【動画】血液型別のシンクにチャーハン落としたときの違いwwww


1:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 04:50:19ID:FrYk
当たってる気がする

6:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 04:56:04ID:S4UF
血液型にそんな有意の差を与える影響力あるんか
7:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 04:57:05ID:FrYk
>>6
ないよ
旧日本軍が血液診断を広めるために流したデマや
4:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 04:55:18ID:aweK
ワイ「シンクって血液型ごとに分かれてるんか…?」
5:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 04:55:52ID:FrYk
>>4
知らんのか
B型のシンクおすすめや
11:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 04:58:35ID:FrYk
>>9
国民性ジョークみたいなもんや
本気にするな
10:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 04:58:34ID:03zX
ほんまのところは人体の何にどんな影響があるんやろね
かさぶたのできやすさとかに差があったりするんやろか
12:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 04:59:04ID:FrYk
>>10
星占いとか動物占いと同じジャンルやで
13:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 04:59:49ID:03zX
>>12
そっちじゃなくて
血液型って人体に意味ってあるんかなってこと
異なっていてもなにも差がないんやろか
14:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:00:30ID:FrYk
そもそも日本だとABO型の血液型が一般的なだけで
血液型の分け方って他にもたくさんあるし
16:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:02:41ID:mRZ0
でも普通に他人と接してると血液型って案外アテになること多いなって思うけどな
イッチ、ちゃんとリアルで他人とお話ししてるか?他人と関われば関わるほどワイの言ってること理解できる…いや、こんなスレ立てるような歳なら理解できてるはずなんやが
18:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:06:23ID:FrYk
>>16
因果が逆
私はO型だからおおざっぱって刷り込まれてるかはおおざっぱになる
17:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:04:23ID:03zX
ぐぐったらでてきた
さすが献血のページ 血にくわしい説明が

抗体のあるなしが血液型の差なんやな
この抗体ってなんやろな


血液型について|兵庫県赤十字血液センター|日本赤十字社
https://www.bs.jrc.or.jp/kk/hyogo/donation/m2_02_01_00_bloodtype.html

19:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:07:40ID:03zX
抗体の差というより抗原の差があるって言い方のほうがあってるな
この抗原の差についての説明がみつからへんな
20:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:10:19ID:03zX
こういのはchatgptが便利やな
輸血とか臓器移植以外だとこの2つみたい

妊娠と新生児溶血性疾患:
母親と胎児の血液型が異なる場合、特にRh因子(D抗原)において不適合がある場合、母親の免疫システムが胎児の赤血球を攻撃することがあります。これは「新生児溶血性疾患」と呼ばれ、重篤な黄疸や貧血を引き起こす可能性があります。

一部の病気のリスク:
血液型は一部の病気のリスクに影響を与えることが知られています。例えば、O型の人は血栓症のリスクが低い一方で、胃潰瘍のリスクが高いとされています。また、A型の人は一部の感染症(例えば、ノロウイルス)のリスクが高いとする研究もあります。

21:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:11:22ID:03zX
やっぱなりやすい病気があるっていう差があるんやね
これについてはあまり言われてないような気がする

性格の話よりこっちのほうが大事そうなんやけどな

25:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:12:36ID:FrYk
>>21
A型が牡蠣当たらないのはガチ
26:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:13:52ID:03zX
>>25
まじか
それはうらやましい
27:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:15:03ID:O16N
AB型はエビに当たらないとか?!
28:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:15:12ID:FrYk
>>27
は?
22:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:11:42ID:FrYk
O型はカニ食われやすいとか言うけどな
23:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:11:53ID:FrYk
>>22
蚊に食われやすい
24:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:12:16ID:03zX
ww
カニはなんでも食べそうw
29:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:15:17ID:03zX
こっちは科学の話か

O型の人が蚊に刺されやすいというのは完全な迷信ではなく、ある程度の科学的根拠があります。いくつかの研究が血液型と蚊の嗜好性について調査していますが、結果には一定のバリエーションがあります。

科学的根拠

研究結果:
・Journal of Medical Entomologyの2004年の研究では、O型の人が他の血液型よりも蚊に刺されやすいことが示されています。この研究では、O型の人がA型の人に比べて2倍も蚊に刺される確率が高いことが報告されています。
別の研究では、蚊は特定の化学物質(皮膚から放出される揮発性化合物)に引き寄せられることが分かっています。これらの化学物質の生成は血液型によって異なる可能性があります。
皮膚の分泌物:

・人の皮膚は様々な化学物質を放出しており、これが蚊に対する引力に影響を与えます。O型の人は、他の血液型の人に比べて蚊が好む特定の化学物質を多く放出することがあると考えられています。

31:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:22:19ID:vNpL
AB型ワイ、実はO型やったんやろうか?
32:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 05:39:29ID:Ufy9
ABガ●ジだけほんまか?ってなる
他はありそう
8:名無しさん@おーぷん :24/05/15(水) 04:57:40ID:AXFr
まあでも血液型のイメージが語られることで自然とその性格に引っ張られて性格が形どられるってのは有りえるかもしれん

※関連記事
献血された血液、めちゃくちゃ高齢者に輸血されていた模様wwwww

B型とかいうガチで優秀な血液型wwwww

【閲覧注意】血液クレンジング、ガチでヤバい どす黒い血が深紅の血になって体内に戻ってくる

A型 B型 O型 AB型が一人ずついた時の会話

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です