アニメ業界で働いてるけど何か質問ある?


tge4twe

1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 01:59:43.426ID:45ZLUEl1d
演出家してます

演出家 – Wikipedia

広義にはテレビドラマ・ラジオドラマ・アニメーション等の音声・映像作品の演出をする職業も指すことがあるが、こうしたメディアの演出は「監督」あるいは「ディレクター」と呼称されることも多い。なお、舞台の「演出家」は「舞台監督」とは異なる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E5%87%BA%E5%AE%B6

2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:00:00.560ID:IBOTsrCA0
具体的になにしてんの
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:02:13.878ID:45ZLUEl1d
>>2
絵コンテ描いたりとかですね

★おすすめピックアップ
キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ

モスバーガーのきれいな食い方教えれ

【閲覧注意】キ●タマ袋にインクつけて紙に押し付けた物をうpして評価し合うスレ

4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:00:14.015ID:gH5GVy/ur
年収は?
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:01:23.715ID:45ZLUEl1d
>>4
650万です
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:18:34.552ID:gGAIXqWxa
>>5
またまた見栄張っちゃって
その数字も演出なんだろ
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:25:28.907ID:45ZLUEl1d
>>27
まあ去年は拘束受けてたからよかったのよ。一昨年は350万だった…
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:26:44.260ID:gGAIXqWxa
>>36
今度はリアル過ぎんだろ
54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:42:44.688ID:45ZLUEl1d
>>38
来年もどうなるか分からんし、今を楽しんで仕事してます…
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:02:41.320ID:lXniEgaQ0
作ったアニメなに
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:05:24.400ID:45ZLUEl1d
>>7
ジャンプ作品とか多いですね
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:02:50.169ID:ZZyqMBw90
親からなんて言われてる?
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:06:52.706ID:45ZLUEl1d
>>8
最初はえ〜って言われたけど、もう9年目だから特に心配もされてないね。作った作品たまに見たよってラインくる
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:03:30.767ID:MiJhIMDGd
オタクの妄想乙
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:11:24.447ID:45ZLUEl1d
>>9
全然オタクではなかったよ。業界入ったのもなんとなくだったし
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:03:51.479ID:d66XCApY0
脚本家の募集してないんですがどうやったらなれますか?
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:04:55.025ID:45ZLUEl1d
>>10
脚本家は脚本家協会みたいのがなかったでしたっけ…それに登録するところからじゃないですかね
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:05:47.961ID:d66XCApY0
>>12
おお、そういうところから派遣されてく感じですか
ありがとうございます
調べます
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:15:21.671ID:45ZLUEl1d
>>14
師匠とか良い先輩を見つけるのが大事らしいね。脚本家の人は。アニプレとか会社に入るのもありだけど
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:06:29.973ID:d3XQ3sr00
京アニのアレどう思う?
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:08:53.595ID:45ZLUEl1d
>>15
京アニ受けたんですよ。二次までいきました。
だからとても悲しい。いまだに総括できてないですね。
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:11:10.475ID:ZZyqMBw90
俺の知り合いエイケンに勤めてるけどどんなイメージ?
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:14:06.751ID:45ZLUEl1d
>>20
エイケンてサザエさんじゃん。サザエさんのイメージしかないわ…でも作画マンとか社員じゃなかったっけ?なんとなくホワイトなイメージはありますね
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:13:04.817ID:F5s0GsZA0
制作進行から演出なったの?
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:16:24.582ID:45ZLUEl1d
>>22
いや違いますね。作画から演出になりました。演出大変だけど楽しいので…
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:17:10.674ID:XDz1FjsQ0
すげぇと思ったアニメーター誰ですか
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:20:13.916ID:45ZLUEl1d
>>26
sotyさん
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:18:51.691ID:ItNZGwUP0
アニメ会社ってこの時間も働いてるブラックイメージあるわ
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:31:07.994ID:45ZLUEl1d
>>28
納品前はこの時間どころかここからぶっ続けで次の日の夕方までとかあるよ。
というか二徹とか平気であります。まじの48時間一睡もしないやつ。脳みそ焦げる感覚あるよ。
61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:53:42.969ID:ItNZGwUP0
>>45
よく見る椅子並べて仮眠して泊まり作業ってレベルじゃないんだな…
その限界状態で大失敗した事と逆に成功した事ってある?
63:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:03:05.500ID:45ZLUEl1d
>>61
限界状態だと感情おかしくなってイライラしちゃってしょうもないことで現場の人と喧嘩しちゃったりとか…成功したことはあんまりないなあ。まあ納品できたことがもはや奇跡みたいな時はあるからそれが成功といえば成功。
66:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:15:58.283ID:ItNZGwUP0
>>63
戦場だな…
徹夜仕事で30代でも亡くなる人が多いって聞いたから気を付けてくれ
68:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:25:50.607ID:45ZLUEl1d
>>66
ありがとうございます。優しい…でも死んでも良いからこの仕事していきます…
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:19:32.418ID:zU8dcPTk0
最近コロナを言い訳に延期になるの多いけどやる気あるの?
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:22:38.954ID:45ZLUEl1d
>>29
動画作業ってのがあるんだが、基本的にそれは中国やフィリピンの下請けにやってもらうんだよ。ただそれらの会社が軒並みコロナでダウンしてるから完成させることができない。日本の会社自体はやる気満々よ。
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:20:02.893ID:QAroZltC0
何歳?
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:25:53.966ID:45ZLUEl1d
>>30
31
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:28:17.142ID:QAroZltC0
>>37
30前後で演出まかされてる年収650万ってマジなら有名な人なのでは?
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:20:31.838ID:+YdLYhFJ0
庵野秀明ってどんなイメージ?
尊敬してる人が多いのかアンチが多いのか
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:28:39.762ID:45ZLUEl1d
>>32
業界では尊敬されてるとは思います。
庵野さんのすごいところは才能もそうだけどずっと働いてるらしいんだよね。60過ぎてすごいバイタリティだよね。
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:20:54.480ID:XDz1FjsQ0
東映か?
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:23:19.927ID:45ZLUEl1d
>>33
東映アニメーション?違います…
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:27:10.709ID:RPkiAHDHM
成仏しろ
55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:43:14.861ID:45ZLUEl1d
>>39
え?
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:29:29.831ID:NGaFo1Y10
演出が好きな映画なに?
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:33:34.910ID:45ZLUEl1d
>>42
なんだろうな〜、人によるけど僕の周りはヒッチコック好きが何人か居ました。映像そのものが面白い監督は実写問わず人気ですよね。
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:34:22.414ID:NGaFo1Y10
>>48
演出面で>>1が好きな映画を訊ねたつもりだった
57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:47:16.471ID:45ZLUEl1d
>>49
あ、なるほど。自分は映画の踊る大捜査線シリーズ好きですね。内容とかストーリーはそんなだけど演出が上手いから好き。
60:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:53:37.534ID:NGaFo1Y10
>>57
なるほど。記憶にあまりないからちゃんと見てなかったのかな
64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:05:06.682ID:45ZLUEl1d
>>60
交渉人真下正義とかまんまエヴァであり、それは岡本喜八イズムだからある意味庵野さん的な映画ではある気がします
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:29:52.539ID:XDz1FjsQ0
フリーなんか
コンテ切るときに一番気を払ってることってなんですか?
51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:39:02.354ID:45ZLUEl1d
>>43
まずそもそも意図が伝わってるかどうかとか基本的なこととかですよね。基本基本基本…を徹底する感じです
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:30:56.169ID:ASNjb1HH0
絵コンテのカラフルな線画好きだわ
あれって全部意味あるんでしょ?頭おかしくなりそう
52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:40:22.574ID:45ZLUEl1d
>>44
カラフル?色鉛筆の下書き線のことかな。それだったら特に意味はないかも…
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:31:56.994ID:ZZyqMBw90
一番影響を受けたアニメは?
56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:45:08.517ID:45ZLUEl1d
>>47
ビューティフルドリーマーは好きです。自分が今やってる仕事に反映されてるかはわからんけど、今もなお純粋に好きな作品はビューティフルドリーマーです。
59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:53:06.940ID:JkvpzcBB0
元々絵が上手?
62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 02:59:11.596ID:45ZLUEl1d
>>59
絵は業界全体でいえば普通ぐらいだけど…作画マンとしてはまあほんとに普通だけど学生の時はうまいうまい褒められてましたね。絵の練習とかも全然してなかった。好きな絵だけ描いてたかんじです。そうしたらたまたま業界に入れました。
65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:12:45.682ID:h27Z7kIR0
演出って具体的にどんな仕事なのん?
67:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:23:53.890ID:45ZLUEl1d
>>65
シナリオ読んで絵コンテを描きます。
そうしたらその絵コンテを元にアニメーターさん達に作画打ち合わせというものをします。
そのアニメーターの人達が描いた動きの元となるレイアウトをチェックします。
OKだったら原画にしてもらってそれを動画素材にします。その素材を元に背景と合わせて映像にしていきます。その映像のあがりをチェックしていき、すべてのカットがOKになれば納品。
というのが大まかなアニメ演出の仕事ですね。
アニメはかなりの大人数で作るので1人の人間が統一しなくちゃならないからそれが演出の主な役割ですな。
91:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:31:39.908ID:h27Z7kIR0
>>67
詳細にありがとう
それって作画監督とはまた別になるん?
94:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:43:03.642ID:45ZLUEl1d
>>91
作画監督はまた別にいます。なんなら基本的には演出は作画そのものにはあまり干渉しないし、してはならないと主張する人も居ます。
69:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:26:01.797ID:vfxBrGt50
演出はギャグ回でも大切ですよね

70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:34:00.718ID:45ZLUEl1d
>>69
セーラームーン?確かにギャグは作画より演出の方がしっかりしてないと難しいよね…
でも最近はアクションばっかり求められるからね…今のアニメ業界はアクションコンテ描けるか描けないかでだいぶ違いますな、演出は。
71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:34:45.657ID:NGaFo1Y10
TVアニメ見てると演出に物足りなさを感じることが多いけど
あれは予算とか時間の問題が大きいの?
演出家も「出来るならやりてーよ」って思ってるとか?
72:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:43:40.365ID:45ZLUEl1d
>>71
時間が大きいですな。ほんとはこうしたいけど出来なかったというのは絶対みんなあると思います。言うとダサいから皆んな言わないけど。
あとは絵コンテ段階でめちゃくちゃ盛っても監督に「この回はそういう回じゃないから」って言われて削られたことならあるよ。序列的に演出は監督より下だから…
75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:48:16.040ID:NGaFo1Y10
>>72
素人感覚だと止め絵をカットバックしてくれるだけでそれなりに楽しめるのに
使い捨てカメラで撮ったみたいな引きの構図でダラダラやってるのが、作業的だなーって退屈に感じちゃうんだよね

監督が最上位なのは理解できるんだけど、表現の序列っていまいち分かんないよね
「このシーンメチャいいな」って思ってもその仕事は監督、演出、作監、アニメーター誰の手柄なんだろう?とかよく思う

80:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:02:32.091ID:45ZLUEl1d
>>75
とても理解できます。
そういったつまらないシーンが多いのは現場の人達が安心できるからというのがあるからなんですよね。気を衒うとみんな不安なんですよね。これはどう描いたらいいんだろう…?と不安になる。
演出もみんなを不安にさせたくないから、安定した画面を作ろうとする…
みんなが考えられるものだから完成に向かいやすいというか…まさに作業的ですね。

表現の序列は明確にはないんだけども基本的には演出であることが多い気がします。というよりもコンテを描いた人。

83:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:09:15.425ID:NGaFo1Y10
>>80
なるほどな、演出に創造性が無いというより作業効率を優先すると平坦になりがちってことなのか
スタジオのクオリティが高いと、最小のコミュニケーションで超複雑なこともカタチ出来るってことなのかな?あるいはいくらでもトライ&エラーできるとか…

やっぱ絵コンテなんだ。たまに絵コンテ一切書かない監督とかいるけど、あれはどういう感じなんだろ?

86:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:20:33.234ID:45ZLUEl1d
>>83
そうですね。作業効率で評価されてる演出も居ますし。現場の負担を考えるのも、それもまた演出の役目ではあると思います。
複雑なカットはそのカットを思いついた人を中心に作っていける環境さえあればいくらでもできるとは思うけどそういった環境は滅多にないですね…

自分は絵コンテだと思います。そこから作画マンが盛ってくれたりすることはあるから確かに手柄は曖昧ではあるけど。
コンテ描かない監督は聞いたことないかも…作画が出来ない監督はよくいますが…

88:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:24:22.217ID:NGaFo1Y10
>>86
誰っていうのは思い浮かばないけどwikiとかで絵コンテは監督以外の人が一任してる作品とかありません?
逆に絵コンテだけを専業にしてるひとがいたり

そういう監督はオーガナイズが上手なんだろうなって勝手に理解してたけど…

97:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:49:10.831ID:45ZLUEl1d
>>88
監督は演出の描いたコンテをチェックして直したりはします。そのままOKにしたりもするけど。
基本的に演出の描いたコンテを監督が全修正したとしてもクレジット上では絵コンテの部分に監督の名前はのらないんですよね。絵コンテを直された人の名前だけがのります。だからwiki上ではコンテは描いてないことになってるけど現場ではめちゃくちゃ直してるとかはあると思います。
98:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:50:13.899ID:NGaFo1Y10
>>97
なるほど!よく分かりました
丁寧にありがとう
73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:46:03.841ID:45ZLUEl1d
>>71
あとは最近みんな劇場クオリティになれすぎというのはあるかもです…テレビはハードルある程度下げて見てほしい…
77:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:50:41.214ID:NGaFo1Y10
>>73
それは大いにあるかも
けど週アニメで超絶クオリティの制作会社があると
見る方も無意識にハードル上がっちゃうよね
劇場版クオリティじゃんって思うこと多くなった
84:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:11:48.880ID:45ZLUEl1d
>>77
ただ作り手の人達も才能ある人達はその力を発揮したいだろうからね…MAPPAにいる人達はそういう人達が多い。「別に俺達は頼まれてやってるんじゃない。作りたいものを作ってるんだ!」みたいな。作れる人達は作るし、そうじゃない人はなんともいえないアニメを作り続けるというね…
85:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:14:44.195ID:NGaFo1Y10
>>84
見るの専門で全く絵の知識はない俺ですけど
そういう熱量は画面越しに伝わってきますよ!
89:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:25:23.064ID:45ZLUEl1d
>>85
確かに熱量が高い、としか表現できないとてつもないカットはあるからね。それは誰であろうと伝わりますよね。
90:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:29:33.519ID:NGaFo1Y10
>>89
トリガーみたいな熱量の塊みたいな作品がかならず面白いかっていうとそうでもなかったりするから難しいもんなんだなあって素人目に思いますね
結局は総合力といいさじ加減なんでしょうけど

いやトリガーは好きなんですけど…

93:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:41:31.034ID:45ZLUEl1d
>>90
トリガーに居る人達は吹っ切ってる人達ですよね。
自分が見たいものと作りたいものがイコールの人達って印象。たまに視聴者置いてきぼりだけど、それもまたトリガー作品て感じはします。
まあトリガー作品というか今石作品ですな。
96:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:47:00.951ID:NGaFo1Y10
>>93
ほんとそんな感じですね
好きなだけに置いてきぼりにされるとめっちゃ寂しいという笑
100:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:55:50.933ID:45ZLUEl1d
>>96
ダンジョン飯をどう作るかですよね。
あれをトリガーがやるとは思わなかったのでかなり楽しみ。
101:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 05:00:50.487ID:NGaFo1Y10
>>100
いやいや本当にそうなんですよ。原作が好きなので今から楽しみです
原作の持ち味を活かすことがいい意味でブレーキになっていい塩梅になるんじゃないかと勝手に妄想してます

監督は吉成曜がいいな…

74:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:46:47.236ID:7w6EBGDQ0
SHIROBAKOってアニメ知っとる?
あの世界ってどれくらいがリアルなん?
78:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:53:45.610ID:45ZLUEl1d
>>74
あれは結構リアルでしたよ!
アニメーターが死んだ目で絵描いてるとかはたまに見る。というか自分もそうだった。
完全にリアルではないけども、あるあるって感じのネタはあったね。更にリアルに描くなら主人公の子が報われずに辞めてくって感じ。
設定や世界観はリアルだけど物語そのものはやっぱり嘘だよね、みたいな印象。
76:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:49:12.451ID:clpjh+Q+0
Blu-rayとかで乳首だしてるのってアレどうなの?
81:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:05:00.268ID:45ZLUEl1d
>>76
まあそれは悪ノリに近いのもあるよね。
それかクライアント側に頼まれて描いたとかはありそう。うちはそういう表現で売っていきたいんです!みたいな。あとは単純に買う人が多いから。
79:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 03:59:07.866ID:Jyd4tAnG0
会社の同僚や知り合いで5ch見てる人っていますか?
82:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:07:15.023ID:45ZLUEl1d
>>79
居ないですね。逆にアニメ業界の人はみんな見ないようにしてる人が多い印象です。
自分は自分がやった話数や映画の感想スレとかは見ます。
87:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:20:57.953ID:ey1mJpZ3a
MAPPAは作画綺麗でぬるぬるだが演出が好きになれない
なんか感情を感じないんだよな
進撃も前のスタジオの方が少年漫画らしい熱苦しさや切羽詰まった感じが伝わってきて好きだったんだけどプロから見るとどう?
92:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:37:59.383ID:45ZLUEl1d
>>87
難しい…前のシリーズとMAPPAの進撃は映像自体はどっちが作るのが大変かというと断然MAPPAだと思うんですよね。
作るの大変だから容易には批判できないけども、進撃はずっと見ていて、自分もWITの進撃の方が面白かった。
それは前作の荒木監督の存在が大きかったと思います。今の林監督は少年漫画とは若干相性悪い感じはします。2人の監督の進撃という作品の見せ方が全然違いますよね。林監督は進撃を高尚な作品として見せたいような感じがして、それに引っかかってしまう時はありますよね。
102:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 05:16:55.576ID:2/jkfF6Va
>>92
やっぱり一番は監督の存在かぁ
MAPPAになってから見るの辞めたんだけど声優はそのままなのに映像ひとつでこんなにも感情が伝わってこなくなるんだなって思ったよ
その大事な仕事担ってる>>1はすごい
95:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:45:49.549ID:vwTON+690
チェンソーマンどう思った?
99:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 04:52:55.587ID:45ZLUEl1d
>>95
すごい大変なことに挑戦している作品だと思ったからあんまり叩かないであげて欲しい…
でも確かになんか思ってたのと悪い意味で違うなとは思いました。中山監督の権限がかなり大きい現場だったとは聞きました。
102:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/09(木) 05:16:55.576ID:2/jkfF6Va
>>99も見て思ったけどこのスタジオってユーザーの使いやすさ重視よりも自社の技術力を優先して既存ユーザーから改悪だって叩かれるスマホアプリみたいなところもあるのかな

※関連記事
【悲報】チェンソーマン界隈、もうめちゃくちゃwwwwww

【GIFあり】チェンソーマン、なぜか戦闘よりもエロに力を入れてしまう

【動画】チェンソーマンの主人公の演技まじでやばいwwwwww

【朗報】アニメーター完全死亡、AIさんアニメを描いてしまう

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です