【画像】天才俺、すごい発明してしまった💡💡💡


1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:42:48.921ID:a/ThTXYp0
今からお絵描きするから待ってろ

7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:44:47.050ID:a/ThTXYp0
傘のココにコップみたいな物を付けると
畳んだ時に水が落ちない

52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:12:25.928ID:TVJq7K930
>>7
おお!まじか!!
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:45:25.654ID:a/ThTXYp0
これ特許イケるだろ
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:43:43.376ID:gv1AZsmra
特許とっとけ

★おすすめピックアップ
母親が自転車で痴漢されたんだが

対魔忍アサギ貸そうとして先生にみつかった。あだ名が対魔忍になった

俺の黒歴史を披露する

9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:45:28.016ID:sL/a42eB0
次開くとき大変なことにならないか?
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:45:48.374ID:a/ThTXYp0
>>9
どうせ傘だから大丈夫
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:55:39.610ID:bny7bDRB0
>>9
確かにw

店から出て再度傘上向けた瞬間悲惨な事になるな

やはり逆さ傘一択

24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:56:08.857ID:a/ThTXYp0
>>23
横向きで開いてから上に上げろ
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:57:37.722ID:bny7bDRB0
>>24
人間の行動力学が足りない
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:58:13.124ID:a/ThTXYp0
>>27
傘を真上に立ててから開くヤツの方が少ないだろ
普通は開きながら立てていく
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:58:46.278ID:leg75L6t0
>>28
足元にびしゃびしゃびしゃってなるじゃん
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:59:43.028ID:a/ThTXYp0
>>29
傘の長さが60cmくらいあるから足は濡れないし
傘が必要なのだからそこは既に濡れている
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:46:28.659ID:a/ThTXYp0
なんなら地面に押し付けると水が抜ける弁を付けても良い
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:46:55.486ID:bny7bDRB0
逆さ傘ってのがあるんだが
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:47:36.338ID:a/ThTXYp0
>>12
俺の発明は既存のどの傘にも取付可能
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:47:57.595ID:nArNUrJTd
落ちたところでどうなんって
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:48:56.474ID:a/ThTXYp0
>>16
電車とか店に入る時とかみんなつけてれば床が濡れなくなるだろ
雨で濡れてツルツル滑るから転倒事故も減らせる
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:51:03.207ID:xLHvk2Fgp
すげえなこれ
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:52:40.055ID:/27zS6GFd
そのコップみたいなのがビューンと伸びて傘覆うキャップカバーみたいになったらもっと濡れなくていいんじゃないか!?
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:55:15.613ID:a/ThTXYp0
>>21
流石に大きくなりすぎて傘の見た目悪くなりそう
俺は直径2.5~3cmくらいコップを考えてる
傘のデザインをなるべく崩さないギリギリの太さだと思う
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:56:35.602ID:bny7bDRB0
発想は惜しい
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:57:19.016ID:a/ThTXYp0
>>25
割と大発明だと思う
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 14:59:22.969ID:bny7bDRB0
>>26
閃いた瞬間スキップしてそう

発明とはアイデアを商品化して
さらに売れてからが発明

君はまだアイデアだけ
まだ卵にしかなってない

そこから商品化まで頑張れ

33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:00:44.632ID:a/ThTXYp0
>>30
3Dプリンターあるから数時間あれば作れるしフリマサイトで販売も可能だぜ
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:00:42.024ID:qI3Qb6j2p
マスク置きみたいなしょうもないものでも話題になるから
小学生が考えたことにして3Dプリンタで作ってみたとかやれば取材とかくるかもな
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:03:02.045ID:8Z1pAYE9d
こういう形にしておけば開くときも水がかからない

41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:04:20.819ID:leg75L6t0
>>38
重そう
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:05:00.014ID:a/ThTXYp0
>>38
3Dプリンターでも製造が困難な形状だなwww
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:05:40.370ID:bny7bDRB0
>>38
泥が溜まりそう
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:07:41.679ID:PVXkmSCf0
>>38
お●ぱい型
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:04:08.344ID:a/ThTXYp0
手持ちの傘用ならすぐに作れるけど
販売するとなると傘の先端の棒の経が色々あるだろうから
変換アダプターを大量にセットにして売らなきゃいけない
それが面倒くさい

TPU素材ならフレキシブルだけど流石に直径10mmとかの誤差は埋められんからなぁ

45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:06:18.495ID:a/ThTXYp0
いや傘をさすときに真上に上げてからボタン押さんやろ
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:07:19.256ID:bny7bDRB0
アイデアはいいが試したのか?
この手のもんは誰もが思いつくが
恐らく実際作った結果イマイチだった可能性が高い

やはり逆さ傘一択なんだよなぁ

48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:08:26.442ID:a/ThTXYp0
>>46
試すまでもなく効果あるのはわかりきってる
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:08:57.261ID:a/ThTXYp0
いま暇だし設計しようか
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:09:35.340ID:leg75L6t0
そんなアタッチメントつけるよりさ
撥水性高い素材で作ってちょっと振ったら水滴全部飛ぶような傘買えばよくない?
51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:10:49.748ID:a/ThTXYp0
>>50
うーん、、、
55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:15:24.730ID:TVJq7K930
アニメなんか何の利益にもならない現実のあてにならないだろうなとか考えながら開いたら
これはまじで出来るやつなんじゃないか
63:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:22:30.940ID:TVJq7K930
車に出荷する時も会場前に折り畳むのもこういう開発は重要な役割になってんな
本当単純な事かもしれないが、重要なんだ、これが
64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:23:06.325ID:bny7bDRB0
まあ、ゆうて俺は1は天才だと思うぞ
こういう事考え続けてれば
いつかは本当の発明にたどり着く
65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:24:39.025ID:bny7bDRB0
アイデアって閃いた瞬間は
オ●ニーの5億倍気持ちいいからなw
70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:30:02.831ID:a/ThTXYp0
こんな感じ

71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:30:46.939ID:a/ThTXYp0
傘を開くと一体化して後付感が無くなるようにした
74:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:31:48.472ID:a/ThTXYp0
断面

76:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:32:33.550ID:w00PVC6V0
>>74
取れそう
78:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:34:11.106ID:a/ThTXYp0
>>76
伸縮性のあるTPUで作るからフィットする
内径は傘の先端よりも0.1mm小さくしてるからかなり力入れないと抜けないはず
75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:32:20.343ID:a/ThTXYp0
もう少し先端を細くしても良さそうだな
79:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:34:11.962ID:bny7bDRB0
多分な、これ汚れが溜まるんだと思うわ

汚い水が傘の端から垂れるとかさ

手入れが面倒とかの理由がありそう

あとカビかな

そこまで考えてるか?

81:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:34:54.806ID:a/ThTXYp0
>>79
外して洗えば良いじゃない
そのくらいの発想もないのにいちゃもんつけるわけ!?
83:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:35:56.609ID:PVXkmSCf0
コップ型だとドバッと垂れるから
乳首からチョロチョロ出るようにした方がいい
84:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:36:00.976ID:a/ThTXYp0
こうして見るとどう考えてもこんなに容量いらんな
今の半分くらいの太さで良さそう
87:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:37:37.443ID:a/ThTXYp0
内側の傘とのジョイントもこんなに長くなくて良さそうだ

これ高い傘の先端の保護カバーにもなるな

90:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:38:51.497ID:a/ThTXYp0
まぁこんな感じで数分で設計して
印刷して実物を作って販売することは今日にでも可能なんですわ
93:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:41:05.093ID:bny7bDRB0
>>90
あとは売り方だな
見せ方も大事

メリットだけを意識させなくちゃな

92:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:39:54.361ID:w00PVC6V0
傘立てあればいらない
これ付けても開くときどうせ足元濡れる

いつ使うの?これ

98:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:45:51.111ID:w00PVC6V0
>>95
濡れて困るなら傘立てかビニール袋あるんじゃね?
99:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:47:39.343ID:bny7bDRB0
>>98
傘立ては盗まれる
ビニール袋は結構手間だったり、店に無かったり

かな

106:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:50:36.425ID:ziuuG39V0
>>95
イギリスのKAZBRELLAって特許取ってなかったのか知らんけど安い模倣品いっぱいあるよね
111:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:54:22.632ID:bny7bDRB0
>>106
アイデアを卵からどう孵すかが発明
模倣品は卵から孵り損ねたって感じさ

だから1もちゃんと孵せたら
数ヶ月後だれもがコップ付き傘が当たり前の世界になるかもね

94:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:43:32.137ID:ziuuG39V0
もっとロングにして傘用の鞘つくってや
103:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:49:26.412ID:a/ThTXYp0
>>94
それダイソーの車用品コーナーで見たことあるような無いような、、、
97:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:44:36.701ID:YvsD+epY0
コップに電熱器を付ければお湯が沸くのでわ
96:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:43:57.858ID:OL6w++Yva
どうせならカップに取手付けて飲みやすくした方が良いと思う
100:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:47:53.667ID:a/ThTXYp0
小さく修整してきた
このくらいなら違和感ないと思う

102:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:49:12.955ID:bny7bDRB0
>>100
頭いいな、てか色々と器用だな
104:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:49:31.035ID:nArNUrJTd
>>100
これはめたやつ傘立てにドーン!
はめてないやつ隣にグサッ!これにギュッ!
はめたやつ抜く!抜けない!
108:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:51:50.439ID:bny7bDRB0
>>104
これそんなに絶妙な固さなん?w
112:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:54:34.955ID:a/ThTXYp0
>>108
硬さは割と自由に設計できるよ
カッチカチのプラスチックでも良いし
柔らかいスマホケースのTPUでも良いし

問題は多種多様な傘に対応させる変換アダプターが必要な事
1ミリ刻みで色んなサイズ作って自分の傘に合わせて購入してもらうスタイルでも良いけど

101:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:48:44.953ID:/65dJpau0
なるほどな
105:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:50:20.371ID:bny7bDRB0
悔しいけど、中々やるじゃん
107:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:51:39.749ID:a/ThTXYp0
>>105
はじめてアンチが認めてくれたこの感動ヤバいwwwwwwwww
109:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:53:21.191ID:nArNUrJTd
メリッ

110:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:53:21.941ID:OL6w++Yva
ネジ込み式にして花びらみたいな形状でもいいな
113:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:55:49.991ID:a/ThTXYp0
>>110
先端をクマとかブタにしても良さそうだよな
子供にも売れそう

傘の先端危ないから保護カバーとしても良い

115:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:57:52.404ID:a/ThTXYp0
先端をゴルフクラブのヘッドにしたらバカ売れしそうじゃねwwwwwwwww
116:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 15:59:17.964ID:a/ThTXYp0
ダイソーの商品企画部
俺をスカウトしないか?
絶対に良い仕事すると自負してる
118:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 16:01:10.142ID:OL6w++Yva
これ良い発明だわ
俺が考えました
119:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 16:02:34.140ID:bny7bDRB0
>>118
いや、俺が考えたことにしてくれ
121:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 16:05:34.545ID:a/ThTXYp0
いざ作っても既に特許取られてたら大変なことになりそうで売るに売れないわなwww

フリマサイトで売るとしても最低1個1000円くらいじゃないとやってらんないし
逆にこれを俺が1000円出すかと聞かれると微妙

ダイソーってすげーわ

122:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 16:07:10.195ID:a/ThTXYp0
後の為に俺の発明である証拠のスレとしてトリップ付けておこうか
124:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 16:13:06.044ID:ziuuG39V0
この形だと射出成形だろ?
製品価格の割りに金型が高くつくぞ
ブロー成形で作れるように設計し直せよ
127:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 16:30:34.213ID:a/ThTXYp0
>>124
流石に個人で量産は無理じゃないかwww
126:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 16:28:17.915ID:nr4g0HVBM
リブ入れて強度上げといた
上からの断面

129:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 16:38:46.630ID:a/ThTXYp0
商品名 カサヌレーズ
130:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 16:39:23.821ID:leg75L6t0
>>129
洋菓子かよ
132:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 16:46:41.336ID:OL6w++Yva
>>129
傘は濡れてんだよ
134:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 16:47:23.888ID:a/ThTXYp0
>>132
ユカヌレーズの方が良いか?
131:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 16:40:53.772ID:a/ThTXYp0
傘立ても数本立てると玄関がエラいことになるんよ
カサヌレーズを全部の傘に付けておけば傘立てベチャベチャ問題は最小限に抑えられそう
133:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 16:46:51.466ID:a/ThTXYp0
とりあえず試作品作って使ってみるわ
135:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 16:48:52.361ID:a/ThTXYp0
これで傘からの水滴の7割位はカット出来ると予想してる
136:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 16:53:22.389ID:a/ThTXYp0
手持ちの傘にフィットするように設計した
傘を開くとこんな感じで傘との隙間がなくなり一体感を出す設計だけど
どうやって多くの傘でこうするかが課題だな
傘を開いた状態で隙間は作りたくない

137:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 16:59:49.534ID:a/ThTXYp0
とりあえず隙間の拘りは抜きにして現状でも実用できる状態

この発明品の製造販売を希望する場合
ライセンス料は10%とします

141:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 17:50:21.992ID:a/ThTXYp0
先っぽを水を貯められてキャラクターにするのマジで良いかもしれん
とか🕷とか付いてたらちょっと欲しいだろ?
142:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 18:08:05.682ID:a/ThTXYp0
今プロトタイプを3Dプリンターで印刷してるぜ
143:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 18:34:23.047ID:Y6bCCqrJa
でかした
144:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 18:39:16.542ID:a/ThTXYp0
完成したら実際に濡らして試験しないとな
試験して程良いサイズと形状に煮詰めようと思う
145:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 18:40:51.901ID:a/ThTXYp0
あと10分くらいで完成しそう
146:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 18:41:54.123
頭いい!天才すぎだろ・・・
149:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 18:49:55.616ID:a/ThTXYp0
完成式典

150:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 18:53:33.928ID:a/ThTXYp0
当然ピッタリ

147:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 18:46:07.272ID:ziuuG39V0
そろそろこれ貼っていいかなって思った

153:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 18:59:33.006ID:a/ThTXYp0
>>147
すまんけどダサすぎる
あと傘の先端が重くなるからバランス悪くて手が疲れると思う
151:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 18:57:27.868ID:a/ThTXYp0
笑えるほど上手くいってしまった

シャワーで濡らして試験したら容量はもっと減らして良さそうだった

152:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 18:58:17.993ID:a/ThTXYp0
商品化したい企業さんお待ちしてますよ
154:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 19:01:30.753ID:a/ThTXYp0
このスレ発案までで完成させるつもりなかったのに
155:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 19:11:50.214ID:a/ThTXYp0
水の溜まり方を見ると意外にも少なくて直径をあと現在は傘の棒の部分とのクリアランスが片側5mmだけど2.5mmにしても余裕有りそう

そんで細くすると水滴が落ちやすくなるからキャッチするためにツバを拡げておけば完璧かも

159:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 21:14:56.330ID:a/ThTXYp0
あらゆる太さの傘に対応させるための構造思い付いた!

放射状にした柔軟性のある素材でリブを少し湾曲させれば色んな太さの傘の先端にフィットするわ

マジ天才か俺

157:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/06/08(水) 20:23:32.574ID:l+mHxTtA0
やるじゃん
158:令和のエジソン ◆rp2SYw4HArSf :2022/06/08(水) 21:10:53.572ID:a/ThTXYp0
解決!!!

※関連記事
【悲報】Vtuberさん、ま●こマイク挿入胎内回帰ASMRを発明してしまう

【悲報】小6女子「すぐ死にたいって言う人は心が弱い」

ゴー☆ジャスのネタで国名クイズ

【動画】万引きJK、とんでもない勢いでロッカーに叩きつけられる

悲報】JKさん達の間で顔射が流行ってしまうwwww

【画像】海外の公衆搾●ボックスがドエロいと話題に…wwww

【悲報】男「AEDで救助した女から訴えられて200万払わされた。もう女に関与しない」

最近死にたくなってきたんだけど、みんな何が楽しくて生きてるんや?

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です