彡(゚)(゚)「9.11知らなくて恥かいたわ…せや!」


fb

※5年前の今日の記事からおすすめを再掲しています

1:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:27:37.45ID:prW5m2GYr.net

9/11でビルから飛び降りた奴ww
 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519527163/
 
35 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 11:58:09.07 ID:W2mNp16Ya.net
なんで日付指定なんや

42 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 11:58:40.34 ID:4EZEZrrQ0.net
>> 35
911知らんのか?

46 風吹けば名無し sage 2018/02/25(日) 11:59:02.98 ID:C8e7Jn9HM.net
>> 35
これはキッズやろなぁ

178 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 12:10:11.90 ID:9wQJhZpu0.net
>> 35
幼J民か?

83 風吹けば名無し 2018/02/25(日) 12:02:32.03 ID:W2mNp16Ya.net
まあテロの標的になったワールドトレードセンターって110階建てやし飛び降りたら助からんよな

4:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:28:25.21ID:kdmtQE5E0.net
学習するJ
2:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:28:15.79ID:TwvRKNRs0.net
かわいい
5:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:28:25.94ID:2/ao8XDX0.net
ウィキペディア読んだんやろなあ
320:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:56:14.85ID:D1KYphA/a.net
>>5
読んで理解したならええんちゃうか

★おすすめピックアップ
キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ

NPO法人日本サンタクロース協会

安価でツンデレの幼馴染にLINEするぞwwww

3:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:28:20.84ID:8NPr0UWL0.net

調べるだけ偉いやん
8:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:28:43.42ID:yhrQVW8Id.net
学んだからセーフ
10:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:28:44.01ID:evTMUpI+0.net
せや!wikipediaで調べたろ!の精神

アメリカ同時多発テロ事件(アメリカどうじたはつテロじけん)は、2001年9月11日にアメリカ合衆国内で同時多発的に発生した、航空機等を用いた4つのテロ事件の総称[1]である。

航空機が使用された史上最大規模のテロ事件であり、全世界に衝撃を与えた。その後、アメリカ軍は報復としてアフガニスタン紛争、イラク戦争を行った。また、航空機のマンハッタン超高層ビルへの大規模衝突事件としては、1945年のエンパイア・ステート・ビルディングへのB-25激突事故以来となった。

UA_Flight_175_hits_WTC_south_tower_9-11_edit

ユナイテッド航空175便がツインタワー南棟に突入した瞬間

https://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ同時多発テロ事件

11:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:28:55.27ID:FtIY5JcoM.net

3分で調べた定期

14:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:29:37.59ID:v1FmsBe+0.net
説明口調で草
44:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:33:03.69ID:LuX1Diwpa.net
レスバトル中の急激な成長についていけない178定期
15:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:29:57.35ID:8cok5Qu8d.net
今の高校生とか911の頃にはまだ生まれとらんのか
そうか…
9:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:28:43.46ID:TAW8qoQB0.net
ガチで老いを感じる
18:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:30:14.61ID:Szp7izMSp.net
2001年やっけ?
20:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:30:29.59ID:nGrmO9Vu0.net
まだ生まれてない中高生でも知ってるやろ
27:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:31:26.52ID:SuZfhEsj0.net
>>20
産まれてないのに中高生なのか…
59:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:34:13.90ID:n6Sgvtko0.net
>>27
言いたいことは分かる
どっちが悪いんやろなぁ
60:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:34:15.01ID:DlTiC8lN0.net
>>27
悲しいなぁ
92:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:38:08.99ID:5CLyeYmx0.net
>>27
日本語って難しい
101:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:39:02.02ID:3tXDWFAka.net
>>27
(当時)まだ生まれてない(今の)中高生でも知ってるやろ
588:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:20:06.59ID:m9z3yNkB0.net
>>27
170:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:44:52.48ID:nGrmO9Vu0.net
>>27
日本語おかしなったわすまんな
242:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:49:34.16ID:Z4E9WWLc0.net
>>170
いいやつっぽい
21:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:30:37.69ID:Trf3ki9Id.net
かわE
22:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:30:39.94ID:l3hsXt2Z0.net
Wikiッズ
24:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:30:48.35ID:J5nnuS5k0.net

380 風吹けば名無し 2018/02/23(金) 18:28:08.63 ID:FfId+piur.net
アメリカの1kgぐらいあるTボーンステーキとか食うてみたいわ
日本じゃアメリカ産のTボーンとか売ってないよな
なんでわざわざフィレ取り除くねん

392 風吹けば名無し 2018/02/23(金) 18:29:49.04 ID:aMdmdXFpF.net
>> 380
Tボーンステーキはトリコのオリジナル料理で現実には無いんやでキッズくんw

26:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:31:13.70ID:D1KYphA/a.net
>>24
はぇ~
29:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:31:45.77ID:CHbRLPKza.net
>>24
ええ…?
37:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:32:30.54ID:ZNm+OuEv0.net
>>24
トリコで義務教育を終えた男
76:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:35:28.13ID:u8N91D9pM.net
>>24
はえ~参考になる
139:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:42:48.49ID:Q1FEoxtQ0.net
>>24
コロッケにティーボーンってキャラ居たの覚えてないんか?
65:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:34:45.75ID:LBVXs3sU0.net
>>24
ログ速でこれ探したら392へのレスが1つしかなくて吃驚した
121:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:41:00.43ID:xRUjspJj0.net
>>65
読めない
368:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:59:39.55ID:Q1f0fiIkr.net
>>65
び、吃驚……
692:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:29:40.48ID:NMMaPfLC0.net
>>65
これってなんかおかしいんか?
吃驚やろ?
801:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:38:48.88ID:WOq/WRn10.net
>>65
驚愕と書きたかったのか?
28:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:31:32.51ID:f9PpihfU0.net
生まれる前の事件なんて興味ないよな普通
138:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:42:46.95ID:JzfQhRR90.net
>>28
でも普通知ってるだろ…
31:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:32:00.76ID:8HE2fEgu0.net
言うほど110階って飛び降りたら助からんか?
位置エネルギーが空気との摩擦に昇華されて地上に着く頃には落下速度が失われてるやろ
45:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:33:06.51ID:+q9sHAP9p.net
>>31
物理はドラえもんじゃない云々
35:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:32:14.16ID:hDtAAmxf0.net
>>31
違う
106:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:39:42.79ID:8HE2fEgu0.net
>>35
いやいや
質量の大きいものほど引力が生じるのは周知のことやと思うけど110階建てのビルの質量って相当なもんやから落下している途中にビル側に吸い寄せられることになる
そこでエネルギー保存の法則により落下するエネルギーがビルに吸い寄せられるエネルギーに変換されて落下スピードが弱まる
その代わりにビルに激突して死ぬはずやろ
115:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:40:45.94ID:s2ULFA7UH.net
>>106
さっきは助かるとか言ってるのに今度は死んてて草
148:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:43:08.25ID:HxETe8oCa.net
>>106
恐ろしい万有引力で草
135:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:42:33.61ID:V0TlLsG20.net
>>106
611:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:21:21.59ID:WJRNRevia.net
>>106
何だこのスレ
699:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:29:57.01ID:gt6LPp5u0.net
>>106
バキューム110階建てビルは草
123:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:41:19.33ID:erVCXPTpd.net
>>106
ニューヨークなら他にもいっぱいビルあるしな
落ちてく人をあらゆるビルの引力で引っ張って助かるかもしれん
897:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:47:31.52ID:OxmK/Oxu0.net
>>106
地球レベルの質量ですらこの程度の重力でしかないのに地球と比較したら砂粒レベルのビルがなにかを引き寄せられるわけないやろ
199:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:46:53.24ID:IwkZui0V0.net
>>106
お前はビルの前で待ち合わせしてたらビルに吸い寄せられるんか?
240:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:49:30.97ID:8HE2fEgu0.net
>>199
それは日常で動く際のエネルギーがビルの引力の干渉を受けるほど大きくないからや
自然落下速度で歩いてる人なんておらんやろ?
でも体感できないにせよ知らず知らずに引力を感じていることは間違いないんや
その証拠が待ち合わせ場所や
114:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:40:42.03ID:5CLyeYmx0.net
>>31
この考えおもしろいな
確かにある程度の高さがあれば
地面につく頃には終端速度になるから10階からでも110階からでも危険性は変わらんわな
まあ人間やったらどっちも死ぬんやけどな
172:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:45:05.01ID:Q1FEoxtQ0.net
>>114
アリが終端速度超えても落下の衝撃に耐えられるようにできてることを検証するためにどっかのアリーナ使って実際にアリ落っことした番組あったな
196:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:46:23.39ID:5CLyeYmx0.net
>>172
それめっちゃ気になるわ
結果はどうなったん??
357:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:58:33.76ID:5CLyeYmx0.net
>>214
サンキュー!ありがとう!
32:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:32:07.62ID:V0TlLsG20.net
なんJのおかげで知識が増えた男
33:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:32:11.11ID:tli+uDfXa.net

満員電車乗ってるんやがワイの勃起ち●ぽが女の子に当たってビンビンや

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2017/10/06(金) 10:02:58.27 ID:WNVAOVb/a.net
おっぱいも当たってくるし女の子恥ずかし照れ笑いも最高や
ちなみに左手に鞄もって右手でつり革持ってるんやが
これって痴漢になるんか?
なるとしたら困るわ

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 2017/10/06(金) 10:03:59.08 ID:p7qI/fTFp.net
どうやってスマホ操作しとるんや

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2017/10/06(金) 10:04:18.39 ID:WNVAOVb/a.net
>>5
音声入力や

54:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:33:49.63ID:91ZFQelbr.net
>>33
これほんと好き
50:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:33:30.84ID:TMiOSSHJM.net
>>33
これほんますき
67:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:34:58.88ID:04yphCS4M.net
>>33
231:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:48:56.47ID:Ab8GBV31M.net
>>33
ギャグセン高いンゴねぇ…
300:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:54:34.33ID:wc2hidKR0.net
>>33
この切り返し天才やろ
440:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:05:42.53ID:EctoHAy/0.net
>>33
これもう芸人だろ
486:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:11:11.43ID:MFn1MNxLa.net
>>33
草ァ!
522:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:13:49.37ID:+KgskunAr.net
>>33
潔くてよろしい
554:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:17:10.01ID:p3cb5N+l0.net
>>33
天才で草
807:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:39:01.99ID:cdPEDflx0.net
>>33
これ本文でわざわざ右手と左手について話してるあたりスマホの操作方法の質問を誘ってるからな
切り返しが上手いわけではない
70:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:35:07.47ID:nRXCMAKRd.net
>>33
そりゃそんなことブツブツ喋ってたら笑えるわ
521:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:13:40.52ID:mj3JlAt50.net
>>70
スレタイも音声入力やで
334:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:57:12.37ID:PeqMkFQbd.net
>>33
本当センスあるわ
39:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:32:36.87ID:sKg7l0S1d.net
戦いの中で成長するJ民
55:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:33:52.62ID:l12UZ1lS0.net
教育の場なんJ
56:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:33:53.01ID:xTriI9/60.net
学習するのは良いことやで
73:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:35:19.58ID:zuMwiTgC0.net
池上彰が今の大学生にとって911はリアルタイムの実感を伴った事件ではないとか言ってたな
93:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:38:16.84ID:gSDS3I2p0.net
>>73
25のワイでさえあんま覚えとらんしなあ
親父が騒いでたのは覚えとるが
477:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:10:08.94ID:Ab8GBV31a.net
>>73
23の俺はよく覚えてるぞ、当時親にイスラム教徒に近づくなと言われた話を近所の神父にしてくそ怒られた
83:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:36:28.64ID:E/yblBCNd.net
>>73
それくらい池上彰じゃなくてもわかるだろ
86:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:37:21.07ID:SuZfhEsj0.net
>>83
一理ある
99:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:38:56.85ID:DlTiC8lN0.net
>>83
確かに
81:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:36:04.62ID:KTmtaSAhM.net
すまんな5日後にワイが生まれたんや
87:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:37:47.96ID:NTXOfDm00.net
1.17にいたっては大学生すら知らんという事実

阪神・淡路大震災(はんしん・あわじだいしんさい)は、1995年(平成7年)1月17日に発生した兵庫県南部地震による大規模地震災害のことである。

ポータル 災害    ポータル 災害
1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒(日本時間=UTC+9)、淡路島北部(あるいは神戸市垂水区)沖の明石海峡(北緯34度35.9分、東経135度2.1分、深さ16km)を震源として、Mj7.3[注釈 1]の兵庫県南部地震が発生した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/阪神・淡路大震災

116:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:40:45.93ID:uFdkTMUe0.net

>>87
youtubeの1.17動画見たらびっくりするで
被災者が役所の不手際で食料がもらえなくなってみんな大騒ぎしてる動画で「自己責任だろ」「これは被災者様」ってコメント一色
どのほかの動画でも、当時のグダグダっぷりをリアルタイムで見てた世代からすると考えられないコメントばかり

149:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:43:15.59ID:DlTiC8lN0.net
>>116
まぁあそこが日本の災害対策の大転換期になったからなぁ
166:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:44:36.91ID:AQNqRa0Pa.net
>>116
グダグダも何も震度発表ですら地震発生から
何時間もかかったし自衛隊も社会党とかの
勢力が強くて出動したのは発生から半日以上
かかった
183:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:45:46.43ID:NTXOfDm00.net
>>166
自衛隊の初期対応の遅れは社会党云々よりも災害出動の法整備すらろくにされてへんかったのが原因やぞ
233:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:49:01.68ID:rUBDui8N0.net
>>183
被災自治体首長の要請が通らないと出動できなかったんだよな
505:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:12:48.30ID:g4Ptgrw40.net
>>183
緊援隊すらなかったしな
自治体消防だし仕方ないっちゃ仕方ないけど
90:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:38:01.27ID:x4VRLHrU0.net

333 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 15:40:40.24 ID:DxOGQ7mp0.net
ydOJcSv

 
2 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/21(火) 00:28:22.28 ID:mwvEb4HN0
親の金で海外行ってオラつくとかほんま死ねや

352 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 15:42:51.10 ID:1QkxRKo6p.net
>>333

まあこれはしゃーないやろ
建物が洋風建築だからな ドイツとかの城っぽい

368 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 15:44:37.70 ID:7PtTgD+fa.net
>>352
いやいや例えディズニー行ったことないとしてもシンデレラ城くらい写真で見たことあるだろ
陰キャ以前に物しらなさすぎ

383 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 15:46:38.84 ID:1QkxRKo6p.net
>>368
言うほど教養か?
お前はリアルでシンデレラ城なんてワード言ったことあるんか?
聞いたことねえわw

407 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 15:51:38.10 ID:1QkxRKo6p.net
俺はディズニーランドと一瞬でわかったぞアピール
一体どこに向けたものなんだ…
モテようとしてる?いや、いいんだけどw

473 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/16(金) 16:03:51.21 ID:1QkxRKo6p.net
なんていうか勉強になったスレやった
「一瞬でディズニーランドわかったぞ」アピールはワイには無い発想で新鮮やった
そこまでしてモテたい若く見られたい 恥を恐れずアピールかます姿勢に元気貰ったで

616:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:22:06.86ID:WJRNRevia.net
>>90
久しぶりに見た
304:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:54:47.10ID:fBlG2k6Yd.net
>>90
マウントに取り憑かれとる
97:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:38:47.43ID:vMeHGRKz0.net
この中で2/26経験しとるのはワイだけやろ

二・二六事件(ににろくじけん、にいにいろくじけん)は、1936年(昭和11年)2月26日から2月29日にかけて、皇道派の影響を受けた陸軍青年将校らが1,483名の下士官兵を率いて起こした日本のクーデター未遂事件である。

この事件の結果岡田内閣が総辞職し、後継の廣田内閣が思想犯保護観察法を成立させた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/二・二六事件

640:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:24:38.83ID:k9uWZAeE0.net

>>97
曾爺J民

110:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:40:28.38ID:FrWEuecp0.net
10年号には311も似たようなことになるんかな
132:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:42:06.89ID:DlTiC8lN0.net
>>110
マジで終末感あったよなぁ
津波がリアルタイム映像で人を飲み込んでいったあたりまではまだ冷静に見てられたけど、
原発が爆発したとこはさすがにこの国のホンマの崩壊すら覚悟したわ
168:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:44:43.78ID:wtCZL7tbd.net
>>132
終わった感凄かったな
329:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:56:45.32ID:Q1FEoxtQ0.net
>>132
言うほどか?
ニュースで流れてたヘリから撮った仙台近郊かどっかの田んぼと道路だけのひらけた平野が一面津波の濁流で文字通り塗り替えられてく映像が一番衝撃的だった
原発が問題になる事にはもう現実の映像より危険厨と安全厨のレスバの方が怖かった
358:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:58:38.10ID:DlTiC8lN0.net
>>329
わいはそのへんは遠い国の出来事のように見てたわ
原発爆発はホンマに自分ごとのように怖かったで
402:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:02:37.38ID:Q1FEoxtQ0.net
>>358
原発爆発の映像って津波とは違ってすごい遠くから撮られた粗い映像しかないやろ?
個人的には当時枝野のいう直ちに影響連呼を信じてたし、原発爆発に関してはあんまり現実感なかったな俺は
416:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:03:59.01ID:SGJiPr/Up.net
>>402
原発ポーンよりも気仙沼炎上の方が割とショッキングやったわ
停電してたから当時はラジオで聞いただけやったけど
122:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:41:05.79ID:PZv6BHEf0.net
9.11と3.11はどちらも中継で見てショックめちゃくちゃ受けたで…
118:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:40:53.03ID:wtCZL7tbd.net
ワイその頃クソガキやったけどなんとなくやばいってことは分かってたで
131:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:41:53.08ID:1LWeeJNR0.net

ワイ「ほらコーヒーでも飲めよ」後輩「あっ、僕コーヒー飲めないっす」

1 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 19:12:50.36 ID:GDsYf9HSp.net
ゆとりカスすぎだろ
飲めなくても奢ってんだから受け取るくらいしろよ死ね

6 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 19:14:00.68 ID:GDsYf9HSp.net
飲めなくても持って帰って捨てるなりあるだろ
断るって何事やねん

12 風吹けば名無し@\(^o^)/ sage 2016/06/15(水) 19:16:02.79 ID:Y6P4PjAx0.net
>>6
一回もらうと
そのあと何度でもくれるようになるだろ

最初に断る方がええやろ

16 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 19:17:19.25 ID:GDsYf9HSp.net
>>12
せやな
ワイが悪かったわ

21 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 19:18:28.38 ID:v1WQwTgDa.net
砂糖ドバドバじゃないと飲めないンゴねぇ…
流石に貰ったもんは飲むが

27 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/15(水) 19:20:03.80 ID:GDsYf9HSp.net
>>21
無理して飲まんでもええやろ
断るべきやと思うで
そこで貰ったら次またあるで

223:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:48:27.88ID:UKWNvLeB0.net
>>131
改心すき
177:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:45:24.22ID:nGrmO9Vu0.net
>>131
これほんとすき
200:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:46:54.46ID:s8HqjrQid.net
>>131
かしこい
344:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:58:02.07ID:SGJiPr/Up.net
>>131
かしこい
頭なでなでしたい
748:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:34:08.64ID:CHbO0osy0.net
>>131
なんJという教科書
134:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:42:32.98ID:NTXOfDm00.net
キッズでもない限り3.11が何曜日やったか覚えとるやろ?
142:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:42:56.31ID:YlgpC1+50.net
>>134
ドラえもんの日🙄
159:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:44:04.53ID:PZv6BHEf0.net
>>134
平日の午後っていう記憶しかないで
171:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:45:04.47ID:CDEZnS8c0.net
>>134
あ、3.11か
金曜か木曜やなかったかな
182:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:45:42.86ID:Ww8MEYL40.net
>>134
金曜か土曜やったはず
飲み会の次の日テレビつけたら大変なことになってた記憶
192:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:46:17.55ID:erVCXPTpd.net
>>134
金曜のはず
ワイが土曜日の国立2次の前日入りしようとして茨城で被災したから
185:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:45:53.79ID:AQNqRa0Pa.net
>>134
平日だったのと昼間に台風直撃したのは覚えてる
164:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:44:34.08ID:L+KIRNSP0.net
次の日のクラブが中止になったのは覚えてる
土手が浸水して
169:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:44:48.96ID:7LO2PJ8B0.net
POgGsYQ
197:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:46:23.74ID:tImvcMIjd.net
>>169
英語習いたての中学生
213:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:47:45.70ID:tdQ6oWHp0.net
>>169
please help weは大草原
221:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:48:20.73ID:Jf55nBe20.net
>>169
けものフレンズは女性名詞やったんか…
294:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:54:03.53ID:QuBnvpHla.net
>>169
プリーズ ヘルプ ウィ!
の語感の良さよ
337:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:57:26.80ID:2iqxrXqXa.net
>>169
これは応援したくなるわ
549:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:16:30.41ID:DORS3EHx0.net
>>169
なんやこれレベル高いな
938:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:50:51.85ID:gAWQBEvX0.net
>>169
helpm me のノリで言うからそうなるんやな
189:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:46:06.73ID:cRDU9JwFa.net
同級生に丁度その日生まれた奴おったな
203:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:47:06.57ID:fPwmsDge0.net
※GIF
B36JtZG
 
241:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:49:32.30ID:tdQ6oWHp0.net
>>203
これがお茶の間に流されたという事実
270:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:51:49.97ID:Ot1UDwc7r.net
>>203
いつも思うが何でこれでタワー全壊するんや
279:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:53:02.15ID:rUBDui8N0.net
>>270
火災の熱で鉄骨ゆがむ
331:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:56:54.58ID:8HE2fEgu0.net
>>270
画像を見るとわかるやろうけど飛行機がぶつかったのはビルの高さに対して半分より上やろ?
ぶつかった所を基準にするとビルの下部分の質量の方が大きいんや
つまりビルの下部分の引力の方が大きい訳だから上部分を引きつけることになり全壊したんやな
飛行機がもっと下にぶつかっていれば上部分の引力が大きくなり下部分を引きつけて浮き上がった所で地球の重力に負けて地上に叩きつけられて全壊してたはず
530:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:14:12.00ID:37mjVMqr0.net
>>331
万有引力定数ってくっそ小さくなかった?
265:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:51:26.03ID:NTXOfDm00.net
最近なんJで日航ジャンボ機墜落事故語れなくて寂C

284:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:53:32.30ID:kzj8kUvD0.net
 
>>265

ダウンロード
296:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:54:04.93ID:E8FkuLRA0.net
>>265
語り尽くしたやろ
未解決事件と一緒や
453:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:07:08.76ID:FQ9LJT8s0.net
>>265
動画で音声記録見れるから若い奴でも知ってるちゃうか
あの事故のフライトレコーダーと911と311
あと雲仙普賢岳、この辺は動画でも怖い
286:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:53:37.65ID:AQNqRa0Pa.net
>>265
海山論争の合間に自衛隊が撃墜したとか
ほざく陰謀論者がでてくるんだよな

未だに自衛隊絡みの本が出てるのは驚き

313:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:55:36.17ID:NTXOfDm00.net
>>286
陰謀論者
「日航ジャンボは米軍が撃墜した!」
「9.11はアメリカの自作自演!」
「3.11はアメリカがおこした人工地震!」

あたまおかしない?

271:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:52:11.16ID:3b25bdKWd.net

23 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 18:23:34.51 ID:vB+9T5ht0.net
LyGSHwb

30 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 18:24:50.46 ID:yoQBaZ8d0.net
>>23
初めての入浴とか汚すぎやろこいつ

302:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:54:43.08ID:erVCXPTpd.net
>>271
すき
327:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:56:35.98ID:GQzXLJxLM.net
>>271
290:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:53:50.76ID:s2ULFA7UH.net
これも知らんやろなぁ

Massive Explosion in Tianjin, China – Cause Unknown – 天津爆発 – YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=zEberOX33_Y

348:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:58:08.43ID:Hl8oFbB80.net
>>290
これまだ2,3年前やろ
311:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:55:26.73ID:MJn9yAzzH.net
ワイはサリン事件がよくわからんわ

よくこんなカルト集団が
テレビでるまでのぼりつめとったな
信者も高学歴ばっかやったらしいし

328:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:56:43.31ID:JQOWKR60M.net
>>311
選挙に出馬したり秋葉原に店出したりやりたい放題やったな
372:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 19:59:53.98ID:gAR6G9ER0.net
どうでもいいけど世界史で「世界同時多発テロ」って書いてバツにされて
たしかに世界同時多発テロではないのはわかったんやけどじゃあなんで「世界同時多発テロ」っていう響きがこんなに頭に馴染むんや
ワイだけじゃなくて複数人が同じ間違いしたんや
401:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:02:33.10ID:Hl8oFbB80.net
>>372
世界貿易センターの世界が引っ付いたんやろか
かなりの国の人が亡くなったし間違いではなさそう
383:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:00:25.44ID:cYS6kVQXd.net
9.11でわかったこと
人は現実離れした出来事が起きると陰謀論などのトンデモ説を支持し始める
393:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:01:41.70ID:jcoJrEcDr.net
>>383
昔の神話やな
386:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:00:47.14ID:ewk2RGr4p.net
イラク戦争、ビンラディン何それっていう世代やろうな
420:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:04:16.29ID:sV+fOVjC0.net
9.11を懐かしがってるやつらも湾岸戦争よく知らんのは多いんちゃう

湾岸戦争(わんがんせんそう、英語: Gulf War、アラビア語: حرب الخليج الثانية‎)は、1990年8月2日のイラクによるクウェート侵攻をきっかけに、国際連合が多国籍軍(連合軍)の派遣を決定し、1991年1月17日にイラクを空爆して始まった戦争である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/湾岸戦争

432:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:05:07.17ID:NNcU29AP0.net

>>420
ムスカが「地上戦を映せ」とか言ってるAAだけ覚えてる

441:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:06:12.59ID:tdQ6oWHp0.net
>>420
夜にミサイルかなんかの光がピカピカやってたのはなんとなく覚えてる
460:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:08:02.77ID:I3lENBDwM.net

【朗報】ビジホに宿泊ワイ、ベッドの下に500円玉が落ちているのを発見する
1 風吹けば名無し2018/01/18(木) 23:34:35.62 ID:Z9uLJxoq0.net
めっちゃ嬉しくて草

16 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 23:38:53.90 ID:2z+HU4WFd.net
そもそもなんでベッドの下にのぞいたん?

18 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 23:39:27.97 ID:Z9uLJxoq0.net
> > 16
500円玉を落としたからやで

590:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:20:08.64ID:73b3+7gN0.net
>>460
570:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:18:38.71ID:nXGDN9al0.net
>>460
すこ
605:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:21:01.31ID:5CLyeYmx0.net
>>460
これすき
511:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:12:58.22ID:s2ULFA7UH.net

雪印集団食中毒事件(ゆきじるししゅうだんしょくちゅうどくじけん)とは、2000年(平成12年)6月から7月にかけて、近畿地方を中心に発生した、雪印乳業(現:雪印メグミルク)の乳製品(主に低脂肪乳)による集団食中毒事件。

本事件は、認定者数14,780人[1][2]の、第二次世界大戦後最大の集団食中毒事件となり、雪印乳業の社長、石川哲郎が引責辞任に追い込まれた。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/雪印集団食中毒事件

448:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:06:37.50ID:bebgm9VB0.net
大きい地震あると重機メーカーや重機貸出会社の株上がるから買えよ
465:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:08:21.68ID:NTXOfDm00.net
>>448
3.11後の週明けになぜか超円「高」になったのを見てワイに投資は無理やと確信したわ
615:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:22:00.96ID:iuNMFY3Da.net
考えてみりゃもう20年近く経つんだもんな
あれを知らない奴がおっても不思議じゃないんか
536:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:14:37.16ID:5CLyeYmx0.net
ワイ高校生やけど
世界仰天ニュースとかで何回も特集組まれたりしてるし知っとるで
学校の社会の授業でも話題になるしな
604:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:20:53.62ID:LbT+5ynZ0.net
>>536
同じや
9.11の他に大事件は仰天やアンビリーバボーで
知ったわ
630:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:23:25.94ID:5CLyeYmx0.net
>>604
そうだよな
流石に911とかは大事件すぎて
今も特集組まれまくっとる
911の情報を避けて生きるほうが難しいやろ
576:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:18:49.06ID:YlgpC1+50.net
そういえばマレーシア航空370便はどこ行ったンゴ?

マレーシア航空370便墜落事故(マレーシアこうくう370びんついらくじこ)とは、マレーシアのクアラルンプールから中華人民共和国の北京市に向かっていたマレーシア航空の定期旅客便であるマレーシア航空370便が2014年3月8日に消息を絶ち、その後、インド洋に墜落したと推定された事故。

https://ja.wikipedia.org/wiki/マレーシア航空370便墜落事故

582:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:19:44.81ID:geqAdildM.net

>>576
飛行中やぞ

581:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:19:33.46ID:szjsxqQMa.net
>>576
海に沈んでるんやで
635:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:23:57.66ID:5MnmkOmxM.net
当時の学生は修学旅行先変更されまくったんよなあ

665:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:27:27.71ID:YufXawQ10.net

福知山脱線事故も割とヤバかったで
報道量すごかった
672:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:28:08.55ID:A6iyZNHx0.net
>>665
ワイ当時生まれてないんやけどたしか一車両はぐちゃぐちゃになって原型ないんやろ?
691:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:29:37.67ID:yMJ+urPNd.net
>>672
小学生か?
704:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:30:10.01ID:y8Y0sifrp.net
>>672
3両くらいは原型ないよ
そのうち1両が2両目に隠れて見えないだけ
667:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:27:34.73ID:vm5OLsuS0.net
911とか311とかオウムみたいな民法が特別放送するようなデカイじけんの時ってレンタルビデオ屋がめっちゃ混むよな
669:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:27:56.00ID:Cv1lMVTgd.net
普通の人間が普通に生きてくれば絶対に知るであろうことを知らない奴がたまに湧く 不思議
694:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:29:43.69ID:V9+zPNXYM.net

【悲報】京都←ダサい、ヨーロッパの都市←ノスタルジーを感じる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1511802420/

1:風吹けば名無し2017/11/28(火) 02:07:00.31 ID:q0Q2NDmQa.net
なんなんやこれ

435:風吹けば名無し2017/11/28(火) 03:15:06.79 ID:CLgQUg+c0.net
ワイのフィレンツェ旅行フォルダが火を噴くで

tfT67TV

4bxXl4O

449:風吹けば名無し2017/11/28(火) 03:17:47.80 ID:q0Q2NDmQa.net
>> 435
ああああああ
素晴らしすぎる
もうここ極楽浄土やろ

451:風吹けば名無し2017/11/28(火) 03:18:05.09 ID:CLgQUg+c0.net
>> 449
まぁこれ浦安なんだけどな

710:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:30:41.99ID:WJRNRevia.net
>>694
ID:q0Q2NDmQaの海外への憧れをレ●プした感じやな
750:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:34:12.11ID:UlYNXLp00.net
>>694
762:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:35:33.04ID:9j7L14frM.net

248 風吹けば名無し[] 2017/11/30(木) 16:26:08.98 ID:nPy0wHkQ0.net
1

2

3

日本にはちゃんとこういう素晴らしい所
もあるんやがw?
頭の悪い>>1さん??wwww

282 風吹けば名無し[] 2017/11/30(木) 16:29:12.59 ID:v79Bahbga.net
>>248
全然ヨーロッパの再現にすらなってないね
ただのおとぎの国を再現したみたいな感じ
生活感がまるでない

296 風吹けば名無し[] 2017/11/30(木) 16:30:14.38 ID:nPy0wHkQ0.net
>>282
すま●ここフランスなんや

803:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:38:55.39ID:v7uYXhsW0.net
>>762
罠ハメ系好き
789:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:37:45.41ID:m6cl95Tt0.net
>>762
とんでもない策士で草
849:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:42:58.29ID:7XM2q2OB0.net
ディズニーいったこと無いってあり得るんか?
友達いない奴でも中高の頃にクラス全員とかなんかの打ち上げとかで絶対行くやろ
891:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:47:01.98ID:pXc9g1z7M.net
>>849
地域と世代によったらあるんちゃう?
場所によっちゃディズニーよりUSJいくやろし
892:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:47:07.09ID:PrOwRuec0.net
>>849
地方民やぞ
どっちかというとナガシマやUSJやったぞ
854:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:43:38.26ID:CHbO0osy0.net
>>849
めちゃくちゃ田舎ならありえるかもな
866:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:44:57.36ID:7XM2q2OB0.net
>>854
そういうとこは修学旅行とかで東京来そうだしそのままディズニーくらい行きそうやけどなぁ
890:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:46:58.89ID:i8RWb/3V0.net
>>866
修学旅行はディズニーとか行きたい場所の候補に挙げても行けないからなとか釘刺されたり
外されることあるからなあ、そんなもんやで
修学旅行が東京とも限らんし強制的なことでも縁がない行かない人もそらおるやろな
698:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:29:56.08ID:2XL6x7bOa.net
知らないことは恥やないんやで
711:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:30:44.73ID:c1QpZVxe0.net
今のガキに311の後電力足りなくて計画停電やってたなんていっても信じないやろな
あの蝋燭で過ごす非日常感は好きだった
729:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:32:54.29ID:6s6PxsMZM.net

彡(゚)(゚)「原爆投下って8月6日なんか?6日が終戦で15日が原爆投下かと思っとったわ」

434 風吹けば名無し2015/10/29(木) 01:09:06.82 ID:Aigi2SBqp.net

原爆投下って6日なんか
ワイずっと6日が終戦で15日が原爆投下かと思っとったわ

755:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:34:47.23ID:rUBDui8N0.net
>>729
追い討ちかける鬼畜定期
871:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:45:16.65ID:dBEHqOfPa.net

179 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/16(火) 18:49:17.74 ID:xafcEOYy0.net
それよりブラジルの選手6mとか飛び過ぎやろ
ラビレニ5m98で勝てないとか悲劇すぎる

180 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/16(火) 18:49:17.74 ID:K7hcKmxWd.net
棒高跳びホンマムズイよな
中学の時にちょろっとやらされたけど
6mくらいしか飛べんかった思い出

877:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:45:47.42ID:3nkoRrSZd.net
>>871
置き論破やめろ
934:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:50:35.48ID:Md0pWalW0.net
>>871
マリオカートで後ろに張り付いてる奴を甲羅で倒した感

775:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:36:28.38ID:9SuXvZWR0.net
今の小学一年生も311以降に生まれてるし
TVが全局緊急放送するという衝撃は伝わらんやろなぁ・・・

785:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:37:28.75ID:1byWStKAd.net
ワイ爺民の記憶に残った国内の衝撃事件
日航123便
阪神淡路
サカキバラ
池田小児童殺傷
ネオ麦茶
尼崎脱線
雲仙岳噴火
秋葉原通り魔
3.11
相模原のアレ
座間のアレ
859:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:44:19.83ID:Z+Qw3EEB0.net
>>785
ワイはそれにかい人21面相が加わるわ

グリコ・森永事件(グリコ・もりながじけん)とは、1984年(昭和59年)と1985年(昭和60年)に、阪神を舞台として食品会社を標的とした一連の企業脅迫事件。警察庁広域重要指定114号事件。犯人が「怪人21面相」と名乗ったことから、かい人21面相事件などとも呼ぶ。2000年(平成12年)2月13日に愛知青酸入り菓子ばら撒き事件の殺人未遂罪が時効を迎え、全ての事件の公訴時効が成立し、警察庁広域重要指定事件では初の未解決事件となった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/グリコ・森永事件

798:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:38:33.80ID:gS2zKk52d.net

>>785
サリンは?

822:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:40:08.61ID:1byWStKAd.net
>>798
抜けてたわ
オウムの一連の事件もやな
816:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:39:32.34ID:PrOwRuec0.net
3.11は卒業式の前日だったからよく覚えてるわ

862:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:44:32.05ID:GyzsWuFcd.net

まだ今の高校生が生まれてない頃の出来事ってことに割と衝撃なんやが
907:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:48:23.66ID:TzgirjW4a.net
2000年代生まれのAV解禁とかやべえな
874:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:45:22.18ID:67rwZs1u0.net
今の小学生に2010年代生まれがいるという事実
930:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:50:15.81ID:ooVkCKcS0.net
もう17年前やしな

654:風吹けば名無し: 2018/02/25(日) 20:26:17.43ID:Ot1UDwc7r.net
3.11ですら7年前だもんなぁ
当時中1だった子が今年もう成人やで

※関連記事
安倍元総理への各国からのお悔やみがすご過ぎる。もはや世界大統領レベル

【閲覧注意】ネットにある怖い話たくさん読んできたワイがガチ怖いと思った話・・・・

【悲報】タイバニの新作、何かアレ

【悲報】ピクサー映画の最新作、劇場公開を中止しディズニープラスの独占配信に変更してしまうwwww

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です