人手不足が酷すぎて平均年収のインフレが止まらない仕事、見つかるwwww


software-developer-6521720_640

1:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:27:27.09ID:gU+a+OQZM
【アプリ系職種】
テスタ/デバッガ→369万円、Web制作エンジニア→382万円、業務系プログラマ→409万円、フロントエンドエンジニア→478万円
ゲームエンジニア→486万円、システムエンジニア→502万円、組み込みSE→523万円、バックエンドエンジニア→527万円、Androidエンジニア→589万円

【インフラ系職種】
監視オペレータ→394万円、運用保守SE→504万円、基盤構築(物理)→642万円、基盤構築(クラウド)→691万円、DevOpsエンジニア→767万円
セキュリティSE→809万円、アーキテクト→855万円、SRE→916万円、プリセールス(技術営業)→962万円

優秀な奴はアプリ行ってガンガン稼げ!!
無能な奴はインフラ行ってマッタリ働け!!
どっち選んでも割と美味しい思い出来るぞ!!

4:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:28:18.73ID:gU+a+OQZM
インフレしまくりや
5:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:28:33.21ID:jbLcJ8HO0
そうなん?
6:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:28:41.74ID:+RQYKAma0
現代の奴隷で草
36:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:38:17.83ID:IEr8LmYPa
能力無いと採用ないから無意味じゃん
2:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:27:55.24ID:ZwI4jHXtM
安くて草
8:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:28:50.54ID:gU+a+OQZM
>>2
普通の会社員よりは高くない?
公務員とかには流石に敵わんけど
12:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:29:19.33ID:T56UYlfya
>>8
普通の会社員と比べるのは流石に草
18:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:30:03.41ID:gU+a+OQZM
>>12
じゃあ何と比べればええんや??
20:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:30:39.44ID:T56UYlfya
>>18
逆に何だと思う?
25:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:31:28.03ID:gU+a+OQZM
>>20
だから普通の会社員って言ってるじゃん
それ以外に何があるの
26:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:32:03.98ID:T56UYlfya
>>25
素直やな
10:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:28:59.17ID:jbLcJ8HO0
つか、よく見たらクソ安いやんけ草
14:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:29:20.83ID:onQhpbRZH
IT土方
16:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:29:41.12ID:/IBEq56w0
ネットで評判悪い職種なのに経験ありの30歳未満以外いらないとか言ってる時点でやばい
15:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:29:21.58ID:Mgk9tfva0
これが安いとか言ってるやつ社会人エアプか?
17:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:29:54.21ID:T56UYlfya
>>15
これが高いと言ってる奴は..ねえw
19:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:30:35.51ID:WM3xCPhT0
通信キャリアでネットワークエンジニアやってるけど業務量の割に給料安すぎや
24:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:31:06.81ID:xtGWT/B/0
>>19
どこ?ワイも似たようなもんやが
21:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:30:53.41ID:FfsNd70Ha
なお空求人だらけの模様
28:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:33:28.41ID:S1cPi0Hfp
大手sierの総務ワイ、低みの見物
62:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:47:06.29ID:cj/FQsOD0
>>28
大手sier(富士ソ○ト)とかやろw
29:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:34:39.05ID:oB4TJ4QA0
>>28
謎お作法作って直接部門の足引っ張って飯食ってる人たち
31:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:35:53.69ID:ZKgzLh9W0
>>29
半分障害者を働かせて楽して飯食ってる人たちやろ
33:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:37:46.46ID:/vSpbmxg0
インフラは深夜休日関係なく電話かかってくるのがね・・・
30:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:34:43.97ID:nbvO+jpB0
プリセールスでこれだけもらえるのってどこから出た数字なんや
SIerの営業でそれだけもらえるのってデータレベルやろ?
32:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:36:30.61ID:gU+a+OQZM
>>30
プリセールスは超稼げるやろ
38:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:39:41.91ID:gXbIwBqc0
>>30
営業とはちゃうぞ
ていうかワイの知る限りやけど、プリセールスやってる人間って受注したらそのままPMやってるぞ
営業ができるから給料高いんじゃなく、PMできるから高いんやろ
146:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:09:02.88ID:kac5i7zG0
>>38
わいも同様の認識や
45:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:41:11.98ID:gU+a+OQZM
>>38
いや、営業(顧客折衝・提案)が出来るからプリセールスは給料高いんやろ
51:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:44:43.17ID:32j+jjTpp
>>45
これSIerだけやろ?
下請けの営業はもっと給料低い
55:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:45:42.95ID:gU+a+OQZM
>>51
営業は給料高くないけどプリセールスは給料高い
34:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:37:47.89ID:5tPEJqTT0
わい、WEBエンジニア低みの見物
35:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:37:58.87ID:gXbIwBqc0
ゲームエンジニア→486万円

これ納得いかん、ちょっとだけゲームプログラミングの勉強したけど難しすぎて投げたで
あいつらって給料に固執する人間おらんのか?

39:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:39:49.47ID:HEHDboMR0
アーキテクト(アメリカ)→3500万
41:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:39:52.28ID:32j+jjTpp
今web系ってそんな低いのか
40:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:39:49.52ID:I6VFpu/30
ワイSESに派遣で行く人
主にAWSのバックエンドがメインやけど(APIも作るが)、額面年収360万(残業込み)
月22万×12+茄子4(1.5,1.5,1)やぞ
嫉妬出来る?
42:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:40:22.41ID:ZP/7GJkJ0
肉体労働の土方も給料上がってるよな
48:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:43:11.62ID:3NnFI4l+d
大手ITメーカーのAI部門(画像認識やら)に入ると引き抜きがすごいぞ
すごい高待遇だけど、中小に入りたくない
43:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:40:44.54ID:IMxTHHYk0
あんまりなんJの無能を戦場に呼び込まない方がええんちゃう?
しんどいで
ワイもこんなに色々要求されるなら転職活動まじめにやって他の業界行けばよかったと後悔してるで
47:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:42:53.70ID:/Zi0mniN0
SEが500万とか他国じゃあり得んわな…
49:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:44:28.00ID:Qnx3U3ec0
楽なのがいい
デスクにすわってカタカタ
53:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:45:11.67ID:bZqBbJbG0
円の価値が下がってるのでは
58:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:46:47.84ID:Mt7LjWHq0
大手から高待遇でスカウト来ることあるけど、それでもやランレベルできつい
54:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:45:38.41ID:78TDQxKD0
よくわからんけど楽なのどこ?
安くてもいい
57:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:46:37.80ID:3NnFI4l+d
>>54
ITは楽なところないなぁ
一応コード書いてるうちが楽なのかも
ずっとそれしてるのも辛いけど
60:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:46:52.83ID:gU+a+OQZM
>>54
インフラの運用保守じゃね
障害起きたら夜間対応、休日対応しなきゃだけどそれ以外はかなり暇。サボりまくれる
給料もそんなに悪くないしリモート出来るし
83:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:52:28.51ID:gXbIwBqc0
>>54
エンジニアちゃうけど、営業補助とかチームの事務作業担当者とかは楽そうやぞ
88:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:53:37.08ID:I6VFpu/30
>>54
SCSK辺りのサポートデスクか、ISFやセラクがよく請負ってる、サーバー監視かな?
サーバー監視は若いうちはええぞ、基本ランプを定期的に確認してるか、パトライトが鳴ったら対応するだけだから暇やで
その間に、資格の勉強や、緩い所は作業用PC配布されるから、仮想Linuxサーバー作って遊んだり出来る
まぁ殆どのやつはソシャゲでもして腐っていくんだけどね、そして30半ばでポイ
65:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:47:42.82ID:EU1CZPPMM
>>54
テスター
ひたすらスクショ撮って貼り付ける仕事
67:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:48:19.85ID:Mgk9tfva0
>>65
近い将来AIに仕事奪われてそう
83:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:52:28.51ID:gXbIwBqc0
>>65
楽ではないやろ・・・
69:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:48:29.07ID:hlQ378Ae0
なんぼもろても過労死するなら世話ねえわ
63:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:47:07.75ID:D4qzz3050
インフラって夜勤でしょ
66:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:47:49.86ID:GITAJLwKp
webが低いのは未経験SESとかのゴミが入ってるからやろけどゲーム系は大手多いし流石にもう少し高いやろ
56:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:46:02.72ID:FoR8v4ek0
これで平均年齢どんだけやねん
この額なら20代前半とかやないとゴミやぞ
70:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:48:30.63ID:VfBTp+6Yd
24歳高卒無職だけど今からでも目指せるん?
71:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:49:00.82ID:3NnFI4l+d
技術系総合職に割り当てられたSEは辛いぞ
昇進できなかったらコード書く奴隷になるし
73:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:49:44.91ID:Bt/aW8lja
最近情報科系の学部もインフレしとるらしいけど未来ないであんなとこ
78:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:50:55.93ID:GITAJLwKp
>>73
日本自体が未来ないのに比べたら相対的に未来ある業界やし
85:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:52:48.70ID:3NnFI4l+d
>>73
未来あります
人手不足だし、AIがどれだけ進化しても自然言語から機械語への翻訳が完璧にできるわけじゃないからな

人気になるってことはそれだけの理由がある

75:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:50:34.25ID:0k7IrDpS0
未経験33歳のワイでもできるんか?
81:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:51:43.63ID:gU+a+OQZM
>>75
インフラなら可能性ある
91:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:54:18.18ID:gXbIwBqc0
>>75
割合でいえば少ないけど、30代未経験も全然おったぞ
でも性格明るい人が多かったな
79:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:50:59.23ID:+Xtx4Es8a
ハードウェア保守業務だけどこれで年収700万円なんだが確かに高すぎる面ある
30歳だからまだ上がりそうだし
82:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:52:15.30ID:YLw1Bt3n0
Webエンジニアとかガチでやりがい搾取してるとこ多いから気をつけろよ
86:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:52:58.25ID:+Xtx4Es8a
外資いけよ
dell営業がお前らを待ってる
89:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:53:37.85ID:gU+a+OQZM
>>86
外資IT営業ええね
ワイもなりたい
93:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:54:53.37ID:+Xtx4Es8a
>>89
大体は成果出せないで半年でクビらしいがまあ実力やる気あるやつに給料はいんのはいいことやろな
125:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:03:59.23ID:cFV9DqK70
経験者と若いのしかとらないからそら人手不足になるわ
94:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:56:15.24ID:nNSrFs1j0
情報処理科はむしろ将来性あるやろ
AIがどれだけ進化しようともAIへの指示出しやUI回りは人の手がいる
プログラム的には正常でも変な学習したら修正もいるしな
96:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:57:16.56ID:Vi4MhpsvM
これのどこがインフレやねん
庶民レベルから脱してないしブラックばっかりだぞ
割に合わなすぎ
108:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:59:38.95ID:QjZBsfre0
フルリモートで働いてるから正直楽や
給料は普通やな
98:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:57:53.47ID:ffNokX+50
SREやが年収420万や🥺
131:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:06:06.95ID:+Xtx4Es8a
>>98
SREって最先端感すごいあるから転職需要めっちゃありそうやが
145:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:08:59.52ID:gU+a+OQZM
>>131
実際めちゃくちゃあるで
プレイヤークラスなら一番稼げるエンジニアちゃうかな
128:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:05:40.22ID:yU8I2FUwM
ワイも若かったら挑戦してみたかったわ
101:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 13:58:45.98ID:AQozUCGwH
もれなく体調壊す
新卒で入った角壊れたからおすすめしない
111:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:00:06.72ID:eJzWzBAF0
Python勉強中の大学3年のワイはどこにつけばええんや?
自社開発のベンチャーでええか?
143:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:08:27.73ID:3NnFI4l+d
>>111
NTT系列
パナソニック
SCSK
あたりは人気で、ワイも修士の時に志望してたで
169:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:25:47.48ID:vXBGKOc4M
ワイの知ってるIT系で働いてた奴らは20代後半から30代半ばにはほぼ全員転職しとるな
どんだけきついねん
115:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:01:40.74ID:tInlVQbO0
これがマジってんなら安っすいなあ
日本IT終わってるわ
124:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:03:32.97ID:BnNMVETu0
安すぎて草
600万以上もらえんと話にならんわ
134:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:06:42.60ID:l1Ky4Tsu0
プログラミングできるなら海外の仕事探した方がいいんじゃないの
そんなことないんか?
152:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:11:51.51ID:OUfXLWV1M
わいプログラマー、IT資格なし統計検定一級で820万
155:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:13:05.30ID:3NnFI4l+d
データサイエンスとかやってるやつは新卒採用なのに中途扱いで超高待遇なんだろ?
やっとけばよかったべ
154:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:12:43.92ID:eZkGHB2wd
アメリカならドル円考慮せず年収倍になるぞ
156:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:13:23.01ID:739ugC760
実務に就く方法が分からん
監視オペとか単純作業から抜け出せんわ
160:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:15:11.08ID:mBpfudf30
大手でフルリモート居住地フリーの会社教えてクレメンス
yahooチュアntt以外ないんか
161:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:16:37.86ID:oV/2yvJj0
>>160
チュアは徹夜上等だからなあ
164:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:19:31.46ID:Tlt43nElM
ビズリーチとかだともっと高くオファーあるけど技術必要そうやな
132:風吹けば名無し: 2022/10/09(日) 14:06:24.61ID:ISw2RoAzd
最後には疲れて農業やりたいとか言い出すことになる

※関連記事
ワイ「仕事辞めます」社長「ふーん、結果君はやる気を示さないままやめるんだね」ワイ「

【助けて】職場にメンタル最強すぎる新人が来たんだが対処法教えてくれマジで!!!!!!!!!!!

【悲報】女さん「勤続18年で手取り13万円。すごい国。」

【悲報】波平、会社でやることがなさすぎてサボりにサボる

フジテレビ「なにぃ!?上島竜兵が急死!?速報出すで!!」他局「おい馬鹿やめろ」

女子高生コンクリ加害者、元少年A「家族も持って幸せです!」ワイ「再犯のリスク少ないな!ええ感じや…

【画像】爆乳OL女子「あれ…また私何かやっちゃいました?」

【画像あり】葛飾北斎「あ~ちょっと本気出して”リアル”に描いちゃおっかな~」

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です