【悲報】ロシア徴用兵捕虜「2日の訓練で戦地に送られた。1分で20人が死んで全滅した」


1:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:21:56.10ID:hj6u+zXxa

3:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:24:47.97ID:c3pXnLp10
出会って1分で投降
6:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:26:31.45ID:PsFhfg+ea
かわいそう
2:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:24:15.16ID:DIisiOgM0
いいねどんどんやれ
こんなんがずっと続けば必ず国内から批判が出る
12:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:30:31.46ID:5a7z46aI0
>>2
国内で放送するわけない
32:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:38:12.31ID:PsFhfg+ea
>>12
ウクライナ「ロシアの兵家族向けチャンネル公開したぞ、生死がわかった兵隊はこっちに載せとくわ」

★おすすめピックアップ
外人に美人局?された

かくれんぼの話ししていいか?????

オヤジがジャニオタだったので、緊急家族会議になった。

4:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:25:00.62ID:awGEqANK0
最初から投降する気だったんじゃないの?
5:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:26:07.78ID:eexvwf12d
>>4
投降したの一人で他全滅だぞ
9:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:27:42.15ID:jkuDez400
軍事的には3割死んだら全滅判定やぞ
10:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:28:52.76ID:lja3KAuNd
小隊で20人死んだなら最低5割はそっこうで死んでる
20:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:34:26.46ID:WeeyPiGa0
滅びようとしてない?
18:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:34:10.78ID:qimGd5jM0
そのうち投降したら爆発するチップとか埋められそうやな
27:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:36:15.99ID:cSnHIuok0
>>18
人間爆弾とかガイゾックかよ
21:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:34:29.68ID:hsDjZQSQ0
予備役をまず突っ込ませてウクライナの砲撃地点を割り出すらしい
役に立ってるで
25:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:35:51.39ID:BE+nAT7K0
>>21
それ予備役は生存できるんか?
34:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:38:39.27ID:LTCRc5PS0
>>25
食い扶持へらせてちょうどええんやろ
前線にいる部隊からしたら、予備役できたやつらは足手まといで無駄飯食いやからな
28:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:37:16.49ID:HGDWpV8U0
こんな惨状でもまだプーチンに逆らえんとジャンジャン死んでるんやろ
日本人どころじゃないくらいの奴隷民族やん
38:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:39:06.01ID:6XMwerse0
>>28
まあそれはソ連の頃から分かってたし…
232:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:40:08.28ID:R/tnXeTK0
>>28
そりゃ奴隷(スレイブ)って言葉の元になったスラブ族だし…
561:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:26:23.71ID:NVA0mpev0
>>232
関係あんの?
スラブ人が歴史に登場するのって紀元後やけど奴隷は紀元前のギリシャ時代から存在するよね?
571:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:27:54.16ID:xOyP63xOF
>>561
そのギリシア人が奴隷狩りしてたのがスキタイとかいたスラブ地域だからな
612:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:36:29.31ID:NVA0mpev0
>>571
スキタイって遊牧民やろ?
スラブ人関係あるんか?
678:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 11:00:14.69ID:J84GeZL1a
>>612
スキタイの王国があったのは現ウクライナあたり
ゴート族に負けて民族大移動が起きてその過程で消えた

その後に定住したのがスラブ人
そのスラブ人も正教が多かったから異教徒ということでオスマンやらノルマン人の奴隷狩りにあった

まぁ伝統的な奴隷狩りの土地ってことやな

683:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 11:02:58.43ID:J859vQ+4r
>>678
スレイブの語源ってレス見てはえ~って思った
41:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:39:44.61ID:z//TYTbBp
反対派を戦地に送ってるからやろ
47:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:42:07.58ID:YhzM8SgHp
>>41
ウクライナ側として戦えばええんちゃうか?
45:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:40:28.84ID:kceMGURW0
ちな最下級ロシアップ兵は武器どころか制服もないしテントも何もない場所でサバイバルさせられてる
あと作戦も命令もない

303:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:04:21.80ID:QFu6z/7k0
>>45
それは兵士なのか?
95:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:56:56.62ID:s6rzsOxw0
>>45
ただの難民やん
374:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:36:35.43ID:9Bl3fqr00
>>45
これもう半分NPCだろ
668:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:56:04.72ID:1Ie0jpRM0
>>45
キャンプやん
388:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:41:02.34ID:PR76bSnO0
>>45
Youは何しに戦場へ?
435:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:57:21.79ID:mEkM7TuG0
>>388
命令が来てよくわからないで前進したらそのまま死ぬだけ
どういう人生やねん
479:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:06:42.92ID:pm9kz83Y0
>>435
敵に殺させる為だけに兵士送り込んでるんかな
46:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:41:11.67ID:YhzM8SgHp
こんだけロシアが弱いならもしかして
日露戦争の勝利ってもしかして価値がない?
112:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:01:49.96ID:JmpTRtxBM
>>46
日露戦争で闘っていた相手はウクライナ人なんだよなあ
166:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:19:43.47ID:YhzM8SgHp
>>112
んなアホな
まだ別の国やろ
171:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:20:51.15ID:X8LGW1qZ0
>>166
畑から兵士が取れるって言われてたエリアは
ウクライナ付近の肥沃な土地のことやで
214:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:34:27.62ID:YhzM8SgHp
>>171
マジか
50:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:42:21.96ID:eaorcACap
アメリカの弾薬が尽きたみたいじゃん
肉の壁で相手の武装を消耗させるのだ
無駄ではない無駄ではないぞ
321:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:11:02.85ID:+O7U98Tg0
>>50
尽きてないぞ
余剰が尽きつつあるがそれだけや
51:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:42:30.66ID:cRxeIj+pr
言うてこんな律儀に戦場に行く奴が多いロシア人凄いと思うわ
死にに行くようなもんやろ
やっぱ恐怖感じない人種なんやろか
59:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:46:12.98ID:YXfSmWqx0
>>51
シベリア送りと天秤にかけたんちゃうの
58:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:45:08.00ID:eaorcACap
>>51
敵前逃亡は銃殺刑やし徴兵拒否しても捕まって前線や
詰んどる
60:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:46:45.52ID:cRxeIj+pr
>>58
日本人だったら国外脱出する割合3倍はいると思うわ
もちろんワイもそうするし
188:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:25:16.63ID:s2gql2fIM
>>60
日本が徴兵になるレベルって自国から攻めることはないだろうから攻められてるだろうけど、そんな状況じゃ空論も海路も死んでるやろ
510:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:11:40.99ID:rjwG8Tpv0
>>60
ほとんどの人間が英語もろくに喋れんのに他国で生活基盤作るの無理やろ
そんな状態では他国からも言葉も通じん野蛮な奴らとしてカスみたいな扱い受けるだけやし
64:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:48:08.90ID:eaorcACap
>>60
実際ロシアでも100万人出国したろ
ただビザが降りないし無一文で言葉が通じない国行っても生活できないだろ
68:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:49:07.97ID:YhzM8SgHp
>>64
三井住友VISA持ちのワイ
ほっと胸をなでおろす
66:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:48:37.99ID:xOyP63xOF
これは訓練を兼ねたOJTだから亡くなった小隊の皆さんは試用期間で解雇というだけだから
67:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:48:38.91ID:J8r+j2KE0
こんな犬死にさせてなんか意味あるんか?
戦果期待なんて絶対できないだろ?
72:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:50:45.00ID:lUietvI40
一つ何百万もする暗視装置とか装備したウクライナの特殊部隊が夜襲しまくってるらしいな
ロシア軍は基本暗視装置持ってないからやりたい放題出来るとか
84:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:53:33.21ID:xOyP63xOF
>>72
小隊長が一人で3つも持って部下に渡してなかったりするからな
79:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:52:27.78ID:s5iKC76+a
でもこれって大戦時のソ連時代まんまやもんな
何か変わった事をしてるわけでもないっていう
301:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:02:47.06ID:c4EhznIYF
>>79
違うのはレンドリースが自分に来るか敵に来るかや
結局世界はアメリカの手のひらの上や
81:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:53:07.43ID:eaorcACap
陸続きは結構親戚が他国にいたりするんよな
ヨーロッパはもちろんメキシコ人でアメリカに親戚がいたりする
94:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:56:35.65ID:EXTDW164x
>>81
モスクワとキーウって東京と山口くらいしか距離離れてないから
岸田の頭がおかしくなって山口とか福岡を攻めさせてるような感覚なんかな
118:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:06:03.59ID:zGpFfyUY0
>>94
そう考えると日本って北海道から沖縄までよう仲良くできてると思うわ
言語も統一されてるし
123:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:08:03.72ID:EXTDW164x
>>118
江戸時代になるまでほぼずっと戦乱の時代やけどな
104:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 07:59:47.45ID:zGpFfyUY0
日本より先に現役世代の減少が問題になりそう
114:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:02:57.87ID:S7YofBWb0
震災を余裕で超える死者出てるってやべえなそれも働き盛りの男ばかり
戦後かなり影響出そうや
116:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:04:42.07ID:cVTts4KLp
前線ではロシア兵の投降が続出しているといいます。
ウクライナ国防省は先月、ロシア兵向けに「生きたい」と名付けられた、投降ホットラインを開設しました。

ウクライナは、投降を呼びかけるビラを作成し、戦闘地域に投下しているといいます。
例えば「団体で投降する場合」は、「戦車はエンジンを止めて離れる」「司令官は白旗か手を上げて交渉に出てくる」と、具体的な手順まで示してあります。
これは、ウクライナ陸軍が公開した映像。ビラにあるように「白旗」を掲げた1台の戦車から次々と兵士が両手を挙げて降りてきます。
(担当者)「降伏した兵士は用意された施設で、食事・医療などが提供され、ジュネーブ条約に基づく待遇を受ける。投降は唯一の生き残るための機会だったという例もあります。」

優しい

127:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:09:23.08ID:dm19eane0
>>116
正直ウクライナ側がそんな生やさしいとは思えないんだが
136:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:11:22.83ID:LkPoAPjI0
>>127
一理ある
ビラを作成した将校レベルはともかく
現場の兵卒たちは恨み溜まってるからな
137:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:11:24.89ID:eaorcACap
>>127
兵法や
戦わずして勝つのが最上と孫子も言っとる
513:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:12:10.25ID:4MBD35QMa
>>127
でも捕虜のロシア兵に苛烈なことすればこのSNS時代だとどっかしらから漏れるし、そうなれば投降を諦めてヤケクソで突っ込んでくるロシア兵だらけになるんだからウクライナ側としても捕虜は丁重に扱うほうがメリットあるでしょ

昔の日本みたくアメリカに捕まったら半殺しの目にあうから生きて捕まるな的な洗脳の通じる世の中じゃないし

119:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:06:15.94ID:yCr45Sui0
この人生きてんのかなぁ

128:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:09:35.00ID:LkPoAPjI0
ロシアって何がしたいの?
ガチで捕虜によってウクライナの兵站を圧迫する作戦なんか?
そうでなけりゃ、自国民の人命をなんだと思ってるんや
139:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:12:26.45ID:eaorcACap
>>128
実際結構圧迫してるらしいぞ
142:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:12:56.95ID:tQRf7tSva
ベトナム戦かな?
147:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:13:40.31ID:xOyP63xOF
プーカスのせいでますます制空権がとれなくなっていく…

バイデン政権「高性能防空システム」供与確約 ウクライナ支援を加速 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20221011-EGH2XYZXW5OELKMGQNPMBEB7IU/

169:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:20:39.86ID:s6ziWbqDa
>>147
今回ミサイル攻撃したせいでドイツもアメリカも対空装備すぐ持ってきてくれることになったな
155:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:16:28.68ID:t6Yml1VOa
ウクライナ人は最初訓練すらない一般人が火炎瓶で戦ってたというのに
161:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:18:14.10ID:uUgSxe76M
日本のブラックITだって一週間は研修やらせるやろ
170:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:20:49.12ID:uDSqTa0md
>>161
ん?
178:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:22:41.88ID:wWeM5pScM
>>161
OJTという名の丸投げやぞ
168:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:20:06.80ID:1xMtULrza
>>161
そういえば研修半日で客先配属やったわ
162:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:18:14.53ID:XbSlede50
挑発に乗せられたプーチン引くに引けなくなってんのな
177:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:22:27.48ID:dKpw/vUF0
もう内部分裂しとるやろ
今年一杯持つかどうか
184:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:24:41.04ID:uCLFFYz3M
わーくには竹槍で飛行機落とす訓練してたけど?
245:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:45:06.67ID:DhqYQMl/M
>>184
竹槍は本土決戦で上陸してきた米兵を刺す兵器や
197:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:28:01.10ID:kG8VFlUe0
衛星とドローンで監視されて
GPS誘導のミサイルが飛んでくるのにどう戦えというのか
199:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:28:51.05ID:C5Po3dBC0
報道だけ見るとウクライナ軍めっちゃ強いやんって思ってしまうわこれ
203:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:30:52.72ID:bHVRmbTo0
巡洋艦モスクワ沈没→「…🙄」
クリミアの基地攻撃→「…🙄」
リマンのロシア軍全滅→「…🙄」

クリミア大橋崩落→「絶対に許されないテロ行為。報復攻撃をする

プーチンくんの沸点よくわからん

216:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:35:12.48ID:w+gpkb/K0
>>203
なんかのワイドショーでは「報復って言ってるけど、タイミングよく用意してた攻撃の名目を報復にしただけの可能性ある」って分析してたわ
真偽はわからんけどあり得ない話じゃないわな
209:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:32:45.39ID:LkPoAPjI0
でもロシア軍はウクライナ全土をミサイルで爆撃できるから・・・
215:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:35:02.85ID:rahwEbrcM
>>209
ミサイルの在庫やばいって聞いたけど大丈夫なの?
235:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:41:32.53ID:cVN9+2+n0
カディロフ君のライバルも参戦する事が決定したぞ。

403:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:46:38.48ID:Oz0XicVjM
>>235
かっこよすぎて草
264:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:50:08.65ID:3Qatzitea
>>235
イケメンすぎる司令官で一時期有名になってたな
236:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:41:44.72ID:bFk0+r7c0
街中で反戦デモした連中みんな無理やり戦地に駆り出されるみたいな話こわすぎやろ…
246:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:45:07.61ID:X8LGW1qZ0
>>236
徴兵に従う→即戦場
徴兵拒否→投獄→囚人として最前線へ
どっちみち死ぬわな
252:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:46:45.83ID:AIqkPvuT0
投降も絶対残された家族に嫌がらせされるよな
257:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:47:49.36ID:r3wp1iCBa
今回の戦争で思ったことは世界中の人々が俺は嫌な思いしてないから精神で生きてるんやな
263:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:50:05.91ID:604BLqF0r
>>257
俺嫌精神の持ち主の比率が相対的に少ないからロシアが押し込まれてるんやと思うで
266:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:50:46.66ID:LsFQLFDm0

270:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:52:02.84ID:C0z2tT2I0
兵士への愛情なさすぎない?
283:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:57:20.79ID:bSs4viM/M
ロシア兵これまでの累計でどれくらい死んでんのやろ?
287:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 08:58:33.33ID:6tyOaKo70
>>283
ロシア側は5万以上は死んでるっていれとるな
304:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:04:21.98ID:TuJrsb+F0
バフムートでバンザイアタックしとったけど
そらこのくらいの兵隊なら複雑な命令しても動けんからああいう
単純な方法の突撃になっちゃうんやろな
306:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:04:45.89ID:Vw21zJGq0
ロシアにしろ、ウクライナにしろ徴兵逃れで逃げた人って戻ってこれるの?
むしろ完膚なきまで負けて国が消滅したならともかく、ウクライナが勝利に終わった場合らウクライナから徴兵逃げした人国に戻っても村八分にされそう
318:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:09:35.84ID:6tyOaKo70
>>306
ウクライナはまあ不正出国してなきゃ
出稼ぎ民も多い国やから無理して帰国せんでもそうはいわれんやろ
国内でも志願兵多すぎで徴兵中止なっとるし

ロシアも終わった後は帰国促すためにそうせんやろ
こっちも不正で逃れたやつはアカンやろうが

327:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:13:13.69ID:TuJrsb+F0
>>318
言うて心臓疾患でそもそも徴兵されん人でも娘のおるアメリカへ避難しようとしたとき
え戦わんと逃げるん?って後ろ指さされたってドキュメントでもやっとったし
国がええよって言ってもコミュニティ単位では起こり得る話やで
317:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:09:06.99ID:jzIOX99p0
素人は10人くらいで固まって移動するから狙いやすい
ってウクライナ側が言うてたな
322:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:11:10.63ID:LsFQLFDm0
>>317
みたいやな
訓練受けてる兵士なら散開するけどそうでないなら固まるから狙い撃ちよ
326:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:12:16.69ID:DxwPMmg30
>>317
キモヲタ達を某洋館に放り込んだら全員で固まってその場から動かないコピペ思い出したわ
329:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:15:49.11ID:hBoSdEBCa
>>326
そら死と隣り合わせになったら怖いからな
なお同士討ち初める模様
337:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:19:48.15ID:rpziaAEQp
現代人がいきなり徴兵されて愛国精神一本で戦えるわけないやんな
351:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:24:10.42ID:ZOu5/4Nb0
こんなん歴史の授業で子供に教えるのムズすぎやろ
一切侵略される危険もない攻める側がこの有り様って頭おかしなるで
357:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:25:49.09ID:PR76bSnO0
>>351
ドローンや衛星情報解析により戦争が変わったということが後の教科書に書かれるで
360:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:26:52.30ID:6tyOaKo70
>>351
ソ連もアフガン侵攻引き金に崩壊しましたし
369:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:32:50.78ID:OaEzj+dqp
完全に詰むまで核使わんのかな?
詰んだ状態から打っても打った後どうにもならんやろ
373:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:35:25.50ID:6tyOaKo70
>>369
ウクライナ侵攻が詰んでも核は使わないやろ
政権が詰んだら使う可能性はゼロやないやろうが
384:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:39:33.76ID:w+gpkb/K0
>>369
核撃たせるほどの全面戦争にしないために欧米も間接的な支援に留めとるんやし、撃ったらNATOと米軍本格参戦ですり潰されるやろ
お友達の中国も負け戦には乗らんやろし
戦局をひっくり返すためというよりプーの最後っ屁
372:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:35:10.51ID:zCL9Ut4pr
マンガの悪役みたいに
こうなれば世界も道連れだー!!ってなることも有り得そうやな

ロシアって領土広いだけで、そんなに偉大な国ではないやろ
未開の時代、屈辱の時代のほうが長いやろ

386:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:40:36.50ID:owpmNYEXd
>>372
そこまで踏み切らせるにはまだプーチンの怒りが全然足らんで
ウクライナがロシア領内でポルポトレベルの虐殺するか愛娘がレ●プされるかせんとそこまで腹括れんよ
375:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:37:52.16ID:PR76bSnO0
核はモスクワ侵攻みたいなことが起きないと使われないやろな
絶対とは言い切れないのがこのハゲの恐ろしさだが
378:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:38:19.98ID:zCL9Ut4pr
>>375
自分の失脚確定の時とか分からんよ
380:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:39:11.13ID:PR76bSnO0
>>378
せやから絶対とは言い切れないというお話
377:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:38:01.80ID:iGHHuEznM
ワイのトッモのロシア人とっくに出国して今トルコおるけど一年の兵役の間はいじめられないように雑用ばっかしてた言うとったわ
皆職業軍人に媚び売るのに必死で訓練なんかまともにしてないって話やし多分素人同然やろな
383:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:39:31.58ID:ZNGtZvpsH
ロシア軍って自衛隊とかと違って教育隊みたいな訓練部隊がなくて
徴兵だろうと志願兵だろうとそのまま各地の部隊に配属なんだよな
391:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:42:26.99ID:6tyOaKo70
>>383
ロシア・ソ連は現地訓練が伝統やけど戦争中にやってもな
あと教導隊や教育系部隊はあるがすでに戦場に突っ込んだ
390:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:41:47.75ID:kRGsdAjJ0
不謹慎やがこの戦争はプロパガンダ合戦もおもろいな
ロシアのほうが古いやりかたなのがよく分かる
393:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:43:06.50ID:iSlhQEswd
>>390
こっそり中国からもプロパガンダ部隊が日本のネット界隈に出没してるの草生えますよ
396:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:43:51.14ID:hj/p1j4w0
ほんまヤケクソ核は恐ろしいわ
プーチン何しでかすか分からん
415:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:51:33.06ID:0USXzC5w0
逆に2日で教えることって何やろな
422:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:52:14.67ID:la5WNnST0
>>415
銃の使い方はわかるんやないか
434:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:57:21.17ID:kRGsdAjJ0
今ロシアは長い塹壕掘ってるアピールしとるけど、あれは果たしてどの程度まで効果があるのかとかそもそもどこまで引くのかとか色々気になるわ
449:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:02:18.71ID:9QFl7pocM
>>434
戦闘車両にドーザーブレードつけると凄いんだぞーとは聞いてたけど改めて実際に掘ってるところみるとやっぱり凄いよねあそこから動員兵がジグザグに掘っていけばウクライナ軍もそうそう手は出せないだろう寒さで死ぬかもしれないけど
454:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:02:58.36ID:KucwNbKE0
>>449
塹壕ドローンで丸見えや
437:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 09:57:53.93ID:5AqbgTbA0
これもう人減らす実験かなにかでしょ?
応用した形で他国にも導入されるで
446:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:01:27.58ID:hevzqGvo0
>>437
時間稼ぎちゃう?
人海戦術の人間ソナーで相手釘づけにして30万のうち25万殺してでも5万の訓練兵用意するとか
583:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:29:50.86ID:owpmNYEXd
>>446
時間稼ぎのためだけに人命25万人ドブ捨てとか世界一贅沢な行為やね
625:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:39:10.51ID:3VaresXX0
>>583
軍事施設に使っても対策されて殆ど効果ないとか?
だから対策してない民間施設を狙う
462:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:04:28.43ID:Z2tlq1hpM
>>437
初期は南とか東にいる少数民族遊牧民を民族浄化を兼ねて徴兵してたのは事実やけどあいつらもつ使い倒したからな
496:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:09:38.22ID:pm9kz83Y0
>>462
現代とは思えんな
457:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:03:51.94ID:/RxY80eB0
日本で徴兵されたとき実際に逃げられる奴ってどれくらいおるんやろうな
ワイは民間の飛行機が飛ばない時点で終わりやわ、泳いで韓国行くのも無理やし
464:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:04:59.30ID:BZV5QLGgM
>>457
日本が戦地になってるのに韓国、台湾が無事な可能性少ないやろ
474:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:06:17.15ID:Zj+iRrbT0
士気って大事なんやね
502:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:10:16.88ID:ymFfWl/S0
ミサイルボンボン撃ち込むだけでええやん なんでわざわざ自国民犠牲にするのよ
506:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:11:11.48ID:iuB8C7s0d
>>502
ミサイル撃っても占領は出来んから
531:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:17:28.53ID:uW6wyYaI0
その前にインフラ直さんとウクライナ国民が死んでしまうで
あとゼレくんもキエフ脱出失敗しとるからはよ対策せなやられるで
546:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:21:48.43ID:uB3G6QfVM
>>531
なんの話してるか分からんけどロシアのインフラ攻撃なんて開戦からこの方ずっとやってるんやが
533:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:17:51.74ID:tNC7S7nx0
こんだけロシア弱いとウクライナも殺し過ぎとか後で批判されないんかな
540:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:19:38.44ID:nqgDjmQL0
>>533
侵略されてる側だから多少はね
549:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:23:05.49ID:lPzDvgz1M
ウクライナそんなに強いんか?
戦車とか戦闘機が供与されてるわけではないんやろ?
562:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:26:24.82ID:iGHHuEznM
太平洋戦争も少人数で脱走して降伏した例は一杯あるはずやけど殆ど記録に残ってないのがね
部隊単位で将校が降伏を申し出るのが一番や
前線部隊相手に一人二人で降伏しても拘束・後送するのが面倒だから現場で処理される可能性高いし
582:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:29:47.94ID:wY6ozv9o0
RTAでもやってるんか?
590:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:31:53.21ID:P+Wj5+bsa
>>585
最速ウクライナ侵攻達成RTAやろ
今ワイらが生きてるのはガバの世界線や
593:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:32:29.95ID:biulVdEf0
>>590
初見プレイでもなかなかこうはならんやろ
615:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:37:21.37ID:hevzqGvo0
ロシアに弾薬はあるってのは嘘じゃないんだろうよ
国防用のやけど
634:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:42:21.41ID:6tyOaKo70
>>615
その弾薬も実はもう在庫薄いってのが割と欧米の見立てやからなあ

旧ソ連砲弾1000万発とかいわれとったけど帳簿上だけ説も割とあるからなあ
全盛期は1日5万発とかいわれとったから1000万あっても1年もたんやろうが

672:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:58:00.95ID:3q2A7/DSM
ドイツといえばゲバルトなんて役に立つんかとか言われてたけど自爆ドローン目視で撃ち落としたりして活躍してるみたいやね
675:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:59:28.33ID:6tyOaKo70
>>672
ゲパルト提供って話が出たときにゲパルト水平掃射が見れるかと思ったわ
ドローンくらいの低空の遅いものなら有用やろなあ
676:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:59:34.44ID:rlHZToBTM
>>672
あれ退役で処分費用浮かす目的だったのに何があるかわからんもんやな
680:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 11:00:23.10ID:fhJ0M+xY0
ロシア側が活躍してる動画とかないんか
ワンサイドゲームでウクライナからボコられてるだけなんか?
682:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 11:01:33.30ID:SaIz/v3Q0
>>680
カディロフかなんかがジャベリンたくさん鹵獲した動画あげてたで
638:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:43:44.91ID:S7hkUvMid
徴兵に来た奴らと戦った方が生存率高い説
636:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:42:57.07ID:IVt5nVCg0
ドローン爆弾の前では塹壕なんか掘っても無意味なんやなぁ
660:それでも動く名無し :2022/10/12(水) 10:51:50.89ID:KA5WpdaA0
そりゃ徴兵されたくないわな

※関連記事
織田信長「なんか黒い人間いるんだけど墨で塗ってるだけだろ、洗ってこい」→

【悲報】女子フィギュア、ロシアのワリエワがドーピング疑惑

【速報】牛宮城のメニュー、公開される

ルフィ「カイドウの息子のヤマトを船に乗せると定員オーバーだから誰か置いてく」

【画像】JK見学クラブ、エッチすぎて困る

【画像あり】細身巨乳、スケベ全開すぎるwwww

【画像】実物大のナミ、エッチな体をしているwwww

【画像】ラテン系女さんの身体、めちゃくちゃ●●いwwww

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です