政治家「あかん…老人が多すぎて投票が不平等すぎる…せや!」


スクリーンショット 2024-05-22 144130


1:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:29:38ID:jyPJ
政治家「赤ちゃんにも選挙権与えて若者の投票重くしよう!」
独身チー牛「赤ちゃんが選挙出来るわけないやん!!アホか!!」ワラワラワラ
政治家「あかん……若者が頭悪すぎてどうしようもない、、」


2:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:29:52ID:jyPJ
もう詰んでるよこの国
3:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:30:32ID:aKhj
政治家も老人まみれや
5:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:32:03ID:E49c
未成年の親に2票だとそれ以上にまずいんやろな
6:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:32:45ID:x9Lp
老人がガキ生みまくったらどうすんの?
10:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:34:10ID:jyPJ
>>6
喜ばしいことでは?

★今週のおすすめ
【画像】JDさん「私、何キロにみえる?下半身太りすぎて辛い…」パシャ

元AV女優「もう引退したからFANZAの動画全部消してもらお!」

【動画】強女さん「オラァ!殴り返してみろよ陰キャw(やり返す度胸ないやろ)」

【画像】ノースリーブお●ぱい&脇で街歩いてる変態女さん😡

7:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:32:59ID:RYTi
孤児院無双やで
8:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:33:07ID:TedK
これ親世代かて子どもが高校生ぐらいになって子育てにも終わり見えてきたら老人優遇の方にいれるんやないか
12:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:34:48ID:jyPJ
>>8
それはそれで民意やろ
20:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:37:57ID:txi3
意思表示困難者の投票権って委任できないんじゃなかったっけ
21:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:38:48ID:z3Bq
>>20
今回は痴呆のジジィとかは入ってないよな確か
23:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:39:19ID:Cwib
ワイの部下も家族みたいなもんやし投票権譲渡させてもいいよな
27:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:39:53ID:i69U
1票の地域・世代間格差は是正せなアカンよな
0歳児投票権はちょっと無理やりすぎるとも思うがまあ賛成はする
31:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:40:41ID:gDFR
>>27
山陰とかまとめて議員1人でええんよな
あまりにも1票の格差が酷すぎる
48:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:43:15ID:i69U
>>31
しかも地方は老人しかおらんから尚のことシルバー民主主義に拍車がかかるっていう
選挙制度はいずれ見直しが必要やと思う
30:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:40:39ID:jyPJ
アホに分かりやすく説明すると
0歳児に選挙権与えようて話やないぞこれ
子持ちの親の票を1票増やしましょうて話やで
35:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:41:42ID:gDFR
>>30
書類上の子供が増えそうやな
34:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:41:35ID:bxxM
医療費はきっちり3割取ったらええねん
41:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:42:36ID:jyPJ
>>34
その通りや
38:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:42:09ID:Tn1Y
政治家に年齢上限つければいいじゃん
42:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:42:39ID:IBW2
>>38
絶対通らんからダメです?
40:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:42:22ID:i69U
バカがワラワラ湧いて出てくるから「0歳児投票権」じゃなくて「子供の数だけ親の票数加算」とかでよかったんとちゃうかとは思わんではない
45:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:42:59ID:jyPJ
>>40
それは確かにそうかもしれん
思いのほかアホが多かった
46:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:43:07ID:YEi4
金持ち有利の政治が悪っていうけど必死に稼いで貧乏人を守るなんて高潔な意思を持てというのは酷やろ
54:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:44:46ID:Tn1Y
20代以下の子持ちの親の票増やすにしよう
30代からは子は大して増やせんし
55:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:44:56ID:YnmH
共同親権成立したららしいけど離婚した相手も投票権増えるんか?
56:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:44:58ID:VPHq
でも子持ちに有利な政策欲しいよな?
65:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:46:39ID:jyPJ
>>56
そのためのこれやで
70:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:47:21ID:gDFR
田舎の選挙みたいに分母が少ない所は異様に養子が増えたりしそうやな
75:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:48:28ID:GoID
なお岸田は「慎重に検討する」で維新をいなした模様
83:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:50:03ID:eTA9
>>75
さすが一級検討士は違う…
89:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:50:56ID:qx76
0歳児に選挙権を与える根拠がわからんわ
自分で意思決定できんやんかなあ
95:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:51:33ID:z3Bq
>>89
親の考えで2票入れられるだけ
97:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:52:06ID:i69U
こんなん0歳児選挙権くらいの荒療治やらんと是正するの無理やで
世代間の1票が不均衡すぎる

99:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:52:12ID:TedK
与えた選挙権を奪う人権侵害やね
100:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:52:40ID:2iMb
実際選挙権を0歳から認めてる国ってあるの?
103:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:52:52ID:qx76
>>100
あるわけない
108:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:53:23ID:2iMb
>>103
だよなぁ
102:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:52:48ID:Tn1Y
そんなんより政治家減らして、政治家定年制にしろよ
110:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:53:31ID:qx76
選挙ってのは有権者が自分で投票するのがアレやねんやろ
113:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 09:53:52ID:VOX6
年金もらった時点で選挙権なくなればええねん
174:名無しさん@おーぷん :24/05/22(水) 10:07:33ID:qTRC
子持ち家庭の発言権が強くなる訳や
一人一票が終わる

※関連記事
小池百合子「7つのゼロを目指しまぁ~す💕あ~ん投票してぇ~ん💕」→8年後

【悲報】無実のクマさん、投票所に現れるも斬首されて無事死亡

yahoo!きっずの投票でトランプ大統領1位にしてガキども泣かせようぜwwwwwwwww

【悲報】アメリカさん、ガチで不正選挙っぽいwwwwwwww

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です