ゲーム製作者「よーし第4の壁破るぞ!プレイヤーも驚くやろなぁ……」→


main-qimg-56a8c26b9d945ae87514da04c53f7acf
 

1:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:34:07.03ID:HAIMjxwh0.net
手垢つきすぎて寒いだけやねん
これやってるゲームで面白いの一個もない

5:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:34:59.98ID:gseqM7Hmd.net
25:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:38:55.62ID:Zi9JCot70.net
>>5
お、お前て・・・
6:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:35:32.99ID:UK9K0cLQ0.net
演出次第やけどな
2:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:34:38.75ID:kJfvg0h/0.net
バイオショックは好き
495:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:28:08.23ID:P/PnCTkga.net
>>10
これすき
11:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:36:40.77ID:jgmr+aLC0.net
デッドプールあたりからみんなやり始めたよな
昔は臭い演出の象徴みたいな感じやったのに
13:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:37:08.41ID:HAIMjxwh0.net
たまに小ネタみたいな感じで挟まれるならともかく
これがメインテーマなゲームはほんま勘弁してほしい
14:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:37:52.77ID:10Bg0iOkd.net
416:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:22:13.53ID:0DDA3+s40.net
>>14
これ普通におもろかったけどなあ
15:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:38:03.69ID:ERsy0Qji0.net
メタルギアソリッド5も唐突にやってきたよな
29:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:39:11.64ID:nfpZ6xoDM.net
「ときめきメモリアルをプレイしているようだな…」
彡(゚)(゚)「ファッ!?なんで分かるんやこいつ…!?」
35:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:40:18.33ID:jgmr+aLC0.net
>>29
懐かしい
47:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:42:20.85ID:KaCibCJg0.net
>>29
こういうのでいいんだよ
30:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:39:29.35ID:ERsy0Qji0.net
やめて
32:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:39:36.88ID:aoSWeuQ90.net
でもメタSFに初めて触れるキッズには影響力絶大だから作り手はとりあえず第四の壁破ればええんやで
33:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:40:00.10ID:xYByU4sx0.net
Oneshotとかいうそれ前提のゲーム
多分なんj知名度0やと思うわ

52:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:43:29.79ID:HAIMjxwh0.net
>>33
ワイがこのスレ経てたきっかけがそのゲームやわ
373:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:18:30.46ID:CCCfMDDgd.net
>>33
これくらいの超え方なら許せる
117:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:51:34.99ID:+lAtZY9+0.net
oneshotはゲーム名で検索かけようとするとおねショタが候補に出てくるのが一番おもろい
34:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:40:10.43ID:ERsy0Qji0.net
ペルソナもそのうちやってきそう
24:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:38:53.65ID:KRSBOZhyr.net
ドキドキ文芸部の第四の壁は良かったで
36:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:40:22.41ID:MDfuXMYYd.net
文芸部が評価されたのはただ単に「画面の向こうのお前」って言うだけやなくて、ファイルだのパソコンのユーザー設定だのを上手く利用してたからちゃうか
41:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:41:23.67ID:RvDrTzBud.net
>>36
せやな
49:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:43:17.14ID:1y0VqWB90.net
>>36
あれはあっこまでバグやら世界観やら込みで詰め込んでるからこそやな
そうやなかったらさすがに話題にはなってもすぐに消えてたやろ
51:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:43:23.80ID:Zi9JCot70.net
>>36
プレイヤーが配信してるかどうかを検知するシステムまであって、配信してた場合はそれ用のセリフになる所まで凝ってるの凄すぎる
150:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:54:12.85ID:USDbP9gv0.net
文芸部はメタネタというよりフリーゲームってのと>>36やろな

Switchで出されてもクッソ寒いゴミ作品になる あのままで良かったんよ

310:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:11:22.87ID:EePaVDBu0.net
>>36
ワイファイル名初期のownerのままやからowner君って言われたわ
142:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:53:33.76ID:JXrxHPSp0.net
>>36
ただのホラーゲームにしなかったことやろ
107:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:50:40.79ID:sO172kB40.net
文芸部やってみたくて入れたけどギャルゲー要素がきつくて出来んわ
これ覆すほど面白いんか?
111:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:51:13.04ID:UkBkdgDo0.net
>>107
適当にやってたら1人死ぬから
38:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:40:59.68ID:bQwzjsTVr.net
アンダーテールレベルにちゃんとやってくれるならええわ
45:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:42:06.35ID:72dpTv5ad.net

325:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:13:06.63ID:m138a8HV0.net
>>45
罪悪感で勃起しそう
55:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:44:16.58ID:mmdetG3n0.net
???「今すぐゲームの電源を切るんだ!」
73:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:46:34.65ID:hv9YQ3Jud.net
>>55
ワイ指示に従ってたわ……
58:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:44:43.58ID:Ectw1Ddi0.net
謎の博士「まずは君の名前を教えてくれないか」
60:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:44:46.92ID:pukTLVCH0.net
上手く演出しないと作品そのものが陳腐なモノになる諸刃の剣
それが第四の壁
62:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:45:12.11ID:v/VAtyld0.net
完全自律型のAIがプレイヤーを認知した上でそういう演出してくるなら驚くけど、結局現状は単なるそういう筋書きでしかないねんな
227:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:02:07.52ID:ls16OhOaa.net
>>62
PSPのエヴァ2くらいやなそういうの
エヴァ2ってのはガンパレみたいにシンジやアスカがそれぞれのAIで勝手に動き回って生活しとるゲームなんやけど
チート使うとプレイヤーの干渉を認識して第四の壁を越えてくる

例えば能力カンストチートってあるやろ、あれを使う時に誰かひとりだけ仲間外れにして能力カンストにしないと
その仲間外れにされたやつが「自分だけ仲間外れにすんな!」的に文句言ってくる
ほかのみんなの能力カンストさせてアスカだけ能力弄らんとプレイヤーキャラのところにアスカが文句言いに来るんや

ほかにもアイテム増殖コードでミサトの所持品ビールだらけにしたり加持の所持品スイカだらけにしたりすると
そいつがプレイヤーキャラのところに来てプレイヤーキャラに好感持ったりもするんや

353:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:16:01.65ID:iwN/hifw0.net
>>227
すげーゲームだな
63:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:45:14.71ID:jFJ1F2QI0.net
好き

65:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:45:24.02ID:Tjo8LM0E0.net
MOTHERとかメタルギアは終始そんな感じ
糸井や小島と喋ってるようなゲーム
66:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:45:28.91ID:n+OpE+CJ0.net
単純に製作者の腕
面白いのもあればブレイブリーセカンドみたいな激寒なやつもある
71:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:45:48.41ID:G32LEqN/d.net
これを上手いこと使ったゲームはないんか?
430:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:23:05.91ID:WOEnp2ZTa.net
>>71
オペレーターズサイド
437:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:23:53.98ID:DNgP/W2N0.net
>>430
あれもっとブラッシュアップできれば面白そうよな
当時は反応が悪くて苦労した
458:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:25:52.24ID:WOEnp2ZTa.net
>>437
技術向上とボイチャが家庭用ゲーム機でも当たり前になった今こそ続編やパクリゲームとかもっと出ていいと思う
77:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:47:05.12ID:pZP0nxpEa.net
こういうの?

84:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:47:35.79ID:LTEvplJJ0.net
>>77
これはメタネタと見せかけてメタじゃないやん
91:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:48:53.93ID:rgwzIgCDd.net
>>77
一人暮らしで家帰った時に大声出して牽制するのと同じやつ
512:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:29:27.68ID:xvHsSNw90.net
>>77
ポンコツAIにキレてるだけなんだよなあ
86:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:48:13.57ID:XmVYv4BF0.net
手垢付きまくってるジャンルでも演出と技術で世界中を沸かせたundertaleがあるじゃん
要はいきなり第四の壁でメタ作品作る馬鹿が悪いだけで最初からテーマとして組み込まれてれば十分通用するんやで
100:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:50:01.91ID:HAIMjxwh0.net
>>86
最初からテーマに組み込まれてる作品こそ寒いわ
アンテとかそれのお陰でキャラによりリアリティがとかいうけどそういうの一切感じない
114:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:51:21.51ID:i9WlaSz40.net
>>86
アンテは微妙やな
説教に走るのが良くなかった
プレイヤーに怒る前に製作者に怒れよ、と思うで
89:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:48:28.41ID:ObBuIQM4r.net
初めて触れるキッズには衝撃なんや
世代交代してるだけや
96:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:49:22.03ID:YuyHoXDXM.net
>>89
いうて初めて触れたときにすでにきつくなかったか?
95:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:49:19.37ID:86nU7d5E0.net
ワールズエンドクラブはいいゲームやったよな
99:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:50:00.68ID:HH6oN3D/a.net
255:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:05:34.12ID:9gvwwcfS0.net
>>99
こいつ本当にキツイよな
110:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:51:10.93ID:4wBPynG30.net
第4の壁
10年前ワイ「!?!?」
今ワイ「!?!?」
216:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:00:59.33ID:c+N7UQSO0.net
>>110
楽しんでて草
112:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:51:13.34ID:4CQBbY7l0.net
Dere Evil exeは良かった
スマホで無料だからやるんやで
121:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:51:50.92ID:HAIMjxwh0.net
結局さゲームをプレイしてるときは主人公=俺が基本スタイルであってさそこを崩してほしくないんだよな
最初から俺が主人公だったりストーリーに対して影響ないなら許せるわ
勇者のくせに生意気だみたいに
134:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:52:49.97ID:YZxkkPo40.net
DDLCの続編?
出てたけどどうなんや
143:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:53:37.62ID:4CQBbY7l0.net
>>134
サイドストーリーはまあまあ良かった
125:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:52:04.80ID:bdDcrnXh0.net
漫画内でドラゴンボールみたいだとか言うのも嫌い
136:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:52:57.45ID:fJXdt6XG0.net

最近だとアイスボーンであったな

166:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:55:54.18ID:jD43pUte0.net
>>136
割といい演出よな
メタ要素はこれ位ちょっとした程度でいいわ
270:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:07:33.51ID:MUVhOJr1r.net
>>136
ただでさえ怖いのにずっと見てくるから分かって時はヒエッとなるよなあ
それを通り越すと愛嬌が有るように見えてくる
206:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:59:56.40ID:v2lWzm7l0.net
>>136
なにこれ
224:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:01:46.68ID:fJXdt6XG0.net
>>206
アン・イシュワルダってモンスターや
目線が常にゲーム内の自キャラじゃなく現実世界のプレイヤーに向いてる
497:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:28:19.82ID:WOEnp2ZTa.net
>>224
横だけど何回も戦ってるのに初めて知った
298:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:10:28.23ID:SbyrqaYwH.net
>>136
眼閉じてるときはわりとかわいいのに急に怖くなったん草生えた
321:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:12:42.84ID:fJXdt6XG0.net
>>298

😳

144:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:53:49.96ID:yetwcgdla.net
デッドプールにお前の操作下手くそなんだよって文句言われたわ
145:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:53:50.78ID:HH6oN3D/a.net
実際ビックリしたよな

262:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:06:05.54ID:jh2PNXQt0.net
>>145
パッケージの裏に無線番号のやつか
147:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:53:59.50ID:LEp3xmEza.net
サージュははなっからケツまで壁破ってるからゲームやから違うな
154:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:54:46.49ID:6NyTx8DO0.net
>>147
vitaと偶然繋がるところから始まるもんな
イオンちゃんすき
149:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:54:10.83ID:K9qvfyRBp.net

すき

156:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:54:58.97ID:QEHDyIBA0.net
>>149
かわよ
172:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:56:25.27ID:RGLFedaNa.net
>>149
Switch特有の演出とかあるんやろうか
168:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:56:03.09ID:XilIIRT/0.net
>>149
パッケージ詐欺やんけ
220:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:01:31.59ID:chHCpC8e0.net
>>149
君画面と違うよね
157:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:55:00.93ID:ORl4UJb6H.net
>>149
きっと純愛のギャルゲーなんやろうなぁ…
165:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:55:44.46ID:yetwcgdla.net
>>157
純愛なのは間違ってないからセーフ
161:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:55:17.91ID:6NyTx8DO0.net
>>149
switchでファイル削除の演出どうやるんや
171:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:56:13.88ID:FkToK1w00.net
>>161
あれは無料やから削除やったけど有料なら違う演出にせな炎上しそうやね
179:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:57:02.91ID:aBua0gBR0.net
>>161
キャラデータとか削除出来んと思うしワイも気になるわ
182:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:57:14.54ID:JXrxHPSp0.net
>>149
ファイルいじれないコンシューマ機でリベンジしてくる説すきだったわ
191:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:58:23.03ID:J24dR8T8p.net
>>182

155:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:54:57.71ID:FkToK1w00.net
ゲームはゲームとして楽しみたいからブレイブリーデフォルトみたいな演出は嫌いやわ
現実逃避でゲームしとるのに

177:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:56:44.90ID:zXMWJ3iur.net

185:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:57:38.63ID:DNgP/W2N0.net
>>177
スタンレーとICEYはナレーション芸やったな

192:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:58:25.32ID:mlfSYMX+d.net
メタと見せかけてメタじゃないのは車輪の国やな
こういう文体なんやなーほげーってやってたからびびったで

202:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:59:40.73ID:SE7x+E5bd.net
>>192
4章の盛り上がりすこ
194:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:58:34.69ID:MUVhOJr1r.net
生き急げインスタントラバーでそういうのがあったな
195:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:58:41.42ID:P4n3mBPmM.net
こういうのとかは当時どういう風に受け止められたんや?

201:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:59:36.34ID:LEp3xmEza.net
>>195
こういう小ネタは昔の方がありふれてたからなぁ
かいはつしつとか
203:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:59:44.69ID:iy7o8NPka.net
>>195
チュートリアルでメタ挟むのは多くのゲームがやりすぎて慣れたな
215:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:00:51.53ID:JAvX9vh+d.net

196:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:58:57.77ID:iAK1SqEo0.net
グノーシアは絶妙な使い方で良かったわ
197:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:58:59.76ID:ERsy0Qji0.net
272:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:07:46.11ID:6NyTx8DO0.net

やめてくれ😭

198:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 06:59:01.74ID:kFiDVIyp0.net
物によるけど壁超えて説教してくるのはキレそう

222:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:01:37.53ID:i9WlaSz40.net
>>198
説教はあかんよな
第四の壁どころか、製作者とプレイヤーという第五の壁まで壊れる
289:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:09:19.86ID:8BLfcP+s0.net
第4の壁越えて助けるとか助けを求めるならええけど
壁超えて説教してくるのはマジで意味不明
297:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:10:20.71ID:5BmK5x6A0.net
>>289
リセットさんって普通にクソだよな
315:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:12:02.60ID:AFIpnEP00.net
>>297
それはセーブして終了が普通なのをプレイヤーが破ってるから違う
クソなのは敵を殺すゲームをデザインしておいて
「敵を殺して楽しかったかい?」みたいな批判をしてくる奴
438:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:24:04.70ID:jD43pUte0.net
>>315
これ
447:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:24:52.97ID:Pf+P3rASM.net
>>315
殺していいよって言われたら殺す
そういうアイヒマン的なところを突かれてるんやぞ
463:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:26:01.39ID:AFIpnEP00.net
>>447
普通殆どのゲームで敵を倒さずに進むのは無理でしょ
その批判が通じるのは一切倒さなくてもクリアできるゲームデザインにしてる場合だけ
489:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:27:54.87ID:4Ae+3Yhor.net
>>463
当然そうなるものとして提供しておいてその判断そのものを批判してくるのは寒いよな
あまりメタではなかったけどFarcry5とかも
550:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:32:41.95ID:3Z4K2Jth0.net
>>489
Farcryは4の最初のマフィアに捕まったあと本当に待ち続けてたら自動的にグッドエンディング見れるの好き
211:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:00:27.58ID:66+RyLF1d.net
第4の壁突破してくるの嫌いな人ってもちろんストーリー漫画でそういうのやられるのは嫌いやろうけど、ギャグ漫画ではどうなん?
223:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:01:46.40ID:HAIMjxwh0.net
>>211
こち亀で両津が読者のオタクに説教かますやつとか作者が出てきてヤニカスボコボコに叩くのは好き
221:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:01:33.99ID:ERsy0Qji0.net
漫画のキャラと作者が会話しだすやつもやめて
241:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:03:45.50ID:sNLTECf60.net
>>221
あだち充はいいじゃん
228:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:02:18.50ID:HHdofgon0.net

これはビックリしたわ

237:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:03:23.75ID:DNgP/W2N0.net
MGS1はケース裏の無線番号もおもしろかったな
242:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:03:46.48ID:IfPN8UR90.net
ever17言うほどええか?
主人公の視点の違いには感心したがそれだけやな
261:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:06:00.47ID:Ivl7JTg60.net
エロゲでこれやられるとシコれる
273:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:07:46.68ID:jqjllmtO0.net
Wiiかなんかのホラーゲームで本体のメッセージ機能で怖いメール送られてくる作品なんだっけ
281:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:08:28.87ID:5wx8MYLcp.net
>>273
コーリングやな
288:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:09:14.63ID:j3nN6Ttad.net
プリキュア映画にありがちなペンライトを振って応援してね!もメタネタか?
301:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:10:32.70ID:LTEvplJJ0.net
安易なメタネタは逃げやんな
308:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:11:06.42ID:tFyrncJ0r.net
324:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:12:57.50ID:HH6oN3D/a.net
>>308
これのエンディングはほんまに感動したわ
330:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:13:26.58ID:CVZ2sIi70.net
こえーよ

338:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:14:23.37ID:K9qvfyRBp.net
>>330
ワイの名前呼ばれて草
402:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:21:13.27ID:JXrxHPSp0.net
>>330
実家のような安心感
342:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:14:46.82ID:pjmtBPGI0.net
夜回りのこれは感心したわ

413:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:21:57.75ID:6NyTx8DO0.net
>>367
どういうことなん?
488:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:27:49.87ID:pjmtBPGI0.net
>>413
このチュートリアルしとるのはラスボスである山の神なんや 山に入った人間に語りかけてきてその通りに従うと死んでしまうんやけど何も知らないとチュートリアルだと思ってそのまま従ってしまう
501:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:28:42.53ID:6NyTx8DO0.net
>>488
検索して調べたけどそうやったんや
こういうのはええな
503:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:29:00.45ID:AzkXFI2aa.net
夜回りのチュートリアルおもろいな
じゃあわかってたら回避できたりするんか?
541:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:31:52.00ID:pjmtBPGI0.net
>>503
分かってても無理やチュートリアルの子は戻ろうとすると進んでくださいって言われてどうやっても死んでしまう
終盤別のキャラで山にもう一度来るんやけどその時にあのチュートリアルがもう一度始まって敵の声だって気付くって仕掛けや
554:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:33:07.36ID:AzkXFI2aa.net
>>541
はえーラストにわかる感じか
サンガツ
359:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:16:43.48ID:P4n3mBPmM.net

事実らしいけどこういうくっせぇのは嫌いやわ

368:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:17:30.92ID:AFIpnEP00.net
>>359
初代から作中にゲームフリークが出てくるのに今更?
371:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:18:13.29ID:r/8rRZUsp.net
>>359
今更やしそいつはクリエイターとして見てもレジェンドクラスやろ
384:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:19:58.43ID:tceDJMQp0.net
>>359
「金銀の」っていうのが良くないと思う
「2作目の」とかならまだ良かったんでは

374:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:18:33.01ID:Sya5U6rS0.net
insideってゲームを最近やったけど隠しエンディングでひっくり返ったわ

393:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:20:35.03ID:mD/u5zLMa.net
>>374
割と読めたやろあれ
ピクミンも人魚もモルボルもそうやったし
425:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:22:48.53ID:Sya5U6rS0.net
>>393
ゲーム慣れしてると分かるんだろうけど、一切言語を使わないでそれが表現されたのはすごいと思ったで

405:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:21:36.10ID:PlVnGIEJd.net

こいつ良かったよな

432:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:23:12.83ID:GW70R0Bt0.net

>>405
ランダムだったら死ぬほど怖い
428:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:22:54.32ID:lDuLF4en0.net
クロノトリガーの開発室ED好き
444:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:24:24.12ID:8BLfcP+s0.net
カメラを止めるなも面白かったで
448:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:24:55.82ID:rTFECi7u0.net
初めて触れた作品の壁破るネタはすき
以降は寒い
こればっかじゃね
451:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:25:19.97ID:nBrr5U1JH.net
>>448
これ
460:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:25:54.63ID:2BluT2B80.net
>>448
まあこれや
498:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:28:20.10ID:qtC7EgXHa.net
>>448
没入感のある作品でやられるとふと現実に戻されて初見の方が萎えたで
そのふと現実に戻される演出を良しとするかは見方次第やと思うのはあるけども
502:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:28:50.00ID:1OuaXwRk0.net
>>448
キャラクターとプレイヤーくらいの距離感ならええんやけど
製作者とプレイヤーくらいの距離感のメタネタはキツいんや
452:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:25:23.48ID:MRunZmdf0.net
第三の壁ちゃうんか……?
469:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:26:34.37ID:cCX/oJxcd.net
>>452
4やで
右の壁・左の壁・奥の壁と観客の壁や
453:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:25:25.14ID:VXYHPSyRM.net

これは?

467:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:26:31.38ID:ImDAagn/M.net
>>453
逆にとび森から出てこなくなってちょっとだけ寂しかったわ

461:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:25:58.97ID:0k9Bk2s1a.net
サージュはほんと使い方うまかったわ

475:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:27:02.22ID:y4Pm1rx/a.net
デッドプールは雑に使い潰されたイメージあるわ
自分の趣向を代弁させてるだけやし
499:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:28:24.93ID:Yi1rUjBrM.net
>>475
そもそも大して面白くもないのに
メタキャラの代表みたいに言われるの謎やわ
579:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:34:56.26ID:y4Pm1rx/a.net
>>499
マヴカプ3のデッドプールは目新しさもあって魅力的やった
豪鬼に「お前のファンなんだ!内臓引摺りだすからそれにサインしてくれ」って言えるユーモラスさと狂気を兼ね揃えてるとことか
517:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:30:20.59ID:V8IkEBURa.net
あの…改造してクリアして楽しいですか?
529:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:30:58.78ID:WOEnp2ZTa.net
>>517
特殊ボイスのせいで改造するプレイヤー増えた定期
571:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:33:55.97ID:T2RkSyaMM.net
ダンロンV3はくっそ叩かれとったな
プレイヤーが希望を求めるからこんな作品が作られて殺人事件が続くんや!
だから希望も絶望も捨てて作品潰したろとかやったから
527:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:30:54.22ID:Q5UOJ3+S0.net
AVのこれ好き
519:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:30:22.84ID:RwMaLjRkH.net

563:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:33:31.43ID:x/m+eRqhd.net
こうして見るとプレイヤーのメタファーがガッツリボスになってるのに世界観崩れてないダクソって神だわ

531:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:31:14.11ID:PK8TEyGj0.net
最後にチラっとするぐらい許したれよ
526:風吹けば名無し :2021/07/08(木) 07:30:41.39ID:5y7MnOiL0.net
突然面白くもないメタやられると困惑するわね

※関連記事
【画像】超有名ゲーム生みの親、現代のゲームでありがちな”あの現象”をぶった切る

Meta「Twitterがヤバそうだから対抗サービス『Threads』を6日にリリースするわ」

【動画】VR、しらない間に生活必需品になっていたwwww

VR+腰振りオ●ニーが最高過ぎて辞められないんだが

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です