ワイ市役所職員(36)「はえ~株って買ったら結構配当もらえるんやなあ…買ったろw」→結果…


stock-1863880_640

1:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:36:20ID:7UHN
「貯金メッチャ突っ込んだろ!どうせ独身で欲しいもんもやりたいこともないしな!」
「ファッ!?計算したらひと月あたり2万も入ってくるやんけ!海運会社すごいやん!」
「よっしゃ!この2万も株に突っ込んだろ!」
「その配当も高配当のアメリカ株に突っ込んだるで!」

…同期との飲み会
「子供が小学校に入って~」
「家のローンが~」
「新車が~」

…ワイの人生は正しいんやろか?

71:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:07:19ID:X01Q
贅沢な悩みやな
困ってないなら投資は続けたら?
2:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:37:07ID:4R4c
車買えよ
7:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:39:54ID:7UHN
>>2
JRの駅が徒歩8分の場所にあるから要らん
9:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:40:35ID:4R4c
>>7
遊ぶために買うのや
11:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:41:58ID:7UHN
>>9
酒好きやから旅行先では絶対飲むんよ
何なら日本酒の銘柄をリサーチしてから旅行するぐらいや
旅行先に車で行くとか論外や
13:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:43:44ID:4R4c
>>11
酒は夜飲むもんや????
19:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:46:06ID:7UHN
>>13
そんなに怒らんといてクレメンス…
50:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:58:43ID:r6sH
勝ち組のはずが、どうしてこんなことに…
58:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:03:04ID:7UHN
>>50
ホンマに勝ち組やろか…
大学の同期がパ〇ソニックに行ってて
2年前、久しぶりに会って飲んだ時に給料の話になったら

「うわっ…私の年収、低すぎ…?」って思ったぞ

5:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:38:05ID:owEP
市役所職員って結構モテへん?
8:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:40:25ID:7UHN
>>5
チー牛やからモテへん
6:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:38:05ID:5vsg
正しいよ
10:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:41:17ID:UAo1
老人ホームの入居費用今から貯めてるのかw
12:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:43:26ID:7UHN
>>10
自分で言うのもなんやけど
結構責任重大な仕事任されてるんよ 詳しくは言わんけど
プレッシャーできついから早く辞めたいんや
93:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:18:10ID:ODUn
>>12
辞めても潰しきかんから辞めれんよなぁ!
95:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:18:43ID:4R4c
>>93
ワイ資格いっぱいあるけどダメかな?
101:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:21:20ID:7UHN
>>93
その通りや
だから生き残るために不労所得の増加にこだわっとるんや
例えば、月5万安定して入ってくるようになれば
警備員でもアルバイトでも普通に生活できるやろ
14:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:43:46ID:No2K
公務員って副業ええんか
18:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:45:20ID:7UHN
>>14
人事担当に聞いたらおkやって
っていうかその人事担当も株やってた
テスラに突っ込んどるらしいけど
ワイは配当の無い株はいらん
20:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:46:15ID:eyyE
>>18
トランプ当選時にトイレに行く奴めっちゃ多くて笑えんけど面白かった
16:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:44:10ID:165h
ワテも公務員やってるが何のために生きてるのか分からん
転職して公務員なって時間ができたから自分の人生とか考えるようになってしまった
21:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:46:46ID:4R4c
ランドローバーはええぞ

24:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:47:42ID:7UHN
>>21
独身チー牛は公共交通機関で十分や
23:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:47:38ID:eyyE
米国株の上がりきった会社
25:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:48:02ID:eyyE
>>23
で低配当は買う意味ない
26:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:49:01ID:7UHN
>>25
何と言うか、心理的なもんなんよ
少額でもいいから、権利落ち日・配当日を分散させて
定期的に金が入ってくるようにすると
何か安心するんよ
少額でもええんや
心の安定のためや
51:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:59:42ID:apWX
正しいかは君が決めることやないの
55:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:01:19ID:7UHN
>>51
それもそうやな
まあ別に後悔はしてないで
でも、たまに不安になるんよ
36:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:54:00ID:hxXf
ワイは金融株がメインや
39:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:54:56ID:7UHN
>>36
日本株?米国株?
40:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:55:53ID:hxXf
>>39
日本株や
まあまあ安定した配当出てるし
電力株も買ったけど失敗やった
27:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:49:24ID:165h
公務員って副業で農業はokな雰囲気あるけど漁業ってどうなんだろう
シラスウナギの漁業権とってやろうか迷ってるわ
29:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:50:49ID:7UHN
>>27
自分で言うのも何やけど、公務員はそんなに暇ちゃうで…
漁業兼業とか絶対無理やぞ
時間的に
35:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:53:48ID:165h
>>29
シラスウナギは日没から夜中が勝負だからやろうと思えばできる
船とかじゃなくて近所の川をライトで照らして、網ですくうだけ
あとは潮と天気に合わせて時間休よ
37:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:54:08ID:7UHN
>>35
過労死するわ
28:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:50:24ID:hxXf
海運系って配当かなり下がってない?
31:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:52:12ID:7UHN
>>28
下がっとるなぁ…
でも平均よりは遥かに上や
77:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:10:42ID:cQQa
ようやっとる
イッチは子育ての代わりに株に時間と労力を割いとるだけや
何も間違ってへんで
84:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:14:07ID:7UHN
>>77
サンキューガッツ
30:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:52:05ID:ekT9
インデックス投資じゃなくて
個別株買ってるんか
33:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:53:13ID:7UHN
>>30
YES
プレジデントとか四季報とかみんかぶとか見ながら…
キャピタルゲインでの儲けは無いけど
配当はバッチリや
42:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:56:07ID:ekT9
>>33
おススメの日本配当株教えて欲しいわ
45:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:57:37ID:7UHN
>>42
イオンは配当はシケてるけどオーナーズカードが地味にデカい
特に近所に店があれば
46:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:58:06ID:ekT9
>>45
イオンはあんまり使わんからなぁ
オッヤに渡すか
32:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:53:08ID:4R4c
農業で800万の利益出した消防士は確か懲戒処分受けとったぞ
確定申告しなかったんかな
34:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:53:38ID:7UHN
>>32
仕事しながらどうやってそんなに稼ぐんや
やべー草でも育ててたんか
38:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:54:11ID:4R4c
>>34
美味しいと評判のトマトを育ててたんや
41:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:55:58ID:7UHN
やっぱりやるなら仕事しながらやな
仮に損しても「まあ本業の給料があるからええか…」
って思えるし
43:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:56:55ID:7P9l
電話営業「マンション投資とか興味ないですか?」
72:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:07:21ID:ZfgF
悩むな?迷うな?
取引口座の残高だけを見ろ
74:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:09:28ID:eyyE
>>72
退けば老いるぞ 臆せば死ぬぞ
を思い出した
44:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:57:34ID:4R4c
まぁワイも役所の職員なんやけど副業解禁されたら何しようかとは思うわ
104:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:22:28ID:QgRt
イッチに持ち株が減配して大暴落する呪いかけた
132:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:31:48ID:7UHN
>>104
ワイの持ってる株は米国・日本の定番の大企業ばっかや
減配や大暴落したら世界経済が大混乱やぞ
47:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:58:29ID:sqqv
貯金500万くらいしかないけど、株やってもええか?
53:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:00:10ID:7UHN
>>47
ええと思うけど全て自己責任やで
暴落しても誰も助けてくれんぞ
世間体のいいギャンブルみたいなもんやからな
まあ、ギャンブルみたいなゼロサムゲームやマイナスサムげーむじゃないから
期待値は高いと思うけど
49:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 18:58:40ID:ekT9
インデックス投資で5年で200万儲かったけど
配当も欲しくなってきた
57:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:02:46ID:r6sH
仕事は楽しいか?
60:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:03:51ID:7UHN
>>57
楽しくないよ
別に仕事なんて楽しいもんじゃないやろ
楽しくないことを我慢してやるから給料がもらえるんやろ
66:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:04:58ID:r6sH
>>60
そうか?ワイは楽しいで
36歳なら責任ある立場にもなってくるし大変やな
62:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:04:29ID:aoHp
>>60
ワイ長距離ドライバーだけどお仕事楽しいぞ?
75:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:09:29ID:7UHN
>>62
普通免許と危険物甲種もってるからタンクローリーの運転手とか目指してみようかな…
人手不足らしいし
大型と牽引があればいけるんか
100:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:20:58ID:aoHp
>>75
大型だけでもええけど牽引あると幅は広がるね
でもいつでも目指せるから役所辞めたくなったらでええんちゃう?
78:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:10:46ID:r6sH
>>75
市役所みたいな安定職手放すのはやめた方がええんちゃう
まあ結婚する気がなくて仕事がストレス過多で、環境変えたいならええと思うけど
80:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:12:36ID:Rwtt
>>78
公務員って年収のピークが後ろにズレがちだから、その点いればいるほど特だよね
でも最近は退職金割増で早期退職募ってたりするからなんともいえんね
87:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:16:00ID:r6sH
>>80
ワイもそう思う
まあ退職のあれは嫌味言われてもやめない使えない40,50代抹殺するためだと思うが
138:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:46:48ID:Fiqu
別にそいつらは株の代わりに子供に投資しとるわけやからええんやない?
59:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:03:39ID:sqqv
優待と配当でプラマイゼロくらいなれば御の字か…
国債でも買おうかな?
63:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:04:36ID:eyyE
>>59
億レベルの資金があれば国債はアリやで
61:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:04:03ID:aoHp
>>59
アルゼンチン国債金利高くてええぞ?
90:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:17:11ID:NxHP
男って集まってもあんま家庭の話ってならなくね?
ワイ妻帯者で子持ちやけどあんましない
79:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:11:07ID:cSgo
海運会社個別株もってたんならもっと利益出てるやろ
82:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:13:10ID:Rwtt
>>79
海運って配当の変動幅が凄いって聞く
リスク高すぎて手が出せん
89:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:16:52ID:7UHN
>>79
メインは米国株で海運は最低限の100株だけやったから
金額的にはそこまででもなかったんや
117:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:26:19ID:cSgo
>>89
なるほどな
96:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:18:52ID:ekT9
年齢と総資産教えて
98:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:19:31ID:ZfgF
あと初体験の年齢と経験人数も
102:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:21:37ID:7UHN
>>98
DT/0
106:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:22:50ID:LGTq
株わからん過ぎて何やればええかわからんわ
113:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:24:36ID:ZfgF
>>106
講座開設して二年くらいのチャートみて割安と感じたのを買えばいいぞ
痛い目をみたらなぜそうなったかを勉強するんや
108:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:23:08ID:aoHp
>>106
わからんうちは手を出さん方がええわな
110:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:23:51ID:LGTq
>>108
やっぱそんなんか
難しそうやし勉強する気にならんのよな
119:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:26:52ID:UeUN
結婚の前に親を老人ホームにぶち込んで死ぬまで面倒見る金を用意せなあかん
133:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:34:49ID:7UHN
>>119
結婚したトッモいわく、「ヨッメがおるから絶対株なんかできん」らしい。
大変やなぁ…
135:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:39:28ID:UeUN
>>133
何を守るかによるんやと思う
彼らは家族を守るために金を使い
ワイらは自分自身を守るのが精いっぱいや
137:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:45:27ID:7UHN
>>135
確かに守るものが出来た人間は違うわな
結婚して子供ができた同期は、それまでメッチャ上司や先輩に気を使ってたのに
子どもが出来るや否や、周りの目も気にせず有休フル消化&定時帰宅や 仕事が終わっていようがいまいがな
今の時代上司もそれに強く言えへんしな

…まあ、そのしわ寄せが独身男にやってくるわけだが

134:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:39:14ID:cSgo
結婚はしないの?
136:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:41:40ID:7UHN
>>134
しない
しようと思えば…できないやろうな

ぶっちゃけ、生き残るので精いっぱいや
結婚して家や車を維持してる同級生が別世界の異星人に見える

139:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:48:48ID:cSgo
>>136
堅い仕事やしそんな大変なんか?
寂しくないならええけど案外結婚も悪くないかもよ
142:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:51:28ID:7UHN
>>139
公務員に限った話ではないやろうけど…
「ガチャ」っていうもんがある
当たり外れがでかいと思って間違いない
巷で言われるような比較的楽な部署もある
でも、ヤベー部署はまじでやべえ

選挙の度の首長ガチャ
直属の部長・課長ガチャ
部署ガチャ
前任者ガチャ(公務員は大体前任者の書類を見ながら仕事する)

140:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:48:51ID:7UHN
まあ、ワイが言いたいのは、現金をタンスや口座に入れっぱなしにしていると、徐々に目減りしていずれはジリ貧になるだけということや
今はまだ何とかなっとるけど、いつまでも何とかなる保証はない

金銀プラチナであれ、日本株であれ、米国株であれ、あるいは自己投資して資格をとるのであれ、なんか行動せな、アクションを行さな、ジリ貧になるだけちゃうの?ってことや

144:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:53:41ID:7UHN
「物価が上がってる!」って文句を言う人がいるけど、考え方ひとつで変わると思うんよ
「通貨の価値が徐々に下がってる」すなわち、「歴史的に見て、正常な経済状態である」ということや

通貨の価値が下がるということは、相対的に見て通貨以外の物の価値が上がるということや
だから、通貨を別の物に変えておく、というのが合理的な発想やと思うけどな

141:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:51:13ID:Fiqu
インフレ率2%やと1億円貯金しとるやつは毎年200万損しとるようなもんやしな
143:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:52:50ID:UeUN
公務員でも内勤と生活保護課の最前線ではストレスのかかり方も違うやろしな
118:名無しさん@おーぷん: 23/10/22(日) 19:26:50ID:sHJS
同窓会に出られるだけええやんけ

※関連記事
同級生女からLINEが来たから安価で返信する

同窓会男(69)「お前さ、53年前に俺のこといじめたよな?今謝れよ」同級生「は?記憶ねぇけど」→

学生時代のシコれるほどエロいクラスメイトwwwww

彼女の姉が寝てる時に胸を触って1人でしてたのがバレた・・・

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です