
【NHKニュース速報 09:27】
江戸川で男児が心肺停止状態で見つかる
不明の市川3歳男児とみて調べる 警察— 特務機関NERV (@UN_NERV) March 31, 2023
公園で花見していた3歳男児が行方不明、母親「目を離した隙に」…千葉・市川:読売新聞オンライン
千葉県警市川署は31日、同県市川市の吉田朔ちゃん(3)が30日午後から行方不明になっていると発表した。写真も公開し、情報提供を呼びかけている。
発表によると、朔ちゃんは30日午後4時頃、市内の「さくら堤公園」付近から行方がわからなくなった。公園には母親を含む大人3人、子ども6人の計9人で訪れ、花見をしていた。朔ちゃんの姿が見えないことに気づいた母親が午後4時半過ぎ、「目を離した隙にいなくなった」と110番した。
(以下略)※全文はソースで
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230330-OYT1T50231/
千葉のあれか
やっぱ川やったな
【江戸川で幼児見つかる心肺停止 不明3歳男児と見て確認進める】
警察によりますと31日午前8時半ごろ、千葉県市川市と東京・江戸川区を流れる江戸川で幼い男の子が心肺停止の状態で見つ… https://t.co/dfoJueHtR1
さっきニュースみてたけど見つかったか
なんで川にいくんや…
誰かが見とるやろの精神でお花見してたらあかん
わざわざ川の近くで子供を連れて花見やるなってことやな
花見で行方不明になった子か
千葉の極寒の川で…
なんで川に引き寄せられるんや
>>19
川面がキラキラ光って面白いからや
>>19
保育園の脱走した子も川に引き寄せられてたから何かあるんよな
>>232
水キレイ
水遊びしたい
おさかな見たい
いしもいっぱいある!花もさいてる!
子どもの好きな要素いっぱいやもん
そらそうなる
★おすすめピックアップ
キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ
桜見るたびに悲しくなるね
(アカン)
また江戸川かよ
子供は水大好きだからな
心肺停止で1日経っても蘇生できんの?
>>24
普通できると思うか?
2~3歳くらいの子供の行動範囲意外に広いからこういう事故起きるな
悲しいなぁ…
見つかってよかったやん
小さい子って一瞬でも目離したらアカンな
って、そんなん何度もリフレインしてる両親がいるのに言うのも酷ではあるが
>>45
やっぱそういうリスクを減らす為にも外ではハーネスくっつけとらんとアカンな
もう自分の子供は24時間監視してないとダメやな
いかんでしょ
>>当時、子どもたちだけで走り回ったり、土手を越えて河川敷で遊んだり、たこあげなどをしていたとされる。
千葉・市川市の江戸川で溺れた人救助 安否不明 花見中に不明の3歳男児との関連を捜査へ:Yahoo!ニュースJapan
https://news.yahoo.co.jp/articles/5471bb28900c887a0609d78c38fdff03a7fa693c
>>51
大人一人ついてないとあかんな
>>51
親が悪いわ
>>51
河川敷で子供たちだけで遊ぶの許してたんかよ
また江戸川か
やっぱ紐付けといたほうがええんよな
>>59
せやな 犬扱いするなというやつもおるが
そんな奴らの意見はどうでもええ 大事なんは我が子の命や
見た目悪かろうと親と紐で繋げとかんといかんな
まあそりゃそうか
子供は川好きよな
川で遊ぶやつ、川辺でバーベキューするやつ
これが本当に理解できなくて、わざわざ死にに行ってるようなもんだよな
毎年何人川で流されてるんだと思ってるんだ
いかなければいいだけなのに
>>79
山とか川に子供連れてくのは危機感ねえなと思うわ
死んでも目を離さないとかそれこそ犬みたいにロープで縛るとかやってるならわかるが
毎年花見のシーズンになるたびに思い出すんやろなあ
心肺停止でしばらく経ってるのに「助かって!」って最早馬鹿にしてんだろ
山で行方不明になった小倉美咲ちゃんも子供たちだけで川に遊びに行く途中で行方不明になったよな
>>101
ガキのうちは山や川いったらあかんわ
遊園地でも行っとけよ
幼子に自由は大敵やぞ
目を離したらあかんよな
しゃべるのに夢中になって酒も入ってってなると子どもへの注意が全くお留守になるからな
バーベキューとかも気を付けるんやで
近くに川あって行方不明ってなったらもうあっ…ってなるわな
毎年桜が咲くたびに親は後悔するんやろな
一方京都の川下りの1人はまだ見つかってない闇
>>126
見つかったやろ
40歳の船頭さん
>>170
あれも不明言うてたな
遺体見つかったんやな
小さいころ川で溺れてそっこうスイミングいかされたわ
でもすぐ見つかってまだ良かったな
小さい子供を川に近づけるなといつになったら学習するのか
3歳なんて可愛い盛りやのにな
紐だと絡まって怪我しそうだし柵で囲んで子供たちを入れておくスペース作るとかどうや
>>152
柵乗り越えて事故った時に柵作った人間が訴えられるから無理やろうなあ
子供はマジで一瞬目を離すととんでもなく移動するよな
あいつら絶対認識されてない間に超加速しとると思う
>>161
だるまさんが転んだで鍛えられとるからな
川があったら覗き込むのが子供だしな
かわいそう
3歳を子供の群れに放つのはダメだろ、親は酒でも飲んでたのか?
ハーネスを犬の紐みたいって批判するやついるから犬の散歩みたいに紐を手で持たずに親の腰に結んだら絵面も良くなるんちゃう?
親は両手使えて一石二鳥
時代が違うとしか言いようがないけど
ワイが子供の頃は5人兄弟6人兄弟が全然当たり前で
夕飯に帰ってこないと思ったら、交通事故にあって死んでたとか、気づいたら1人行方不明になってそのまま帰ってこなかったとか、そこそこあったんだよな
そういう大雑把な時代がいいとは言わないけど、子供なんていつどうなるかわからんし
1人行方不明になっただけで大騒ぎしすぎって気もしないでもない
>>174
倫理観やばすぎやろ
戦前生まれ?
>>180
そこまでオッサンじゃないよ
高度経済成長期の生まれや
>>174
多産多死の頃と少子高齢化の今とはまさに時代が違うとしか言えんわな
悲しいなぁ…
とりあえず見つかってよかったやん
>>198
生きてるのが一番やが発見されんと親は辛いわな
他の記事だと遺体発見になってるしなんか新聞社ごとに決まりあるんかね
自然に恐怖を覚えないのって生命として欠陥だよな
なんでDNAに刻まれてないんだろ
>>201
水関係ってレジャー多いからやないの
海もプールも川も温泉とかもそうやろ
怖いものって感覚がない
江戸川って市川にあるんか…
>>204
千葉と東京の境目やな
子供って家の風呂でも溺れかけるし恐ろしいで
川は場合によっちゃ海より危ないからな 浮かないし
>>214
あそこら辺は汽水域でほぼ海水やで
>>214
流れもあるしよう考えたらやべえな
ワオも大概アホ餓鬼やったけど生き残れたというのに何が違ったんやろうなぁ
>>226
同じくアホガキやったが小学校くらいからは完全に運やな
3歳くらいなら流石に目を離したとかも大きいけど
子供への監督不行き届きの抑止力として
保護責任者不保護罪で親に刑罰与えた方が良くないか?
川に流される子供が多すぎやろ
3歳って女の子でもダッシュとかして走り回るからな
ワイが見てるファミリーYouTubeでも今までトコトコだったのに3歳になって公園でダッシュしてるわ
>>237
3,4歳くらいは爆走するよな
理屈言ってもまだわからんし
しんぱいやね
他にも結構人いたんじゃないの
川に落ちるとこの目撃者誰もいなかったのか
やっぱり子供につけるリードって必要だわ
これ奇跡的に助かったやつか
まぁ、ワイらが子供の頃はもっともっと自由奔放な子育てだったしぶっちゃけこれがワイらだった可能性も十分にある
正直ワイらも分別つく年齢まで生きたのは運も大きいと思うで
最近の親って川遊びしてないから川の怖さ知らんよな
>>308
流れるプールくらいにしか思ってないんやろな
爺ちゃん家の近くのキャンプ地も川は途中から急に深く流れも早くなるから気をつけろって言われてんのに毎年溺れて死んどるわ
大半が都会からの旅行客
悲し過ぎる
家族の気持ちはどれほどか
早く見つかっただけでも良かったんかもな
まあ3才から目を離すとかアカンよ
子育て四訓を知らなかったか
乳児はしっかり肌を離すな
幼児は肌を離せ、手を離すな
少年は手を離せ、目を離すな
青年は目を離せ、心を離すな
>>371
はえー
>>371
ほんまにそれを1分たりともしないような人間などこの世にいない
>>371
初めて聞いたぞ
カッコいいな
批判されてたけどこういう時やっぱリードは必要やな
リードはこういう時は外すから意味ないよ
ガキダッシュホンマ怖い
ああいうの注意しない親ってもうあかんと思うわ
絶対人のこと気にしない人間になる
ガキにリード着けてる親が大バッシングされた事あるけど、これだから要るんだよ
当たり前だけど川の近くで子供の目を離したらいかんでしょ?
何で悲惨な事件散々報道されてるのに自分は平気だと思うんだろうね
>>410
親になればわかる
目を離すなと言われても限界がある
特に兄弟いれば尚更
マジで友達の子供に声かけられてちょっと目を話した隙、会計してる隙にいなくなるであいつら
>>417
親と親の争いもあるで
>>417
手繋いで歩いててもしょっちゅう明後日の方向に引っ張られるよな
スーパーとかでもすぐどっか消える
>>417
あと仕事で疲れてるからぼーっとしてる時に見失いかける
もうミサンガみたいなgpsつけたやつ足に巻いた方がええのかもと思ったりする
>>417
紐付けろ
マジで安全性が違うぞ
複数人になると油断して子供見なくなる親は多いな
普通は一人くらい子供につきそう大人を作るけど、のんびり花見しながらママ友とおしゃべりしたいっていう趣旨だとそれもはなから頭になかったんだろう
>>422
親「誰か見てるだろうからヨシ!
怠いのはわかるけどガキロケットしてても遠くから声出して親やってる感出すだけの奴の多さよ
一寸先は迷子なのに
>>425
それでも見てるだけ全然OK
>>426
見てるのは最初だけや
ガキが角曲がっても放置のパターンが殆どやで
ガキの勢いはホンマやばい
ミニバンのドア開いたと思ったら
弾丸のように周りも見ないで飛び出してくるガキをこの前駐車場で轢きそうになったわ
>>432
クルマ運転しててもいきなり脇道から右も左も見ずにチャリ突っ込んで来たりするもんな。あいつら怖さとか欠けてるんやろな
>>432
こういうのってマジで叱る奴おらんと治らんからな
殴ってても分からせんとあかん
こういうの死ぬほど心痛むわ
富山の行方不明になった子も1週間くらい落ち込んでた
子供見ていたくても花見の片付け手伝わないわけにもいかないし大変よな
そんな面倒なイベント行きたくなくても子供のためを思うと友達家族との花見も参加させたいし
俺の弟、3歳ぐらいの時家の窓のガキ開けて勝手に飛び出して小学校の鉄棒の前まで来てたことあるわ
結構距離あるのに
今思うと無事だったの奇跡だな
これを我が事と戒める親がどんだけおるかやな