死んだ親が所持していた100億円のビットコインを相続するために相続税と所得税で110億円税金がかかるんだがwww


スクリーンショット 2023-11-18 141759


1:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:50:35ID:Qgdh

2:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:51:26ID:nhfU
マ?
4:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:52:06ID:Qgdh
>>2
想像税で55億円
日本円に換金することで所得税が55億円
6:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:52:52ID:pg22
元金より増える税金は草

★おすすめピックアップ
NMBアイドル(19)、体調不良で突然の活動辞退 ハメ撮り流出で脱退か

宮迫博之さん、本格的に終わりを迎える

元カノがドスケベ潮吹き女だったワイが「潮吹き」とは何かを教える

3:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:51:31ID:dLJc
いや当たり前やろ 何楽して金受け取ろうとしとるねん
138:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:33:46ID:5dIe
>>3
国が取りすぎてアホて話やろ
精々半分くらいならまだわかるけど
7:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:53:03ID:rG21
ビットコインで物買ったりできるで
10:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:54:24ID:Qgdh
>>7
それをどうやって子の意思のもとに使うんや?
想像税のために換金すると所得税がかかるで
11:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:54:40ID:nhfU
換金せずに運用すれば45億分のビットコイン貰えるんか?
12:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:55:20ID:Qgdh
>>11
運用した時点で親の遺産を勝手に使ったことになっておかしくなると思うわ
そこら辺が法的根拠をワイは全くわからんけど
13:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:55:40ID:Qgdh
>>11
というかそもそも換金しないと相続税納められへんで
14:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:56:01ID:FFTN
相続税分だけ換金したらええ
18:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:56:44ID:Qgdh
>>14
そうしたら換金した分にまた所得税かかって換金した分を上回る総額の税金がかかるやろw
積んでるんやこれはw
21:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:57:36ID:FFTN
>>18
まじ?ほなどうしょうもないやん
24:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:57:52ID:Qgdh
>>21
せやから詰んでるって
相続放棄しかない
15:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:56:12ID:BiaK
らしいってどこでそんな話があるんや
20:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:57:11ID:Qgdh
>>15
Xで税理士が呟いてたけど事実ではないと思う
思考実験やな

22:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:57:43ID:nhfU
>>20
実話じゃないんかい!
26:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:58:32ID:BiaK
>>20
はえ~サンガツ
17:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:56:42ID:btSp
ビットコインで何ができるんだ
23:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:57:48ID:jQCU
なんで住民税と復興特別所得税も合算されてるんや?
25:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:58:28ID:Y2SS
ワイ税理士やけどうそやで
28:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:59:42ID:Qgdh
>>23
>>25
ガバガバな点は目を瞑って思考実験として一緒に考えてくれや
ワイが思いついた解決策は
親父のウォレットを勝手にいじって(おそらく違法)海外の信用できるウォレットに送金してキックバックしてもらうことやと思うけど
27:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 20:59:25ID:TerB
親の所得税が50億として、相続税が残りの50億に対して数十億くらい課税されるだけだろ
46:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:06:29ID:TerB
>>27
で言ったのと順番違いなだけ
29:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:00:24ID:Qgdh
>>27
ビットコインは換金しない限り所得税かからない
死んだ親父の古いパソコンから初期の大量のビットコインが見つかった想定や
34:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:02:07ID:TerB
>>29
じゃあ相続税が無税で所得税が50億だけじゃね
37:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:03:17ID:Qgdh
>>34
ビットコイン自体を相続した瞬間に日本円での相続税納税義務が生じる
ビットコインを換金した瞬間に日本円での所得税納税義務が生じる
ワイはこの理解やが
38:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:03:42ID:TerB
>>37
換金しないビットコインは無価値なわけやろ
42:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:04:58ID:Qgdh
>>38
いや資産として評価されるで
時価で100億円相当なら相続すると55億くらいかかるやろ
土地と同じや
46:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:06:29ID:TerB
>>37
>>42
ならその時に支払った55億が取得費用に加算されるから、残りの45億に対して所得税がかかるだけだろ
54:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:09:29ID:Qgdh
>>46
100億円相当のビットコインを相続→55億円の相続税を日本円で納税義務

その後、100億円相当のビットコインを取引所で日本円に換金→55億円の所得税

逃れられなくない?取得した時点ではまだビットコインは日本円になってないし
そもそも払ってないし取得費用として計上はできないはずや
取得費用を払おうと思って取引所で換金したら100億円分の資産の所得税かかるやんか

297:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 22:25:39ID:TerB
結局>>46やんけ、納税義務発生してる時点で取得費用として計算できなかったら、55億現金で納税した人間とまだ納めてない人間で所得税違うってことになっておかしいやろ
ワイも税詳しいわけちゃうけど、さすがに常識的なところは知っておかないと
30:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:01:03ID:FFTN
あとから見つかったら放棄できなくね?
32:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:01:50ID:Qgdh
相続して自分のものにしたパソコンにたまたまウォレットがインスコされてて
後から見つけたって可能性もある
35:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:02:25ID:btSp
換金しないビットコインで何ができるんだ
41:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:04:05ID:Qgdh
>>35
ビットコイン専門のeコマースで買い物くらいか
一応Amazonのほしい物リスト通して換金する方法はあるが
36:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:02:46ID:lh4M
100億相続したらやっぱり税理士は5億ぐらいとるんやろうか
39:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:03:42ID:2ZEB
>>36
税理士って割合で持ってくもんなんか?
40:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:03:52ID:lh4M
>>39
そう
43:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:05:28ID:yxtW
ライフハックやな
嫌いな上司の親にビットコイン買ってもらおう
44:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:06:07ID:yzdC
これ税理士に相談したらこんなアホな課税にはならんやろ

元金より税金高くなるわけないやろ

47:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:06:32ID:Qgdh
>>44
ビットコインに関してはなるらしい

45:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:06:19ID:nhfU
そもそも仮想通貨の所有権ってどういう扱いなんや?
親父のビットコインでも自分のアカウントだって言い張ればワンチャンごり押し出来るのでは?
50:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:08:16ID:lh4M
相続税の計算ってなんか凄い難しいんやろ?
51:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:08:39ID:csps
ハードウェアウォレットとかに保管してるなら申告しないでええやん
52:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:08:45ID:jltB
100億円分ビットコイン受け取って次の年に所有してるビットコインの価値が50億程度になってそこに100億円分の相続税やら所得税とかかかってきたら文無しになるかな? 詳しくないけど
53:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:09:00ID:TerB
>>52
それはなるんじゃね
55:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:09:56ID:jltB
二重課税じゃねーかそれ?
58:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:10:48ID:Qgdh
>>55
土地を相続して相続税払ってから土地を売っても所得税かからんよな
57:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:10:31ID:nhfU
大人しく110億払って高騰するのを待て
59:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:11:09ID:jltB
流石にそんなバグ起こるか?
60:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:12:05ID:Qgdh
>>59
税法のバグやったら面白いなあと
ちな秘密鍵を失って永遠に消えたビットコインにも課税されるっていうのは嘘やとわかってる
日本円に換金した時点で所得税がかかるわけやから
61:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:12:12ID:m9qn
一時的にビットコインが100億円→1円になればその時に相続しても非課税やんな
62:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:12:22ID:Qgdh
ゴールド、金の場合はどうなるんや?
63:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:13:20ID:cu7s
一緒や
不動産にしろ何にしろ資産は全部そのときの価値で相続税が決まる
ほんで現金化したら所得税がかかる

う●ちや

64:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:13:30ID:jltB
>>63
はえーーー
65:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:13:51ID:Qgdh
>>63
あっ
まじか
66:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:13:59ID:cu7s
だから相続なんてしないで生きてるうちに使えってことや
67:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:14:26ID:m9qn
毎月3日は取引一切できませんけど 価値が1円になります 日付変更で元に戻ります
って仮想通貨作ったら合法的な脱税でぼろ儲けできそうじゃない?
78:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:17:04ID:Qgdh
>>67
「価値が1円になります」って宣言してその通りにできる主体って何?
市場の力学でそうなるわけやないんやろ
仮想通貨は中央主体がいないからプログラムにそれをビルトインしないとあかん
そうではなく通貨の価値を自由にあるいはあらかじめ決められた規約に沿って操作できる
発行主体がいるとそれはそれでそいつになんらかの法的な縛りがつくはずやで
70:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:15:06ID:jltB
>>67
なんか絶対引っかかるやろ
バズった瞬間国に潰されるで
73:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:15:59ID:m9qn
>>70
でもタックスヘイブンとか使ってるIT関係の小賢しい小金持ちたちってそういう事やってそうじゃない?
68:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:14:37ID:jltB
相続だけしてとりあえずビットコインで納税できればええんやけどな
69:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:14:40ID:Qgdh
じゃあ100億円のビットコインも100億円の金塊も100億円の土地も相続して現金化するとマイナスってことですか!?
72:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:15:58ID:FFTN
相続税払うために換金したのなら相続税引いた分にだけ所得税かかるんちゃう
71:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:15:26ID:9iAZ
もう終わりだよこの国
74:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:16:19ID:mcU1
ビットコインに限らず売ったら二束三文にしかならない土地を相続して相続税と固定資産税のほうが高くついたみたいな事例はありそう
76:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:16:52ID:lh4M
>>74
安いと税率低い
77:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:16:56ID:2AVb
税務署は電子マネーも把握できとらんやろ
どうにかバレずにビットコインを現金化できればええんやな
81:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:17:57ID:jltB
>>77
難しいんちゃうか、外国の取引所の口座作ってそこで現金化して海外のキャッシュカードで日本国内でおろすとか
79:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:17:08ID:HZhL
そこまでの大金なら税金なんて払わずに海外に飛んだ方がええかもな
大体の国は言語ができなくてもスキルが無くても億単位の金さえ積めば永住権取れるし
80:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:17:32ID:pggQ
相続したあと一度に換金しなければどう?
82:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:17:59ID:Qgdh
>>80
相続した時点で換金するしないに関わらず日本円での納税義務が出る
土地と同じ
83:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:18:34ID:lh4M
>>82
土地は売らなきゃ所得税かからないやん
86:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:18:51ID:Qgdh
>>83
相続税がかかるっての
85:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:18:49ID:jltB
国内の取引所使ったら絶対把握されるで
コインチェックとかGMOコインとか
87:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:19:01ID:jQw9
相続放棄した場合ビットコインの所在はどうなるんや?
90:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:19:58ID:Qgdh
>>87
取り出せないただの消えたコインになるやろ
まあ普通は誰かがそのパソコンを回収しに暗殺者みたいなの送ってくると思うが
北朝鮮とか
96:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:21:55ID:jQw9
>>90
ほなもう自分は最大限の利益出るまで相続する額減らして後は無理矢理他人に相続人になってもらって山分けとかか
100:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:22:32ID:Qgdh
>>96
その操作を誰ができるんや?
父親本人は死亡やぞ
94:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:21:25ID:mcU1
>>87
民法では利害関係人が相続財産清算人を選任して換金して清算後に残余があれば国庫に収められるらしい
98:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:22:06ID:Qgdh
>>94
100億円のビットコインを精算する人を選定するのかあ
89:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:19:32ID:yxtW
相続税で思い出したけどこの前の鑑定団でおじさんの形見分けでもらってきたロレックス3000万になってたw
税務署喜んで訪問したやろな
91:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:20:26ID:m9qn
ペイペイポイントとかの『現金みたいに使えるけど 現金そのものではなく 種類的には餃子の王将のポイントカードと同じで 一企業が扱ってるポイント』

で相続した場合って相続税かかるんかな?
掛かるとしたらそれこそ餃子の王将のポイントカードにまで税金がかかるって事なんかな?

92:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:20:55ID:Qgdh
>>91
多分そういうのは相続とか譲渡できないって規約で未然にややこしいことになるのを防いでると思う
102:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:22:51ID:mcU1
>>91
一身専属権みたいなもんで相続できないんでしょうね
93:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:21:17ID:yxtW
>>91
ポイントはだいたい相続不能やからとっとと使え
103:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:23:04ID:jQw9
まあてか普通100億もあれば法人格でうんようしてそうなもんやけどな
104:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:23:24ID:Qgdh
>>103
初期のビットコインを遊びで買って忘れてたオヤジなんかゴロゴロおる
106:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:24:03ID:jQw9
>>104
しかも最近法人口座の開設クッソ厳しいらしいな
もしかしたら妄想が現実になるかもしれん
107:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:24:26ID:jltB
【Case1】
・親ひとり・子ひとりの家族
・親はADAをプレセールで300万円(@0.2円・1,500万ADA)を購入していた
・親は2021年10月に死亡、その際のADAのレートは@240円
・子は納税資金を確保するために2022年2月にすべてのADAを@125円で売却した

【Case1の相続税(※1)】
・相続時の相続財産は 1,500万ADA × @240円 = 36億円
・相続税額は概算で 18億8,000万円(★1)

【Case1の相続人(子)の所得税(※2)】
・売却額は 1,500万ADA × @125円 = 18億7,500万円
・売却益は 18億7,500万円-(親のADAの取得原価)300万円= 18億7,200万円
・所得税・住民税は概算で 10億4,000万円(★2)

納税額が10億4,800万円も不足することになります。

らしい

109:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:25:27ID:Qgdh
>>107
例がADAで草
112:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:25:38ID:jltB
>>107
まあこれは一年放置して価値が半減したからか
114:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:26:03ID:mcU1
>>107
遺族を破産させる時限爆弾やな
108:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:24:47ID:Qgdh
北朝鮮に送金するぞ!って政府を脅して特例で非課税現金化とかできんモンやろか
110:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:25:35ID:jQw9
>>108
それ北朝鮮に送金した時点でアウトでは?
111:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:25:37ID:m9qn
>>108
政府を脅して の時点で逮捕じゃね?
113:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:25:55ID:2AVb
ビットコインで直接買い物できればいいのにね
117:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:27:08ID:m9qn
飛行機のショーの特別観覧席みたいなんがビットコインで売られてた事はあった気がする
118:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:27:15ID:jltB
換金しないで海外に逃げるのが正解じゃね? それこそドバイとか
100億もあるし仕事しなくても暮らせるやんな
119:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:27:53ID:Qgdh
「ファッ!?実家から勝手に持ってきた死んだオヤジの遺品のパソコンにビットコインウォレットインスコされてて2000btc入っとるやんけ!!!」
123:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:28:37ID:jltB
>>119
それをとりあえずバイナンスに送っておこう
125:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:29:30ID:Qgdh
>>123
ネットに公開されてたどっかの誰かのウォレットアドレスにサプライズプレゼント
126:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:29:58ID:jltB
>>125
自分の口座作れやw
132:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:31:52ID:Qgdh
>>126
「ファッ!?コジキ目的で晒してたウォレットアドレスに2000btc入っとるやんけ!!」

顔と住所も晒してて取引記録紹介されて無事強盗が入ってきて死亡

120:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:27:55ID:2AVb
ビットコインが通貨として使用可能な通販専門のAmazon国家作ればボロ儲けできそう
121:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:28:09ID:mcU1
税務署も流石にドバイまでは追ってこないか
122:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:28:28ID:Qgdh
>>121
ゴーンみたいにヨルダンに逃げれば?
124:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:29:14ID:cTeZ
税金って破産できないんやっけ
もし間違えて相続したらガチのマジで詰み?
128:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:30:25ID:Qgdh
>>124
遺品のパソコンに入ってた
知らなかった
知ったのは昨日
知ってすぐ連絡した

みたいな説明で許してもらえんやろかな

129:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:31:11ID:jltB
>>128
そんなに甘くないと思う
133:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:32:19ID:mcU1
>>124
マジやん

破産法第253条「免責許可の決定が確定したときは、破産者は、破産手続による配当を除き、破産債権について、その責任を免れる。
ただし、次に掲げる請求権については、この限りでない。
一 租税等の請求権(共助対象外国租税の請求権を除く。)(以下略)」

139:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:33:59ID:cD7c
>>133
共助対象っていうのが仮想通貨とかを指すんか?
127:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:30:11ID:jQw9
相続税速攻払わないとアカン訳でもないやろ
100億円は”元手”や
134:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:32:24ID:2AVb
>>127
延滞金で死ぬわ闇金レベルに高いし
136:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:33:17ID:Qgdh
ガチで死んだ親の遺品のパソコンに2000btc入ってたら人生詰むことがわかったな
137:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:33:36ID:mcU1
破産爆弾じゃねーか
141:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:34:42ID:m9qn
でもまあ裁判に持ち込んでごね続けたら8割没収ぐらいで勘弁してもらえるやろね
30年くらい争ったあげくで
144:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:35:12ID:mcU1
正確に言えば破産すらできんから債務奴隷爆弾か
一生税務署に給料差押されて搾取され続ける生活
147:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:35:48ID:cD7c
相続放棄すると積極財産(利益)消極財産(損失)が両方とも消える
その代わり相続権があることを知った日から3ヶ月以内に家庭裁判所に申請しないといかんのや
149:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:36:07ID:jltB
>>147
はえー
155:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:37:06ID:Qgdh
>>147
親父の遺品として一年使ったパソコンを何気なくよくよく調べてみたら
ビットコインウォレットがインストールされてることを初めて知って
中を見たら2000btc入ってたら?
160:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:37:49ID:cD7c
>>155
ウイルスですって言っておけばええんや
もし入ってなけりゃ自分でDLしてウイルス増やしとけ
163:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:38:29ID:Qgdh
>>160

世界中全公開の取引履歴でバレるやんw
154:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:37:03ID:cTeZ
納税不足分10億円って普通の人なら一生かかっても支払い無理やが実際どうなるんやろか
税金だから破産は無理やし差し押さえでも絶対に足りないし
159:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:37:48ID:mcU1
>>154
一生給料差押だよ
162:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:38:04ID:cTeZ
>>159
それでも足りないやん
179:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:42:03ID:mcU1
>>162
死んだらまたその相続人が納税するんやろ
相続放棄してもらうしかないね
164:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:38:45ID:jltB
まあそれだけビットコイン残ってたらちょっとは甘い汁吸いたいよな
167:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:38:54ID:Qgdh
>>164
うん
166:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:38:47ID:9qhV
そんな訳あるか?誰か答え書いてない?長いから読めん
169:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:39:16ID:Qgdh
>>166
そんなに気になるならXの方はもっと知識あるやつが真面目に語ってるからそっち見ろ
249:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 22:08:01ID:mcU1
脱税するクソ野郎のせいで税法は複雑になっていく一方だよ
250:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 22:08:45ID:KSdZ
>>249
まあ、財務副大臣も脱税してたからね…
252:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 22:09:13ID:BL4K
>>250
国家ぐるみの場合は犯罪にならんのだZOY
253:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 22:09:16ID:mcU1
>>250
あれは滞納で差押えじゃなかったっけ?
254:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 22:10:10ID:RoXH
>>253
強制執行前に弁済していたのでセーフ理論
なお本人は税理士
172:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:39:33ID:zDFi
法律知らんけど仮に税金が元を上回るならヤベェな
180:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 21:42:07ID:jQw9
現実的な話すると
まあ親父死ぬ前にちゃんと資産把握しとけってのと
そもそもそんなデカい金を個人で運用するなって話やね
231:名無しさん@おーぷん :23/11/17(金) 22:01:18ID:mcU1
争族はやだなぁ

※関連記事
Youtuber「1ビットコインと$1000どちらが欲しい?」 カップル男「1BTC」 女「は?現金でしょ」→

【悲報】40代男性「ビットコインで4億円稼いだったwww‥‥‥‥えっ?」→

イーロン・マスク「bitcoin」→ビットコイン価格15%上昇wwww

仮想通貨はなぜビットコイン一強なのか

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です