【画像】被災地のファミマオーナーさん、水を3,000円で販売して炎上


s-CK619IMGL6301_TP_V4

1:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:12:07.61 ID:OeOOwQBW0
無料配布という発想がない模様

4:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:13:08.07 ID:aMgkQwP60
山の上かよ
6:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:13:51.21 ID:f2L/can20
ガッツリ値上げしてて草
600円ぐらいが相場やろ
15:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:16:32.64 ID:i/wSjpq60
これくらいの値段やったら全然買うけどな
7:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:14:05.62 ID:jWcnJRHK0
これが資本主義やぞ
9:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:15:03.96 ID:9tKc1MKh0
でも野菜とか卵とか値上げするのには炎上しないやん

10:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:15:18.57 ID:qg6dwDqk0
ファミリーを語る鬼畜

これは叩かれてええわ
12:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:15:31.21 ID:sbL4S+nZd
東日本の時もクソみたいな値段でガソリン売ってたスタンド潰れたよな
13:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:15:51.81 ID:Cb9rzh350
一時の損得で判断誤るバカやな
コンビニなんかこれから先も使って貰わなきゃいけないんだからこんなことで信用落としたら店潰れるだけやん
18:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:17:38.67 ID:ZiYLCW//0
ファミマ本部はこれでええんか?


28:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:19:09.30 ID:BFBaX/KL0
>>18
脱サラコンビニオーナーの末路感凄い
30:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:19:12.87 ID:pncUGcph0
>>18
やべー店なのに潰れてないんやな
周りにライバル店無い感じなんか?
95:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:25:44.04 ID:YJnTorrh0
>>30
田舎は競合店がすくないからねえ
目の前にセブンイレブンが出来たみたいなクチコミはあるけど
59:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:22:34.85 ID:bxF4lMvl0
>>18
逆に面白いって言われるレベルって相当突き抜けてるな
人間って一定ライン超えると不快感より笑えてくるもんな
20:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:17:46.89 ID:GdWZoj2x0
需要と供給で価格は決まるから
問題ないよ
21:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:17:51.85 ID:YZm02TSr0
一本3000円かと思ったら12本で3000円かいな
22:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:17:54.56 ID:Ct9+ruaD0
資本主義なんやしこれは当然やと思うんやけどな
38:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:20:13.28 ID:sbL4S+nZd
>>22
個人店なら許されるけどフランチャイズが勝手な事は出来ない
42:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:21:06.38 ID:qqo65YRt0
>>22
当然高く売るのは自由だけど、
その結果炎上して評判下げてたら意味ないよね

商売としても下手売ってるから擁護しようがない

25:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:18:40.45 ID:8DBpHpwlH
1本買ったらもう1本もらえるキャンペーンやろ
26:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:18:47.93 ID:oaNsNauL0
うわあ、これ普段コンビニ使わない人だと普通の値段だと錯覚する微妙なラインってのが悪どい
27:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:19:04.64 ID:Idc0x3W50
資本主義の正しき姿
コンビニオーナーは悪ない
225:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:39:30.09 ID:BnXYXytV0
>>27
その通り
結果このコンビニが信用を失い潰れたとしてもそれこそ資本主義の正しい姿だ
37:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:19:59.57 ID:pW086KDE0
資本主義っていつから金儲けのためなら何してもいいって意味の言葉になったんや
29:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:19:10.52 ID:aMgkQwP60
嫌なら買うな!
31:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:19:14.15 ID:Fialeq9sd
復興後のこととか考えないんやろか
33:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:19:41.25 ID:XrwT17aS0
店舗構えてるところがこれやっちゃダメよ
34:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:19:46.04 ID:VTU+WXtDa
被災地なのにこんなに商品残ってるものなんやな
我先にと押しかけて商品根こそぎ持ってかれるもんやと思ってたわ
35:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:19:52.15 ID:sOdAwcOW0
こういうのしばらくは風化せんからなあ
36:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:19:58.60 ID:MlR/Tf1f0
値上げするのはええけど信用は下がっとるで
39:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:20:13.32 ID:Zns6vZ0a0
欲しい人がたくさんいるんだし
値上げはしゃーないやろ
41:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:20:58.41 ID:Z9oLfxwD0
需要と供給で価格決まるんやし合理的やろ
43:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:21:09.75 ID:QDUnOkNr0
マジかよファミマ最低だな、セブンに乗り換えます
45:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:21:39.31 ID:L7DyDpg+0
水の前からレビューやばくて草生える
58:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:22:32.97 ID:IB0+XguP0
>>45
クソ気になるけど胸糞悪くなりそうで見れない
71:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:23:34.70 ID:L7DyDpg+0
>>58
いうて普通に接客悪いですみたいなもんや
46:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:21:41.62 ID:aSPdHPse0
バレないようにコソッと売るんだよ…
49:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:21:44.78 ID:4pUT9G/t0
別に被災したからって金が無くなったわけでもないだろうし商売したってええやろ
51:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:21:46.88 ID:781zF8RE0
こち亀でこんな話あったな
74:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:23:43.80 ID:A3f7kyUpd
>>51
あれは崖往復して物資届けてるからな
54:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:22:15.26 ID:0nz7Tl0l0
この1年で食品メーカーはめちゃくちゃ値上げしたけど許されてるよな
ファミマが値上げしたら許さないとなるのは何でなんやろ
76:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:23:46.45 ID:qqo65YRt0
>>54
せめて状況を理解してから発言してくれ
55:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:22:19.68 ID:S+jFGtKT0
no title

一方ラムー

60:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:22:37.32 ID:rv0EZZ6u0
>>55
神やん
79:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:24:06.71 ID:cA9U4ty+0
>>55
やっぱりラムーがナンバーワン!
128:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:28:40.63 ID:BFBaX/KL0
>>55
もうラ・ムーの半額弁当だけ買って生きるわ😭
295:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:51:47.48 ID:wmZ5aqWa0
>>55
っぱ庶民の味方はラムーよな
56:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:22:26.66 ID:pyOzXPBNd
無料にしろとは言わんが値上げするのはガ●ジ過ぎる
そら炎上するわ
57:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:22:31.52 ID:5dxV1WWf0
海外なら襲撃されて簒奪されとる
63:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:22:55.37 ID:sc6EU6N30
仕入れをファミマに頼ってる以上許されんやろ
自分が問屋と交渉して仕入れたなら自由やけど
68:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:23:19.78 ID:/F74wFTC0
安いな
もしかしたらオーナーが買い付けて運んできたものかもしれないし
69:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:23:22.15 ID:WKDIka2d0
オーナーに売価の決定権どこまであんのやろ
84:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:24:17.38 ID:MlR/Tf1f0
>>69
ない
勝手にやってるから規約違反になる
106:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:26:36.80 ID:WKDIka2d0
>>84
そうなんやな
ファミマやメーカーのイメージに関わるし普通はやれんよね
75:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:23:44.87 ID:iPEQRJ/L0
1,020mlなんて中途半端なのあるんか
しかし、それを298円って狂っとるな
78:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:24:02.30 ID:iIFjZR9P0
ファミチキ先輩最低やな
87:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:24:45.38 ID:Ct9+ruaD0
川越シェフは水800円取っても良い言うてたぞ
99:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:25:54.19 ID:ipWh5+lY0
>>87
そら自分の店やしなあ
88:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:24:53.00 ID:hXZimaQB0
理論的には繁忙期に値段あげるホテルと同じや
94:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:25:41.14 ID:NE4ijFqq0
オーナーが定価で一旦買い取って
路上で出所隠して売ればよかったのに
112:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:27:17.90 ID:s8nbMxJv0
>>94
たしかに
96:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:25:46.95 ID:Bednz1Q+0
普段149円ってのも高くない?
125:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:28:23.50 ID:oaNsNauL0
>>96
コンビニで500mlペットで100円位するから2lで149円は安く感じた
138:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:29:37.48 ID:Bednz1Q+0
>>125
500は100円、2Lも100円やわ近所のコンビニ
97:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:25:47.74 ID:uRhUeynKd
絶体絶命都市思い出したヤツ
no title
244:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:42:31.17 ID:SndVDv9F0
>>97
4でめちゃくちゃクソ化したシリーズ
100:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:25:58.03 ID:pn9Stuqo0
人間性でるよなあ
104:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:26:17.32 ID:gcUXHRfX0
多分本部との契約で値上げ値下げ出来ないようになってるよな
108:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:26:44.81 ID:sc6EU6N30
>>104
値下げはできるぞ
下げた分店が負担って形やけど
105:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:26:22.87 ID:O24uaL/50
逆に言ってみたくなったなこのコンビニ
109:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:26:51.83 ID:ZBWXjLQ30
まあ図々しいのも来るから無料はしんどいにしても普段と同じまでが正解やったな
111:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:27:10.43 ID:/8gmetF60
イメージ最悪やけど別に責められる謂れはないやろ
117:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:27:39.40 ID:dtIWMsop0
そりゃ災害に付け込んで便乗値上げするのは嫌われるでしょ
127:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:28:38.37 ID:eYlnXgxo0
時はまさに世紀末
132:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:29:15.58 ID:JG4IUhEP0
災害時に値上げを許可する企業なんて絶対に存在しないからな
135:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:29:20.51 ID:TnhrFzjs0
阪神淡路大震災でソーセージ一本5000円で販売していたのに比べたら、インフレしてるにも関わらず良心的な価格設定だと思う
144:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:29:50.73 ID:Bednz1Q+0
>>135
こち亀かよ
136:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:29:25.99 ID:iGtjLPz80
この価格でレジ通るの?これ
レジの仕組み知らんけど
151:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:30:12.51 ID:sc6EU6N30
>>136
口座登録からこの値段打って食品のボタン打つだけや
143:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:29:48.90 ID:RGH6X/cz0
基本的に割引は店の自由やけど定価以上で売る時は色んな許可がいるんやで
147:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:29:54.94 ID:Ozn6Wd3X0
貴重なんやししゃーないやろ
149:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:30:00.80 ID:3sy7TCU50
もしかしてオーナーが独自に仕入れてるなら問題ないんちゃう?
160:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:31:21.63 ID:yKiCXEXu0
>>149
独自仕入れのもん置くのなんか勝手にやって良いわけないやろ
153:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:30:46.89 ID:ufiTk6z20
そら怒られるわ
154:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:30:47.80 ID:Rdir/fXU0
いうほど高くもないな
166:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:31:44.40 ID:GAIqHCCl0
炎上させるほどのネタじゃなかった
この店が買い占めてこの値段になってるとかなら腹立つがそうじゃないみたいだからおけ
167:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:31:45.08 ID:QCiPMjkp0
1本3500円やなくて12本3500円やぞ
298円/本ならギリギリセーフやろ
179:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:33:04.28 ID:JG4IUhEP0
>>167
許可得てないからアウトです
186:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:34:41.61 ID:3sy7TCU50
>>179
許可得てない証拠は?
191:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:35:22.05 ID:JG4IUhEP0
>>186
絶対に許可はおりないから
169:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:32:22.04 ID:4LBta96xM
これ叩くのもなんか違うよな
182:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:33:38.86 ID:xpkfmL9K0
気持ちはわからんでもない
187:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:34:46.34 ID:lEnu4Rcda
まぁ今被災者が欲しいのは金じゃなくて現物やから
ワイなら買うかもな
192:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:35:26.58 ID:cBCgL+PLa
平時でも転売価格で売って炎上とか幾らでもあるのに有事でやるのは人の心がないやろ
194:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:35:28.38 ID:R5DmLRql0
ほっときゃ安くなるんだから買わなきゃいいだけじゃん
需要と供給だよ
199:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:36:02.36 ID:SfsgFNnK0
ワイのいきつけのスーパー、いつもは1000円で売ってる寿司セットが正月中は3000円になってたしそんなもんちゃう
229:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:40:13.71 ID:IB0+XguP0
>>199
蒲鉾も正月値段になるしな
ただ被災地ってのはまた別の話なんやと思われ
211:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:37:25.00 ID:te6R6aoA0
ぶっちゃけこれくらいの値段なら喜んで買うよな
222:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:39:09.88 ID:OVXzDP+90
>>211
乾きに苦しむなら悔しいが買うやろな
213:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:37:44.74 ID:PNNYbUIp0
需要と供給やぞ
218:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:39:00.87 ID:CGifPfZh0
普段はともかく災害時の極限状態でこれやったら焼き討ちされるでマジで
歴史に学べ
219:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:39:03.09 ID:yKneD/NR0
値上げするのは自由やが足元思いっきり見る人をどう思うかも人々の自由や
220:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:39:04.55 ID:C026cfScd
近所のセブンがカロリーメイトとかプロテインバーとか薬局、スーパー価格で売っとるんやけどあれなんなんやろ
他のどのコンビニ行ってもあの値段で売ってるとこないわ
単に何かミスしてるのか
239:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:42:01.81 ID:tPWxQuxe0
>>220
直営店なんやない?
231:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:40:20.13 ID:F06FosvY0
全部売り切ったとしても儲けは2~3万くらいだろうに
目先の小金で色々なもの失いすぎでは
237:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:41:50.35 ID:gsh+3OgL0
まあ印象としては最悪やし本部から切られるやろ
240:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:42:03.16 ID:R5DmLRql0
本社に連絡すべきやろ
客と店の問題やなくて本社と店長の問題やん
客がどうこう言うのはお門違いやで
249:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:43:06.55 ID:n5vbGObq0
法令さえ守っていれば良いというのは現代では通用せんしな
256:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:44:41.59 ID:yKiCXEXu0
>>249
いやええやろ
やって客が離れるのも自由なだけで
271:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:47:48.89 ID:n5vbGObq0
>>256
FCなんだからよくねえよ
260:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:45:40.06 ID:JV5NzfEg0
値上げだけど500mlの定価と同じ価格にしてるだけのように感じる
263:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:45:48.19 ID:5gOYm+lMM
これが許されずに観光地のぼったくり自販機が許されるのは何でなん?
270:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:47:20.21 ID:JG4IUhEP0
>>263
災害地域は観光地ではないから
264:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:46:39.59 ID:fbCAe5120
いつもの値段で売ったら転売ヤーに買い占められるだけよ
269:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:47:08.75 ID:udbJhAmZ0
とんでもなく値上げしてるかと思ったら300円か
自分なら買うかも
276:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:48:11.53 ID:6U45LVQG0
晒すほどのことか?
水売ってくれるんだからありがたいだろ
280:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:48:57.28 ID:JG4IUhEP0
>>276
無料で提供すればもっとありがたいで
281:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:49:17.82 ID:yKiCXEXu0
まぁこの状況なら仕入れの困難さから考えて300円は騒ぐほどじゃないと思うけどな
水500mlで150円とかあるし
282:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:49:20.80 ID:J5TFKjHI0
30万ならともかく3000なら必要な人が買えるからええやん
283:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:49:28.60 ID:k6kfDM3I0
そんな叩くことか?
他にあるなら買わなきゃええだけやろ
284:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:49:31.88 ID:RG8MZAYr0
多分ワイが被災者なら買うなこれ
288:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:50:13.32 ID:kZUHXw/Kr
被災地で割高で売るって言う絶対儲かる方法をどの企業もやらない理由がある
303:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:52:24.80 ID:Z3SId4k/0
本社も許したれよ被災地ならこのコンビニだって被害あったかもしれんやろ
それを本社が補填してくれるなら話は別やが
313:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:53:33.14 ID:Bednz1Q+0
>>303
イメージ毀損しなきゃ不問やったんちゃう
話題になったら流石にお叱り受けそう
323:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:55:37.61 ID:R5DmLRql0
これでイメージ悪いって叩くほうがバカだよな
350:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:59:01.71 ID:y/hlnutx0
その後戻してんのがアホやろ
やるなら叩かれる覚悟あったんやないん?謎やわ
368:それでも動く名無し: 2024/01/05(金) 00:01:01.59 ID:fdMo3I+/0
需要のあるものを高く売る人間の気持ち←わかる
晒し上げる気持ち←わかる

どっちもわかる

388:それでも動く名無し: 2024/01/05(金) 00:04:47.86 ID:pBiVDejl0
まぁでも転売ヤーが巷に溢れとる国なんやから別にこれも普通よね
389:それでも動く名無し: 2024/01/05(金) 00:04:51.13 ID:ZNaUZr/60
こんなんアマゾンで水注文すればいいだろに
401:それでも動く名無し: 2024/01/05(金) 00:05:37.78 ID:INbpKVk60
今はグーグルマップのクチコミで余計にダメージ入るのに
403:それでも動く名無し: 2024/01/05(金) 00:06:11.72 ID:xnQMAUrj0
>>401
でもコンビニ行くのにGoogleマップの口コミ見るか?
642:それでも動く名無し: 2024/01/05(金) 00:08:48.60 ID:WUM3XY690
>>403
やべーのいるなって思った事後に見て確認する感じやな
事前にコンビニをリサーチする人はよっぽど嫌な思い出がある人くらいやない
126:それでも動く名無し: 2024/01/04(木) 23:28:25.45 ID:Kv823CIX0
損して得を取れとはこの事だよなこういった時勢に

※関連記事
石川震災で日本人気づく→「あれ…東京にデカい地震来たら日本終わるんじゃ…」

【動画】ドジっ子巫女さん、地震でパニックになりとんでもない行動にでてしまう

【動画】被災者が撮影中に起きた大規模土砂崩れ、怖すぎる

【悲報】被災地でレ●プ

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です