昔のゲームソフトに必ずあった「攻略本」とかいう専門書籍持ってた奴www


ddfsd
1:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:39:32.52 ID:ny8Iuv/jd
何が書いてあるんや…
2:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:40:25.32 ID:KDyMoLCO0
安心してファミ通の攻略本だよ
7:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:43:54.32 ID:WSNCZ00I0
>>2
昔は安心できない攻略本あったよな
中身適当な
4:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:41:55.29 ID:fz2906ila
ここから先は
自分の目で確かめてくれ!
3:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:41:01.24 ID:F4TkutEba
いい書籍とクソみたいな書籍が混在してた
5:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:42:37.96 ID:BGXnYP95d
高いからみんなで回し読みしてたな
長ったらしいわりに中身薄いの多かった
8:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:44:17.12 ID:S98WtyhJ0
エッチな下着のイラストとか描いてあったで
9:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:44:44.63 ID:HVa6QDs50
解体新書←たまにヤバいやりこみのなかった?
10:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:45:25.86 ID:ZDzA5uqta
vジャンプブックスの誤字脱字の多さ

12:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:46:48.22 ID:R/YcCjlM0
ここでバーラト人を右に!
13:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:50:05.60 ID:Mzw9jd3ta
ゲームとり上げられた時無限にその本読み返してた
そのうちそれもとられた
14:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:51:51.23 ID:uhqGN4X20
ゴテゴテカラーの表紙で実ゲーム画面を張り合わせた地図載せてた攻略本ってどこの出版社だっけ?
15:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:52:11.93 ID:Q7qEqCUD0
公式という文字に騙されるな
16:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:52:15.54 ID:geSzZYUPr
値段よりもでかすぎて買うの無理になったな
PS1くらいまでは世界観の補完の意味もあった
17:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:53:22.24 ID:uqPWXbue0
完全攻略ガイドブックとかいう魅惑の言葉
18:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:53:31.88 ID:uhqGN4X20
ドラクエの攻略本は公式っぽい雰囲気でカッコよかったな
19:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:54:39.19 ID:Y4JN4ZJN0
パワプロの分厚いの買ってたな
実在選手の一言寸評みたいの眺めるの好きだった
20:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:55:03.11 ID:dey1XwGNd
有料の説明書定期
22:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:55:33.52 ID:Nlwz7Wza0
PCも無い時代にどうやってあんな画像いっぱいのフルカラー本作れたんや
26:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:57:09.48 ID:eNEab+pya
>>22
ゲーム作れるなら業務用のPCくらいあるやろ
クソ高そうやし時間かかりそうやけど
24:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:56:53.06 ID:LzQx0AH6a
FFXのティーダとユウナの攻略本もってたなあ
25:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:56:53.87 ID:nyuHN+zp0
今は攻略はネットでいいから昔攻略本に載ってた攻略以外のコンテンツら設定資料集や画集という形で出るようになるのが多くなったと思う
27:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:58:44.52 ID:1lQ9wAlT0
ゲーム作ってないやろ出版社は
23:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:56:50.16 ID:e9r7tYZQ0
ヨッシーアイランド持ってないのに友達の家で遊ぶためにヨッシーアイランドの攻略本買ってたわ
28:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 02:59:49.78 ID:2ULpKIMur
ドラクエは町の絵がよかった
29:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:00:34.21 ID:APDN6LNg0
出版社「はぁはぁ…やっと攻略本作り終わったぞ…」
ゲーム会社「はいアプデwはいDLCw」
30:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:00:41.45 ID:HNzW8Tzg0
今でもあるだろ
33:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:03:00.53 ID:rzd9YccV0
ダビスタ攻略本とかいうただの競馬読み物
34:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:03:27.34 ID:K53LJvCo0
今のスマブラとかポケモンとかの分厚いの出とるけど
バージョンアップに付いてけてないやつなんだよな?
31:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:02:19.54 ID:F90WkKhoa
テイルズオブシリーズが続いたのが攻略本が売れまくったおかげという
35:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:04:05.95 ID:xUcPsrfid
昔のゲームむずくね?
36:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:04:31.76 ID:uvSW/M2V0
持ってないパワプロのナンバリングの選手データ見るのが好きやったわ
38:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:05:35.51 ID:kreKYChq0
裏技大全集みたいなのまだあるんか?
39:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:06:09.83 ID:KHam9i8U0
ラスボスの画像と対策までの攻略全部載せて
ゲーム会社から怒られた会社意外と多そう
40:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:06:34.80 ID:aB9U2Wn/0
ゲーム発売に間に合わせた情報のうっすい先行攻略本あったよな
スタオー3なんてクロセル戦までしか載ってなくてびっくらこいたで
53:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:15:27.09 ID:b2Lu4/4ld
>>40
基礎知識編とかいうむっちゃ詳しい取説みたいなやつあったな
でもアイテム類のイラスト載ってて妙にワクワクした
42:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:08:36.31 ID:KVz89Nlm0
でるのが遅すぎて何の意味もないやんけ
20年前から2ちゃんねるが最前線やから!
43:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:08:56.24 ID:USS0A+WC0
Vジャンプのはゴミ
44:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:09:08.20 ID:RTnmzxYC0
ゲームより攻略本読む方が楽しかったわ
45:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:09:48.01 ID:tAu8D5Lk0
どう森の攻略本見てたわ
41:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:08:13.80 ID:vfvnO0xO0
今のゲームと比べて不親切すぎたからしゃーない
こんなん気づくかボケっていうギミックが大量にあった
46:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:09:58.66 ID:zIHqLRpb0
ダンジョンの宝箱のありか載ってたわ
49:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:12:46.74 ID:SqKImw+a0
開発の情報を元に作ってるの知らなくて
自分達でゲームやって作ってるんだと思ってた
50:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:12:55.59 ID:4aTllJ1ya
裏技の辞書みたいなやつ好きやった
電撃からはギャルゲーのエッチなCG載せてくれるから重宝しとった
57:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:16:54.36 ID:aC9DYjnF0
>>50
もとは付録やったんやで
59:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:18:50.16 ID:4aTllJ1ya
>>57
マジかよやっぱり電撃やな
ちな週刊誌はザ・プレイステーション買いよったわ
ファミ通とかは持ったないドリキャスとかのギャルゲーの記事見てぐぬぬするんが嫌やったわ
78:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:27:11.57 ID:aC9DYjnF0
>>59
ごめんファミリーコンピューターマガジンやで
今はニンテンドーマガジンだったかな
だしてるとこ
51:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:13:12.74 ID:ySSQYJ9Va
ゼルダの小ネタ枠が好きだった
52:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:14:49.17 ID:eJhC7dJQ0
アルティマニアとか薄めの英和辞典ぐらいの厚みあって震えたわ
55:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:16:49.44 ID:W1MRkWk40
ワイ金なかったから攻略本だけ買ってたな
58:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:18:44.29 ID:z/CkdcZla
ゼルダ時のオカリナ、ムジュラの仮面、風のタクトは
攻略本出るまでクリア出来なかったゾ
61:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:19:39.13 ID:2/TG9sN2p
いずれも盗める確率は0パーセントと表示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める。
気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。
62:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:19:42.16 ID:QzQxum1y0
マイクラの攻略本毎年出てるらしいな
63:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:20:22.38 ID:h2rBSZ9L0
メーカーから受け取ったデータを羅列してるだけの攻略本の味気無さよ
アイテムやモンスターにフレーバーテキストとかイラスト載せてるような攻略本は何回でも読めたわ
65:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:20:36.56 ID:Rq1LwE7+0
モンハンのやつすごい分厚かったよな
なんでそんな分厚くなってたかは覚えてない
67:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:22:47.96 ID:Shqn9RIx0
ワイの時代はネットの攻略サイトがあって、それを印刷してきて学校に持ってくるやつがヒーロー扱いやったな
69:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:23:26.24 ID:hT/87GMK0
エニックスがポケモンの攻略本出してたのに時代感じる
70:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:23:30.17 ID:PhcvYsCY0
パワポケの攻略本は今見てもまあまあ面白いで
71:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:24:57.40 ID:QrH1ey820
FF攻略本とかいう上下巻セットで売って上巻には設定資料しか載せてなかったらしいインチキ本
72:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:25:11.68 ID:mAuCK3Aqa
分厚いやつは詳しすぎるし薄いやつは内容もペラペラやしちょうどいい攻略本選ぶの難しかったわ
73:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:25:20.29 ID:i7r38Qlx0
今もあるはあるやろ
74:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:25:36.58 ID:dHA4l1oV0
気になってたけど買えなかったゲームの攻略本を中古屋とかで読むの好きやった
やってないゲームのボス情報とか街のマップとか見たり
75:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:26:37.11 ID:KVz89Nlm0
おとんがやってたRPGとかキッズじゃクリア出来ないから攻略本で絵だけ見て楽しむ😀
76:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:26:55.68 ID:xDfFCWIWd
ゲーム発売日に同時に出る基礎攻略本とかいう同人誌並の薄さの本
内容ほぼ無いけどゲームやっちゃだめな時間に穴が開くほど読んで脳内ゲームする
77:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:26:58.13 ID:hcfA4DSv0
トイレに持ち込んでいつもはよ出ろって怒られてたな
79:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:27:33.13 ID:K53LJvCo0
スパロボはケイブンシャ→デジキューブ→電撃って感じやな
電撃も最後の方はユニットデータだけの出してファミ通しかマトモなの出してなかったけど
80:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:27:45.55 ID:QrH1ey820
でも金出して買う分、中身がしっかりしてるって安心感はあったよな
今のネットに載ってる攻略情報ってガセだらけなのも多いし
93:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:31:25.83 ID:dHA4l1oV0
>>80
ただ今のゲームってすぐアプデアプデで仕様変わるからなぁ
ゲーム会社が公式の攻略サイトとか作ってくれたらええんやけど収益化難しそうやし無理か
94:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:31:45.72 ID:aB9U2Wn/0
>>80
息の長いネトゲとかアプデしまくるタイトルこそ情報が刷新するシーズン毎に攻略本出してもええんやないかって思う
82:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:28:53.11 ID:FLIyOCKOa
このワクワク感よ

88:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:30:05.05 ID:aC9DYjnF0
>>82
これかな
no title
97:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:32:01.79 ID:FLIyOCKOa
>>88
これよこれ!
105:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:33:58.15 ID:gIrqv84s0
>>88
やっぱコレよ
これ持ってる同級生は神扱いされてた
84:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:29:20.70 ID:D+beD/o9d
モンハンとか辞典サイズだったな
85:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:29:36.24 ID:eGx5T+7D0
テイルズの辞書みたいな奴表紙が綺麗だし中身もしっかり書いてあったけど必要な情報探すのが大変だったわ
86:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:29:38.69 ID:h2rBSZ9L0
昔はゲーム雑誌もそれこそいっぱい刊行されてたけど唯一生き残ったのがファミ通ってのが皮肉だよな
数ある雑誌の中でも総合誌って体裁で一番ゲームの情報少ない雑誌やったのに
ファミマガとかザ・プレイステーションとかがワイは好きやった
89:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:30:37.30 ID:QrH1ey820
>>86
ファミ通を買う価値は町内会だけという風潮
90:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:30:38.90 ID:aC9DYjnF0
>>86
ハードの生まれ変わりの波に乗れたからな
99:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:32:19.88 ID:QrH1ey820
>>90
ファミ通「今回はFGO(ソシャゲ)特集!」

ファミってなんだよもう

87:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:30:03.94 ID:f3SPNDYI0
パワポケの攻略本はイベント1個1個の内容とか彼女攻略法とか載ってたから良かった
91:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:30:39.93 ID:gZok1B9l0
パワプロとテイルズのは実用性高かった
95:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:31:46.58 ID:/hudQ1KI0
今の子はポケモンの攻略本買わないんか?
96:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:31:52.68 ID:xDfFCWIWd
KOFとか鉄拳の攻略本買ってた
技やコンボ研究に有能やった
98:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:32:17.73 ID:MgjdPR2P0
ファミコン時代は双葉社派と徳間書店派がいたな
ワイは双葉社派
100:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:32:32.34 ID:GPzTUHmZd
アルティマニアな
102:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:33:30.28 ID:i7r38Qlx0
ソシャゲと〇〇シリーズ何周年特集!しかやってないよなファミ通
109:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:35:50.38 ID:+FeFcscS0
>>102
ほんまこれ
まあU-NEXTの読み放題か立ち読みでしか読まない雑誌だしどうでもいいけど
107:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:35:07.27 ID:XLRoa0+X0
FFのアルティマニア学校で読んでると女子にモテモテやったぞ
110:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:35:55.91 ID:eGx5T+7D0
ファミ通のガバス欲しかったけどあれ全然貯まらなくて糞だったらしいな
123:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:39:34.73 ID:MgjdPR2P0
>>110
あれは町内外とか禁断の秘技に載らんと沢山手に入らんし
138:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:44:31.77 ID:eGx5T+7D0
>>123
なんか景品めっちゃ欲しかったけどガキワイには何もできんなーって思ってた
どっかで2回位載ったけど足らんかったみたいなの見てアホらしくなったわ
118:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:38:22.07 ID:Auu0BlUQ0
エッチなイラストの為や
121:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:38:53.36 ID:+FeFcscS0
説明書とか攻略本の武器データや敵データワクワクしたよな
SAGA2とか描き下ろしイラストで描いてたし
128:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:40:18.52 ID:bmAEJTwD0
製作者インタビューとかいらないから武器の細かい説明とかそういうのを充実させてほしいね
131:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:41:16.96 ID:Auu0BlUQ0
これやろ
no title
133:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:41:31.71 ID:jChasuMWM
ここまでワザップなし
137:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:44:27.68 ID:cFgdTiB5r
FFとドラクエとテイルズとあとはバイオの攻略本もってるわ
寝る前に見るのが楽しみやったな
139:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:44:36.01 ID:ZrXb/UPHa
ファミ通マシな方だったよな
Vジャンプとかそれ以下も色々あったし
141:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:45:22.98 ID:h2rBSZ9L0
かなりマイナーかもしれんけどワールドアドバンスド大戦略ってゲームがSEGAのゲームやったんやけど
攻略本は光栄が出しててしかもその攻略本の内容が攻略本と言うよりただの兵器図鑑やったのはホンマ草生えたわ
ワイがミリオタになったきっかけや
148:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:47:42.76 ID:a4HJ0Tbsp
ダビスタの攻略本は種牡馬の実際の経歴とか実績がクッソ充実しててあれで競馬オタクになってもうたわ
種牡馬1頭で1ページとかそこらの競馬本よりようやっとる
151:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:48:36.01 ID:e/JTNtzD0
ドラクエをクリアしてから公式ガイドブック買って読むのが楽しかった
152:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:48:50.40 ID:GrgHEQY4a
昔のしっかりした攻略本はコラムとか読み物あったな
ダビスタの攻略本は牧場まで取材に行って読み応えあったわ
157:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:51:34.76 ID:oY1/Az7g0
クソみたいな企業wikiのせいでまた価値出てきたの草生える
検索妨害過ぎるわ
171:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 04:02:01.03 ID:bEg2ZCwb0
攻略本探しにあちこち本屋巡りしたりしてたわ
ファミ通とかも読み込んで新作に思いめぐらせたりとあの頃は本当にゲームに夢中だったわ
173:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 04:03:44.31 ID:Xh45SGFKM
ストーリーの攻略本読んで「まだこんなにストーリーあるんか!」ってワクワクしてた思い出
181:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 04:11:21.03 ID:h2rBSZ9L0
ネットでの情報すら拾いたくないって層なら
マイナー洋インディーゲー手を出してみればええと思うよ
攻略サイトとかまずないから自力で楽しめるはず
130:それでも動く名無し: 2023/09/14(木) 03:40:28.84 ID:SqDNdUd40
昔はそもそもテレビゲームとか理解がなかったからな ひょいひょい買ってもらえるもんじゃなかったわね
雑誌や攻略本から想像をふくらますのは楽しかったわ

※関連記事
攻略本「ゲームの攻略だけ載せてもつまらんなぁ…せや!」

ファミ通「偏向報道しまーす」任天堂「ほーん、じゃあ自分でダイレクトやるわ」

PS2時代の尖りすぎたゲームソフトwwwwww

YouTube「ドラクエで9割の人が詰んだ場所」ワイ「ほーんどれどれ…」→

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です