【悲報】最近の小学生、10年前の小学生と差がありすぎるwwww


students-1177711_640

23:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:07:36.09ID:AODQhBPwM
まあ家でオンゲはしゃーない
コロナカやし
5:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:00:06.30ID:6mxR/Gk10
鬼滅やなくてドラゴンボールヒーローズなんだよな
おっちゃんが考えてそう
6:風吹けばアザラし ◆6qyuw44res : 2022/04/27(水) 17:00:33.22ID:GAL8GMnG0
将来仮面ライダーになりたいとかよりはまともやな
7:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:01:31.34ID:+S5JOQ2e0
鬼滅はもう子供たちにとっては昔の話だと思うで
マジで移り変わり早いから
17:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:05:07.05ID:r5vO1hywM
まず公園でゲームするっていう感覚がわからん
友達の家で据え置きゲームやろ
20:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:06:47.48ID:WOwV+bKsa
>>17
まじでこれ
わざわざ公園て
家でゲームして飽きたら公園やろ
27:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:08:43.80ID:LX85biAq0
>>17
ゲーム機とボール持って公園行く→ボールで公園で遊んで疲れたらそのまま公園でゲームする
もしくは
公園行く→ボールで遊ぶ→近所のアホに注意される→公園でゲームする
8:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:02:00.97ID:q2oaNQC/0
10年前と20年前変わらなそう
9:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:02:24.85ID:ZveFDJug0
人による定期
41:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:13:36.16ID:M+9Jx3q90
将来ヒーローやサッカー選手になりたいって30年前やろ
10:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:02:42.97ID:QN2p1FpnH
この10年前の小学生とやらが「今の小学生は…」とかいってるの?
今年40歳、30年前の小学生だったワイは
流行りの言葉はドラゴンボールのマネ
将来の夢は野球選手
友達の家でファミコン
やったけど
12:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:03:08.17ID:DewV9YG8r
ワイの小学生時代はビーストウォーズのおもちゃ集めてた
38:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:12:36.72ID:1TV5eRDKH
普通にゲームして飽きたら外で遊ぶぞ
44:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:15:34.25ID:hwpbkg9H0
>>38
世代関係なくこれ
15:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:04:25.39ID:rTfpjbycr
ずっとcodやってたわ今思えばあの頃が人生の絶頂期やったわ
28:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:08:57.68ID:Y5LcztBp0
ワイは20年前だぞ?
16:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:04:57.82ID:YwAkOyeVp
意外と近所の公園小学生のガキどもが大勢いてうるさいけどな
13:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:03:41.26ID:HldHxLFI0
ムスカとドナルドがバトってるのがシンプルにおもろかった今は何がおもろいか分からんけど楽しかった
56:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:19:19.42ID:H8W8CN+wr
10年前ってもうヒカキン有名やったろ
25:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:08:11.61ID:zm2ft2kw0
コロナ禍だからオンラインで遊ぶのは仕方ない
31:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:10:38.43ID:TWMzx+G60
ワイ世代やなあと思ったけどよく考えたら10年前もう中やわ
誰か時を止めてくれ
32:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:10:54.46ID:gifgvXaSa
友達とオンラインゲームする環境は普通に羨ましいわ
そらフォートナイトとかが子供の間で流行るわな
102:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:37:18.62ID:e3pJNJCpx
今のJS6

34:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:11:31.37ID:r5vO1hywM
外でゲームするとか逆光で画面見えんやろ
37:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:12:24.31ID:14F/J/nRa
ゴーストが10年前とか嘘やろ…
116:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:40:22.44ID:ZK0iULhf0
>>37
ウィザードやろ
107:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:38:51.35ID:3UJjWYOc0
最近の小学生うごメモとかニコニコとか通じんのやろうな
そしてなんjも知らん
40:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:13:33.29ID:jHaXCzkCd
10年前中学生とか死にたくなる
時間って怖い
42:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:14:29.55ID:UMs7A7X70
>>40
この前アラサーの奴がアラフォーアラフィフになる
そして社会に文句を言っているのがネットやからな
132:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:43:07.18ID:a0uBGhxG0
はぁ絶対お●ぱいの成長の話だとおmってスレひらいたのに
47:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:16:02.90ID:cxCTmY0gd
最近の子供って娯楽が全部ワイら世代のお古で可哀想だよな
アニメもゲームもみんな昔から続いてるシリーズ物やん
49:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:16:21.76ID:PfGLMwzqM
10年前とか中3やん
62:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:20:43.25ID:tk4nDxD6a
>>49
ワイと同級で草
もうアラサーのおっさんなのが信じられへんわ
139:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:44:10.40ID:Ak+DCu+Yd
ワイはポケモン金銀ばっかやってたわ懐かしい
50:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:17:14.36ID:TWMzx+G60
あーマジで小中学生になりたい
今の子ホンマ羨ましい
個人的に琴線に触れる作品もここ数年で急に増えたし
でもいつ生まれても結局年取ったら同じ事思うんやろうな
51:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:17:17.13ID:1WyYSOcE0
ワイ10年ぐらい前に中学生だった時もCoD BO2で友達とボイチャしながらオンラインで遊んでたわ
141:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:44:23.01ID:BSDfEk5+0
いや公園でSwitch持ち寄って遊んでるが
52:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:17:28.47ID:CDW1ZVM20
お●ぱいの違いかと思った
53:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:17:59.59ID:zm0ryZAU0
もっと前から流行ってたやつ複数あるやん
55:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:19:11.37ID:weEbZG+I0
今の子ってワイヤレス通信したことないのかな
151:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:46:33.63ID:tSXoMlkYd
10年前ってつい最近やん
20年前と比べろ
57:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:19:21.23ID:FN5ionJgr
まず10年前小学生ってガキやん
59:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:19:39.83ID:QcW88qbIr
鬼滅に対応するのはNARUTOやろ
写輪眼とかやってたわ
60:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:19:54.24ID:tk4nDxD6a
3dsって持ってたけどあんまり遊ばなかったから分からんけどネットに繋げてWebサイトとか普通に見れたんか?
79:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:27:43.30ID:8PpAHKqrr
>>60
見れた
トイレでえろ漫画読んでた
93:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:32:58.69ID:tk4nDxD6a
>>79
へぇ
じゃあ3dsで精通したガキも多いんやろな
64:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:20:48.08ID:4W1ETX+p0
鬼滅なんかもう流行ってないぞ
66:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:21:18.17ID:+ixAPylRd
そら時代と共に変わるやろ
未だにゲームボーイポケモン赤緑青波乗りピカチュウで遊んでる小学生達の方が異常
154:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:46:57.07ID:NdPEBmyR0
ワイの時代は女の子は人形遊び、男はポケモンウルトラマンだぞ
68:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:23:04.36ID:hwpbkg9H0
出生率増加のために発育の良い小学生の間でお医者さんごっこ流行らせればwin-winやん
71:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:23:57.07ID:65ILdEUZ0
初代ポケモン!ミニ四駆!ビーダマン!
95:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:33:45.12ID:xzdxIFBL0
>>71
30代後半のジジイやん
156:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:47:24.64ID:rRS+UGpD0
小学生からオンラインゲームできる環境あるって裕福な家庭だな
72:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:24:34.49ID:HUOPQ6a4a
オンラインゲームは大人でもするな
73:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:25:01.64ID:TzKuY0HZ0
ds持って公園でゲームしてたろ
74:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:25:41.04ID:UWzfXpUN0
そういえば昔友達と公園で妖怪ウォッチしてたなぁ
166:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:50:33.73ID:s1OHGY/Md
今の高校生くらいの世代か おもんなさそう
75:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:26:05.99ID:tk4nDxD6a
10年前はpspで遊んでたわ
76:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:26:23.86ID:XZ0whCpiM
デジモンペンデュラムやが
89:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:31:42.62ID:TOUamoP+M
>>76
デジヴァイス持ってたわ
172:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:51:52.31ID:xzdxIFBL0
クラスにいた巨乳ちゃんは大抵デブだったな
81:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:29:14.51ID:D9Tu3tLo0
言うほどウィザードに憧れたか?
83:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:30:34.64ID:Ut6gO/k+r
3DSが10年前ってとこでビビる
181:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:55:47.31ID:xzdxIFBL0
iPhone 3Gですら2008年だからな
時間たつの早いわ
85:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:31:12.12ID:UemOcOoYa
ワイの園児の頃の夢はビーファイターカブトやったで
88:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:31:34.20ID:VaqYPamUd
小学生といえばスーファミやろ
184:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:56:09.46ID:YKnftKrha
スポーツ選手が憧れの職業の上位から消えてもうだいぶ経つはずや
10年前なら311の後やし子供も将来の夢語るのためらう時代になってしまったんや
187:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:57:54.27ID:NF2ZecQKr
>>184
地獄やね

91:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:32:11.20ID:DhUOs1al0
ランランルーがチクチク言葉という風潮
92:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:32:32.34ID:S01QFXAk0
うごメモなんていうほど流行ってなかった
94:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:33:26.67ID:IDIwZM9l0
ワイがガキだった頃ワイも周りのやつも全員貧乏だったから遊戯王カード買えずに手描きの自作カードゲームで遊んでたわ
100:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:36:12.26ID:ddS9hkgD0
最近はサラリーマンとか会社員になりたい子供が多いらしいぞ
理由は家にいながら仕事ができるかららしい
97:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:34:37.79ID:44/0vIJx0
10年前ってぶつ森で小学生と出会えるみたいな頃じゃなかったっけ
98:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:35:40.17ID:YKnftKrha
10年前の小学生がなりたい職業もすでに公務員とか上場リーマンみたいなんばっかりやったやろ
108:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:38:57.64ID:7EL0Q+7vM
お前らアバンストラッシュって言うてたんやろ
103:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:37:27.66ID:ZyvtGcfp0
小学生の流行と言ったらミニ四駆とかビーダマンとかハイパーヨーヨーとかゾイドとか遊戯王カードとかたまごっちとかデジモンとかポケモン赤緑とかやなかったんか?
104:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:38:21.31ID:DhUOs1al0
>>103
アラフォーやん
135:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:43:22.81ID:ZyvtGcfp0
>>104
まだアラサーや
106:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:38:36.33ID:ZKchJ3Zga
10年前って20年前と変わらんな
124:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:41:47.17ID:xzdxIFBL0
ハルヒ1期の放送ですら2006年だしな
131:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:42:42.18ID:13umPCs0r
>>124
その年産まれた奴がもう16やで
震える
121:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:40:45.22ID:sMLM3Fqo0
3DSでキッズにモンハン流行りまくってたけどいまは昔ほどモンハンが流行ってる感なくて衰退を感じる
134:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:43:17.16ID:+AZvcINk0
10年前ですら3DSなんか・・・ファミコン世代の肩身が狭くなるわけや
111:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:39:15.17ID:eox3/AqR0
タピオカパンってなんやねん
115:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:40:06.50ID:3UJjWYOc0
>>111
ドイツのクラッシャー君の空耳
126:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:41:56.41ID:WJ7dVWX1a
ワイは子供の頃公園でゲームボーイカラーを通信ケーブルで繋いでテリワン対戦してたわ
133:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:43:14.73ID:HnJmz56Y0
10年前とか知らんがな30年前挙げろやこちとら30代やぞ
137:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:43:39.76ID:uu2cY9M2r
小学生なら全員YouTube大好きってわけでもないやろ
個人による
113:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:39:42.06ID:pahCvndo0
すれちがい通信出来ないってマジ?
144:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:44:49.75ID:ahnlOa2td
ワイは中学生やったわラインモンスト白猫パズドラとスマホ依存の原因がどんどん登場してきてた
149:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:46:04.97ID:Kk5ciCLY0
少し前はYoutuber人気だったけど
今は大分落ちてるぞ
165:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:50:32.04ID:uIi/V6qId
ワイは90年代に生まれて小学生時代を送れたやつが1番楽しかったと思う
ワイのことやが‍♀
147:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:45:45.54ID:gGlX9j2cM
動くメモ帳だけわからん
なんかのアプリか?
150:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:46:27.77ID:g/3OR9kkr
>>147
アプリとかない時代やぞ
DSのソフトや
159:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:48:06.49ID:t5Bt+AKTd
>>147
3dsの無料ソフトや
簡単なアニメとか描いて作ってアップ出来る
99:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:35:48.47ID:SjKxHuHm0
小学生の甥がコロコロとかに全く興味なくてなんか悲しいわ
155:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:47:18.98ID:mvxadcX00
らんらんるーって何よ
161:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:48:46.95ID:Ivy3+CRzd
>>155
オワコンピエロや
101:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:36:54.67ID:xzdxIFBL0
10年前のヒット曲ってどんなんやったっけ

AKB、嵐

うーんこの…

160:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:48:17.73ID:9Yd0qEY50
なんJ民の半分もうごメモで遊んだことなさそう
168:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:50:51.92ID:wAkx2OMvd
>>160
ワイはやってたで
ムスカドナルドキボクラ棒人間とか結構覚えてるわ
175:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:53:03.62ID:tFok7fQD0
10年前はパズドラが流行ってるあたりやろ
177:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:53:40.34ID:aIX3/5PDd
急速にマセガキ化が進んでるよな
特に園児
130:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:42:30.24ID:oIi5oDaS0
なんjにたまに現れる高校生ってヒカキンごっことかで遊んでたやつやろ
127:風吹けば名無し: 2022/04/27(水) 17:42:01.05ID:UodSRNqBM
環境が変わっただけであんま変わってないやん

※関連記事
【悲報】プロゲーマーさん、小学生でも解ける問題が解けない

【悲報】今の小学生、給食を14分59秒以内に食べないとNG😭😭😭

女子小学生「あれっ…私のパンツがない…」

【画像】マッマ「あんた今日から三日間お仕置き部屋だから💢」小学生ワイ「や゙だ゙あ゙あ゙あ゙ご゙めん゙な゙ざい゙😭😭😭」

【画像】大流行ウーマナイザー、めちゃくちゃエッチすぎる

ロシアでデスノートの放映が禁止www

【悲報】男「AEDで救助した女から訴えられて200万払わされた。もう女に関与しない」

【虫注意】めちゃくちゃエッチな虫が発見される

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です