バカ「政府に個人情報渡したくないからマイナンバーカード作りたくない!」


1:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:46:26.09ID:GO3+8iP00NIKU
個人番号は全員に割り振られているのに何言ってるんだ?

2:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:46:48.53ID:hdOtDyTf0NIKU
戸籍もないんやろ
3:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:46:49.44ID:/w6Aqs41MNIKU
馬鹿だからそんなことも分からないんだよ
4:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:46:59.97ID:GO3+8iP00NIKU
てかこういう奴に限ってポイントカードやらで
簡単に個人情報渡してそう
5:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:47:37.81ID:lm86lxIP0NIKU
情強気取ってるの草生えるわ
6:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:47:39.32ID:OB7GakkhFNIKU
>>1
囚人番号かな
8:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:48:13.05ID:TdzTvaGWMNIKU
日本人「えっ、保険証は顔写真が無いから本人確認に使えないの!?」

日本人「でもマイナンバーは嫌!!!ギャオオオオオオン」

もう終わりだよこの国

9:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:49:01.21ID:pktUGQvz0NIKU
>>8
免許ないんすかw
10:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:49:05.21ID:9znk+wQtMNIKU
しかもそういうやつに限って政府が給付金配るときは
きめ細やかて迅速な給付をしろ!とか言いだすんよな頭が悪いから
11:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:49:09.88ID:c9cbk6D10NIKU
国民に番号を導入するなんて超管理社会のディストピアや!!

こういう雰囲気でみんな反対してたよな

13:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:49:43.55ID:9znk+wQtMNIKU
>>11
欧米なら当たり前やのに
34:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:54:51.85ID:S5hdSGyG0NIKU
>>11
消えた年金問題の時から流れ変わったよな
12:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:49:10.87ID:Hcl/k23N0NIKU
住民票あるなら個人情報うんぬん騒ぐ必要性皆無
14:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:50:15.68ID:TdzTvaGWMNIKU
日本人「保険証と運転免許は統合しろ!」←それがマイナンバーカードやろ
119:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:23:39.87ID:tcHoYozjaNIKU
>>14
警察庁厚生省「うーん管轄違うしなぁ」
15:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:50:23.17ID:BDIbRwamrNIKU
学校の出席番号でギャオってそう
16:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:51:05.72ID:dK+ZgbTsMNIKU
マイナポイント最大限もらえるくらいまで申請引き延ばしてるからむしろ賢いのでは?
17:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:51:12.51ID:OKA2hNgFrNIKU
普通の人間は市役所に住所届け出てるし納税のときに収入も伝えとるのにこれ以上何を把握されることを恐れとるんやろなあ?
18:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:51:26.06ID:c9cbk6D10NIKU
保険証、免許証、銀行口座、住民票、電気水道ガスネットの契約
ここらへんはぜんぶマイナンバーにくっつければええよな
19:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:51:27.96ID:hdOtDyTf0NIKU
預金とか病歴とかも一括管理されるんやから管理社会なんは合ってる
20:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:51:44.42ID:z/KrtMNC0NIKU
そんなヤツおるんかめんどくさい以外に作らん理由ないわ勝手に作って送ってくれたらええのに
21:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:51:45.28ID:YUamcHQHaNIKU
カードの番号を絶対に知られるなと言いながら
携帯前提のシステムになってるのマジで草だわ
一緒によこしてきたペラペラのビニールなんて気休めだから
市販の保護シール貼るしかないし
31:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:54:00.41ID:/grdjJC20NIKU
>>21
それ
矛盾
22:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:51:56.89ID:cHSC+v2hrNIKU
免許と統合されたら作るぞ、早くやってみろよ
23:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:52:09.34ID:TdzTvaGWMNIKU
日本人「マイナンバーを落としたら悪用されるだろ!ギャオオオオオオン!!!」

いや免許落としても保険証落としても悪用されると思うんだけど

24:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:52:09.66ID:E6qVNnBd0NIKU
事務やけどクッソ面倒臭い管理させられてるから嫌い
36:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:55:23.35ID:9znk+wQtMNIKU
>>24
あれは総背番号がーとか言ってマイナンバーが絶対流出してはいけない個人情報扱いになったのが悪い

合コンで
男「じゃあマイナンバーの下一桁が3の人同士キスしてもらいます」
男&女「ええー!俺(私)じゃんw」

くらいの扱いになるべきやったのに

25:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:52:10.77ID:1e99ZjAJ0NIKU
ワクチン反対してそう
26:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:52:29.32ID:5vQzdopm0NIKU
ekycでなんで保険証じゃダメなんですか!とギャーギャー騒ぐバカ多かったわ
本人確認の意味分かってんのか
27:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:52:53.17ID:Sve4EqK0dNIKU
夜職勢力とかは露骨に反対してるから金周り綺麗にわかりやすくなっていくの嫌やって
あいつら電子決済やクレジットやと金が表に出るから通常の店と桁違いの割増料金とってくるからな
28:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:53:19.89ID:jYPCHdFI0NIKU
銀行口座との紐付けやりたいンゴ言うてるから
そのうち制度を改悪するやろな
29:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:53:20.53ID:/grdjJC20NIKU
つかそのうち強制になるからポイントとか金貰えるうちに作ったほうがええ
30:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:53:45.84ID:r/DqY0gvdNIKU
作りさえしなければ金の流れも把握されたりしないと思いこんどるからなぁ
給料手渡しの怪しいバイトとタンス預金で暮らしとるとかなんかな
32:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:54:27.96ID:c3IPXc3mdNIKU
33:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:54:44.08ID:8hhOG52aaNIKU
シンプルにめんどくさいわ
作ったら作ったで更新せなアカンし
35:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:54:51.85ID:Sve4EqK0dNIKU
口座と紐付け嫌がるのなんて犯罪してる連中だけやろ
じゃあやっていいって事やんけ
39:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:56:02.09ID:Hcl/k23N0NIKU
>>35
まあこれよ
一般人からしたら利便性上がった方がええ
41:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:56:12.44ID:9znk+wQtMNIKU
>>35
口座番号を政府や自治体が知ってたほうが便利やのにな
給付金の申請のときにいちいち通帳のコピーとか添付するのめんどくさいし
45:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:57:55.61ID:86q+5i02MNIKU
>>35
所得は国にバレてるんのにな
37:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:55:27.44ID:7hBR27Ld0NIKU
無戸籍定期
38:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:55:45.58ID:sIvkSW8ddNIKU
プロの税理士付けて節税()している富裕層ならともかく
一般人で金の動き教えたくないってほぼ脱税と犯罪絡みやろ
40:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:56:04.89ID:ZnW+W19d0NIKU
政府がどうしたいのかよくわかんねえや
保険証って役所にいけば即日再発行してもらえるから常時財布に入れてるし
運転免許証は入れとかないとそもそも不携帯になるから入れてるけど

政府はマイナンバーカードを一体どんな運用してほしいんだ?
絶対失くすな、でも財布に入れておけ、なくしたら自己責任なって言ってるようにしか思えん

最初は「絶対に番号も知られんな、絶対に失くすな、自宅の金庫にでも入れとけ」みたいな言い方だったのに

51:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:00:50.01ID:WeMkoqfb0NIKU
>>40
それ免許証と同じ運用でええやんてことやろ
あと個人情報保護改正前は個人番号も個人情報に該当してたから知られるなと言うロジックなだけで今は仮名化されてるものは個人情報に該当しないから知られてからと言って問題ない
42:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:56:15.32ID:5pTSKPMw0NIKU
個人情報に過剰にうるさい連中を早くなんとかしてくれ
ワイ個人からしたらある程度持っててくれた方が楽やわ
46:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:58:02.18ID:ZnW+W19d0NIKU
>>42
別に個人情報なんてどうでもいいが
もし不手際で実害が生じた時は賠償する言質は欲しい
43:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:56:25.48ID:86q+5i02MNIKU
マイナンバーカードを通じて
国が俺の財産を監視してる
とか喚いてるジジイが近所におる

どうやって残高確認するのか謎

44:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:57:40.20ID:c9cbk6D10NIKU
>>43
まったん公務員が話のネタにするのがせいぜいだよな

 市によると、元係長は昨年2月、保育料減免を申請した市民の名簿を業務用パソコンから職員1人のパソコンにメールで送信した。
送られた職員は元主査以外の人物で、元係長は「情報をネタに会話するためだった」と話しているという。
 また元係長は、市民の保育料の滞納情報などを業務用チャットで元主査以外の複数の職員に送っていた。

48:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:59:24.55ID:Hcl/k23N0NIKU
>>43
所得税とかで大体の収入分かるからだからなんだって話
54:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:01:34.44ID:8hhOG52aaNIKU
>>43
逆や
マイナンバーカードできる前から国内の銀行口座の収支なんて全部公的機関に筒抜けやで
47:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:58:29.86ID:9znk+wQtMNIKU
ワイの理想の社会は

ワイ「会社クビになったンゴ…」
政府「ほな、口座にお金振り込んどくわ」
ワイ「サンガツ!…あ、就職できたわ」
政府「ほな、来月から自分で頑張りや」

こういう感じで困ったら自動的に振り込まれて、困らなくなったら自動で停止する社会

50:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:00:13.92ID:yBMtYwH60NIKU
>>47
なお現実は
政府「手続きして」
ワイ「はい」
一ヶ月後
政府「手続きのための書類が足りてない」
ワイ「は?」
政府「すまん。個人情報漏れたわ」
ワイ「」
49:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 14:59:34.63ID:erj+InZjaNIKU
ワイマイナンバー紛失したやが新たに番号再振り当てすると手続きめんどくさいけど本当にやりますか?言われて同じ番号のまま再発行してもうたわ
55:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:01:37.47ID:iDuwPFmO0NIKU
全部紐付けして流出した時のリスク嫌がるのは理解できることやろ
セキュリティ面で日本う●ちやし信用がないってこと
56:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:01:53.94ID:oyy11wt2aNIKU
証券口座作る時に必須になってて
通知カード探しても見つからなかったから
役所に問い合わせるハメになったな
58:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:03:07.21ID:3r0EGqQvpNIKU
単純にマイナンバーカードなくても社会が回るだけや
わざわざ大したメリットもないもの導入しようと普通思わん
66:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:07:35.04ID:Sve4EqK0dNIKU
>>58
メリットなんて沢山あるけど反対してる人たちはない事にしてるだけやろ
マイナンバー定着させてる国は確定申告やって自分でやらんで国がやって送ってきてこっちは承認するだけになってるんやで
楽ちんやん
70:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:08:51.53ID:ZnW+W19d0NIKU
>>66
なんじゃそりゃ
どこの国の話? リーマンの話とちゃうんか
86:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:14:18.74ID:Sve4EqK0dNIKU
>>70
スウェーデンやで
マイナンバー一括管理やから諸々の契約も書類少なく済むし給付金なんか日本やと申請しないとこないけどあの辺の国は対象者には自動で送られてくる
デメリットとしてはアメリカなんかはやりすぎ自由の国やからマイナンバー番号だけで認証とかって目に見えた馬鹿やことしてたら案の定なりすましが横行した
後は韓国で10年ぐらい前に大規模な流出起こったりちょくちゃくいろんな国で流出はおこるけどせいぜいマーケティングに使われた程度ではっきりしたデメリットはおこってない
60:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:03:38.76ID:yiK5XKW90NIKU
流出するまでが公務員のお仕事やからしゃーない
口座の紐付けとかしなきゃ大丈夫やろ
61:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:04:10.98ID:iDuwPFmO0NIKU
給付金遅くてもいいぞ
というか積極的でない人間の人格否定する方がよっぽどこえーよ
62:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:04:18.54ID:Xs6MsEX3dNIKU
情報の持ち方を再設計すべきやわ
マイナンバーに免許とかの資格情報とかを付随させてくれ
63:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:04:26.52ID:RB0kZGT7rNIKU
>>1
これな
64:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:04:35.45ID:XQVTkxUO0NIKU
もう既に握られてる情報がカードになるだけやろ?政府をなんだと思っとるんやろか
65:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:05:20.92ID:wAO3fUiidNIKU
終身雇用なんて形骸化したこれから先どっかで必ず使うのにな
年金と貯蓄使って死ぬだけの年寄りとかは要らんのかもわからんけど
67:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:07:50.41ID:9BBjZMNwaNIKU
刑務所ですら番号なのに
68:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:07:57.31ID:WeMkoqfb0NIKU
直近で言うとマイナンバーカードがあるからワクチン接種記録アプリで証明できるわけやん
海外行く時にもそれ使えるんやでわざわざ紙で証明書発行してもらうとかめちゃくちゃ大変やろ同じように行政サービスを受けられるようにしていくためには必要やろ
69:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:08:38.67ID:3SRowD1d0NIKU
散々喚いてるのにまともなメリットいえない時点でね
その程度ならめんどくさいから作らねえで終わるだけや
71:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:09:22.60ID:C6aonIbX0NIKU
脱税してますってことか?
72:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:09:38.32ID:Sve4EqK0dNIKU
先発やった欧州の国が反対してたのはわかるけど後発やからメリットがはっきりわかるのに反対しとる人ほんと老害やろ
欧州の国なんかもうマイナンバー便利すぎて反対なんて全く起こらんやんけ
73:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:10:07.86ID:C6aonIbX0NIKU
口座見られて何か困るか?
74:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:10:33.64ID:3SRowD1d0NIKU
マイナンバー推進しようとしてるやつほど作らないやつへの謎の叩き、海外ガーで野党のそれと同じになってるの草
77:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:11:39.97ID:hCbABgC3aNIKU
確定申告と車買う時の住民票取るのに使ったけど
普通の生活では年に数えるほどしか使う機会ない
国民に有効活用させたいなら相応の機能持たせなアカンやろ
79:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:11:59.84ID:50epZHs5MNIKU
免許証も得体の知れない赤の他人に見られたら困るやろ
80:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:12:23.02ID:3SRowD1d0NIKU
メリットはあるけど言わない、お前らが知らないだけ!
んじゃ別に知らないままでいいです 別に困ってないんで
81:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:12:44.58ID:yiK5XKW90NIKU
未だに判子やFAXをありがたがってる行政のおじいちゃんたちに扱えると思えんからしゃーない
メリットをちゃんと実行してくれるか不安なんやろ
82:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:12:57.61ID:wAO3fUiidNIKU
機能凝縮しすぎると悪用された時のダメージも比例するんやないの
83:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:13:26.71ID:z94DkkvhMNIKU
最近ネットサーフィン感覚で個人情報収集してクビになった公務員いたよな?
おい
84:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:13:55.99ID:3SRowD1d0NIKU
本当に持っててメリットがあるならこんなときに便利だったと言い続ければ良いんじゃないの
本当に便利ならそれを利用するために使う人増えるでしょ
アホみたいな作らない人へのレッテル貼りしかできないって、ほんとはメリットないんじゃないの
85:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:14:00.94ID:JHbv495U0NIKU
ワイの職場の組合マイナンバーカード反対してるんだけどidecoは推奨しててidecoやるのにマイナンバーカード必要なんだけど共産党系か何か知らないけど慰安婦署名とかやってるし抜けたいわ
88:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:14:32.08ID:8hhOG52aaNIKU
クレジットカードも郵送で送っとるんやからマイナンバーカードも郵送で送ったらええのにな
使うか使わないかは自由なんやし
89:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:15:01.27ID:3r0EGqQvpNIKU
ついこないだ岩手で個人情報で遊んでた公務員おったとこやしな
とてもじゃないがまとめたいと思わんよ
ほんまに便利なら作れ言わんでも自然と作られていくよそうでないならその程度の機能や
121:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:24:22.40ID:nh2tKZaZ0NIKU
>>89
政府はともかく普通にこういうやべーのいる時点でね…しかも免職だけなんやろ?
134:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:28:23.74ID:/Gc7NN7gaNIKU
>>121
4630万間違えて振り込んで振り込まれた奴に全責任なすりつけて逮捕させるような奴らやぞ
92:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:15:38.82ID:8iEJYQlr0NIKU
面倒くさいって人が大半ちゃう?
94:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:16:41.61ID:ozO/sw/EaNIKU
確定申告に使えます行政手続きできますポイントもらえます
95:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:17:27.99ID:Sve4EqK0dNIKU
>>94
むしろ欧米の運用例からすると申請手続きそのものが省かれることが多数出てくるからな
96:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:17:29.23ID:UAgtj39u0NIKU
6月のキャンペーンで15000円分ぐらいのポイントもらえるんやっけ
102:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:19:37.49ID:/Gc7NN7gaNIKU
>>96
なお周知はしない模様
98:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:18:25.85ID:x3f2pv0p0NIKU
番号知られちゃダメって言ってるけどあれ知られて何困るんだ?
実物やパスワード知らなきゃ意味ないと思うんやけど
無駄にセキュリティ気にしすぎて悪いイメージ付いてるやろ
115:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:22:22.46ID:WeMkoqfb0NIKU
>>98
3月までは個人番号が個人情報保護に定める個人情報に該当してたからやろ今は該当しないやろ
130:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:26:33.08ID:mfN6+vRZ0NIKU
>>115
マイナンバーは変わらず特定個人情報やけど・・・

個人情報保護士であるワイをごまかすことはでけへんで

125:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:24:58.61ID:x3f2pv0p0NIKU
>>115
やっぱ意味ないもんな
ワイと同じ認識の人多いと思うからイメージ改善したほうええ
149:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:31:04.21ID:WeMkoqfb0NIKU
>>125
前のレスにも書いたけど
以前は仮名化された情報でも別情報と紐づければ本人と特定できる情報も個人情報あつかいだった
この度マーケティングなんか含めてデータ利用の観点から仮名化情報は個人情報に該当しないことになった
GAFAなんかが行ってるデータ分析ができなかったのを経済活性化のために変えた
だからそもそも仮名化情報が流出しても問題ないもちろん管理してる事業者が流出したら報告の義務はある
100:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:19:04.36ID:JJeeFhRwMNIKU
もう既に政府が情報持ってんのになにいってんの?
103:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:20:06.45ID:+HdCH2RXaNIKU
年末調整自動でやってくれよ
104:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:20:07.44ID:JHbv495U0NIKU
税金住民票車庫証明とか諸々引っ越すたびに手続きし直さなきゃいけないものすべてに紐づけてくれないかな
105:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:20:12.79ID:FoYuNBuOaNIKU
あれ作っても結局引っ越しのとき住民票やら戸籍やら必要で意味ねえじゃんと思ったからマイナンバーカード更新しなかった
なんのために番号つけてんだよ
106:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:20:31.35ID:WeMkoqfb0NIKU
これから考えられるメリットの例は行政サービスを必要な人に届けやすくなる且つ手続きが楽になる
それにともないサービスに必要な予算を効率よく消化できるからムダが減り他のサービスに配分できる
110:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:21:50.04ID:/Gc7NN7gaNIKU
>>106
それ本来ならここまでに出来てる予定だったもんじゃね?
108:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:21:02.09ID:yiK5XKW90NIKU
次回免許更新時に免許証に番号自動で追加すりゃええのに
それすらできん技術力のなさよ
109:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:21:41.11ID:Qjpq57q0dNIKU
指名手配されてるのかな?
111:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:22:00.11ID:mfN6+vRZ0NIKU
働いてたら通知カード必須だから100%紐づけされてるよな
113:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:22:10.26ID:44S1OO5XpNIKU
ハナからカードで発行しろ
116:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:22:27.75ID:upqnm1GppNIKU
作るの面倒やし普及せんのはしゃーない
メリットがポイントと住民票手軽に取れるくらいしかないし
117:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:22:46.58ID:Jh55Tg2gdNIKU
書類「ここにマイナンバー記入してください
ちなみにマイナンバー書く場合はマイナンバーガードの表裏のコピーつけてね!」

これホンマ糞やろ
なんのためのナンバーやねん
結局身分証のコピーつけるなら免許証と変わらんやんけ

120:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:24:20.75ID:mfN6+vRZ0NIKU
>>117
それ番号伝えるのと、本人が伝えてるって意味の本人証明の2つの意味があるねん
127:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:25:18.71ID:2J2gHmIHdNIKU
>>117
「マイナンバー書いただけで通るとかなんのためのセキュリティや2重三重でチェックせんかい!」ってなるやん…
135:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:28:28.70ID:FoYuNBuOaNIKU
>>127
2重3重にパスワードあるやろ…
118:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:23:33.59ID:xwZ2HNWuaNIKU
通知カードなくしたんだけど
126:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:24:59.76ID:JHbv495U0NIKU
>>118
無くなっても地元の役所で発行できたで
128:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:25:53.88ID:/Gc7NN7gaNIKU
>>118
通知カード無くしちゃったんでマイナンバー知るためにマイナンバーカード作りたいって言えば作ってくれる
通知カード紛失届みたいな書類1枚余分に書くだけ
122:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:24:35.20ID:WcKo3jBh0NIKU
密入国してるんやろ
123:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:24:38.23ID:yy5HmYO+0NIKU
発行遅いゴミカードやん
窓口で即日発行しろ
131:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:27:05.93ID:0kpyhZyP0NIKU
かなり前に作ったけど使い道がほとんどない悲しみ
保険証とか免許証なんかと合わせられんのかね
133:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:28:18.90ID:Sve4EqK0dNIKU
>>131
そりゃだんだんやってくんやろ
ぶっちゃけついていけない年寄りなんかが死んでくれるの待ってるんやろ
138:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:29:51.41ID:0kpyhZyP0NIKU
>>133
ワイ生きてる間にそうなるとええんやけどなぁ
192:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:46:59.55ID:ZnW+W19d0NIKU
>>133
はいはい確定申告したこともないクソガキはもうちょっと社会経験積んでから大口叩くようにな

しゅ、しゅ、しゅうぇーでんではマイナンバーで確定申告自動でやってくれるんでちゅ~らくちんでちゅ~

バカ?

132:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:28:05.39ID:ZsN6eaMR0NIKU
地方の役所をわざわざ間に通すなよとは思った
何のためのマイナンバーカードやねん
選挙の時だけ全国民にハガキ直送してくるくせに
136:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:29:00.15ID:uzUL+i8ddNIKU
引っ越すたびにどんどん住所の欄圧迫されてくのどうにかならんのか
最終的には再発行しかないって終わっとるやろ
137:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:29:49.07ID:s80Y0nKbdNIKU
法人番号みたいに運用できんかったんかね
マイナンバー書いたら追加で添付書類が必要とか逆に手間増えてるだけやん
140:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:29:53.75ID:kxZz+cFtaNIKU
ほなフロッピーで管理してファックスで情報送るわ
141:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:29:58.14ID:6nmv7k7K0NIKU
ていうか情報を一箇所に集めるのがあんま良くない
無くしたら困るし
144:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:30:14.34ID:cFv6rEwTpNIKU
作りたいけど免許証と紐付けの噂も出てるからまだ要らないかな最終的には携帯のウォレットに登録して財布持ち歩かなくていい様にしてくれ
156:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:32:02.41ID:0kpyhZyP0NIKU
>>144
あんまり無いとはいえスマホの電池切れた時に死にそう
169:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:36:51.22ID:cFv6rEwTpNIKU
>>156
別に死なんやろ今時携帯の充電切れる人あまりおらんやろ充電器やモバイルバッテリーもコンパクトになったし
150:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:31:11.30ID:TdzTvaGWMNIKU
財布の中身分証明書でパンパンだから早く統合しろ
昭和の老害は放置しろ
154:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:31:38.78ID:uuPnnhT9dNIKU
ナンバーで管理するってのはまだわかるけと
カードにして持ち歩く意味あるんか?といつも思う
163:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:34:54.25ID:cFv6rEwTpNIKU
>>154
そうなんよねナンバー提示が必要な場合は持って行くし役所でしか使わないのにカード化とか利権以外にないやろな
158:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:33:39.67ID:Zr0pZo/H0NIKU
まあ現物やないと全国民に浸透させることは不可能やん
そこらほっつき歩いてる奴やらが実際にマイナンバーを申請しているかどうかは置いておいて
159:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:34:14.04ID:kxZz+cFtaNIKU
今の仮想敵老人やから便利やなどんな阿呆でも一つに纏められる大半の奴等は気付きもしとらんやろうけど
168:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:36:22.85ID:Oil5hCdbdNIKU
>>159
中国のQR決済みたいにゴリ押し出来たらええんやがな
あっちじゃホームレスや屋台までQR対応しないとやっていけないらしいやん
160:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:34:23.15ID:RonZ0BlY0NIKU
脱税とか犯罪者やろ反対してるの
161:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:34:36.01ID:krFXGR/zaNIKU
休日だけあってマイナンバー関連の仕事やっとる関係者っぽいの
そこそこおるな
162:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:34:38.84ID:g5ZqEHi9dNIKU
マイナンバーなんてそれこそスマホのメモとかに保存しといて必要なときに番号だけ書けるようにしといたらええやん
わざわざカードにして顔写真とセットにして持ち歩く意味はなんなんや
174:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:38:41.52ID:cFv6rEwTpNIKU
>>162
ワイはカメラで撮影保存してるな年末調整にしか使わんけど
175:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:39:54.26ID:JJeeFhRwMNIKU
>>162
中に証明書入ってるやん
164:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:35:15.72ID:pLDZT81Q0NIKU
でもマイナンバーカードを作るメリットがほとんどないのもあかんのちゃうか
ワイは作っても一回も使ってないぞ
166:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:36:14.00ID:4ClugUn50NIKU
これで喜んでるのってしょっちゅう住民票必要なフリーターとか免許持ってない無職だろ
167:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:36:20.92ID:H7odpVaU0NIKU
Googleとかは平気で使ってそう
170:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:36:57.26ID:rtE2lTpK0NIKU
マイナンバーカードなんやかんや
年に1回は使ってるわ
171:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:38:08.93ID:HRK8kpdDdNIKU
たいていのマイナンバーに対する不満はカードに対する不満やろ
マイナンバー制度にいまさらどうこう言ってる奴おらんやん

マイナンバー擁護民はすぐ矛先そらしするけど

172:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:38:23.07ID:Oil5hCdbdNIKU
あと今までは本人確認の場において
免許がマイナンバーカードの代わりみたいなものだったから
中高生が困らなくなったのはデカいな
173:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:38:31.19ID:upqnm1GppNIKU
ワイはころころバイク買い替えるからコンビニで住民票取れるのありがたいんやけど普通は住民票いる機会なんて滅多にないよな
176:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:40:03.05ID:/Gc7NN7gaNIKU
マイナンバーカードで出来る事
・健康保険証としての利用
・各種証明書のコンビニでの取得
・スマホで所得税申告
・オンライン確定申告
・検診結果の確認
・医療費の確認
・お薬手帳
・マイナポイントでの買い物
・民間のオンラインサービス(本人確認)
・子育ての行政手続き
・社員証としての利用
・ワクチン接種証明
・確定申告

なお現実

178:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:40:44.41ID:abfeOpIzdNIKU
>>176
※がいっぱい付いてるパターンやん
180:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:41:28.36ID:JJeeFhRwMNIKU
>>176
本来なら本籍地の役所に請求しなきゃ取れない戸籍もコンビニで取れるようになったのええわ
177:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:40:20.14ID:SFhSb0WlaNIKU
ちょっと儲かった株を一般口座に移して
収益ごまかしたりしてたんやけど
愛らしいおっさんの茶目っ気として許されへん?
179:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:41:27.33ID:O6WTzweXdNIKU
昨日、JRが顔認証してる顔データを収集するな!!って新宿駅前で必死に演説していて
さらに
去年から行われてるこの顔データ収集は恐ろしいですってビラ配りしてたわ
ノーマスクで
181:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:41:33.75ID:BzfikUPm0NIKU
アホやけど政治に透明性が無さすぎやからな
しゃーない
182:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:41:52.52ID:1XjdM//QMNIKU
政府「マイナンバーは大事やから人に教えたらあかんで」

役所「教えて」←ここはわかる
職場「教えろ」←他人やん
他多数「教えろ」←多すぎない?

183:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:42:02.87ID:pLDZT81Q0NIKU
国はなんでマイナンバーカードを国民に作らせたいんやろ
個人番号はもう全員分が作られてるんやし国民がカードを持つ必要ないやろ
185:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:43:27.34ID:1XjdM//QMNIKU
>>183
番号保管する為の組織を作る為や

番号の管理や利用はろくに考えてると思えん
本気でやるなら中国くらい頑張れや

187:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:44:18.44ID:JJeeFhRwMNIKU
>>183
金の流れを把握したいから
189:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:46:28.32ID:ZnW+W19d0NIKU
>>187
それはいいことなんやけどな
イタリアなんかはマフィアが絡んで金の流れが不透明すぎるせいで
どんぶり勘定で税金で取れるはずの金の半分しか税収にならないみたいな有様だし
そうすると困るのは一般市民や
186:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:43:54.37ID:kGHpR4d80NIKU
アメリカ韓国が個人番号作ってるから海外が~日本だけがーって言えないねぇ
190:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:46:47.46ID:ki+y1c5L0NIKU
ふるさと納税の為だけに作ったわ
188:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:46:01.50ID:H7odpVaU0NIKU
ほんまにただただ情弱のジジイが屁理屈捏ねてるだけなの笑う
191:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:46:51.58ID:RD54ZrSHdNIKU
国側は個人個人のナンバー把握してるんやから
わざわざカード作ったり個々にマイナンバーを自覚する意味ないやろと思うわ

最終的に国や自治体以外にマイナンバー教えるようなことあるか?

184:風吹けば名無し: 2022/05/29(日) 15:42:17.76ID:WbLM0W940NIKU
便利そうやからこの前申請したわ

※関連記事

【悲報】女さん、不倫の慰謝料を友達にたかる

【画像】児童ポルノ摘発の瞬間が悲しすぎる

【画像あり】江戸時代の美人さん、勃●不可避wwwww

風俗未経験ワイ「数万払って射精したら賢者モードになったとき激しく後悔するんやろなぁ」

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です