市にしかないからね
時計、車、宝石、服、高級品はなんでもそう
実物みてどんなんかなってのは田舎じゃ出来ない
200:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:05:14.77ID:kg12gIiYd.net
>>194
ほんま買い物に関してはこれを無視しすぎ
ネットで注文するのと実際に実物見て購入するのは全然違うわ
80:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:45:15.12ID:aTPvgCtIx.net
イベントやな
ちょっとマイナーなイベントとか都内か大阪ばっかや
121:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:51:15.77ID:uM5bm1wP0.net
>>80
だから人との出会い言ってるやん
142:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:54:38.55ID:aTPvgCtIx.net
>>121
人との出会いなら都内だとインカレサークルの数が違うな
関西なら大阪
ガチ田舎のインカレ事情は知らん
81:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:45:21.66ID:mnM98mCu0.net
人が多いと色んな知見に触れられて楽しいで
あと良くも悪くもさっぱりしてるから気が楽
124:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:51:57.99ID:uM5bm1wP0.net
>>81
いやいやだから
わいが都会は遊ぶ場所沢山あるではなく出会いが沢山ある言うてんねん
132:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:53:07.87ID:wdVUSulsa.net
>>124
出会いからカルチャーは生まれてるけどね
86:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:46:25.18ID:4LrODRci0.net
イオンモールはあちこちにベンチあるし歩き疲れてもゆっくり座れる
東京はただでさえゴミゴミしてるのに座れるベンチもゴミ箱もなくてただただ疲れるだけ
89:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:46:41.88ID:B5zbJoeK0.net
沢山あるって数の話じゃないのか
選択肢の種類の話なのか
136:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:53:40.24ID:uM5bm1wP0.net
>>89
数の話ではない
97:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:47:43.38ID:TZNgLCt+a.net
ワイさいたま民だけど東京行ったら選択肢増えるなとは思うで
でもなんJで言われてるような地方は何もないとか不満はあんまない
105:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:48:45.49ID:I+okIdlP0.net
人工物より大自然の方が贅沢じゃね?って思ってしまったから東京離れたわ
111:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:49:04.54ID:Jxb/r/9aa.net
今の若いのの主流ってw
何調べやねんw
それよりエア都会民持ち出してお人形遊びしてるんじゃなくてお前がそう思ってるってだけって素直に言えよw
127:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:52:15.72ID:ZPrhMsNTp.net
田舎のパチ屋じゃ「パチスロ 戦姫絶唱シンフォギア 勇気の歌」が2台置いてあればええ方なんや
でも東京行けば10台置いてある店もザラや
これが違いや
130:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:52:42.28ID:mImFi4Ph0.net
とりあえずカルチャーは自由やし流行りに流されるならなんでもあるし誰も干渉してこないから人嫌いが自由に住むならいい街よね
149:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:56:00.76ID:7umWdyq10.net
所沢の山って言うとトトロの森か?
150:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:56:14.41ID:5G8+dH4+0.net
ちなみにみんなどれぐらいを田舎って言ってる?
ワイは23区、中央線立川ぐらい、さいたま川崎横浜ぐらいまでが都会かなって思う
大阪はよぐわがんにゃい
154:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:56:59.76ID:D6zr3qlg0.net
東京住んでるけど出会いなんてないけど?

26歳童貞
大学院卒
年収500万
貯金700万
真性包茎
告白した回数0
告白された回数0
デートした回数0
女の子と連絡先交換した回数0
女の子と最後に雑談したのが小学生時代
マッチングアプリで1000人以上の女から不合格
妹と10年以上まともに話してない
鬱病気味
無能、仕事出来ない
資格自動車免許のみ
平日は毎日3時間以上残業
平日は毎朝起きた瞬間から動悸がする
土曜日は寝てるだけ
日曜日は1日中5chやTwitter、YouTubeを徘徊

202:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:05:26.67ID:QHk9WzTp0.net
>>154
コピペやろうけど出会う努力してないだけやん
210:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:07:20.58ID:ktfnx+BG0.net
>>202
出会う努力とかいうフレーズが意味不明
出会いって自然に起きるものじゃないの?
155:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:57:00.26ID:mImFi4Ph0.net
例えば、田舎でベルボトム履いてみ?ヤべー奴が来た!
都内で履いたらあ~そういうの好きなんすね~で済むやろ基準が違うんよ無責任がまかり通るのが都会
156:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:57:03.92ID:7umWdyq10.net
クラブ閉店して昔の1/10も店残ってないやろ
163:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:57:57.17ID:wdVUSulsa.net
>>156
色々潰れたけど新しいのもガンガン出来てる
204:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:06:09.97ID:QHk9WzTp0.net
>>156
クラブおじさんがキレるからそういうこと言うなよ
164:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:58:08.68ID:2c8d+QEP0.net
田舎より無い
北海道とか空き地すごいで
169:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:59:06.29ID:wyrRcdY80.net
所沢スレだと思って開いたのに
172:風吹けば名無し :2022/05/03(火) 23:59:15.59ID:n3ON9+m40.net
ワイ東京生まれ東京育ち広島住み納得
結局行くとこ変わらんのよな
ライブとか演劇美術とかが好きなら東京に住んだらええと思うがコスパがなあ
180:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:01:02.80ID:uiY3iF1n0.net
美術館や博物館、特に美術館は唯一性が高いからちょっと例えとして不適切とは思うけどね
パンダが日本じゃ2カ所しかいないじゃん、って言ってるようなもん
動物園ってくくりではどこでもあるし博物館や美術館みたいな文化財、文化施設も質と量を無視すれば全国あるよね
田舎にないものの例えとしては弱いわ
203:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:05:49.09ID:CdsGsfMWd.net
東京ってそんなにいいか?
極度のビル好き以外は大阪とか名古屋の方がぶっちゃけコスパ良くいい暮らしできるけどな
ビル好きですら大阪で満足できるやろ
関西弁嫌いなら別だけどね
205:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:06:36.55ID:ktfnx+BG0.net
ワイは単に一生独身を確信したから東京に来るしかなくなっただけや
田舎で独身とか生きていける気がせん
207:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:06:43.92ID:5G8ywv3Nd.net
パチ●コと風俗と飲み屋が多いだけ
208:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:06:55.48ID:VwHtAsfp0.net
田舎なめんなよ
山と田んぼしかない町でどう遊べるっちゅうんじゃ
181:風吹けば名無し :2022/05/04(水) 00:01:03.52ID:z585zkDG0.net
東京「うちには娯楽があって~イベントがあって~遊ぶところ学ぶところいっぱいあって~」
ワイ「でもお前1日中ネットにへばりついてるだけじゃん」
東京「・・・」

これ反論できた東京ップ見たことないわ

※関連記事
【悲報】東京都民さん、5時間も行列に並んで購入したものがこちらwwwww

大阪人「銀だこ?wあんなんたこ焼きちゃうちゃうw」東京人「いいから食ってみろって」

【画像】東京のの狭い部屋好き、ここまで来てしまう

【画像】東京民、紛うことなき天才だった

カーリング女子の「もぐもぐタイム」、無事女さんの逆鱗に触れる

【朗報】昔の地上波、エロすぎる

【画像】こういうズボン履いてる男消えたな

ワイ、ついに新大陸「メスガキ大陸」を発見してしまう😍

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です