【悲報】有名ボカロP「ビートルズ?なにそれ知らないw」


sadawdwada

1:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:39:02 ID:1omg


そりゃこんな奴が作ってる音楽ガキとキモオタしか聞きませんわw
4:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:40:01 ID:bEcY
人間じゃないね(いい意味で)
5:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:41:05 ID:1omg
>>4
悪い意味しかないだろ

谷川俊太郎も色々言いたいことあったんやろうけど我慢して「人間じゃないね」だけで抑えてる

6:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:41:06 ID:bEcY
そも詩の偉人に憧れてーは古いのでは…?
7:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:41:43 ID:imYF
まあでも洋楽に触れてたらあんなにヒットしてなかったかもしれんし正解やもしらん
15:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:42:19 ID:1omg
>>7
音楽知らないガキとキモオタの為に音楽作って楽しいか?
18:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:42:59 ID:bEcY
>>15
音楽知らないガキとキモオタの為じゃなくて大半自己満と承認欲求やろ
22:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:43:26 ID:DfrA
>>18
普通に飯食うためだろ
20:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:43:16 ID:imYF
>>15
ワイに聞かんでDeco27に聞けや
13:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:42:09 ID:tnBm
音楽の勉強したいならビートルズ聞くよりヒップホップ聞いた方がええよ
19:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:43:15 ID:VpoM
ビートルズは一般教養やろ
23:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:43:27 ID:4cpv
ビートルズとかもう数十年前やん
25:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:44:03 ID:tnBm
今の耳肥えた人間がビートルズなんて退屈な音楽聴いて耐え切れるわけが無い
28:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:44:53 ID:1omg
>>25
それ肥えてるんじゃなくて腐ってる
31:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:45:37 ID:tnBm
>>28
いや肥えてるからや
今の曲と並べたらチンケな技術と過去の知識で作られたダサい曲や
時代が時代やししゃーないよ
34:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:46:42 ID:1omg
>>31
技術がない、だからこそ洗練されてるやろ
27:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:44:39 ID:YtCX
影響云々はどうでも良くてさ
一般教養としてビートルズを知らないってのがダサい
33:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:46:12 ID:1omg
>>27
そういう音楽に触れてこなかった奴って「あっ…」って思ってしまう まず精神が未熟なんだよ 大人子供みたいな人が多い
55:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:50:20 ID:DMn4
>>33
そういう謎の見下し方が子供っぽいな
まぁそういう人もいてもいいけど
37:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:47:10 ID:bEcY
>>27
一般教養でビートルズ要るか…?
60:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:50:55 ID:DMn4
>>27
聞きたい人だけ聞けばええやろ
35:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:46:47 ID:MxcF
こんな奴を前にしても少しも怒りもせずに聞き手に徹している谷川俊太郎すげぇなと思う
多分ワイだったらちょっと不機嫌になる
47:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:48:49 ID:BAAm
こいつの代表曲何や??
51:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:49:32 ID:ZppH
>>47
二息歩行かモザイクロール
61:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:51:06 ID:DMn4
>>53
これすこ
48:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:48:51 ID:Uuws
ビートルズは音楽をする人だとまぁ常識レベルやろな
49:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:48:57 ID:ZppH
CMで流れてる曲は知ってるけどって言ってるから、別にそんなに変な答えでもなくない?

影響を受けるほどちゃんと聞いてないからわからないってことやろ?

57:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:50:31 ID:ZppH
洋楽よりJ-popの方が歌詞を聞かせることに特化してるから音楽の作り方も違うやろ
62:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:51:09 ID:jomY
でもこの人3番目くらいに有名なボカロPで年収3000万超えてるぞ。
64:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:51:24 ID:MYoR
っぱ40年代よ
ディノやシナトラを聴いてない奴とは話しがあわないね(ブランデーグイ-)
79:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:52:46 ID:1omg
ていうかボカロって動画の真ん中のでかい女の子のイラストないと絶対誰も聞かないよなw 結局キャラに頼ってる時点でボカロは音楽として低レベル
120:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:56:01 ID:bEcY
>>79
それイッチがそうだから皆そうやと思ってるだけやろ
80:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:52:47 ID:tnBm
ビートルズ知ってるよりSkrillex知ってる方が現代じゃマシ
81:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:52:48 ID:uozo
40以上の音楽ファンは面倒な人多いからな
86:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:53:12 ID:DMn4
>>81
やめたれ
82:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:52:54 ID:MYoR
queenを聴け
91:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:53:43 ID:uozo
音楽を聴くだけで自分もそのミュージシャンになれたと勘違いしていた最後の世代
98:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:54:25 ID:9u2Y
ずうとるびも知らんのか
85:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:53:10 ID:ZppH
今の漫画家に手塚治虫に影響受けたりしたの?って聞いてもわからないってなるようなもんやん
103:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:54:47 ID:1omg
でも初音ミクがエロいのは認める
110:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:55:10 ID:MYoR
>>103
104:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:54:55 ID:591b
50年前やぞ、さすがのワイも名前しか知らんわ
105:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:54:59 ID:pGVB
でもビートルズ知ってるか否かでそいつの偏差値測れるところあるよな
進学校のやつはだいたい英語のリスニングのためにビートルズ聴いてたぞ
114:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:55:42 ID:IlJv
>>105
英語の授業でOneDirection聞かされたわ
116:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:55:51 ID:XIep
>>105
ダウト。ど底辺のワイの高校でも聞いてたからその説は立証できない
118:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:55:59 ID:7RrL
ビートルズとか老人かな??wwww
119:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:56:00 ID:UmUP
アドとかも何が良いのかまったくわからない
125:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:56:25 ID:ZppH
てか一般教養としては知ってるよねこのインタビュー
音楽としてわからないって話やろ
127:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:56:34 ID:DvGo
別によくないか?今の絵描きでレオナルドダ・ヴィンチの絵全部見てますとかおらんやん
そのレベルやろ
131:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:56:55 ID:E0W5
>>127
芸大ならまだしも
161:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:59:26 ID:bIEH
>>127
モナリザ?見たことないです
みたいな感じや
165:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:59:58 ID:ZppH
>>161
むしろモナリザぐらいは見たことありますって答えやろ
132:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:56:55 ID:DMn4
ワイゆとりだけど音楽の教科書でビートルズあったぞ
145:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:57:40 ID:1do9
結果的に教養無くても稼いでるんやからええやん
156:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:58:48 ID:8YPg
>>150
ジャネットジャクソンやんけ!
164:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:59:56 ID:IlJv
>>150
どこがサビなんやこれ
154:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:58:37 ID:E0W5
ビートルズってそんなにいい曲か?ワイほとんど知らんのやが、名前だけ独り歩きして実はいいアーティストでないのでは?
157:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:59:01 ID:ZppH
>>154
当時としては革新的なアーティストだったんや
162:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:59:36 ID:lA7f
ビートルズもよく知らずに音楽作りは草
167:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:00:06 ID:MYoR
こんな受け答えが出来るなんてタフな音楽家だ
168:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:00:06 ID:E0W5
ビートルズしらないとかww←これがおぢという事実
171:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:00:27 ID:591b
ボーカロイド弄れる時点で才能やしポカロPはすごいとおもう(こなみ)
189:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:01:52 ID:uozo
有名なほどなんだかもういい気がして手を出さないとかあるやろ
みんなもあえてドストエフスキーとか読まないやろ?
219:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:03:52 ID:DvGo
ビートルズって今の若者からしたら演歌みたいなもんやろ
220:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:03:55 ID:ZeDk
洋楽っつたら、っぱマイコーやろ(つ∀≦。)
262:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:06:42 ID:cEpD
要するにビートルズ知らないってのは音楽史においては自分のおじいちゃんの名前わからないのと同じなんや
別にそれでもいいと思う人もいるし祖父の名前知っとけよと思う人もいる
268:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:07:07 ID:SQ7c
同じことをあいみょんが言ってたら叩かれるんやろか?
290:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:08:44 ID:gcW4
言うほど変か?
ビートルズとか名前しか知らんわ
303:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:09:19 ID:NrXU
>>290
これ
若者は名前以外知らん人のほうが多いやろ
291:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:08:46 ID:ZeDk
?「ワシのMDファイルが火を噴くぞ?」
302:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:09:08 ID:E0W5
イッチ逃げちゃった?
306:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:09:33 ID:1omg
>>302
初音ミクで抜いてた
312:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:09:50 ID:DvGo
>>306
323:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:10:18 ID:bEcY
>>306
ミクは好きなんやな
ボカロ聴けや
310:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:09:40 ID:lA7f
これだからZ世代は…
317:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:09:58 ID:WdF2
松山千春は知ってる当たり単に知識片寄ってるだけやろ
ワイは逆にこの人知らんかったわ
320:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:10:05 ID:XSyh
子供の頃じいちゃんばあちゃんが演歌聞いてて(何がええねんこれ…)って思ってたおっさんが思われる側に回ったって事よな
ワイは何歳になっても流行の音楽は追いかけられる人間でありたいと思うわ
349:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:12:01 ID:X0T3
なんでも鑑定団の曲とか聞いたことあるやろ
ビートルズと結びついてないだけで

https://youtu.be/2Q_ZzBGPdqE
[embedded content]
353:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:12:12 ID:591b
>>349
あっこれかあ!
362:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:12:47 ID:DMn4
>>349
なんでも鑑定団がなんでヘルプだとずっと思ってたけどw
434:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:17:48 ID:up3v
>>362
そら鑑定士の力が要るからやろ
371:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:13:30 ID:RQVB
谷川って誰やと思ったら谷川俊太郎かよすげえな
376:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:13:50 ID:FK4r
まぁちょっと古過ぎると触れようと思わないよね
ドラマ好きだからって北の国からを絶対見てるわけじゃないしアニメや漫画好きだからって明日のジョーを全員が見てる訳やないし映画好きだからって全員がローマの休日を絶対見てる訳やな
413:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:16:04 ID:qMgO
>>376
見たことある聞いたことある名前しってる
は教養はあるんやろうけど血肉にはなっとらんしないやつとたいして変わらん
379:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:13:56 ID:ZppH
まぁミステリー作家が江戸川乱歩とかアガサクリスティ読んでないってなったら「ん?」ってなるかもしれんけどな
414:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:16:06 ID:FK4r
そんな怒るなよなお前らだってそんなにビートルズ好きやないやろ?
おのヨーコがジョンレノンたぶらかしてグループぐちゃぐちゃにしたって認識しかないやろ?
418:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:16:13 ID:y7jR
まぁ知らんくてもええんちゃうか
知らなくても音楽は作れるし知ってて損は無いけど知る必要は無いと思う
503:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:21:31 ID:uXSz
猫ミームの曲だ!
チックトックの曲だ!
520:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:22:10 ID:cEpD
>>503
これほんと草
「TikTokの歌」ってなんやねん
509:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:21:54 ID:XTQB
このコピペ思い出したわ

この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組みのやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ~!テンション下がる~!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ~!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな~って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。

536:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:23:24 ID:uozo
>>509
546:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:23:52 ID:2GZr
そんなに真剣に音楽聴いてるんかお前ら
音楽なんて耳暇だから聴いてるくらいで特にすごいこだわりはないわ
583:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:26:31 ID:RiXV
でこにーなはあんまり癖に刺さらんけどヒット曲続々出しててすごすぎるわ耳に残るしな
591:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:26:51 ID:ZppH
DECOは最近楽曲提供も多くて好き
600:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:27:19 ID:bEcY
>>591
あの人の作曲スピード異常よな
603:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:27:23 ID:FK4r
知ってる!プロセカの曲だ!!
621:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:28:26 ID:wZJZ
ビートルズはもう若い世代からしたら常識でしかなくて良いとか悪いとかでもなくよく聞く知らん曲なんよ
ワイもクラシック音楽とか聞かされてもCMで聞いたことあるで終わるわ
629:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:28:52 ID:2oLc
ビートルズ w w
635:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:29:26 ID:98c8
そもそも英語分からんから良さも何も判断しようがない
639:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:29:58 ID:cEpD
>>635
義務教育の敗北定期
652:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:30:24 ID:YtLk
今の若い世代のビートルズの知名度どれくらいかわからんと否定できんよ
769:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:39:38 ID:t3nb
正直今ビートルズ聞いてもな
当時としては革新的だったんやろうが
特別好きならそれでええと思うけど
770:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:39:42 ID:n2fk
ていうか谷川俊太郎ってまだご存命なんやな
772:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 21:39:56 ID:W9MT
>>770
ワイも勝手に死んだと思ってたわ
38:名無しさん@おーぷん: 24/04/07(日) 20:47:17 ID:IlJv
触れて来なかったからこそ人気になってるんやからこれが正解やん
時代が変わりつつあるんやろ

※関連記事
安価で作曲して弾き語りするから来い

脳科学者「音楽の本物に触れてればジャニーズなんかに騙されない。クラシック聴くべき」→音楽家「ちょっと意味がわからない」

ビートルズの「おまでぃ!おばば!おばびっばあああああ!!」って歌マジでいい歌やんな

弟にビートルズを聞かせた結果wwwwwwwwwwwww

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です