悲報】芸人さん、世代交代が起こる気がしない・・・・


ダウンタウン
1:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:27:10.14ID:vR9tRbAI0.net
先細りやろコイツら
2:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:27:35.72ID:4DkSzV5Xa.net
邪魔やから消えてええで
3:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:27:58.37ID:9peEi02K0.net
ダウンタウンが異常すぎる 凋落を一切感じない
さんまはさすがに陰りが見えてきてる
4:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:28:39.97ID:N0ltFWPUa.net
イケメンと可愛い女さんとニュースキャスターだけ出してればええ
5:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:28:42.56ID:NzIyeabpM.net
上詰まってる癖に毎年新人売り出すとか業界自体が頭悪すぎるわな
6:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:28:44.65ID:hMOt1wD50.net
千鳥やサンドみたいにネット民から好かれないといけないのに真逆に行ってる奴が多いからな
過半数の芸人はテレビと共に終わりを迎えるな
10:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:32:11
>>6
いまテレビ見てるやつとかチー牛ぐらいやしな
下手したら一般人千鳥かまいたちぐらいしか芸人知らんやろ
35:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:39:31
>>10
でも君チー牛やん
7:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:29:21.46ID:WbKbNw17a.net
芸人がオワコンになった後のテレビってどうなるんやろな
8:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:30:23.20ID:2UVxxDGDa.net
千鳥かまいたちとか有吉マツコ以上の暗黒期やろ
11:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:32:55
ミルクボーイはテレビではもう見れへんのか
14:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:34:57
>>11
本人が拒み気味やしまあもう見ることないやろ
15:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:35:33
>>11
関西拠点だし他の地域でもTVerでそこそこ見れるぞ
12:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:34:04
芸人と共にテレビも寿命を迎えるやろな
13:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:34:38
上田有吉加藤あたりが50歳前後の司会者トップ3か?
21:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:36:42
>>13
極楽加藤がトップ3とか層薄すぎやわ
17:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:36:09
ダウンタウンが死んだらどうなるんやろな
片割れだけ逝ってもだいぶ衰退にしそうやわ
18:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:36:11
去年は千鳥かまいたち霜降りが推されてた気がする
霜降りは今年で脱落したな
20:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:36:25
納言の仕事減ってきたのかなC
28:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:37:46
>>20
最近YouTubeで酒飲んでるのしか見たことない
22:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:37:07
ミルクボーイは関西で確固たる地位築いたから
めちゃくちゃ強いよ
29:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:37:54
>>22
そうなんか?
関東やと見る機会減った気がするわ
23:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:37:20
お見送り芸人しんいちとZAZYのコンビすこ
24:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:37:23
千鳥の完成系が見えない
25:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:37:24
水ダウが良くも悪くも新しいことやろうともがいてるのに
若い芸人使って人間カーリングとかいまだにやってるテレビ界大丈夫か?
32:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:38:27
>>25
最近クソつまらんとはいえなんとかして道を切り拓こうとする姿勢は嫌いやないわ水ダウ
33:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:38:28
>>25
新しいカギが全然新しいことやってないの草やわ
ほんまはねとびの焼き増しやわ
69:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:48:49
>>33
はねとびがめちゃイケの焼き直しやしな
26:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:37:43
もうおわりだろ
テレビもそのうちなくなるよ
27:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:37:45
ニューヨークの冠番組とか誰が見るの
30:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:37:55
上詰まってるとはいえ千鳥といいかまいたちといいメインになると実力出せないのも悪いわ若手が企画書通しやすいのも分かるが
31:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:38:09
ロートルが居座り続けると下が育たんで
34:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:39:12
あまり有名やない芸人に売れてほしいわ
ダンビラムーチョとポンループいつヒットすんねん
36:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:39:35
芸人もYouTubeでなんかやってる時の方が楽しそうだしそのうちYouTuberになるんちゃうか
37:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:39:42
ニューヨークは生き残れそう?
38:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:40:26
>>37
次代のフットボールアワー当確やから安心せい
43:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:41:59
>>37
ライバルが勝手に死んでくから生き残りそう
51:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:44:16
>>37
昨日のUSJロケ見る限り厳しそう
39:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:40:33
笑い飯もっとテレビ出てほしい何してもおもろいやろあんな奴ら
40:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:40:52
ヒコロヒーは何で急に売れたんや?
41:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:41:05
今のバラエティ番組の閉塞感
見る気無くすわ
42:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:41:50
マヂカルラブリーが売れたんやからランジャタイが売れない訳がない
44:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:42:42
未だにダウンタウン最強な模様
45:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:43:03
さんまはもうボケが深刻やな
46:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:43:30
昨日のダウンタウンDXでもうじき引退しそうな雰囲気出てて悲しくなったわ
48:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:43:44
>>46
おもんないし引退してええわ
47:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:43:41
Wコージポジションになれそうなのすらおらんのがヤバい
133:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:13:17
>>47
Wコウジは過去最高のコンビだと思うわ
紳助さんまみたいにパワハラ感もないから親しみやすいし
49:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:43:47
金の国とジェラードンは売れたって言ってええんよな?
50:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:44:08
ひな壇芸人ですら高齢化ヤバない?
57:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:45:04
>>50
10年前からメンツが一切変わってないイメージ
52:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:44:28
さんまは見てて悲しくなるで
早く隠居せぇや
54:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:44:53
>>52
わかる
55:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:44:54
第七世代云々言ってる時期に渡部宮迫フットチュートブラマヨの世代が消えてかまいたちさらば見取り図ニューヨークマヂラブ辺りの世代に変わったぞ
元の世代はタカトシだけ元気だぞ
60:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:46:05
>>55
むしろタカトシ最近まで死んでたのによう戻ってきたな
56:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:44:57
錦鯉持ち上げてんの見てこの業界あかんわってなったね
58:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:45:22
もうテレビ側が新人育てる気無いから世代交代は無いやろな
61:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:46:27
かまいたちは伸びしろあるかどうか分からんけど中堅になる前に売れてよかった
62:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:47:03
藤本Rをもっと見たいんやけど普段関西で活躍しとるんか?
63:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:47:17
テレビと心中やぞ
64:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:47:24
ダウンタウンを超えるコンビはもう出てこん

吉本NSC1期、昭和テレビ、平成バラエティ

時代背景も相まってダウンタウンの存在はえげつないものになった

そも浜ちゃん松ちゃんそれぞれ個の力がえげつい 尼の奇跡や

67:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:48:29
>>64
とんねるずですら逝ったの考えるとバケモンやで
71:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:49:14
>>64
もっと視聴率持ってる芸人おるやん
76:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:49:52
>>71
視聴率なんかもはやテレビ局も唯一の指標じやなくなったからな
TVerとかはダウンタウンめっちゃ強い
65:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:47:41
そら若者はみんなYouTube見るよと
74:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:49:28
>>65
てか芸人もYouTube行ってるしな
66:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:48:16
お正月にやってた萩本欽一とオードリー若林のラジオ欽ちゃんのしゃべりキレッキレで草生えた
68:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:48:36
ダウンタウン面白すぎて日本のお笑いアンチの茂木まで掌返して絶賛し出したからな
72:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:49:16
第七世代が力不足なのが悪い
96:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:56:01
>>72
それ他の世代がそいつら以下ってことでは?
101:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:57:30
>>96
実際上の世代が不甲斐ないからゴリ押しされた側面もあるからな
まあコイツらも不甲斐なかったが
109:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:01:29
>>101
第七世代がゴリ押しされてから千鳥かまいたちチョコプラあたりの勢いが出てきたの何なんやろな
73:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:49:19
冠持ち出したコンビでこれからMCとしてやって行かすなら別番組ではひな壇に座らせるのやめた方がええで
MCやってるの見ても他でひな壇に座ってたら小物がMCやってるようにしか見えへんからな
75:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:49:52
オードリー千鳥サンドイッチマン
この三組がいればテレビは安泰やろ
80:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:51:29
>>75
サンドって漫才はおもろいけどひな壇のサンドで笑った記憶ないわ
77:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:50:24
>>75
サンドなんか怪しくないか
88:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:53:37
>>77
まあ少なくとも好感度は高いから視聴率は取るやん
78:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:51:10
ダウンタウン死んだら誰がトップになるんやろ
有吉か?
97:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:56:16
>>78
Wコージちゃうか?
本人等にそのつもりは無さそうやけど。
84:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:53:09
>>78
今勢いあるのは千鳥、かまいたち 上にはジュニア、小藪あたり 下に霜降りとかその辺おるけど

力で言うたら くりぃむしちゅー上田有田も相当強いわ

93:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:54:46
>>84
バナナマンはどのへんになるんやろな
100:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:57:21
>>93
バナナも強いなぁ サイドとして松ちゃんに選ばれるくらいやしなぁ
格なら千鳥より上やけど勢い、現状人気やと千鳥だよな
79:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:51:23
千鳥
82:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:51:59
>>79
現時点見るに荷が重くないか
81:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:51:45
下の奴らが実力不足なのが悪いだろ
さんま紳助ダウンタウンは上の奴らを実力で押し退けて席奪ったんだぞ
83:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:52:53
新しいカギ見てたら昔の成功体験引きずってるんやなって思う
85:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:53:21
ちゃんと芸人やってるのってチョコプラだけよな
104:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:58:50
>>85
ほんますごいわあの2人
もう壁とか出なくていいだろて思う
86:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:53:24
テレビ自体が老化してるからもうどうにもならんよ
87:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:53:25
ダウンタウン、さんまあたりがやっぱ異常やわ
ウンナンやナイナイですらテレビのレギュラー一本だけみたいな波の底みたいな時期がちょくちょくあるのに、ダウンタウンやさんまはそういうのが一切ないやん
92:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:54:40
>>87
強力な事務所に推されてるからな
89:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:53:58
さんまはちょくちょく炎上すること増えてきた気がする
90:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:54:00
ラヴィット見てると川島ならいけるんちゃうか
若林とかバカリズムみたいに行きすぎた毒吐くこともないし
94:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:54:53
>>90
相方がもうちょい有能なら楽に上へと行けたやろうに
103:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:58:29
>>90
川島より大喜利強い若いやつ出てくるイメージないな
91:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:54:23
伝統芸能の域になってないか?
98:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:56:44
俳優や女優は若さが命だからガンガン新人売り出してるよな
芸人はそれが出来ないのがね
102:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:58:24
テレビが終わる頃にオードリーが天寿を全うしそう
105:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 13:59:32
実績ある老人が年とっても普通に面白いから同じくらいの面白さで退かせるのは難しい感じはある
106:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:00:12
有吉なんて突然変異種二度と現れんやろな
107:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:00:42
ラヴィット新人たくさん使って新しい時代作ろうとしてるのを感じる
110:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:01:30
ラヴィット面白いよなアナウンサーもかわいい
111:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:01:30
今のバラエティって圧倒的権力を持つMCがパワハラをしながら成り立たせてるだけよね
112:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:02:22
ワイの嫌いな芸人

ニューヨーク
千鳥
コウテイ

こいつらなんやねん…男受けとか言っときながら結局ま●こ芸で気持ち悪いわ

113:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:03:39
テレビ史自体100年もない全然若いもんだしわからんなぁ
紳助が辞めた時も何とかなったしなるようにはなるんだろうけど紳助の下のダウンタウンみたいな
ダウンタウンの下の〇〇みたいな存在って誰になるんだろ
114:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:03:49
テレビも芸人に依存しすぎて完全に壊れたよな
115:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:04:04
お前らが芸人やれば面白そうなんだけどな
116:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:04:07
品川庄司があのままイキってたら面白かったのにな
有吉のせいで潰された
その有吉も今は地蔵でクソつまらん
117:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:04:29
全芸人にとって神様なのが松本だからな
世代交代なんて無理
118:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:04:30
YouTuber
コロナ過
人気芸人 初老、中老化

この3要因でかなり一掃された印象はあるけどな

119:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:05:45
>>118
面白いかどうかは別としてYouTuberにかなり若年層の客取られたよな
今の中高生あたりからは本当にテレビ興味ないやつ増えそう
120:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:06:21
加藤純一「面白いけど差別発言します」

これが使われないからな
モラルモラル言うやつらのせいでテレビがつまらなくなった

124:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:08:21
>>120
ナダルに格の違い見せつけられた男をどこに使うんや
125:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:09:12
>>124
ナダルとアバレルで加藤潰ししただけやん
それだけテレビが加藤純一を脅威に思ってることの証明になった
132:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:13:10
>>125
陰謀論とか好きそう
121:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:06:42
ダウンタウンももう歳やぞ
タイムリミット迫ってきとるで
122:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:06:53
M-1で結果残してるインディアンスがあんまテレビ出れてないのなんでや?
錦鯉やオズワルドに負けるのはわかるがランジャタイやモグライダーより見かけないってどういうことやねん
123:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:08:21
そう遠くないうちに一大コンテンツの死を目の当たりにしそうやな
126:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:09:54
モグライダー売り出すのやめろって
芝はともかくともしげのトークやばすぎや
視線が定まってないのも怖すぎる
128:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:11:27
>>126
なんか異様に芝持ち上げてるやつおるけど今更アラフォーの普通の芸人とかいらんよな
127:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:10:03
今YouTuberやってる芸人見てると
アイツらも本当はファンに囲われたかったんやろなぁってのがよく伝わってくる
129:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:12:09
そもそも今のM1の価値相当はめためたに低いし
M1優勝したり結果出したら売れっ子になるという ”ブランディング” は保ってるけど
これって宣伝広告の一種やからな

一時期のM1の価値とはまったくの別物
商業利用されてるだけ

130:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:12:15
安泰だと思われてたさんまもボケてきたしな
131:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:12:35
昨日のダウンタウンDX前半しか見てないけど凄かったわ
ダウンタウンとダブルコージーずっと観てられるし疲れたら板尾で緩急つけれるって無敵やん
134:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:13:28
楽太郎とか加藤茶見たらわかるけどベテラン老人は一回でも病気するともう第一線はむずいんちゃうか
DTとかさんまがなんか罹れば一強はぶち壊れる
コロナ禍でわかったけど芸人は飽和しすぎてマジで誰でもある程度なんとかできる
108:風吹けば名無し :2022/05/06(金) 14:00:44
まさに日本って感じやね

※関連記事
ダウンタウン「おまえらNSC何期やねん(恫喝)」←これさぁ

【画像あり】女性声優さん、身体がHすぎてヤバイ

【動画】本田翼がtiktok始めるも、可愛すぎて最強のTikTokerになる

【画像】レジェンド神崎かおりさん、再び振り返る

【画像】セブンイレブン「上げ底はバレはじめた、そうだ!」

【画像あり】筧美和子ちゃん、ついにノーパンノーブラになってしまう

【画像】外人女ユーチューバー「乳首とま●こが見えない程度に裸で料理つくる!」←男達が殺到2000万再生

18歳女性さん、スマホだけで画家になってしまうwwwwwwwwwwwww

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です