【画像】うる星やつら、作画ミスが発覚してしまうwwwww


lightning-g6f393faf7_640 (1)

1:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:03:36.61 ID:WTqInx3F0

3:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:04:56.24 ID:Y5tsh/0Ba
4:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:05:34.51 ID:r+lv3O+na
黒電話知ってるスタッフおらんからな
5:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:05:49.13 ID:Wp0b50XK0
時代やな
6:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:05:50.12 ID:/x5rL2Y40
はえー今ググってみたけど黒電話のコードってグルグルのアレなんや

★おすすめピックアップ
外人に美人局?された

かくれんぼの話ししていいか?????

オヤジがジャニオタだったので、緊急家族会議になった。

9:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:06:18.69 ID:gmioi0r00
なぜ人はググれば分かることをググらないのか
no title
11:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:07:22.44 ID:/x5rL2Y40
>>9
真っ直ぐなのもあるんか…(´・ω・`)
12:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:07:51.39 ID:BU4RcMmd0
>>9
原作はきっちりスパイラルコードやで
前作アニメもな
13:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:08:15.03 ID:70nUL7SDM
作画コストの削減や
10:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:06:30.86 ID:VnSz038Y0
言うて家電って今でもグルグルやろ?
14:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:08:49.46 ID:WatuhTVVd
今思うとなんであれわざわざグルグルにしてたん?
16:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:09:14.51 ID:OJns1lqi0
>>14
電話するとき指でくるくるして遊ぶため
19:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:09:53.93 ID:S2xlKL6T0
>>14
伸ばせるから
そのまま真っ直ぐのコードだと邪魔やろ
21:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:10:07.14 ID:gmioi0r00
>>14
そうしないとコードがダラっと垂れるからやろ
垂れないようにしたら逆に長さ短すぎるし
27:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:11:13.85 ID:QGi58kbu0
>>14
ストレートタイプって人によっては意外と長さ足りなかったりするからな
断線もしやすくなるし
15:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:08:58.43 ID:/LaFpHIy0
黒電話というか固定電話ってだいたいこのグルグルコードな気がする最近見てへんけど
25:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:10:54.71 ID:eXBMdKJ20
グルグル描いてたら🙄手間かかってしゃーないやん
31:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:11:53.06 ID:jj0RXDbKa
「黒電話 ストレートコード」でこのタイプ普通にいっぱい出てくるな
34:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:12:55.34 ID:LG0xeAeX0
このタイプのやつもあるよな
35:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:12:56.57 ID:geqKzQva0
超どうでもいい
さすがおじさんは口うるさい
41:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:13:31.91 ID:b4i0gmVkM
OPしか見てないけどスマホ使ってたやん
中身は昭和のままなんか
42:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:13:44.32 ID:wPSfIdOma
キャストに金かけてるからやろ

「うる星やつら」第1話場面カット、あたるとラムの地球の命運をかけた”鬼ごっこ” – コミックナタリー

(中略)

諸星あたる:神谷浩史
ラム:上坂すみれ
三宅しのぶ:内田真礼
面堂終太郎:宮野真守
錯乱坊:高木渉
サクラ:沢城みゆき
ラン:花澤香菜
レイ:小西克幸
おユキ:早見沙織
弁天:石上静香
クラマ姫:水樹奈々
温泉マーク:三宅健太
尾津乃つばめ:櫻井孝宏
面堂了子:井上麻里奈
あたる父:古川登志夫
あたる母:戸田恵子
ラム父:小山力也
ラム母:平野文

※高橋秀弥の高ははしご高が正式表記。

全文はこちら
https://natalie.mu/comic/news/497114

52:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:15:18.87 ID:r6lZNugc0
>>42
古川と平野文いるのはいいねぇ
90:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:24:08.55 ID:w/67O5vfd
>>42
このメンツを4クールつかうのか
50:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:15:16.42 ID:HJeyNH0o0
30ぐらいまでだったら爺さん婆さんの家で見たりしてると思うんやが
53:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:15:48.78 ID:OJns1lqi0
ここってジョジョ作ってる会社なん?
なら残当
54:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:15:49.74 ID:ID2W4vVA0
今の若者は電話のジェスチャーっつうと親指を耳に当てて口元に小指添えたりしないらしいな
もはや家の電話すらない家が多なっとるから況してや黒電話のコードなんて仕方ない
57:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:16:38.38 ID:NEyAFMcG0
>>54
そんなん元々バブル世代までしかせんわ
62:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:17:52.09 ID:LG0xeAeX0
>>54
顔の前で手を組んでドロンもしないらしい
66:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:18:42.87 ID:/TTkqXEqa
>>57
>>62
なん爺やん
56:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:16:30.00 ID:/LaFpHIy0
旧キャスでも出てる人居るのに旧面堂の人はまるで最初から居なかったような扱い
声優界って怖いわあ
58:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:16:56.33 ID:UiHjFzhUp
コードレスでない電話といえば普通スパイラルコードだよね?
no title
61:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:17:22.66 ID:gmioi0r00
>>58
バッテリー式すこ
204:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:15:17.26 ID:BoypdBrF0
>>58
ワイヤレス有線電話
72:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:20:27.44 ID:3fG6nadrp
この程度のミスで予算がない扱いしてるのは何なん
73:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:20:42.43 ID:zBk1da4td
意図的なんかミスなんか分からんけど電話線て2通りあるんやな
no title
no title
88:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:23:47.61 ID:/LaFpHIy0
>>73
魔女宅の頃はストレートが主流やろ多分戦前の時代設定やろうし
93:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:25:42.05 ID:zBk1da4td
>>88
はえー時代によって変わるんやな
107:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:33:10.92 ID:bFHV9A6iM
>>73
布被覆コードやな後者は
76:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:21:20.35 ID:CBFagXsf0
むしろ古いやつだとストレートあるイメージだから違和感ないわ
77:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:21:38.00 ID:1dKQCJab0
何気ない違いやけど作画コストは段違いやな
78:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:21:46.64 ID:UUKaXink0
まあ化石みたいな昭和アニメをリメイクするくせに
初歩的なミスしてるから文句言われるんだろ
79:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:21:54.75 ID:XCx6jMio0
細けえなぁ
クルクルとかどうでもええやん
81:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:21:55.25 ID:Z6dlAh2g0
ストレートって相当昔やろ
83:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:22:43.41 ID:CS6m3Mk00
クッソまるでぐるぐるコード知ってる奴がおっちゃんみたいやん!!!!!
85:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:22:57.02 ID:iOdj9mOgM
電話のコードごときでうっせぇな
さみだれの犬見せてやろうか?
86:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:23:13.70 ID:XCx6jMio0
指で話しながらクルクルするとか何で皆んなそんな詳しいんや
89:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:23:50.86 ID:QpboziIXd
>>86
くるくるするからや
95:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:26:32.72 ID:OJns1lqi0
ここが作るアニメは毎回75点くらいの作画だから仕方ないよ
ジョジョ6部も紙芝居みたいになってるし
98:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:27:38.37 ID:/9qJpM4J0
ラムちゃんのお乳が小さいのが最大の作画ミスや
99:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:28:22.14 ID:lvLbd8hNp
乳首なしのとこやろ
112:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:34:23.65 ID:WTqInx3F0
>>99
もう地上波では無理や
100:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:28:49.39 ID:w82GnmyA0
アニメーターも黒電話知らない世代ってこと?
106:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:32:56.39 ID:wMrLmM/u0
>>100
知らないのは悪くない
問題は資料もなしに半端に描いてるってことやろ
102:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:30:41.70 ID:8JdtN6FB0
モジュラーケーブル刺したら黒電話って今でも使えるん?
126:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:39:13.43 ID:zS08Ukxg0
>>102
使えるけどボタン式の電話と番号の発信の方法が違うから電話回線の契約次第
109:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:33:48.75 ID:DLbvf6U10
黒電話のストレートとか見たことないわ
どっかの資料館にでも見に行くか
123:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:38:17.97 ID:7Q+2+oYIa
初めて見たけど侵略しに来たんやな
124:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:38:41.29 ID:UUKaXink0
電話といえばガラケー時代でパカパカしてたアニメは今見るとあの動作一つに風情もあるな
スクールデイズとかスマホだったら結構印象変わりそうだわ
127:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:39:40.55 ID:DNTMYlpjM
普通書いてたら気になるよな
気にならずに書くtってことは使ったことないんだろうな
136:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:42:41.05 ID:BVne9tna0
なんで今更うる星やつらをやるんや
142:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:45:40.44 ID:Mkp7MnBQd
>>136
小学館創業100年周年記念
144:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:46:52.92 ID:w82GnmyA0
>>136
小学館100周年記念企画の一つ
146:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:48:51.15 ID:BVne9tna0
>>142
>>144
サンガツ
145:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:48:41.84 ID:eXBMdKJ20
声優から作画まで色んな意見飛び交ってて面白いな
リメイクならではだわ
160:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:53:13.09 ID:tEWuU4NR0
>>145
声優が若返ったと思ったら新しいほうも50歳くらいのおっさんで草生えた
167:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:55:50.12 ID:6oHPtwa10
>>160
初代あたる 古川登志夫(当時35歳)
初代ラム 平野文(当時26歳)

今期あたる 神谷浩史(47歳)
今期ラム 上坂すみれ(30歳)

ラムも三十路やしな

155:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:51:49.64 ID:W3KBG9to0
うる星やつらのOPではスマホ出てたのに、本編の時代は原作準拠なんやか
163:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:53:52.68 ID:qAbk3oO1d
>>155
スマホが普通にある時代設定にしちゃったら成り立たない話だらけになるやろ
昭和の時代の漫画はお互いのすれ違い要素が多いからスマホどころかガラケーすら存在が許されない
157:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:52:37.66 ID:GNbrK2jJ0
OPは新規にも見てもらいから今風にしたみたいだけど
チェリーの口癖の「さだめじゃ」を本人は一回も言わないまま最後にラムに言わせたり
既に自己満臭がほのかにただようわ
162:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:53:48.97 ID:Va0eH1e2d
グルグルなのを指でコネコネするフェチに考慮しよう
185:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:06:29.66 ID:eZIVeBdt0
うる星やつらて最後どっちとくっつくの?
188:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:08:24.16 ID:RKWft1ds0
>>185
誰もくっつかんぞ
193:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:10:42.17 ID:LG0xeAeX0
>>185
この新書の帯なかなか秀逸だよな
中身は読んでない

no title

197:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:12:02.89 ID:tEWuU4NR0
>>193
原作の絵が意外と今風やな
198:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:12:38.62 ID:6oHPtwa10
>>197
最終回の絵やからな
201:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:13:49.56 ID:tEWuU4NR0
>>198
はえ~
202:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:14:30.37 ID:x2dxotn50
つーか4クールで懐古向けなら夕方にやればよかったのでは?
うる星世代で深夜視聴やネット視聴できるの難しいやろ
210:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:16:33.13 ID:eZIVeBdt0
>>202
4クール……!?マジ?今月で一番驚いたわ
234:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:22:30.36 ID:apnicWDvM
>>202
ファッ!?
ノイタミナ4クール無駄にするんか
250:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:26:02.30 ID:6oHPtwa10
>>234
no title
来年剣心もやる
299:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:38:55.70 ID:Zwj8nC6V0
>>250
これどう見ても北海道編ちゃうよな
206:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:15:29.47 ID:vUcxIVMa0
お茶を濁して終わる創作物きらい
ハッピーエンドでええねん
256:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:27:13.23 ID:Odh0B9Bo0
こういうのって誰が悪いわけでもないからなぁ
LOやった原画マンはもちろん、演出も作監も監督も誰も悪ないわ

強いて言うなら時代考証の監修みたいなアドバイザーを呼ばないアニメスタジオの責任や

272:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:30:41.89 ID:GvP50N5b0
これ電話線はどこに繋がってるんや?
275:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:32:16.12 ID:x2dxotn50

メガネの語りがええんやが今回は無いからな
しゃーないけど残念や
354:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 05:02:40.20 ID:LLLAsIwW0
>>275
最高やな
357:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 05:04:23.25 ID:jBRXM8kp0
>>275
メガネの良さって演者千葉繁が上手すぎる程上手に演技することやん
あれと同じこと出来るやつが今の40代以下に居るかったら居ないししゃーないやろ
297:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:38:22.45 ID:VlZ/qOv2p
とりあえずポップアートみたいな配色にしときゃ若者がエモいって言ってくれるやろというのが透けて見える
303:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:40:54.30 ID:oW0oMukj0
しいていうならラムに牙が無いのが作画ミス
308:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:43:40.52 ID:Yr+vR4c50
うる星は50代がリアルタイマーやろ
60代40代も人によっては読んでる
90年代前半くらいまで黒電話はまだまだ現役やった
322:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:47:12.83 ID:5MfhZt+N0
>>308
今はあまりやってないが
20年や30年前の昔は

割と
テレビの
夕方に旧作の再放送をやってたから

30代や40代にも
うる星を再放送で見た世代はあるやろ

329:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:49:09.79 ID:Zwj8nC6V0
>>322
夏休みの朝もやってたよな
337:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 04:51:20.76 ID:5MfhZt+N0
>>329
2004年か2005年あたりには

NHKの衛星で
押井守監督が担当した2年半ぐらいの
うる星の再放送を
土曜日の朝にやってたよな

404:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 05:40:29.37 ID:eonXdjndp
1話で気に入ったら作風的に大きく評価が上がる事も無ければ下がる事も無いんやろ?
4クールありがてえええ
421:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 06:05:17.13 ID:Job4p77+0
もっと昭和感を出して欲しいよな
84:それでも動く名無し: 2022/10/15(土) 03:22:55.65 ID:oAbJ4+r20
カールコードの捩れをすぐに直せるワイの特技が活かせないやん

※関連記事
【画像あり】お●ぱいの大きい女さん、ラムちゃん風のコスプレをしてしまう

【悲報】うる星やつらのリメイク、失敗・・・・・

【画像】80年代後半の女性コスプレイヤーがこちらですwwwww

【悲報】漫画家さん「色んな体験をしたほうがいいとか、凡人の思い上がりじゃない?w」

【画像】JK「はぁ…どうせ男子ってこういうのが好きなんでしょ?」パシャ

【悲報】カーリングスイス女子「これは勝ちましたわ…(ニヤャァァァペロッ」

【悲報】自衛隊の戦車、一般道で死亡してしまう

同僚のパンプスの匂いを嗅いでるところを見られたワイがここから巻き返す方法

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です