【朗報】スクエニ吉田P「FF16はオープンワールドでは無い。FF13のようなリニアな流れになる。」


1:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:37:14.20ID:DPvh795Sd

『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー簡易まとめ

(中略)

・オープンワールドではない。

(中略)

・『FF15』のような自由探索ではなく、『FF13』のようなリニアな流れとなるが、その分超高速ジェットコースターというイメージで怒涛の物語が展開する。

全文はこちら
https://gamestalk.net/post-177656/

2:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:37:31.81ID:DPvh795Sd
うおおおおおおおお!!!!!!
4:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:38:27.69ID:DPvh795Sd
神ゲー確定や…
6:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:38:59.98ID:CNF+rdybp
15っぽくってもダメ
13っぽくってもダメ
7:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:39:33.27ID:fCmAIG0sF
まるで15みたいにはならないよと言いたげだな
15:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:42:09.60ID:m/drbFdY0
>>7
それで引き合いに出されてるのが13って…
8:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:40:03.94ID:DPvh795Sd
もうオープンワールドなんて求めてないんや
14:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:41:41.99ID:tuPbluHX0
セルフネガキャンすんな
21:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:43:30.39ID:iwlPR8E/0
リニア(一本道)
9:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:40:08.77ID:I8bQU7jy0
ええやん
オープンワールドって相当うまく作らんと面白くならないし一本道でええんよ
20:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:43:26.33ID:F2jrtXtF0
間違いなくおもしろい
30:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:44:53.11ID:EwbYiYkb0
エルデンリング出されたしオープンワールドであれ以上の代物はきついやろ
やれることで勝負すりゃいいわ
37:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:45:34.21ID:1qX6kgAz0
>>30
でも、ワイが求めてる理想はドグマの進化だから
31:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:45:01.18ID:1qX6kgAz0
怒涛の展開…闇…光…13機関…うっ、頭が…
33:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:45:05.36ID:an/tg0T0d

どういうことやねん
34:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:45:05.91ID:YCAN6mD5M
ぎっしり詰め込んだ箱庭じゃだめなんか
龍が如くみたいな感じの
35:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:45:09.25ID:Uhjv+xcia
超高速ジェットコースター(怒涛の造語ファルシのルシがコクーンでパージ)
51:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:47:31.08ID:Zs+hm04Ga
>>35
FF13やったことある奴ならわかるけど造語が問題になることなくない?
あれがあかんかったのは唐突すぎるストーリー展開と変なタイミングに挟まる回想じゃん
60:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:48:43.56ID:isjNFNCEd
>>51
造語で引っかかる事はないな
キャラの痛々しさが辛いのが序盤
中盤はそこそこ面白い
後半はわけわからんのがFF13
38:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:45:48.87ID:isjNFNCEd
FFはリニアの方があってると思う
シナリオで盛り上げる必要があるけど
39:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:45:49.73ID:OtKfyMxRa
FF13が一本道ゲーだと叩かれてFF10が一本道ゲーだと叩かれない理由
50:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:47:19.22ID:vJoU+fOma
>>39
終盤の展開が全て
53:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:47:41.56ID:Gv9led+V0
>>39
13当時はオープンワールド信仰最盛期+次期覇権ハード争いの標的にされたから
45:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:46:44.12ID:vliG9emO0
でもここは感動しただろ?

285:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:06:42.59ID:JVky1FMsa
>>45
ナギ平原と同じコンセプトなんやろうけど一気に進化したよなぁ
689:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:42:00.86ID:atV2/90J0
>>45
ここでキャラ同士のくだらないサブクエ消化してるときが楽しかったわ
54:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:47:48.42ID:4V+EVJye0
ダークな一本糞…ってコト!?
59:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:48:17.39ID:fCmAIG0sF
13のようなリニア言われるよりは従来のFFのようなリニア言われた方が印象は良いな
82:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:51:26.58ID:lWYVZ7A00
>>59
こう言えば懐古厨おじさんも多少はニッコリするのかな
63:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:49:24.77ID:Ghmh9vya0
アクションなら一本道でよくない?
74:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:50:27.39ID:YmQjKrKJ0
ほんまにあかんのは一方通行やろ
87:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:51:42.62ID:VLZqkLLA0
リニアで草
90:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:51:57.89ID:9Yum38sld
オープンワールドやぞ

115:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:53:57.01ID:6jSGt8te0
>>90
ゼノブレイド感
883:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 19:03:54.27ID:FY5bV9fxM
>>115
眼科行け
ゼノブレイドってこれだぞ

896:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 19:05:50.93ID:4QExPh/Ma
>>883
それ戦闘画面じゃん
91:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:52:08.94ID:28RJouR8M
なんやこれ…

103:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:53:16.56ID:N+hTFbfn0
>>91
心滅牙狼みたいなのが敵?
323:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:10:53.22ID:JXTitB1W0
>>91
鉄拳やん
ここだけ格ゲーか?
421:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:18:09.50ID:W+juGV7/0
>>323
なんでも召喚獣合戦の組み合わせで対戦種目が変わるらしいで
93:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:52:14.56ID:hgW2oXdLM
吉田「頼む…気づいてくれ!」
98:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:53:03.55ID:9mD/jpwXM
ff10並みのストーリー作ってくれ!たのむ!
109:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:53:37.42ID:o37J5OCm0
今なら一本道でもそんな拒否反応なさそう
119:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:54:15.63ID:79V92oCo0
吉田だから大丈夫だと思うけどFF16売れなきゃもう終わりだよ
123:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:54:29.42ID:FYxfgNb70
結局ストーリーやろ
126:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:54:42.00ID:5x9S4y020
映画見たいならもう映画でいいじゃん
133:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:55:15.54ID:rQKAqxI8M
一本道のムービーゲーなら動画でええな
136:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:55:35.11ID:X8Y7Nxnba
どう考えてもJRPGにはリニアのが合っとるやろ
139:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:55:48.10ID:u6dfybtu0
13、意外と海外だと評判良くなかったっけ?
150:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:56:34.35ID:ipEIrcnsa
>>139
当時で言えば戦闘の評価はめちゃくちゃ高かった
175:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:58:19.41ID:tXc0O+lIM
>>139
評判良かったらもっと売れとるやろ
192:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:59:42.12ID:9Ak1G0oda
>>175
800万以上売ってるやん
2からはゴミやけど
199:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:00:16.48ID:EuFgodYY0
>>175
一応12より売れとるし10とさえそんなに変わらん売上やぞ
144:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:56:09.42ID:vIenRULb0
オープワールドとか一本道とかどうでもよくね?
結局RPGってどう作ったってお使いやん
149:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:56:31.03ID:XuvojYaGp
ちゃんとこれも載せろ

吉田 オープンワールドではありませんが、4つほどそれなりのフィールドがあります。
   アジトとなる場所に設置されている掲示板からモブハント用のチケットを取り、討伐対象となる強敵を探してフィールドを探索したり、フィールド内に点在するサイドクエストを遊んだりと、脇の遊びも用意されています。
   さらに、簡単なクラフトの概念もあり、自分の武器などを作るといった要素も存在するので、それらを潰しながら遊ぶこともできますし、とにかくエンディングまで一直線に突っ走るといった遊びかたもできます。

『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー。バトルシステムや世界観について新情報が続々。 「オープンワールドじゃないからこそできる突き詰めたゲーム体験を」
https://www.famitsu.com/news/202206/22265843.html

162:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:57:20.39ID:0kaX6ZfZd
>>149
モンハンかな?
182:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:58:32.39ID:1qX6kgAz0
>>149
botw的な感じで人それぞれの遊びのスタイルに合わせて系はええな
188:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:59:12.24ID:tXc0O+lIM
>>149
説明だけ見たら龍が如くやな
194:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:59:45.96ID:D2tA1fit0
>>149
LRFF13方式やろな
244:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:03:38.62ID:oKtWV2dC0
>>149
ええやん、エリアはもっと分けて増やして欲しいけどな
168:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:57:57.92ID:SqoklrEi0
7Rみたいになるってことやろ?
13って聞いて過剰に反応するガ●ジ多すぎだろ
181:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:58:31.98ID:tuPbluHX0
>>168
13を例えに出してるんだから過剰反応はしゃーないやろ
190:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 17:59:34.60ID:EbBydLTU0
シナリオと演出に力入れるなら一本道

探索と世界観に力入れるならオープンワールドやな

196:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:00:06.41ID:wxxszE1cM
13のリニアってほんとのリニアだからな
202:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:00:28.47ID:W+juGV7/0
>>196
あの大平原がプチオープンって印象やったな
197:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:00:11.72ID:KaTGWkALM
可愛い子動かせるならプンワーがいい
207:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:01:22.31ID:EbBydLTU0
面白ければなんでもええわ

おもしろければな

210:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:01:33.55ID:rheBxQsca
そっかあ…
212:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:01:44.26ID:m/UZn/BC0
FF10は一本道でも評価高いしFF13は何かがダメだったんだろうな
何かは知らんが
238:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:03:12.41ID:x+qYyJV50
>>212
世界観だろうな
あまりにもオ●ニーすぎる世界観
404:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:16:16.05ID:8jPIvYRuM
>>212
10は先に進みたくなるストーリーで13は途中で飽きてくるストーリーだからや
436:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:19:20.32ID:8jzVcdYZ0
>>212
難易度やろ
ffなんて普段ゲームやらないライト層に売ってるのに13は難し過ぎた
何にも考えずクリアできる10くらいが正解や
472:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:22:19.16ID:Gv9led+V0
>>212
シナリオ
13は造語のイメージが強すぎるがそれ自体はプレイしてれば意味が普通にわかる
ただシナリオが致命的に面白くない
611:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:34:17.40ID:KQfVdhcOM
>>212
10は専門用語とかの疑問をティーダも感じて、それを周りが解説してくれるからな
634:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:36:25.83ID:QH74WOVa0
>>611
ティーダの立ち位置って感情移入しやすくていいよな
251:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:04:08.53ID:WbkK7LEl0
13て
252:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:04:11.78ID:l8fNXO9X0
13は視覚的にも一本道だから格が違った
265:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:05:12.32ID:7GLp6+uqd
FF13コンプリートBOXの可能性あるやん!
302:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:08:12.38ID:YNdpxMF4M
一時期ライトニングさんにひたすらんほってたのは何だったのか
308:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:09:06.32ID:isjNFNCEd
>>302
それしかなかったからしゃーない
飢餓感を煽られたんや
320:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:10:38.92ID:oFltfLwL0
売れてるから好評ってのも違うけどな
好評なら15のDLCが中止されることもなかっただろう
325:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:10:57.62ID:BL+nk0BU0
ff12くらいの解放感がちょうどいい
347:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:11:58.93ID:Ucp5xF7s0
ティーダのチ●ポのおかげで再評価されつつあるffシリーズ
364:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:13:16.96ID:w79ZqJKA0
ストーリーが欲しいねん
377:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:14:01.77ID:UKyob0vrM
オープンワールドに拘らない
その姿勢は良し!
414:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:17:23.83ID:RXnTeEtu0
流石に終盤戻れるようにはなるやろ
ガチの一方通行はきつい
435:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:19:16.44ID:VkkhQIgJr
一本道ゲーはクソゲーおじさん「一本道ゲーはクソゲー」
437:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:19:24.12ID:YNdpxMF4M
ぼくの夏休みやぶつ森とか日本もある意味オープンワールド風味のゲームは昔からあったよな
456:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:21:03.73ID:P8Mq/d3I0
一本道と一方通行の違いわからんアホはおらんよな?
470:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:22:07.43ID:o1aeeUTap
インタビュー見た感じ13より12の方が近そうじゃね?
473:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:22:23.36ID:NZ4L/naV0
エルデンってお使い感ほぼ無かったよな冒険してる感じか凄かった
492:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:23:58.11ID:zwCIdnHFM
>>473
いきなりやべえ奴らがうようよいるとこに行けるのがOWの醍醐味やね
518:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:25:50.13ID:8AvfGBMia
>>492
こっちから向かうまでもなくデカい馬に乗った奴に殺されるんですけど!
528:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:26:42.37ID:isjNFNCEd
>>518
あいつ倒すのに20回くらい死んだわ
474:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:22:23.62ID:HlF4+yfPd
事後シーンがあったりダメージインフレしてたりとあるがそれでも召喚獣合戦は面白そう

https://www.youtube.com/watch?v=HVgjlP7omZQ

488:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:23:35.95ID:W+juGV7/0
>>474
オーディンvsバハムートすごそうやな
495:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:24:15.57ID:RByiJqHDd
>>474
主人公エッチしとるんかこれ!
491:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:23:46.65ID:bvBPpOUW0
まあどう見ても新作ゲーム不足になってるから売れるやろ
493:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:24:10.28ID:dWA2+z2C0
>>491
1番の敵はPS5の普及台数だぞ
504:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:25:06.84ID:UKyob0vrM
>>493
あと一年でどれだけ作れるかにかかってるよな
552:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:29:02.44ID:QH74WOVa0
ヒョロガリホストじゃなければいいよ
556:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:29:08.83ID:A7g85cit0
ゲースロみたいな世界観やし楽しみや
563:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:30:19.23ID:fCmAIG0sF
しかし第一事業部はff7かかりきりなんやなKHの新作とかやる余裕あるんか
603:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:33:34.95ID:K82pIPfup
>>563
第一でもKHは大阪チームの方が作ってる
開発ラインが違う
589:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:32:19.54ID:K82pIPfup

――バトルにはパーティの概念はあるのでしょうか?

吉田
ストーリーによって入れ替わりはしますが、AIが操作する仲間は存在します。ほかにも、“バディ”と呼んでいるキャラクターがおり、ほぼすべてのバトルについてきます。
このバディへは、自分へのヒールや特定の敵を攻撃するといったマニュアル的な指示もできます。もちろん、すべてAIに任せて自分は操作に集中するといった遊びかたも可能です。

https://www.famitsu.com/news/amp/202206/22265843.php


流石に仲間はいるか

591:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:32:33.20ID:mTn77BtW0
スクエニにオープンワールド作らせたら
完成まで15年かかるからしゃーない
659:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:39:08.89ID:YRo/tW2V0
FF10が最近人気出てきたからだろうね
回帰ってやつ
665:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:39:55.26ID:yc4f+WfM0
一本道でもいいけどキャラの育成には多少は幅持たせてほしいわ
680:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:41:24.64ID:dWA2+z2C0
>>665
インタビュー読むと成長していくとポイントが貰えてそれをどの召喚獣にどう振っていくかっていうビルド要素があるな
それでアクションやコンボが変わっていくっぽい
693:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:42:28.39ID:B+zP7ctw0
吉田15にたいして結構トゲあるな
729:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:46:53.80ID:/VkhFkZgd
>>693
まあDLC開発中止なんて意味不明な事してたしよっぽど内部的にはヤバかったんやろ
737:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:47:49.28ID:vhk8OCtw0
>>693
売上とか評価なんかより開発チームが死ぬほど迷走したのがな
途中ほぼ作り替えてそれでもリリース怪しいとかプロデューサーなら相当イライラするわ
702:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:43:18.53ID:31vjlMSb0
マジで楽しみやわ戦闘もめっちゃかっちょいいしはよ自分で動かしたい
715:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:44:58.51ID:II3oe6JU0
13を3作も出したの狂気やわ
717:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:45:10.45ID:P6hmjzH70
1本道は草
727:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:46:42.05ID:e0Rz/eoH0
個人的にシステム周り最高傑作は12やわ
780:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:51:56.75ID:vDqddxdfM
15の一番の問題点はストーリーやろ
別にオープンワールドが悪かった訳じゃない
788:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:52:39.90ID:I33aScMm0
>>780
サブクエが一昔前のお使いまんまでつれぇわ
790:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:52:48.59ID:II3oe6JU0
>>780
そうなんよなあ
ほんまそこだけが惜しいねん
829:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:57:36.81ID:B+zP7ctw0
>>780
オープンワールド部分もボロクソだったんだよなあ
798:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:53:51.62ID:zPaO72W+0
やっぱ辛えわ来る?
806:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:55:18.02ID:Azi7Ryw80
FF15酷評されてるけど普通にオープンワールド部分面白かったんやがワイだけなん
リヴァイアサンまでやが
825:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:57:03.72ID:hq2FaRNx0
>>806
ワイも13、13-2、15普通に楽しめたで
12だけはシステム苦手だった
827:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:57:10.32ID:XN8YbCEja
>>806
要所要所楽しかったダンジョンとかロケーションの繋がりとかはあったな
全体でみるとアレやけど
845:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:59:38.72ID:EuJ0L1SW0
>>806
オープンワールド部分楽しいは楽しいけど
やっぱストーリー的にこんなことしてる場合でええんか?ってなってしまうのがな
834:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:58:00.33ID:9PHv/9Kw0
言うほど15オープンワールドか?
836:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:58:15.85ID:2/6Id4Pxa
零式見習えよ
ムービー見るための作業はコリゴリや
842:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:59:31.23ID:anaaf8Twa
15のオープン部分とか褒められるの
アップデートされてからやろアレ
904:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 19:07:02.42ID:nfcvoEJ10
FFに求めてるのは14のストーリーやろ
あれをソロ用にブラッシュアップして16として出して

905:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 19:07:02.74ID:YI6bdnGJ0
13は音楽が神だった
サンレス水郷が好き


915:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 19:08:15.43ID:zPaO72W+0
13はブレイズエッジが好きです
ほんとに音楽だけ好き

[embedded content]
974:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 19:16:18.48ID:nM7SDe/Gd
13の失敗は一本道の中でもパーティの自由度を制限しすぎだったところやろ
994:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 19:18:59.93ID:L+5RGZJA0
10は割りと早く仲間揃ってパーティー編成自由だったからね
13はレベルキャップとかそのへんもガチガチだった
710:それでも動く名無し: 2022/06/22(水) 18:44:02.30ID:33ZIv1Lhd
映像のクオリティはもう十分なんだよストーリー頑張ってくれ

※関連記事
【悲報】香川県さん、子どもを集めてネットやゲームを自己批判させる“キャンプ”を開催してしまう…

【朗報】Amazon「ゲーマーはPS5の転売屋にむかついてるよな、Amazon対策します」

【朗報】エロバレーで追加された女の子達一覧、うっかりエロ過ぎてしまう

FF7リメイク2の新トレーラー登場、なお内容はよくわからん模様

謎の勢力「白人じゃ抜けないw」ワイ「ではこちらをご覧下さい」画像ホイッ

【画像あり】Aカップ女さん、めちゃくちゃエッチな姿になってしまう

ホモ「銭湯で目にタオルかけるのはフ●ラOKサインなのにノンケがキレた」

【画像】女性の部位で最もエッチな場所は…お●ぱい!!!!

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です